子育て盛りで働き盛りの30代で胃がんを体験し、克服しました。通信制高校についても、発信していきます。
胃がん克服ママいずみは、子育て盛りで働き盛りの30代で胃がんを体験しました。その時の話と体験を通して感じたこと、学んだことを書きます。当時、娘は2歳になる前で母乳をあげておりました。この子を残して死ぬわけにはいかない!必死のパッチでがんと戦った日々をまとめます。フタをあければ、病気自慢・健康自慢・リア充自慢と、死にかけたくせに全然学んでない奴だったりもします。
感覚で仕事をする 私の働き方は、思いついたことを片っ端から処理する無双タイプです。忙しい方が燃えます。次から次とやらなあかんことがある状態が大好きです。 いつ なにが 起こるか分からん 私は不測の事態に備えて、仕事だけはため込まないようにしています。初任時代、商業科出身の先生から仕事を教わっていたり、「今する すぐする ちゃんとする」と標語が貼られた民間の職場で働いていた影響もあります。 胃がん後は、バックアップ化 私がいなくても業務が回ることを意識しながら、働くようになりました。 退勤する時は、次の日休んでも口頭で引き継ぎができるように準備してから帰ります。例えば、会議の前日は配る資料を机の…
娘からのプレゼント スライムを作ってくれました。実は針が苦手で、まだ名札を自分でつけることができないのに、なみ縫いを挑戦してくれました。 私はこのちょっと不気味なスライムを財布に入れて、お守りとして持ち歩くことにします。
「ブログリーダー」を活用して、いずみさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。