ちはるのフランス生活。日常のあれこれ、子育て、おうちごはん、好きなもの。娘&息子の育児に奮闘中!
今日は朝から、いつもの大きな公園に子どもたちを連れて遊びに行きました。今まで3輪のトロチネット(キックボード)だったわが家の子どもたちに、ついに2輪のものを購入してあげたらすごく喜んで、時間があるたびにトロチネットをしたがるのです。フランスでは自転車と
今日は、娘の幼稚園にて、ケルメスと呼ばれる、いわゆるミニ文化祭のようなものがありました。毎年、年度末に行われます。例年だと朝から夕方まで続くこちらのケルメス、一週間前から続く猛暑のために急きょプログラムが変更され、スタート時間が前倒しになり、さらに
こちら猛暑が続いております、フランスです。でもこの暑さもどうやら、土曜日までのよう。日曜以降は20℃台後半になり、だいぶ過ごしやすくなりそうです。暑すぎてイライラしている人の多いこと、多いこと!イライラすると余計に体温上がって暑いだろうに、と思うんです
えー、そんな急に言われても!苦笑と思った今日のできごと。午前11時ごろ、幼稚園の担任の先生からメールがあり、「猛暑につき、今日はこれからできるだけ早くお迎えに来て下さい。明日の午前中は、ケルメス(ミニ文化祭)の予行演習があるので来てもらい、そのあとは
昨日、幼稚園で意気投合して仲良くなったママたち10人でディナーに行ったことは書きましたが、翌日も、WhatsApp(LINEのようなもの)のグループチャットで盛り上がっています。もう、どうしようもないメンバーです。昨日に撮った写真、ビデオ(帰り際にちょっと笑えるア
今日は、娘の幼稚園で仲良くなったママたち10人とのディナー。パパに子どもたちを託し、19時30分に家を出て帰宅は0時。先ほど帰ってきたばかりです。お風呂に入ってすっきりして、湯冷まししながらブログを書いています。笑いやー、久々の子ども&パートナー抜きの夜の
今までけっこう涼しかったので、サンダルの出番はありませんでした。が、急に暑くなって娘がサンダルをはいて幼稚園に行こうとしたら・・・、あれっ、去年のサンダル、少し大きめのを買ったからもう一年いけると思ったのにいけないではないかーっ。足は入るけれど、指が
今日は久しぶりに近所の大きな公園に遊びに行きました。寒い時期は自然と足が遠のくし、暖かくなってからもここのところは週末は予定がぎっしりで、なかなか公園に行く時間がなかったのです。そこで、2つのうれしい再会がありました♡ひとつは、一年ぶりくらいに公園で
先週末、娘のダンスの発表会がありました。日本のもろもろの発表会よりもカジュアルでゆるーい感じですが、娘が一年間がんばってきた成果を見られるということで楽しみにしていました。(娘は、顔をクマちゃんで隠してあります。)15時スタートで、18時30分まで続く発
今日は6月21日、夏至。フランスは毎年、この日に音楽祭が開かれて、街のいたるところで音楽ガンガン、歌えや踊れやの大騒ぎです。・・・が、そんな音楽祭に夜中まで喜んで参加していたのも子なしの時代。小さな子たちがいる今となっては、耳が痛いくらいの音楽が鳴り響
オペラ座付近は、日本食レストランが軒を連ねています。そのあたりでランチをしたあとにおいしいコーヒーが飲みたいなぁと思ったらおすすめなのがコチラ、「Telescope」でございます♡小さな店内で、時間によっては満席になることも多々ですが、なかなかどうして、居
先日のブログで、子どもたちを置いて(パパたちが面倒を見る!)、幼稚園の仲良しママたち6人で晩ごはんを食べに行く話になっている、というところまで書きましたが、日程が決まりました!しかも、結局は、言い出しっぺのママが他の仲良しママさん4人にも声をかけること
パリでどら焼き。たまに食べたくなるんですよねー、こういうの。子どものときは、あんこは嫌いでもないけれど好んで食べることもなく、という感じだったんですが、大人になってから好きになりました。この日は、パリ2区、オペラの日本食レストランの多い界隈にある、
今日は息子の幼稚園の体験入園でした。9月からは幼稚園生・・・、早いもんです。少し前から、今日が体験入園であることは伝えていて、昨日にも息子にそのことを言い聞かせていたので、「幼稚園に行く」ということは分かっていたようで・・・、昨日の晩、息子ってば興奮
今日、娘の幼稚園のクラスメイトのお誕生日パーティーだったのですが、そのときに、わが家にとっては悲しすぎるニュースを聞きました。なんと、娘が入園したときからの大の親友が引っ越ししてしまうのです!そのママと私は、プライベートでも遊ぶ仲良し。なので、母娘そ
週末のわが家の目覚まし時計は、子どもたちです。少しでも長く寝ていたいとーちゃん&かーちゃんですが、子どもたちは容赦なく早起きなのであります。友人たちとホームパーティーをするなど例外がない限りは、週末だからと言って夜更かしさせることはなく規則正しい生活
年度末になると行われる、幼稚園のお遊戯会に行ってきました!年少、年中、年長の3学年合同で行われます。ひとつの歌劇を3学年合同で行うのですが、娘は、一部の年長組ばかりで構成されたグループの中に、一人だけ年中組(あと、一人の年少組も)が混ざって歌って芝居
秋のバカンス報告、そろそろ終盤です(やっとです!すみません!)。ブルゴーニュ地方に出かけたわが家、世界遺産となっているヴェズレ―の村を訪れて宿泊先へ。シャンブルドットの庭に射す夕日がきれいでした♡共用リビングにてくつろぎ中。初雪が降るほど寒かった
幼稚園やら保育園やらのイベントで、簡単な焼き菓子を作らなければいけないことが多い年度末。もちろんスーパーで買ってもいいのだけれど、できれば手づくりのほうが添加物が入っていないし、砂糖も控えめにできるし、材料もきちんとしたものを選べるので安心感あり。
もう少しで、息子の幼稚園の体験入園です。9月から幼稚園に入るだなんて・・・、信じられない!娘が3歳になったばかりのころと比べると、幼い感じがする息子。大丈夫かな~、幼稚園。苦笑娘は2歳になるちょっと前に「お姉ちゃん」になり、しっかりしなくちゃ!な自覚が
ある日のおやつ。ちはる手作りベイクドチーズケーキでーす。これ、娘のお誕生日パーティーのために作ったチーズケーキの最後のひと切れを自分用としてキープしておき、翌日に食べたのです。笑当日は、私が食べて他のみんなの分がなくなってはいけないと思い、息子が
何度か書いているように、フランスのバースデーパーティーは、年中組くらいから、親が子どもを預けに来て、パーティー終了時間になったら迎えに来る、というのが定番です。でも私の周りでは、よかったら親も一緒に参加してね!が人気で、わが家もそうですが、去年も今年
季節外れの記事になってしまいますが・・・、秋のバカンスのとき(2018年の。笑)のブルゴーニュ旅行の報告。ヴェズレ―という小さな村の散策の続きです。ついこの前の4連休で再びブルゴーニュを訪れたときに、「ヴェズレ―は人が多すぎて歩くのも大変なくらいだった
現在、フランスに嵐がやってきています。・・・って、ジャニーズの嵐ではありません。あしからず。(この前、キムタクのネタを出したのでジャニーズの嵐と思った方も多い!?)きつい雨風の嵐でございます。今も、外はすごい風で雨が横なぐり!この嵐「ミゲル」(と命
以前にも書きましたが、私はまだ仕事には完全復帰していません。子どもが小さいうちは、仕事量を減らして家事や子育てに力を注げるようにしよう、と思ってのことです。なのに・・・、それでもなぜこんなにバタバタしてしまうのか・・・!いろいろと私の要領が悪いだけな
私はたまに日本のネットで買い物をし、フランスまで送ります。海外転送会社を通して購入商品を送っているのですが、EMSで送るとね、ここ数年、目ん玉飛び出るほどの関税を取られるんです。商品を買って、さらに送料にも2万円ほどかけて(泣)、やっとこさわが家に着いた
「キムタクがパリでドラマの撮影」、たまたまこのニュースが目に飛び込み、ミーハーなことにうれしくなってしまったわ、アラフォーのわ、た、し。私が過去にファンクラブに入ったことがあるのはミスチルだけで、特にスマップやキムタクの熱烈ファン!というのではないの
同じ階に住む隣人ファミリー、本当にいい人たちで、すっかり友達付き合いをしていてお互いに信頼できる関係です。心の底から、同じ階に住むのが彼らでよかった、と思います。特に私たちの階は2世帯しかないので、余計です。で、いま、奥さん(Sちゃん)のほうが産休でよ
こちらフランス、この週末は4連休もしくは5連休の人が多かったのですが、わが家は4連休だったので、せっかくなので家族旅行へ行ってきました!10月にも行ったばかりですが、今回もブルゴーニュ地方へ♡すっかりその魅力にハマっているわが家でございます。しかも宿泊し
日没後の、ちょうど毎時0分から5分だけのエッフェル塔キラキラ。たとえば22時0分~5分まで、23時0分~5分まで、というような感じです。このキラキラライトアップは、シャンパンフラッシュ、と呼ばれています。そのシャンパンフラッシュを、先日、特等席から眺めま
「ブログリーダー」を活用して、ちはるさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。