イスタンブールでホテルを選ぶときは、その特徴的な地理を頭に入れる必要があります。イスタンブールは、海峡を挟んで3エリアに分かれていて、北側がヨーロッパサイド新市街地、南側がヨーロッパサイド旧市街地、東側がアジアサイドです。中心は旧市街。2024.10 Harbor Food Stalls(Port side, Old Town)【3エリアの観光スポット】 旧市街;ほとんどの観光スポットはここにあります。イスタンブールに初めて来た...
自作のカバー曲を数十曲公開中、DAWのお役立ち記事も。世界中の街歩きをして気が付いた、ホテルやマイレージ情報のお役立ち記事も。
2025年7月
イスタンブール旅行記(7)イスタンブールの3つのエリア(ホテル選びに向けて)
イスタンブールでホテルを選ぶときは、その特徴的な地理を頭に入れる必要があります。イスタンブールは、海峡を挟んで3エリアに分かれていて、北側がヨーロッパサイド新市街地、南側がヨーロッパサイド旧市街地、東側がアジアサイドです。中心は旧市街。2024.10 Harbor Food Stalls(Port side, Old Town)【3エリアの観光スポット】 旧市街;ほとんどの観光スポットはここにあります。イスタンブールに初めて来た...
Here The Earth Ends And The Sea Begins (2025) ユーラシア大陸最西端にフルートが響く
Misaさんとのコラボ第16弾。今回は、オリジナル曲のセルフカバーにフルートでの参加をお願いしました。まずは、AudioStock、Spotify等で公開・販売中のオリジナル原曲をお聞きください。Across The Kazakhstan音楽と並んで自分のもう一つの趣味は「世界中を自分で巡る」こと。動機は「自分の行ったことのないところに行ってみたい」ただそれだけ。行ってどうするのか?と聞かれれば、そこに何があるのか自分の足で歩き、自分の目で...
春キャベツとベーコンのソテー / にら玉スープ / 新玉ネギときゅうりのマリネ
料理記事、前回はなんと昨年の真夏8月でした。期待している人などいないので気楽ですが、毎週1回、Akisshが夕食を作るというのが鉄の掟の我が家なので、たまには報告がてら記事に残したい。今回の記事は、久しぶりにまともなものを3品作ったからです。いつも昼食を食べつつ考えたメニューを、先輩(妻ともいう)に提出して審査を受けるところから始まる。最初のメニューはあっさり却下された。理由を聞くと、メインの2品どちらも...
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、AKISSHさんをフォローしませんか?
イスタンブールでホテルを選ぶときは、その特徴的な地理を頭に入れる必要があります。イスタンブールは、海峡を挟んで3エリアに分かれていて、北側がヨーロッパサイド新市街地、南側がヨーロッパサイド旧市街地、東側がアジアサイドです。中心は旧市街。2024.10 Harbor Food Stalls(Port side, Old Town)【3エリアの観光スポット】 旧市街;ほとんどの観光スポットはここにあります。イスタンブールに初めて来た...
Misaさんとのコラボ第16弾。今回は、オリジナル曲のセルフカバーにフルートでの参加をお願いしました。まずは、AudioStock、Spotify等で公開・販売中のオリジナル原曲をお聞きください。Across The Kazakhstan音楽と並んで自分のもう一つの趣味は「世界中を自分で巡る」こと。動機は「自分の行ったことのないところに行ってみたい」ただそれだけ。行ってどうするのか?と聞かれれば、そこに何があるのか自分の足で歩き、自分の目で...
料理記事、前回はなんと昨年の真夏8月でした。期待している人などいないので気楽ですが、毎週1回、Akisshが夕食を作るというのが鉄の掟の我が家なので、たまには報告がてら記事に残したい。今回の記事は、久しぶりにまともなものを3品作ったからです。いつも昼食を食べつつ考えたメニューを、先輩(妻ともいう)に提出して審査を受けるところから始まる。最初のメニューはあっさり却下された。理由を聞くと、メインの2品どちらも...
トプカプ宮殿は、オスマン帝国のスルタン(王様)が400年以上に渡り居城としてきた帝国の心臓部分です。滅茶混むという情報があったのですが、木曜日の13時頃行ったらそれ程でもない。チケット売場のすぐ近くの小屋で音声ガイドを借りることが出来たので、日本語ガイドを借りてみました。★儀礼の門(Tips 20)トルコはここ数年インフレが酷く、2020年に95TL(約400円)だった入場料(ハレム含む)が2023年に650TL、私が行った2024.10...
3日目の朝、ドルバチェフ宮殿に向かう。ホテルの前からトラムT1線で、新市街地の終点Kabatas駅まで10分。やはりトラムにすぐ乗れるホテルに泊ったのは大正解でした。9:20に着いたチケット売場はまだほとんど人がいない。10:30に帰る頃には団体が沢山来ていたのでここは成功。2024.10 The Garden of Dolmabahçe Sarayıオスマン帝国のスルタン(君主)は、中期まではトプカプ宮殿に、ここが1843年に完成してから第...
イスタンブールでホテルを選ぶときは、その独特なエリアをまず頭に入れる必要があります。この記事に最初に来た方は、まず以下のリンク(前回記事)をお読み下さい。イスタンブール旅行記(7)イスタンブールの3つのエリア(ホテル選びに向けて)~~~~~~~~~~イスタンブールのお勧めホテル~~~~~~~~~~~~~~~【旧市街】①Alpek Hotel(今回宿泊)トラムEminonu駅至近。屋上テラスでの朝食が最高②Million Ston...
「Akisshのバンド履歴」を楽しみにしている人など誰もいないでしょうが、5回目は社会人になってからの話しです。就職、結婚と時を重ねるに連れ、音楽にあけくれた大学時代も昔の話となった。音楽を再開したのは、30歳台になり子供も生まれ仕事も少し余裕のあるポジションに移動した時でした。バンドを再開するならこうしたいという2つの思いを、10年のブランクの間に暖めてきた。1つはボーカルバンドをやること。もちろん学生時...
海外に個人旅行する計画を立てる時に何が大変か。ホテル選びも手間がかかるのですが、準備の中で一番ワクワクする時でもあるので大変だという意識はありません。一番大変、かつ事前にしっかり調べないと立ち往生するのは現地の交通手段です。私が現地交通を調べる時は、大きく3つに区分して考えます。1)空港から中心部までの交通手段2)主たる滞在都市から別の都市まで足を延ばす時の手段(例;東京で1週間過ごし京都にも2泊...
スルタンアメフトモスク、通称ブルーモスクは、アヤソフィアの向かい側にあり歩いて3分。石門をくぐるとやはりズラッと行列が。これまた相当時間がかかるなと思っていると、今度はスイスイ進む。入口で理由が分かった。ここは入場チケットが不要だからか。2024.10 The appearance of Sultan Ahmet Camii★スルタンアメフトモスク(Sultan Ahmet Camii)スルタンアメフトモスクは、第14代スルタン・アフメト1世が1616年に作...
イスタンブール2日目はいきなりハイライトのアヤソフィア。アヤソフィアは滅茶混んでいるから朝一で行けとの情報に従い、ホテルを9時前に飛び出し、9時開場のところに到着したのが9時15分。しかしすでに長い列が出来ていた。多分、この列だろうと並んでみたが一向に進まない。まさか違う列に並んでないよな?(Tips 7)アヤソフィアは、ブルーモスク側から歩いて行くと、常に道の左右に列が出来ています。右側の列がチケット購...
コロナ禍前、年に2回は通っていたコンサート(ライブハウス以外)も足が遠のいていた。久しぶりに行こうかと思いネット見ると「竹内まりや11年ぶりのライブ」とある。ビッグネームが半月前に売り出し?とよく見ると、2月にチケット販売・抽選は終わっていて、最後のキャンセル分等の放出らしい。一般席15,000円、注釈付席13,000円、立ち見席10,000円 の3種類立ち見席は疲れて論外として、2,000円差ならファンは当然一般席に当...
コロナ禍直前2018年に開港した巨大なイスタンブール空港に予定通り11:45に到着。鉄道でイスタンブール、メトロM2線のHalic (ハリチ) 駅に15時に到着。地図で見ると川の中に駅がある。降りてみると高架鉄橋のど真ん中に駅がありました。Halic(ハリチ)とは、イスタンブールの金角湾のトルコ名。英語ならGolden Horn。湾ということは、川のように見えたところは海ということなのか。駅から見た光景は、ついにイスタンブールに来たん...
コロナ禍中に行きたいところを11箇所書いたことがありました。コロナ終息後2箇所行きました。今回は迷わず、現在のニューヨークに匹敵する、いや期間から言えばそれを遥かに凌駕する世界の中心だった都市、イスタンブールを選びました。23国目の海外旅です。コロナ禍あけの海外旅行計画を立ててみるところで現在、世界を席巻しつつある巨大航空会社をご存知でしょうか。中東の、エミレーツ、エディハド(UAE)カタール(カター...
Akisshにとっては、好きな曲の中でも「至高に美しいコード進行を持つ曲」は最高級のメジャーです。その3つのうちの1つが「Rose Color」※まずは曲のアウトラインについて簡単に。※曲名は、正式には「e」の上に「'」(Acute accent)が付いていますが、ここでは普通のアルファベット文字を使わせて頂きます。フランス語の
色々なことがあったこの旅行も、ついに最終日。最終日に訪れるマーブルマウンテンは、五行山ともいわれている5つの山からなる連山で、観光スポットになっている一番高い、と言っても108mのトゥーイソン山に向かう。ホテルからはGrabで20分、600円。どこに行くにもサッと車を呼べてしかも滅茶安価。2024.6 Xa Loi Tower (サーロイ塔)朝からカンカン照りなので、山頂まで迷わず入口脇にあるエレベーターに乗る。山道...
「Lao Dai」での夕食後、ホテルと反対方向のドラゴン橋に向かって歩く。この橋、正式にはロン橋といいます。ロンとは龍のこと。橋の袂で開かれているナイトマーケットを覗いてみると、まだ20時前だというのに既に人出が凄い。2024.6 Night Market at DaNang毎週土曜、日曜の21時から、ダナン名物の橋上のドラゴンが火を噴くアトラクションがあります。TVのダナン特集でも必ず映るものですが、実物を見ると想像以上に大...
Monarque Hotelに14時過ぎに到着すると、サッとウェルカムドリンクが出される。観光産業が勢いづいている今、どこのホテルもサービスに気をつかっています。2024.6 Wellcome Drink by Monarque HotelYouTubeでダナンの6年位前の動画を見ると、海辺沿いのホテルが軒並み建設中でした。つまりここ数年で建った新築ホテルが大部分だということです。12階建て75室のホテルは、ダナンでは平均的。コンビニがすぐ近...
フルートのMisaさんとのコラボ第15弾。曲はPat Methenyの「Missouri Sky (1997)」より。Misaさんから候補曲として送られてきた時、どこかで聞いたことあるけど誰の曲かな?程度にしか反応できず、メセニーの曲で黒本2にもあると知って穴にでも入りたい気持ちでした。メセニーは一番好きなギタリストなので。言い訳をすると、メセニーと同じ位 Lyle Maysが大好きなので、Lyle Maysのいないメセニーサウンドはどこか物足りなくて。...
①Hai San Moc Quan ②Lao Dai ③Nha Bep Xua Restaurant赤星;Monarque Hotelダナンのレストランを調べると、海鮮料理店が沢山出てきた。「Hai San‥‥」という名前のお店が多いので、ベトナムの大規模チェーン店かと思い「ハイサン何とかというチェーンが人気あるらしいね」などと間抜けなことを言っていました。そのうち、どうもおかしいと思ってベトナム語を調べると、Hai San とは「シーフード」のことだったよ。2024.6 ...
AudioStockに採用された曲を聞きながらお読みください。この曲「Valley Breeze」はコンピレーションアルバムに選ばれ、Spotify、Apple Music、Line Music等で、現在配信中です。◆曲の解説ストリングスとピアノを前面に出した王道BGM。AudioStockコンピレーションアルバムのジャンルは
アメリカは世界の代表で、地球の過半はアメリカ的常識で回っていると思っている貴方、とんでもございません。数多くの旅行記を載せていますが、いきなり計画編は初めて。それだけ特別ということです。アメリカ旅行は、まず着くまでがともかく大変です。※本旅行記では以降、アメリカをU.S.と表記します。アメリカ人は皆、自国のことをU.S.(United States)と言うので。アメリカ、という人は余りいないです。2024.4 Flight Boa...
2024.6.30 に本ブログが150,000Hitを記録しました。遊びに来て頂いた方に感謝いたします。コメントを頂いた方は、さらに5倍位感謝します。●記事数今日までの累積記事数は、旅行系391、音楽系312、その他48、合計751。一時旅行系が減りましたが、コロナ明けでまた旅行系が盛り返したかな。旅行と音楽の2つがメインコンテンツなのは変わっていません。写真は、ほぼすべて自分の旅行写真で、記事に載せる写真の選択も楽しみです。●...
まずは、AudioStockに採用された曲を聞きながらお読みください。この曲「Nebula」はコンピレーションアルバムに選ばれ、Spotify、Apple Music、Line Music等で、現在配信中です。エレクトロ, Vol. 187 -Instrumental BGM- by AudiostockNebula (Spotify) ← Spotify はこちらから(アルバムの11曲目)日本ではDAWというとCubaseが一番手ですが、世界ではAbelton Liveで間違いないと思います。前回の記事と合わせてお読み下さい。...
一昨年に「海外旅行に一番役立つ、5つの必需品」を書きました。海外旅行に一番役立つ、5つの必需品の選び方(上)海外旅行に一番役立つ、5つの必需品の選び方(下)昨年のアンコールワット旅で、さらに必需品2つを追加し全部で7つになりました。その2つは『e-SIM』と『腕時計』です。【その6;(スマホの) e-SIM】海外の旅でどうやってスマホを使うかは、旅する人にとって一番の問題でした。日本とのローミングはべらぼうに...
(前回の記事はこちらです)Golden Lady (1973) by Stevie Wonder (上) 新メンバーでのオンラインセッションまずはオンラインセッションを聞きながらお読み下さい。前回、Stevie Wonderの変則技を1つ書きましたが、別の変則技をご紹介。Golden Ladyの最初の4小節です。(イントロ、Aメロともに同じ)少しコードのことを知っている人なら、なんじゃこれ?となるでしょう。4小節目のAm7は、ここだけポピュラー系の先生に見せたら...
2007年に館山自動車道が全線開通して館山まで直行出来るようになると、館山市、南房総市、鴨川市に行くことがほとんどになった。子供が小さい頃は、内房のくねくね道をひたすら南下したのに。それならばと、5月のちょこっと旅は久しぶりに内房に行くことに。まず終点の館山市まで走り、そこから2日間北上してあちこちに寄ることにしました。2024.5 お城好きにも知られていない館山城館山城は小高い丘に真っ白な天守閣...
Stevie Wonderは今年で74歳。子供の頃から歌だけでなく作曲の才能も有り、レコード会社と契約していたという。さすがにその頃のアルバムは知りませんが。一般には、Talking Book (1972)、Innervisions (1973)、Fulfillingness' First Finale (1974)が初期3部作と言われています。日本ではこの3枚から洋楽好きに知られるようになりましたが、この3作すべてアメリカR&Bチャートで1位をとっており、その時は20代前半だったとい...
旅の最終日。空港までの連絡バスを調べて驚いた。1日4便で使いものにならなかったのが、昨日から1日8便に変わっていた。カンボジア政府もさすがにだめだと思ったのか。バスターミナルでは、時刻表に変更スケジュール表が重ねて貼ってあった。1日8便で片道$8、これなら便利だ。少し余裕をもって、ホテル発13時、空港着14時半とする。1週間前、新空港に着いた時、夕方とはいえ観光客も職員もほとんどいなかったのを思い出す。...
初日19時、Khmer Mansion Boutique Hotelに到着。鍵をもらって部屋に、と思ったのですが、スタッフが部屋の使い方からサービス内容まで丁寧に説明をしてくれる。一流ホテルなので当然ですが、いつもと違うような気も。これが始まりでした。2023.12 My room is on the other side of the left wall.ロビーのカウンターは、いかにもカンボジアという雰囲気。部屋に行きましょうということで、カウンターの横にあるドア...
個人旅行の大きな楽しみがホテル選び。でもいったいどうやって選んだらいいのか?私は、泊る街を把握することから始めます。シェムリアップ中心街青星;バスターミナル 青線;目抜き通り ①~⑤;ホテルゾーンA,B,C ; お勧めホテル(Aは今回のホテル)シェムリアップは小さな街なので、構造も単純です。地図の上側(北)がアンコールワット方面なので、シェムリアップは北から発展しました。中央を北から南に走る青線シ...
まずは、AudioStockに採用された曲を聞きながらお読みください。この曲「Madagascar Morning」はコンピレーションアルバムに選ばれ、Spotify、Apple Music、Line Music等で、現在配信中です。Madagascar Morning(Spotify) ← Spotify はこちらから(アルバムの8曲目)EDM, Vol. 115 -Instrumental BGM- by Audiostock◆曲の簡単な解説やや能天気めのEDM系の曲を作ってみようと思い、16小節のコード進行を書く。リズムは思いっきり単...
トンレサップ湖は世界でも有数の広さをもつ湖。乾季は琵琶湖の4倍(2,700km2)、雨季は琵琶湖の17倍と1年で面積が4倍以上も変化する。なぜ?乾季は湖から四方に流れ出す川が、雨季にはメコン川が増水して逆に四方からトレンサップ湖に流れ込んでくるからだという。雨季と乾季の水位差が7~9mというのだから想像を絶する。チケット売り場から船着き場までバスで10分走る。船着き場の横に売り場を作ればいいのにと思ったのですが、...
朝、地元のエージェントにホテルでピックアップされ、車で5分の事務所に連れていかれる。そこには各ホテルからピックアップされたローカルツアー参加者が集まっていて、全体で30人位。日本人は私だけでした。5台の中型バスが並んでいるということは、全部で5つのツアーがあるのか。「1ダイメハ〇〇イキ、2ダイメハ▽▽イキ、、、、、マチガエテ ノルト チガウツアーニ イッテシマウヨ」意外とテキパキとアナウンスがある。チ...
4日目は別方面にあるロリュオス遺跡に行って見ようかなと思っていた。それがトレンサップ湖に変わったのは、ちょっとした出来事がきっかけでした。2023.122日目、遺跡からホテルに17時に戻り、まだ日は高いので水着でプールサイドに出る。部屋の目の前がプールサイドなので楽ちんだ。プールの大きさは小学校の25mプールの1/3位ですが、人も少なく実際以上に広く感じる。と、同年代の外国人男性が水着でやってきたので、一緒に泳...
(敬称略)和田アキラ(没;2021年3月28日)が去ってから3年。何度も本ブログに書きましたが、彼がいなかったら自分は今、ギターを弾いていなかったかも知れない。和田アキラの冥福を祈って、何かカバーをしたいと思いつつ3年が経ってしまった。いい曲が見つからなかった訳ではない。むしろPRISMの曲は好きな曲だらけだと言ってもいい。かなりの曲が今でも脳内再生できる位だ。でも選択肢が多くてかえって迷ってしまうような気も...
遺跡見学時の注意は主に以下の5つです。これさえキープすれば、一人で遺跡巡りをしてもほぼ安心です。1)ドライバー選定2)炎天下対策3)待ち合わせ対策4)足元対策5)虫対策※前回の計画編で書いたとおり、トイレ対策はほぼ心配ないでしょう。2023.12 Mr.Neang and me returns to the Hotel in the sunset.1)ドライバー選定契約の仕方は前回の計画編にあります ⇒ 前回の計画編ドライバーは、単にトゥクト...
今回、遺跡以外にどうしても行きたかった所が、地雷博物館とキリングフィールド。前者はベトナム戦争、後者はポルポト大虐殺の負の遺産。ベトナム戦争はもらい事故のようなものですが、ポルポト大虐殺は、自国の人間が国民を理由もなく殺したカンボジア最大の闇。4年間で300万人、4人に1人が虐殺されました。2023.12 On the way to the Mine Museum北へ向かう1本道。今までトゥクトゥクが快適だ思っていたのは、道路が...
(敬称略)本曲は坂本龍一の遺作であり、神山まるごと高専の校歌です。⇒KAMIYAMA / 神山まるごと高専校歌(2023) 坂本龍一の遺作(上)経緯校歌である前に1つの曲として素晴らしいと思い、曲の分析をしてみました。⇒KAMIYAMA / 神山まるごと高専校歌(2023) 坂本龍一 Ryuichi Sakamoto の遺作(下) 譜面と分析ここまできたら、この曲をカバーしてみたいと思うのは当然の流れでした。DAWで作り上げたものをご紹介しますので、聞...
プリアカンは規模の大きい遺跡で、長方形の敷地の西、北、南の3方に入口がある。「イマハ ニシグチ。ミオワッタラ キタグチカラ デテ。ソコデ マッテイルカラ。」「ゼッタイニ ココニ モドッタラ ダメデスヨ。キタグチ デスヨ。」とニャンさんに何度も念を押される。大丈夫、そんな方向音痴ではないから。2023.12 Two-story Remains (Preah Khan)ここでしか見られない2階建ての建物が見どころ。まるでギリシャ神殿の...
「ドーミーインが大好きな芸人達」という旅関連番組を見た。ある芸人が「キャリアを積むと、事務所が気を使って仕事の出張に高級ホテルを予約してくれようとするのですが、ドーミーインがあるところは絶対にドーミーインにして下さい!とお願いするんですよ。」と聞いて、これは本気だなと。2月は旅行の予定が無かったこともあり「ドーミーイン前橋(妙義の湯)」を思わず予約。前橋に何がある?が今回のテーマ。2月半ばは20度超え...