今回は前回折れてしまった竿の修理です まずは材料を用意します。(ง •̀_•́)ง *折れた竿 竿の下の左側から *カーボンロービング *竿を繋ぐための筒(私は家に有った古い竿のパイプ) *エキポシボンド(30分硬化タイプ) まず、折れた竿の内部に綺麗にハマるように パイプ...
ついこの間釣竿の手入れをしている時、 竿を置いてトイレに行こうとした時足が痺れて ふらふら〜ばきっΣ(・Д・lll) 今の音は??? まさか!!! ブルブル ((;゜ェ゜;)) ブルブル 折れてるー((유∀유 )) 持ってる竿で一番高いのにー 流石にこうなるともう捨てる...
皆さまお久しぶりです。 ここ何ヶ月か色々あって投稿していませんでした。 最近では我が家でインフルエンザ大流行(T ^ T) 特に、娘の学校ではインフルエンザで、学校閉鎖ド━━━(゚ロ゚;)━━ン!! 理由は、生徒が少ないので(全部で11人)llllll(-ω-;)llll...
「ブログリーダー」を活用して、新米パパの育児と島の生活さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。