chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 芦屋市の山の中へ(芦屋川駅→ゴロゴロ岳→奥山地区→芦有ゲート→芦屋川駅)

    本日は2025年3月29日。やってきましたは阪急神戸線芦屋川駅。 先週は生駒だったので・・・趣向変えて六甲にしようという超くだらない理由。芦屋川駅発であればこちらがド定番。 なのですが、阪急のハイキングコースを見ながら別コースへ。桜は開花宣言は出ましたが、満開まではもう少し先。 斜度10%でライト坂だそう。まぁ、確かに、この先の傾斜を考えればライトだけどさ。 やたらと高低差が激しい前山公園から見る大阪・生駒方面。 その公園を起点としたハイキング道があるのでそれに従ってみるのですが、 いやー岩々しい。すぐ近くにロックガーデンもあると考えるとさもありなん。 正式名は前山遊歩道というそうなのですが、…

  • 鳴川峠での生駒越え(元山上口駅→枚岡駅)

    本日は2025年3月22日。やってきましたは近鉄生駒線元山上口駅。生駒線自体が生駒山の脇を走っているということもあり、ハイキング設定されている駅も多数。 これとか、 これとか。 今回は生駒山方面に向かいます。駅前には早速千光寺の石柱が。 この辺は線路もアップダウンが激しいようで。 このコースは看板も多数の道ではあるのですが、やはり地図があった方がより安心。 出発してさほど時間を要することなく人里から離れていきます。 途中に生駒山口神社を経由。駅名といい、歴史的にも意味がありそうなルートですね。 右上見ると住宅が並んでいるので、どなたかの玄関に行きそうな佇まいですが、看板の通り右が正解。 少し高…

  • 大阪市営渡船場 全8区間巡りポタリング23km

    本日は2025年3月8日。 先週、自転車(試乗)に乗りに行ったので、そろそろ運動でもするか・・・あのー気温は2月に戻っているようなのですが><。ということで、安治川口トンネル。9:55頃に出発して、 安治川口駅通過、 ユニバーサルシティ駅通過、 桜島駅通過。ミャクミャクラッピング車両が停車。このすぐ近くに巨大なバス乗り場が建設中。駅前は万博一色。 その先にある①天保山渡船場に10:13到着。 ・・・とここまではこれと同じ。 このコースを回った後に、調べた後、渡船場が他にもあって一気に回れそうなので立案したものの、まず歩いて行くか自転車で行くかで迷ったのですが、自転車で行くことに。徒歩で回る場合…

  • お伊勢参り完歩が思っていた以上に重症でした・・・

    ここ2か月ほど、これの歩き切った後の達成感にともなう脱力感が酷く、そのほかにも三寒四温の四温を狙っていたのに七寒のまま三月になっちゃったというのもあってなかなか出かけられず。朝2℃の駅前に立っておいてどの口が言う・・と思ってはいますが。 ようやく朝でも超かさばるコート類が要らなくなった気温になってきましたので、出かけてきました。行き先は万博公園です。 万博公園自体は何度も行っているので・・・直近は特別な理由で昨年の太陽の塔の内部に入った時(記事にはしていない)で、記事にしているのはこれ以来か。これはこれで厳密には入っていませんが。 久々にお出かけしてこういう所に来ると、季節はもうとっくに春なん…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、M.Mooseさんをフォローしませんか?

ハンドル名
M.Mooseさん
ブログタイトル
Roamingaround-JPN
フォロー
Roamingaround-JPN

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用