chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Coucou mes amis ‐フランス便り‐ http://blog.livedoor.jp/bon_appetit1/

ちはるのフランス生活。日常のあれこれ、子育て、おうちごはん、好きなもの。娘&息子の育児に奮闘中!

ちはる
フォロー
住所
フランス
出身
未設定
ブログ村参加

2017/06/17

arrow_drop_down
  • 雨の日曜日の手作りおやつ

    雨の日曜日、どこにもお出かけせずにお家でまったり。子どもたちがお昼寝している間に、私はいそいそとマフィン作り。目覚めたらおやつタイムなので、それまでに仕上げないと!クリームチーズとりんごのマフィン。レシピを見ると、りんごは甘く煮てコンポートに

  • 娘の誕生日パーティー

    かーちゃん、夜なべをしてがんばったんですよ!(朝の3時までね。)娘の誕生日パーティーのためのケーキ。3つとも娘&息子からリクエストのあったもので、フルーツタルトと、ベイクドチーズケーキと、ガトーショコラ。ガトーショコラ単品の写真は撮り忘れまし

  • やっぱり、多文化の国

    わが家は多国籍、多文化の地区に住んでいます。だから、生粋のフランス人以外にも、いろーんな国の人がいるし、国籍はフランスでも、文化の違う国の起源を持っている人だっています。ヨーロッパ系、アフリカ系、アラブ系、中東系、そして私のようなアジア系・・・。今回

  • もしかしたら、隣人になる?

    今日、娘が幼稚園で仲良くしている女の子のママから写真付きのメッセージが送られてきました。「いまネットで物件を探していて、たまたまこれを見つけたんだけど、これってちはるの家のすぐ隣よね?」写真を見てみると、おおおお、まさに!わが家のすぐ隣の建物ではあ

  • 未読メッセージ、326件!?

    昨日のブログで、娘の5歳の誕生日パーティーをしたことは書きました。さて、みんなが帰ったあとに後片付けをし、ごはんを食べ、また後片付けの続きをし、子どもたちが寝たあと、ほっとひと息ついて携帯電話を見てみると・・・、なにこれ!? 326件の未読メッセージ!?

  • あぁ、終わったーっ!やり切った感!

    本日、娘の5歳の誕生日パーティーを開催しました。とにかく今日は疲れているので詳細はまた後日に写真付きで報告するとして、(今は、幼稚園で明日に開催してくれるお誕生日会のために持参するケーキを焼いている最中・・・、ね、眠い・・・!)無事に終わってよかったー

  • この週末、リベンジとなるか!?

    今週末、娘の5歳の誕生日パーティーをすることになっています。たいしたことはしないのですが、けっこう準備大変ですね。汗去年は娘のリクエストで「いちごタルト」を作ったのですが、タルト生地にカスタードクリームものせるつもりだったのに、カスタードクリームがゆ

  • ドレスコードは、緑。

    日本で子育てをしたことがないので日本のことは分かりませんが、フランスの保育園や幼稚園は、テーマカラーを決めた服でイベントをする、ということがけっこう頻繁にある気がします。分かりやすいイベントであれば、クリスマス。これはだいたい、ドレスコード「赤」を

  • 初期のころから、ありがとう♡

    先日、ずっと前からブログを読んでくださっていて、私がワーキングホリデーでパリに滞在中(2005~2006年)にはパリで実際にお目にかかったことのある、日本在住のYさんからメッセージがきました。ブログ初期のころからの読者さんであり、昨春にインスタを始めたときに

  • アジア人同士の通じる心

    4年ほど前からときどきすれ違う、アジア人の女性がいます。すぐ隣の建物に住んでいる彼女、旦那さまもアジア人。で、お互いアジア人ということで親近感もあってか、すれ違うようになってすぐにあいさつをする仲になりました。今年の年始、「ボンジュール!ボナネ!(あ

  • エールフランスのこれ、日本人が撮影!

    エールフランスに乗ったことのある方ならご存知かと思います。2015年くらいから見られるようになったこの機内安全の動画。先日の一時帰国でエールフランスに乗って一年ぶりにこの動画を見て、私はひとり、ニンマリうれしくなったのでした。さすがフランス!と思わず唸

  • 3歳児健診に行ってきた

    先日、息子の3歳児健診に行ってきました。行きつけの小児科医ですが、生後数ヶ月で注射されてからは、小児科のある建物を見るだけで泣き出す始末でした。娘も同様でした。・・・が!これまた娘と同様、3歳になっていた今回は、泣かなくなっていました。彼らなりに、「

  • もしかして、金縛り!?

    昨日のこと、明け方に体が重く感じて動かず、さらにしびれてきて、「うわぁ、久しぶりに金縛りかも!?」と思って、眠い目を無理やり開けてみたら・・・!私の上半身に息子が乗っかっていて、下半身には娘が乗っかっていて、2人そろって気持ちよさそうに寝息を立てて寝

  • 昔に出会ったセクハラおやじ

    つい先日、メトロ12番線のある駅で降りたときに思い出したこと。それは、かつて私がパリに来たばかりのころ・・・、2005年にアパルトマン探しをしていたときに出会った、フランス人のセクハラオヤジのことです。そこには、私が訪問した当時、まだ日本人の女の子が住ん

  • 10月のことで頭がいっぱい

    「頭がいっぱい」というとちょっと大げさですが、少しでも時間ができると考えてしまうことがあって・・・、それは、ちょっと気が早いですが、10月の2週間のバカンスのこと。子どもたちが2週間、幼稚園お休みなのですよね。9月から新学期が始まって、10月下旬からバカンス

  • 人間ドックの当日までのこと。

    人間ドックは、日本に到着してから5日後の予定でした。そのときにはもう、時差ボケもなくなっているだろうとの判断です。で、帰国してすぐに、病院から実家に届いていた人間ドックの書類に目を通しておくべきだったのですが・・・、人間ドックのことをなるべく考えたく

  • フランスが合う人って、こんな人かな?

    こんなニュースを目にしました。フランスで羊が小学校に入学!?ふふふー、私は好きですね、こういうの。++++++++++++++++++++++【AFP=時事】より引用フランスの小学校に7日、新入生として15匹の羊が入学した。児童数の減少により、わが子の

  • 初の人間ドックを受ける決意

    今回の一時帰国での一大イベントのひとつは、人間ドック!フランスだとアメホス(駐在さん、旅行者、在仏外国人御用達の病院)で人間ドックをしてくれるのですが、料金がとにかく高くって。在仏の友人いわく、それなら日本で人間ドックしたほうが丁寧だし料金も納得でき

  • フランスで久しぶりの運転

    今日は、久しぶりにフランスで運転しました!実は、2年前の日本一時帰国中に事故ってから(ぶつけられた側ですが)、フランスでの運転が怖くなって、運転をやめてしまっていたのです。去年の一時帰国のときも日本では運転したし、今回も日本では運転はしたのですが、フラ

  • 新居にお邪魔!

    もともとはわが家から徒歩1分の建物に住んでいて、よく行く公園で知り合って家族ぐるみのつき合いになったファミリー。旦那さまはフランス人、奥さまはイタリア人、お子ちゃま2人。上の女の子は、9月からうちの息子と同じ幼稚園で同じクラスです。彼らは今まで賃貸だっ

  • 単身参加の再会ランチと、私の馬鹿ネタ

    日本滞在中はいろーんなことをしたのですが、この日は子どもたちをパートナー&ジジババに預けて、ランチ♡おなじみの高校時代の友人たち5人と一緒に、です。いつもはもう一人いるのだけれど、彼女はゴールデンウィーク中は家族そろってニューヨーク旅行ということで参

  • トラブル発生!

    今回の日本行きは、病み上がりのわが家の3人を引き連れての旅。私以外みんなが直前にダウンという、旅立てるのかどうか怪しい状況でした。かーちゃんがダウンしてしまうのではないかという心配もありましたが、病魔に侵されることなく、みんなも復活して飛び立てることに

  • 帰国してすぐのかーちゃんの仕事。

    フランスに戻ってすぐ、かーちゃんはやることてんこ盛り。洗濯機を回したり、スーツケースの中身を片づけたり、もろもろ。そして何よりも、大きな仕事がありまして。それは、娘の幼稚園に返却するノートに、バカンスの報告を写真&コメント付きですること!親に宿題(

  • フランスに戻りました。

    無事にフランスに戻っておりまーす。はぁー、一睡もできない空の旅だった!苦笑子どもたちは早起きして疲れているだろうから寝るだろうと思っていたのに、まさかのまさか、一睡もしませんでしたよね!娘も息子も、目がギンギンでしたよね!なぜ!?席の配置が、通路を

  • 今回のバカンスは、日本でした!

    今回のイースターの2週間のバカンスは、じゃじゃーん、ニッポンでした!前半はお天気に恵まれず残念でしたが、後半は暑いくらいのお天気の日もあって。たったの2週間だったので会いたい人たちには全然会いきれなかったし、食べたいものも制覇できなかったけ

  • ひとりで寝られるもん。

    わが家は、子育てに関してはフランス流と日本流をミックスしています。子ども部屋が生まれたときからあって、赤ちゃんのときから親と別々の部屋で寝ているところはフランス流。なので、うちの娘は小さなときから自室の自分のベッドで寝ることがふつうです。2歳く

  • 旅行の直前の病気、あるある。

    バカンス少し前に、幼稚園や保育園での流行にしっかり乗った子どもたち。息子が水ぼうそうになり、娘は扁桃炎になったことを書きましたが、そのあと、無事に治って出発できそうだわーというときに、パートナーが高熱を出し、ゴホゴホ咳をし出しました・・・。汗ま

  • 圧巻!丘からの眺めにうっとり

    秋のバカンス報告の続きです。こちらは、ヴェズレ―の教会の後ろ姿。その姿を横目に歩き進めると、そこがヴェズレ―の丘。こちらも、教会と同じく、世界遺産となっています。ここの丘からの眺めが、とにかく圧巻で。私のカメラの腕前ではそのすばらしさ

  • パスポート騒動

    今回の旅は、飛行機でフランス国外へ。当然、パスポートが必要になってきますよね。それが・・・、うっかりしちゃって・・・、娘とパートナーのパスポートの期限がぁぁぁぁぁっ!という事態に、出発一ヶ月前に気付いたのです。汗娘と息子はフランス生まれだけれ

  • ただ今、旅行中なり。

    現在、子どもたちはイースターのバカンス中。わが家、子どもたちのバカンスごとに旅に出かけている気がします。つまり、7週間ごとに一度の旅ってことですね。フランスの企業は有給休暇が多く取れるので、家族みんなそろっての旅も実現できます。ありがたい。今

  • バースデーラッシュは続くよ。

    ↑ みんなで風ぐるまを作成中♡まだまだ続いております、娘の友達のバースデーラッシュ。こちらは、幼稚園の仲良しさんの、小さなパーティーの様子。大勢を呼んでにぎやかにするところもあれば、こんなふうに少人数でアットホームに行うところもあります。本当

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちはるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちはるさん
ブログタイトル
Coucou mes amis ‐フランス便り‐
フォロー
Coucou mes amis ‐フランス便り‐

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用