中田動物病院で5種混合ワクチンの接種とフィラリア検査をしてきました。13200円クレデリオ・プラスの投薬スタート二週間後に狂犬病のワクチン接種よてい
現状はこんな感じ。コケの発生も抑えられて完璧に近い状態です。コケの発生の抑制はミナミヌマエビの功労が大きいかもですが、藍藻も全く発生してませんね。現在はイ...
「ブログリーダー」を活用して、ossan1968さんをフォローしませんか?
中田動物病院で5種混合ワクチンの接種とフィラリア検査をしてきました。13200円クレデリオ・プラスの投薬スタート二週間後に狂犬病のワクチン接種よてい
ニコちゃん、クレデリオ・プラスの投薬実施 12月次回は5月25日残数は5錠(9月25日分で無くなる)
【アクアリウム】稚エビの孵化が確認できました。本日、初めて稚エビの孵化が確認できました。抱卵の確認から27日。抱卵後、1カ月弱で孵化。最近は水温も20度前...
ニコちゃん クレデリオ・プラスの投薬実施。
【アクアリウム】プレ・フィルター掃除、テトラ・スポンジフィルター掃除プレ・フィルターのスポンジ上・下の水洗いをしました。前回の掃除はいつ?1年以上前?記録...
【アクアリウム】 ヤマトヌマエビの抱卵を確認ヤマトヌマエビの抱卵を確認しました。二匹のメスが抱卵中。朝9時半の水温は23度、これから寒くなっていくけど無加...
ニコちゃん、クレデリオ・プラスの今シーズンラストの投薬を実施しました。この時期、だいぶ減ったけど未だ蚊はいる様子。10月いっぱいは未だ用心しておいた方が良...
【アクアリウム】 S水槽の換水 1/4S水槽の水槽水を1/4程度換水しました。換水前も後もエビは元気です。本水槽はこんな感じ。アオミドロの活性化は最小限に...
【アクアリウム】 外部濾過器の細目マットの交換。 水槽水1/5交換外部濾過器の細目マットのを交換しました。特に流量が落ちたというわけでも無かったのですが、...
【アクアリウム】S水槽にミナミヌマエビを投入しました。20匹ですがどれも小さくて10-15mmって感じで抱卵までは時間が掛かりそうです。加温してないので年...
【アクアリウム】イオン交換樹脂の交換水槽内にアオミドロ?細かい毛状の藻が活性化してきた為にイオン交換実施。しかし、試薬で確認したところイオン交換樹脂水槽を...
クリプトコリネ水槽のその後。特に大きな変化は無し。懸案のクリプトコリネの溶けは左側2鉢で少量見られるものの未だ全体には広がっていない。手前のミクロソリウム...
S水槽の掃除をしました。エキノドルス・ミニの枯れ草を撤去しました。スポンジフィルターの掃除をしました。水槽の水を1/2換水しました。この水槽で再びミナミヌ...
酸欠状態にしてしまい、アピストグラマがほぼ全滅してしまいました。
クリプトコリネの植え替えと苔の生えた南米ウィローモス、グロッソステグマを撤去、両方とも少量植え替えしました。鉢は大きくしました(高さは同じだけど底面積が広...
CO2拡散筒の清掃と吸盤を交換しました。ブラシで擦ったのみ、漂白はしてません。吸盤は白色化して固くなってます。2ヶ月毎の交換が必要な様子。南米ウィローモス...
定期撮影です。週一に1/4程度の換水してます。
テトラ AT-30、壁掛け式の外部フィルター、テトラの同シリーズ最小のモノ。お値段安い割にはちゃんと機能するので愛用してます。水の汚れが強めのS水槽、時々...
近況報告です。水質は良い状況を維持している様子。ただ貧栄養下で藻の発生も抑えられてますがクリプトコリネの成長もイマイチ。新葉は出るのですが以前ほど大きくな...
【柴犬】サロモン X BRAZE 購入(X ULTRA PIONEERは返品)先日購入したワンちゃんの「お散歩専用靴」であったサロモン XULTRA PI...
【柴犬】クレデリオプラス錠(LL)を服用しましたクレデリオプラス錠(LL)を服用しました。今年二回目の服用です。そろそろ蚊が普通に飛んでいる季節になってま...
【アクアリウム】Co2拡散筒の漂白これも定期的に漂白して拡散筒のCo2噴出口に付いた苔と言うか藻を取らないと詰まってCo2が出なくなる。プシュッという破裂...
【柴犬】サロモン X ULTRA PIONEER GTX 購入ワンちゃんのお散歩専用靴の件、モンベルのトレール・ウォーカー BOAの代わりにサロモンの X...
【アクアリウム】近況報告アクアリウムの近況報告です。今はこんな感じ。一時は悩まされたヒゲ苔もいつのまにか落ち着いてます。換水はせずに減った分を足すだけ。水...
モンベルのトラッキングシューズ、トレール・ウォーカーBOAの件、長年トレッキングに愛用していて昨年の3月にソールを張り替え以降はワンちゃんのお...
今年の3月でBMW320d xdrive(G21)購入後2年ですが、昨年7月にマイナーチェンジされてエクステリアや内装がちょっと変わったニューモデルに乗り...
低砂にプラチナサンドを敷布してグロッソスティグマが順調に勢力拡大してます。懸案だった縦伸びも無く、日陰の場所でも横にランナーを伸ばしてます。マリ藻は完全に...
水槽内のコケ発生に関しては抑えられたと思っていたら、ソイル一粒一粒に付着してソイルがマリモみたいになるコケが活性化してきました。手で取ったりしてましたwヤ...
ピグミーエキノドルスが増えすぎるので本株をS水槽に移動しました。トリミングもかなりしてます。
二酸化炭素給器を固定するゴム吸盤が白く変色して形状もおかしくなって寿命、交換へw定期的に交換ですが、寿命が思ったより短いかも、3ヶ月くらい?水槽全景水は澄...
クリプトコリネの成長が著しい。水温は19-23度ってとこですが、エビの活躍で水草に藻がつかない。ヤマトヌマエビは12月頃まで繁殖繰り返して今は100匹以上...
アカヒレの稚魚、50匹をとうにゅ
2024年年明けの水草の繁茂状況
現状はこんな感じ。コケの発生も抑えられて完璧に近い状態です。コケの発生の抑制はミナミヌマエビの功労が大きいかもですが、藍藻も全く発生してませんね。現在はイ...