7月、東京は異常な暑さだが ヨーロッパにも同様に異常な熱波が到来しており 不幸にも、エアコンも扇風機もないアパルトマンの室温は 35℃になろうとしていた。 ぐったりしてばかりもいられないので まずはNavigoにチャージにでかける日曜日。 期間は一週間、利用エリアは1-5と指定して22.8ユーロをクレジットカードで決済する。 ※この設定についてくわしく書かれているサイトはこちら francetabi.com 以前と比べ、チャージがずいぶん簡単になっていて利用者が増えていることを 券売機を兼ねたチャージの機械が多いことで実感。 Navigoの利用は月曜日から日曜日までの一週間で、 チャージした日…
羽田発のJAL45便でCDG空港に到着したのは午後5時少し前だった。 アパルトマンで使うあれこれやショートトリップに使うあれこれがあったので ボヤージュアラカルトさんに送迎をお願いしていた。片道80ユーロ。 ロワシーバスを使うと14ユーロちょっとだけど、 初っ端からストレスをためるのは勘弁なので潔く送迎してもらう。 18時少し前にオペラガルニエちかくのアパルトマンに到着。 室内で待ち合わせの担当の方と少し話したあと 歩いて5分くらいのカルフールシティにお水やフルーツ、バターとサラダ野菜を買いに行く。 買い出し用のキャリーを使うので油断した、買い過ぎて重く 3階までの階段がきつかった。 シャワー…
気がつけば7月。 怒涛の5月半ばから6月いっぱいは狂ったように仕事をした。 日銀の短観がどんなにブラックでも庶民はひたすら働くのである。 フランス行きは来週末、そのための準備に入っている。 今日はまず参院選の不在者投票に出かけ、 月初なのでアクセスできるクライアントさんを訪ねて 今月の仕事のあれこれ予定を報告し 留守宅に買い置く食材を骨董通りで調達しに Easyjetのフライト対策に買い込んだ (前回使ったものはすでにコロコロ部分が壊れたので廃棄) スワニーのキャリーで都内をうろちょろする。 Easyjetのいい点はたったひとつ、 「料金が安いこと」 なんだけど、Parisのオルリー空港からの…
「ブログリーダー」を活用して、まかろぜさんをフォローしませんか?