2016年4月生まれの息子の病気診断から手術後の話、その他いろいろなことを書こうと思います。
またどんと1日のアクセスが3000もありなんだろうと思っていると、三宅智子さんのことがニュースに。 ameblo.jp この方は仕事に忙しくて子供の面倒をなかなか見れずに気づくのが遅くなったという後悔…。 やはり親としては自分を攻めてしまいます。わかっているんです。たまたまであって誰のせいでもない。偶然うちの子が何千分の1何万分の1にあたっただけ我が家も早いうちから妻が頭の形変だよねって言っていたので早くから病院に行って診察も受けたけど、某順天堂浦安の担当医は病気のことを知らずに「様子見ましょう!!」前も書いたけど、病気を知らずに様子見ましょうの医者は多いと思われるので「おや?」「頭形変?」っ…
ふと思い出しました。頭蓋骨を切るということは脳みそが…寝て手術ってことは脳みそは…大丈夫なんですか?っと質問したことを。 硬膜 - 脳科学辞典 より頭蓋骨の下には硬膜という固い膜があり、その上の部分しか切らないので脳みそを触ってしまうことはそうそうないという回答をもらいほっとしました。母親のくも膜下出血の手術で体験しましたが脳みそをちょっとでも触ると性格が変わってしまいます。まだどんな性格かもはっきりとしない赤ちゃんなのに…っと当時不安に思いました。先日ご紹介したYOUTUBEの手術動画で質問を受け皆さんも気になることだと思うので記事にしました。
「ブログリーダー」を活用して、まぶーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。