chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 新ユニホーム・・・シンプルで良い・・。

    今季着用するユニホーム4種類を発表ましたね。ホーム、ビジター用はシンプルになっていい感じですね・・・ファンクラブ用はかっこいいですねいずれにしても新ユニホーム・・・今年はだれの背番号にしょうか?迷いますね・・新ユニホーム・・・シンプルで良い・・。

  • 大野雄大、この努力・・いい方向に向かってほしい・・

    大野雄大が12球団“最速”となる打撃投手を務めた・・沖縄で行われている合同自主トレで真っ新なマウンドで初球から直球でいきなり空振りを奪うなど、22球を投げ安打性の当たりはわずか1本・・・上々のピッチングを披露した模様打者の松井佑も大野の仕上がりの早さにびっくりした様子・・・しかし・・キャンプ前の自主トレ期間中に打撃投手として登板するのは異例ですね・・・・、すべては2/3、2/4の紅白戦登板に賭ける思いがあるため・・そのため前倒しで調整している・・・この努力・・・いい方向に向かってほしい・・・開幕は小笠原、藤嶋が間に合わない恐れがあり・・・大野雄大の力・・・復活してほしい。大野雄大、この努力・・いい方向に向かってほしい・・

  • 松坂大輔、昨年と同じ立場・・。

    松坂大輔投手が北谷に合流・・・1軍の合同自主トレに参加しました・・・恩師の森監督が辞任してチーム内の存在感が心配されたが・・・西武時代の捕手伊東勤がヘッド入閣して・・・しっかりと松坂の存在をフォローして登板させていきそうですね・・背番号はメディア向けに18になったが・・昨年同様ダメなら除外の立場は変わらない・・昨年の満足せず危機感を持っているか・・オフはアメリカで調整したようですが、どこまでやってきたのか?キャンプ見ものですね・・・。松坂大輔、昨年と同じ立場・・。

  • 大野雄大、超ハイペース・・。

    大野雄大投手が2月3、4日の紅白戦に向け、早くも臨戦モードに・・・合同自主トレ中の30日に行われるフリー打撃への登板を志願。ここまで積極的に連日ブルペン入りし、全球種を確かめた・・・すべては紅白戦のため・・昨年0勝に終わった元エースはもはや主力投手ではない立場・・・ここでなんとしても新首脳陣にアピールする必要がある・・そのため例年にくらべ超ハイペースでの調整になっているが・・・これが開幕に向け、キャンプに向け・・良い結果につながればいいが・・・。大野雄大、超ハイペース・・。

  • 小笠原慎之介、焦らず調整・・。

    小笠原慎之介、復帰は3月上旬・・・昨年9月に左肘遊離軟骨の除去手術を受けた小笠原慎之介、読谷での合同自主トレに参加、30日にも本格投球を再開する考えを明かした。今回の手術は新人だった16年オフと同じ箇所。細心の注意を払いながらのリハビリでこまめにトレーナーと一歩ずつ段階を踏んできたが、ようやく実戦復帰のメドも立ってきた・・・2月末ごろから打撃投手、シート打撃に登板して3月上旬に実戦復帰できていればと説明・・・3月上旬に2軍戦で復帰し、徐々に回数を増やして・・・1軍の登板となりそう・・・となれば・・・やはり3月下旬の開幕は間に合わないでしょうね左肘遊離軟骨の除去は致命的ですね・・また2年後に処理しなければならないでしょうね・・やっかいなケガ・・・しかし今季も必要な左腕・・焦らず調整してほしい・・。小笠原慎之介、焦らず調整・・。

  • ディロン・ジー、引退・・。

    昨季、中日に在籍したディロン・ジー投手が現役引退を表明・・2007年のドラフト21巡目という下位指名からメッツで入団、そこからメジャーを勝ち取り、2010年にメッツでメジャーデビューを果たし、翌2011年に13勝をマーク。2013年にも12勝を挙げ2度目の2桁勝利。その後ケガによりロイヤルズ、レンジャーズ、ツインズと渡り歩きながら成績は低迷したが、メジャー実働8年で通算165試合登板51勝48敗1セーブ1ホールド、防御率4.09。とくにメッツ時代の活躍は、素晴らしくファンの脳裏にも刻まれている模様・・・その偉大なジーが中日にやってきた昨年は本当に期待しましたね・・精密機械なようなコントロールは素晴らしいの一言・・・キャンプでは10勝は計算していましたね・・・しかし登板4試合は試...ディロン・ジー、引退・・。

  • エンニー・ロメロ、自信満々・・ですが・・。

    エンニー・ロメロ入団会見・・入団会見の冒頭で先発での意向を表明・・・とういうのもメジャー時代は主に中継ぎ起用されていて先発の経験がほとんどない・・しかし・・・中日に決まったあと・・昨年のドミニカウインターリーグでは11試合の登板のうち10試合に先発して自分なりの戦い方を身に付けてきたという・・・。それが・・・3回までまっすぐ・・それ以降は変化球を交えていく戦い方手の内を明かすのは抑える自信があるから・・ですがなんか自信たっぷり・・自信過剰にならないよう・・・もっと慎重に日本球界と向き合ってほしいところですねエンニー・ロメロ、自信満々・・ですが・・。

  • 鈴木翔太はリハビリ中・・。

    鈴木翔太投手はナゴヤ球場の屋内練習場で昨年11月に右手血行障害の回復手術を受けてから初めてブルペン投球・・・捕手を立たせて15球。感触を確かめながら、テンポ良く投げ込んだ。藤嶋と違って早期に症状が発見できて順調ぶりをアピールしていますが・・・しかし順調は順調だが・・・まだリハビリ段階・・・ここから開幕に間に合わせようとすると難しそうですね・・・時間がかかりそう・・・鈴木翔太はリハビリ中・・。

  • 藤嶋健人も血行障害の疑い・・。

    藤嶋健人が右手血行障害の疑いがあるため、沖縄入りを見合わせ・・沖縄自主トレから戻ってきてから右手5本に症状が発生している模様・・検査を受け精密検査も受けたが・・・まだ原因が特定されていないのが実情結果次第では手術の可能性も示唆しましたね・・。中日では岡田、そして鈴木翔が血行障害の回復手術を受けている。藤嶋も今後の検査結果次第では開幕に間に合わないですね・・・今季のローテ入りが期待されていただけに残念ですね・・藤嶋健人も血行障害の疑い・・。

  • エンニー・ロメロ、来日・・・。

    新外国左腕、エンニー・ロメロ投手が中部国際空港に来日・・・調整は順調をアピールしましたね・・・アルモンテ、モヤ、ロドリゲスとテスト生のブリトーと同じ便で来日、キャンプに備える・・・すでに背番号は70が決まっており・・キャンプでの登板がたのしみですねガルシアを超える活躍に期待が大きいエンニー・ロメロ、来日・・・。

  • 根尾昂、読谷組へ・・・。

    根尾昂が練習中に下半身に違和感を訴え、名古屋市内の病院で検査を受けた結果、右腓腹筋の軽度の肉離れと診断。当初1軍スタートだった春季キャンプは、2軍スタートに変更となった。ナゴヤ球場で行われている合同自主トレで下半身の張りを訴え、打撃練習など一部の練習を見合わせた。キャッチボールやベースランニングなど通常通りに練習を行っていたが、ノックを受けている途中に違和感が出たということ・・・まぁ・・ゆっくり直してほしいしかし・・・・・・大島、平田など主力は昨年北谷が松坂フィーバーで大勢のファンでごった返すしたことで、今年は根尾フィーバーでごったがえすことを恐れ・・読谷にしたと思われますが根尾が読谷組へ来ることで・・読谷のも大勢のファンが来ると予想されますね・・どうするのって感じですね根尾昂、読谷組へ・・・。

  • 中日、北谷組発表・・。

    中日は沖縄キャンプの1軍メンバーを発表した。【投手】田島、又吉、柳、松坂、吉見、岡田、大野雄、福谷、佐藤、山井、祖父江、福、勝野、鈴木博、笠原、藤嶋、ロドリゲス、小熊、ロメロ、マルティネス【捕手】大野奨、木下拓、杉山、加藤【内野手】京田、高橋、阿部、根尾、石川、亀沢、福田、堂上、ビシエド【外野手】遠藤、井領、渡辺、アルモンテ、モヤ、滝野、松井佑小笠原、大島、平田、藤井、松井雅あたりは2軍で・・・逆に遠藤、井領、渡辺、松井佑、石川、阿部、加藤、杉山、木下拓はチャンスですね昨年は松坂、今年は根尾・・・北谷は盛り上がるでしょうね・・中日、北谷組発表・・。

  • 亀澤恭平、新打撃フォームで勝負・・・。

    亀澤恭平、打撃フォーム改善・・・。昨秋キャンプから取り組むバットを少し寝かせて構える新打撃フォームは完成間近・・・・屋内練習場でのフリー打撃では鋭い打球を連発した打撃フォーム変更のきっかけは昨年、一昨年とシーズン打率が2割8分台にとどまったことが要因・・・中日移籍5年目を迎える今季は、新打撃フォームで勝負する。亀澤が内野手争奪戦で一番に危機感を持って取り組んでいる感じがする、外野手の練習もしている模様・・・あくまで3割を目指す亀澤の意気込みは素晴らしいと思う・・。亀澤恭平、新打撃フォームで勝負・・・。

  • 佐藤優、左腕の使いかたで・・。

    佐藤優、米国仕込みのフォームで球速アップ・・。アメリカフロリダのトレーニング施設で自身の投球フォームを撮影。球速、球の回転軸、変化球の変化量などを測定した。同施設で指導する元ダイエー投手のカルロス・カスティーヨさんとともに映像とデータを見比べて、今よりも力を発揮しやすいフォームを調査・・・その結果カスティーヨさんからリリース時に左腕をホームと逆方向に強く引くように勧められた。帰国後、合流して・・・左腕の使い方を意識し、球速アップにつなげようとしていた模様・・・しかし・・・昨年良かっただけにこれが・・・悪い方向にならないよう努めてほしいですね・・・佐藤優、左腕の使いかたで・・。

  • 京田陽太、打撃フォーム改造で勝負・・。

    京田陽太が、フォーム改造に手応え・・オフから、昨年よりも左脇を少し開けて構えるフォームにしている、タイミングを取る際のグリップの上下動を小さくし、なおかつ窮屈にならないよう改良に取り組んでいる屋内練習場で初のフリー打撃を行い、快音を連発させながら約40スイングし、フォーム改造に取り組んでいるなかまずまずの手応えを得た模様・・・これが吉とでるか?・・・昨年とは違い・・根尾が加入で絶対的ではない京田2017年の活躍の再来を期待したい・・京田陽太、打撃フォーム改造で勝負・・。

  • 又吉克樹、沖縄へ・・。

    又吉克樹が一足早く沖縄へ・・・の話題。地元の沖縄県浦添市内で自主トレを行うためで、そのまま、27日からの沖縄・北谷での選手会合同自主トレに合流してキャンプインする模様・・・。里帰りからキャンプイン・・リフレッシュするのはいいことですね・・・・・昨年のいまごろは、成績が良くて先発も視野に入れて調整していましたが・・・いまはその昨年の失敗を繰り返さないようしっかり準備してほしいですね・・。又吉克樹、沖縄へ・・。

  • 勝野昌慶、開幕からやってくれそう・・

    ドラフト3位・勝野昌慶投手を阿波野コーチが絶賛しましたね・・・選手会合同自主トレで初めてブルペン入り。捕手を立たせて投げた。阿波野秀幸投手コーチは腕を振るスピードは今いる投手と比べてもずぬけていると絶賛・・・阪神の藤川球児投手にも通ずる特長を見出した。門倉2軍投手コーチも高評価・・昨年のドラフト・・根尾獲得で盛り上がるなか・・・しかしわたし的に大収穫はこの勝野の獲得ドラフト2位の梅野は肩の違和感で出遅れているなか・・社会人で実績がある勝野は・・即戦力で期待ですね・・・。やはり先発でいくでしょうね・・開幕からやってくれそう・・いやぁ・・たのしみですね勝野昌慶、開幕からやってくれそう・・

  • キャプテン高橋周平・・。

    キャプテンは高橋周平・・・与田監督が昨年秋から決めていたと示唆・・・今季から高橋に主将として先頭に立ってもらうことを確認した。昨季は、出場試合は初めて3桁となる128試合で、初の規定打席到達となる477打席。打率こそ2割台だったが、本塁打は初の2桁となる11本、安打も初の3桁となる110本。今後の飛躍ととものチームを引っ張っていってほしい・・。キャプテン高橋周平・・。

  • 初日から根尾効果・・。

    選手会合同自主トレが始まりましたね・・初日は、例年のおよそ4倍となる約650人が球場に訪れた模様・・お目当ては根尾ですね・・・平日にもかかわらず午前6時から人が並び始め、開門した午前10時には約210人の列があったようですね。スーパールーキーに期待が集まっています。2月の沖縄キャンプも昨年は松坂効果で利益を得ましたが・・今年は根尾でさらに人気を集めそう・・初日から根尾効果・・。

  • 又吉克樹、自分のボールで・・

    又吉克樹が何も変えていないのに岩瀬のスライダーを取得?キャッチボール相手の伊藤準が驚きの声を上げた。又吉の投げたスライダーの軌道が、明らかに変わってい模様・・。岩瀬のスライダーに似た感じだった・・握りやフォームを変えたわけではない。年明けから鳥取のトレーニング施設で岩瀬とトレーニングするうちに、自然と理想の軌道になったよう・・・。岩瀬のスライダーは憧れ・・だけど・・偶然のように思える・・それが打たれない保障もない・・夢を見ずに・・自分のボールを磨くことに徹底してほしいですね・・又吉克樹、自分のボールで・・

  • 根尾昂、京田と練習で切磋琢磨・・。

    根尾昂の動きに奈良原コーチが絶賛・・・キャンプではショートを争う京田とキャッチボールや特守を同組でさせる考えを明かにしましたね・・・。これで根尾は1軍キャンプ決定ですね・・京田もベテランではないので・・この練習方法は他球団でもよくありますね・・・互いにいいところ・・自分のものにしてほしいですね・・それにしても・・・昨年までなんの役にもたっていない奈良原ごときが・・偉そうにコメントすることではない感じがしますね・・根尾昂、京田と練習で切磋琢磨・・。

  • 吉見一起、40歳を口に出す順調ぶり・・

    吉見一起投手、40歳まで現役を長期目標に掲げ、まずは今季の規定投球回到達を誓った。小雪が舞う寒さでも、地元大阪で一緒に汗を流す若手5人とともに・・吉見塾も順調に進むそのベテランは若手に比べて体幹の強さが際立った昨季、40歳になっても衰えない山井の球を見て・・・40歳まで思いが強くなった模様・・・。それと今年は例年に比べ・・ケガがなくいい感じでいる・・・自然に40歳までの言葉もでてきそう・・このまま順調に開幕を迎えてほしい吉見一起、40歳を口に出す順調ぶり・・

  • 大野奨太、右肘順調で再スタート・・。

    大野奨太捕手が沖縄で順調な調整ぶり・・強肩が売りの大野でしたが・・右肘を手術した影響で・・つねにつねに盗塁を許すかたちとなり、なかなか思うような成績が残せなかったでしたね・・・その右肘の状態が今年は順調にきている模様・・・もともとインサイドワークには定評があるので・・・・今年は捕手定着・・いけそうですね・・不甲斐ない投手陣を引っ張るリードで再スタートですね・・。大野奨太、右肘順調で再スタート・・。

  • 柳裕也、吉見塾で順調・・。

    柳裕也も吉見塾で調整・・厳しいトレーニングの中で吉見の自主トレに弟子入りして、順調な調整ぶり・・しかし柳に表情は満足で笑顔をのぞかせていた模様、今年期待できそう・・・吉見のアドバイスでさらに飛躍してほしい柳裕也、吉見塾で順調・・。

  • 梅津晃大、いきなり違和感・・。

    ドラフト2位の梅津晃大投手が午前中にあったキャッチボールを途中で回避。右肩の違和感で大事を取った模様・・。いきなり違和感・・名古屋にいる間はブルペンに入らないようで・・意気込みはわかるけど・・しっかり調整してほしいですね梅津晃大、いきなり違和感・・。

  • エンニー・ロメロ、実践調整・・しかし心配。

    新外国人左腕、エンニー・ロメロ投手が紅白戦で先発する模様・・ロメロは今オフ、ドミニカウインターリーグにエスコヒドの一員として参戦。昨年末までのレギュラーシーズンは11試合で2勝1敗も、防御率1・33、54奪三振は2部門でトップだった。チームが年明けのプレーオフに進出したことで、さらなる登板を志願した模様・・・本来なら来日して調整するはずだったが・・・中日もこれを了承・・・ロメロはこれで実践調整するかたちとなりましたね・・・そんななかキャンプ紅白戦で登板するようですが・・・ロメロがオーバーワークにならないか心配されるところですね・・。エンニー・ロメロ、実践調整・・しかし心配。

  • 鈴木翔太、復帰に向け・・

    鈴木翔太が復活へ調整・・・昨年11月に血行障害の手術を受け、福井県敦賀市で自主トレしていた今月4日に手術後初めてキャッチボールを再開。復帰に向けてスタート・・・昨年は先発の一角として期待されましたが・・・未勝利に終わった・・・また背番号も18→99に変更・・このままでは終われない・・・鈴木翔太、復帰に向け・・

  • 根尾昂、負けず嫌い・・。

    根尾昂が不得意な長距離ランニングでも1位・・・初日恒例となっている持久走で自分のペースで・・・と言われていたが・・・負けず嫌いに火が付き・・オーバーペースで1位だった模様・・・これはショートの京田との争いは面白くなりそう根尾昂、負けず嫌い・・。

  • 佐藤優、海外自主トレ・・。

    佐藤優投手が、海外自主トレを表明・・・アメリカフロリダ州で・・・自分に適した投球フォームを見つける施設で実践して・・・欠点を修正して球速アップとケガ防止に取り組む模様・・・シアトルに施設があり体中のセンサーをつけて分析するというもの・・・たしかに欠点を見つけるのはいいことと思うが・・・昨年良かっただけに・・これが今年マイナス面にならければいいと思いますね・・・木下雄介投手も同行する模様・・しかし海外とは・・・ピッチングコーチが欠点を指摘すればいいのでは・・と思ってしまいますが・・・。効果はキャンプで・・・佐藤優、海外自主トレ・・。

  • 加藤匠馬、屈指の強肩 あとは打撃・・。

    加藤匠馬捕手は勝負の5年目を迎えた大島洋平外野手らとの合同自主トレに初参加してレギュラーとして活躍する先輩から1軍に定着する術を吸収する。加藤はもう5年目なんですね・・・2014年ドラフト5位で入団・・・2018年は1軍出場はなく・・入団して1軍では5試合しか出場していない状況、打席も2打席しかたってなく・・いまだ無安打ですね・・しかし・・・チーム屈指の強肩が武器・・・課題は打撃、今年こそ克服して1軍で活躍してほしい・・。加藤匠馬、屈指の強肩あとは打撃・・。

  • 藤嶋健人、高い人気ぶり・・。

    藤嶋健人のショピングモールでトークショーでファン300人が集まる人気ぶり・・・藤嶋単独で開催がされ・・・関係者も驚かくほどの盛況だった模様・・・昨年は1軍初登板してその後初先発で3勝を挙げ実績を残しましたね・・・そしてその投げっぷりが良く・・・・喜怒哀楽を体全面で表すところが魅力ですね・・・そしてなによりも・・・明るい人柄がファンの心をつかんだでいる印象・・・。今年は昨年以上のピッチングに期待して・・チームの顔として今後もファンに愛されるキャラクターでいてほしいですね・・。藤嶋健人、高い人気ぶり・・。

  • 近藤弘基、菊池道場できっかけを・・。

    近藤弘基が広島の菊池涼介内野手が8日から静岡市内で行う自主トレに3日間参加する・・・きっかけは菊池と一緒に練習する久本打撃投手の仲介だった模様・・・2軍では成績を残せているのに1軍に上がるとダメ・・・育成から支配下となって3年間は、満足のいく結果を残せていない・・・工藤が引退して外野は手薄・・来年はチャンスになりそうだが・・・このままではいけない。菊池のとの自主トレできっかけをつかんでほしい・・・。近藤弘基、菊池道場できっかけを・・。

  • 杉山翔大、キャッチャーとしての素質・・

    杉山翔大の話題・・・。杉山・・・2016年は109試合に出場し松井雅を抑えて正捕手・・2017年も正捕手でスタートしましたが極度の打撃不振から2軍落ち・・・そのまま2018年は1軍に上がることもなく・・終わりましたね・・・考えてみれば・・2017年の杉山の打撃不振がなかったら・・大野奨太はとっていなかったでしょうね・・・。キャッチャーとしての素質は谷繁元監督も松井雅より上を示唆しており・・谷繁監督時代は杉山が正捕手だった早く打撃の不振を克服して上がってきてほしい・・。杉山翔大、キャッチャーとしての素質・・

  • 新年 明けまして、おめでとうございます❗

    今年もわがままいっぱい・・言いたいことを記載していきます。新年明けまして、おめでとうございます❗

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、それでも、どらごんずが好き!さんをフォローしませんか?

ハンドル名
それでも、どらごんずが好き!さん
ブログタイトル
それでも、どらごんずが好き!
フォロー
それでも、どらごんずが好き!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用