chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
jasmine
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/05/04

arrow_drop_down
  • 公立判定模試。

    12月初めに受けた、塾の公立判定模試。11月の外部模試、塾の公開テストは散々な結果で、夏以降スタートダッシュをかけた受験生に差をつけられた感がありありとあったが、今回の公立判定模試はそれなりの結果が得られていた。目標校のB高校、C判定。 志望校のC高校、A判定。というか、この模試では志望校はA〜B判定を取り続けている。 塾いわく、公立高校の判定として実際の合否との相関性が高いのは、①公立判定模試 ②公開テスト ③外部模試 の順。自塾のテストの信頼度が高いというアピールの分、盛ってはあるのだろうが…… どこまで信用して良いのやら。ただ、なかなかエンジンがかからなかったムスメの受験勉強は相当出遅れ…

  • 2学期末、個人懇談と評定。

    今週は学校の個人懇談があり、そして今日で2学期終了。2学期末の個人懇談の目的は、2学期の評定の確認と、私立受験校の最終決定だ。 11月の個人懇談で私立の受験についてはokをもらっており、かつ中学高校間の事前相談も入試も基本的に内申点は合否判定には使わない高校なので、2学期の評定がどうあれこれ、もはや不安はなかった。 というわけで、受験校が印字された用紙に保護者サインをして、確定となった。実は若干、私立複数校受験についても考えてはいたのだが… 受験勉強のスタートダッシュがかからなかったムスメにとって、複数校受験する→それぞれのための準備が必要(過去問など)というのはあまりに余裕がないと判断、結局…

  • 気付けば。

    公立入試まであと1年、というタイミングでおもいたって書き始めた、このブログ。今日から2ヶ月後が併願私立の合格発表で、 今日から3ヶ月後が公立入試、気付けばこんなところまで来ていた… “入試を2〜3ヶ月後に控えた受験生” としてイメージしていた状況にはほど遠い。夏、下のきょうだいが不意の病気で入院することになり、そこでムスメを放置してしまったのが仇になった、そんな気がしている。 ムスメが自立して勉強に取り組んでくれると信じていたし、信じたかった。 が、所詮中学三年生なんてこんなものなのか…。 夏以降、追い上げ凄まじい同級生たちに置いていかれた。11月になってそれが表面化してきた。塾の模試だけでな…

  • 学校と塾、見解分かれる…

    2学期の期末テストがようやく終了した。私立に提出する内申点を2学期末で確定するため、という理由で、9教科すべてのテストを実施。ちなみに3学期の学年末テストも公立に… という同じ理由で、全教科のテストがあるらしい。 受験生にとってはなかなか荷が重い。来週月曜火曜が返却日とのことで、そこまで結果はわからないままだが、3年生になってやたら易化していた副教科は少し難しくなったかも、とのこと。大きな取りこぼしがなければ良いのだが。 また副教科は2学期末の内申確定のための実技テストも行われており、前期(ムスメの学校は副教科は半期制)終了時点で唯一評定(=内申点)の取りこぼしがあった音楽の歌唱テストもなんと…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、jasmineさんをフォローしませんか?

ハンドル名
jasmineさん
ブログタイトル
ムスメとハハの365日ニッキ
フォロー
ムスメとハハの365日ニッキ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用