chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
教師ならではの知的仕事術 https://kyousinomanabi.exblog.jp/

学び続ける教師を目指して、日々考えていることや授業実践・執筆活動などを綴っています。

教師の力量を上げるためには学ぶことの楽しさを実感することが重要です。また、我以外皆師という意識で、あらゆる物・人から学ぶ姿勢を持たなくてはなりません。このブログでは、教師を30年近く続けきた私がさらに学び続けている様子を記録として綴っていきます。

さすらいの論理ウルフ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/05/14

arrow_drop_down
  • 道徳授業プラン作りに勤しむ

    来月行われる道徳研究会の全国大会に向けての準備をしています。まずは、道徳授業プランの作成から取り掛かりました。本日、1本作り上げました。(あともう1本を今...

  • 初めての巻頭論文掲載

    今月号の『国語教育』が発売された。今回は巻頭論文を執筆したので、雑誌が届くのを楽しみにしていた。これまで80本近く雑誌論文を書いてきた。その中には雑誌の表...

  • 職員向け通信で「聞く指導」の困難さを伝える

    今月の生活目標「人の話をしっかり聞こう」について全校朝会で話をしました。この目標に関しては知の向上部会でも「どんな話をすればいいか分からない」という意見が...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さすらいの論理ウルフさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さすらいの論理ウルフさん
ブログタイトル
教師ならではの知的仕事術
フォロー
教師ならではの知的仕事術

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用