義両親と完全同居、モラハラ夫と別居生活を経て離婚調停成立。ひとり親歴2年目突入!
ひとり親になって2年目に入ったEママです。30代子どもが1人います。結婚生活は波乱万丈なことがたくさんありました。これから人生再スタートです!未来を明るく前向きに過ごしていきます!!
視力検査の結果がヤバい!視力低下の原因はあれだ。 娘が視力検査の結果表を持ち帰ってきました。判定は左(0.9~0.7)右(1.0以上)。 視力はまずまず心配ない状況だと言いたいところですが、この結果は矯正視力での判定。つまり、眼鏡をかけた状態で行った検査結果ということ。 1学期の視力検査で結果がすごく悪かったんです。裸眼で左B(0.9~0.7)右D(0.3以下)という結果でした。 眼科を受診したら「眼鏡を作ることをおススメします。」とお医者様に言われまして、小4で眼鏡デビューしました。 目が悪くなってしまった原因は完全にYouTubeとゲームのやりすぎです。親がそういった環境を娘に与え続けてし…
テレビを消した効果がすごい!娘の行動に変化があった朝。 毎朝ノロノロ行動の娘にキレてしまった昨日の私でしたが、今朝は早速テレビを消して娘の様子を伺うことにしました。 www.hitorioyaseikatu.com 予告通りテレビを消した瞬間、娘がワーワー1人で騒いでいましたが、リモコンは私の手元にあるため観念した様子でした。 「はなかっぱ」見たさに、朝ごはんをパパッと食べ終え今まで見たことない素早い動きで登校までの準備を終えました。 やればできるのです! 「〇〇したい!」という欲求はすごいですね。人を動かす原動力を目の前で見せてもらいました。 まだお試し1日目なので、明日の朝も引き続きテレビ…
朝から鬼に変身してしまった私 娘の通う小学校は、登校班になって集団登校します。そのため朝7時30分に我が家の前に集合することになっています。 それなのに、娘が顔を洗い歯磨きを始めるのは、家を出る5分前。いつも絶対に5分前にしか動き出しません。 毎朝、毎朝、娘に「はーやーくー!!」と声をかけ、せかしてやっと慌てて動き出す状況。 朝は、7時から「ZIP」を見て、そのあとチャンネルを変え「はながっぱ」を見ながら朝ごはんを食べることが習慣になっています。 今日の「はながっぱ」のお話は、見たことのない新しいお話だったため、見入ってしまったようで、ごはんも進まずノロノロ。 いつもは「はながっぱ」のエンディ…
まだまだ引きずるズル休みした件 仕事の処理確認のため、同僚様と話をしていたら「Eママさんが休みのとき、仕事を代わりにやってあげて、その時、私の仕事止まって全く手に付けられなかったんだから(怒)!!」 お怒りぎみで言われてしまいました。 先週ズル休みした件が、こうした形で引きずるとは思ってもみませんでした。 www.hitorioyaseikatu.com コロナ予防接種2回目の日程が決まった時点で「翌日も休むかもしれない」と予告していたので、休むであろう心構えはしていたと思うのです。 私がお休みした日、代理で仕事を処理してくれたことは大変感謝します。が、同僚さんがお休みの時は、私も同じように代…
web会議システムに大混乱!そして、シニア世代は図々しい! コロナ感染予防対策のため、外部会議は「web会議」での開催がほとんどです。 私は建設業関係の会社に勤めているのですが、ゼネコン各社が使用するWEB会議システムは、Zoom、teams、Google meetなど本当に様々。 私は事務職なので、ほとんど外部会議に出席することがありません。 社内会議でもweb会議が定番化しておりZoomを使用しています。私もたまに社内会議に参加することがあります。毎回web会議がはじまり、自分の顔が画面に映し出されるまでドキドキで会議に参加しています。 Zoom以外のweb会議システムは、操作したことがな…
娘がボロ家に友達をはじめて連れてきた! 私が住んでいる家は築30年越えの借家。周りの家は、今どきの綺麗な家が多く建っているところに私たち家族が住む借家がポツンとあるので、目立感ありまくりな存在になっています(涙) 私の経済状況を考えると、家は古いけど間取りや周辺環境、治安などを考えると今の借家住まいがベストな状況。 地方住まいですと、私と同世代(30代)夫婦は、当たり前に一軒家を構えている世帯の方が多いです。 「古い借家住まいで申し訳ない。」という気持ちが娘に対してあります。 「友達、家に連れてきても良い?」と聞かれるたびに「できるだけ外で遊んできてね。」と娘に伝えていました。 娘自身は「別に…
娘の大事なレンゲを割った。心ここにあらずだったからだ。 夕ごはん(味噌ラーメン)の準備が終わり、お箸とレンゲを食器の引きだしから取り出し、食卓テーブルの上に運ぼうとしたそのとき、手に持っていた「レンゲ」がスルッと床の上に滑り落ちてしまいました。 「パリーン!」と嫌な音が・・・・レンゲが割れてしまいました。 実は、娘がとても大事に使っていた「すみっコぐらしのレンゲ」。5歳の誕生日に私の姉からプレゼントとして頂いた大切なレンゲでした。 スローモーションのように落ちていったレンゲ。 残念ながら私はレンゲをキャッチすることができず、割れた残骸を眺め、見る見る青ざめていきました。まずい、やっちまった!!…
コロナワクチン予防接種(2回目)翌日仕事をズル休みした話。 昨日はコロナワクチン2回目の予防接種をしてきました。 会社には「副反応が出てしまった場合は、お休みするかもしれません。」と数日前から上司と同僚に予告していました。 そして私の体調はというと、すごぶる快調!! 仕事を休む要素が見つからないくらい、いつも通り。朝5時から起きて娘の遠足のお弁当を作れるくらい、通常運行できる体力ありました。 幸いにも副反応が出なかったようで、注射した左腕が少し痛むくらいで済んでいます。 しかし、朝起きてからの私の気持ちは「会社を休みたい」という方向に流れ、今日は仕事をズル休みをしました。 ちょっと罪悪感と、し…
【2021年9月家計簿】オンライン授業と在宅勤務でドタバタでした。
【2021年9月家計簿】オンライン授業と在宅勤務でドタバタでした。 9月はドタバタの1か月でした。夏休みが終わりやれやれと思えば、緊急事態宣言が発令されたことにより、オンライン授業と分散登校のハイブリッド学習に突入。 それに合わせて、私も在宅勤務と出勤というハイブリッド勤務で乗り切った9月でした。 【家族構成】大人2人(Eママ、実母)子供1人(小4)我が家は母と家計を折半して生活しています。 【収 入】 給与(9月分) ¥162,268児童扶養手当 ¥53,660(7.8月分))臨時収入 ¥800(映画鑑賞補助/会社福利厚生) 計 ¥216,728 【支 出】 食費・日用品 ¥38,585 子…
「ブログリーダー」を活用して、Eママさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。