chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • そして幼稚園へ…

    息子は3歳になった。 で、すぐに幼稚園に入園。 初日、最近イヤイヤが本当にひどくて朝から一体どうなる事かと思ったが、あっさりとバスに乗り込んで行った。 ずっとこの日を待っていたのだが、一人で買い物しているとなんだかむなしい気持ちになった。 もう平日は息子と出かける事はほとんどないんだと思うととても寂しい。 そういう気持ちになるのもわかっていた。 しかし、しばらくは息子と離れていたい。 幼稚園の先生達を信じて任せる。 もう限界だったから。 この一年ぐらい?二年ぐらい?ほとんど記憶が無い。 失神するかのようにいつのまにか寝ていた事も数知れず。 かわいいと思えなくなる日もあった。これからもあるだろう…

  • ビビる

    幼稚園が決まったら決まったで、不安や緊張が押し寄せてくる。しんどくてなんだか落ち着かない。 最近、息子が夜に起きてくる時がある。 幼稚園を楽しみにしている反面、不安なのかもしれない。あと私の精神状態も伝わってるのかも。 そんな中、指定用品を取りに行った時に、幼稚園の事について色々質問している中で、先生に対人恐怖の事は言ってないけど経験上察したのか?お母様と同じようなご病気の方はうちにも結構いらっしゃるから大丈夫ですよ、と言われて驚いた。 いや、どういう意味なんだ…… と一瞬思ったが。 そういや、職場の上司にも何も話してないのに対人恐怖症がバレていた事があった。 話してみたら、昔自分もそうだった…

  • はあ

    夫婦共に疲れ切っている。息子のペースに振り回されっぱなし。 それは、ある意味産まれてからずっとそうなのだが。幼稚園という区切りがついた事で安心しているのか、疲れが出てきたというか抑えきれなくなってきたというか、ダバダバ溢れてる感じ。 決まったら決まったで、入園の準備が意外と大変。 道具を揃えたり名付けしたり、ちゃんと息子が使えるかどうかチェックして、使えなければ他の物に変更したり。わからない事があれば幼稚園側に電話して確認。 何が必要かまとめて書いた冊子とか渡されるのかと思ってたが何もなし。 事務の人なんかいないし、いちいち電話で確認されるのも面倒だろうと思うけど。入園のしおりとか作ってほしい…

  • 長かった

    やっと息子の幼稚園入りが正式に決まった。10月から入園。長かった…… 早かった気もするけどやっぱり長かった。 産んでからずっと疲れてるからなぁ。 ここ半年ぐらい何か本当につらい。 一人になりたい。一か月ぐらい消えたい。 しかし、満3歳で入園できる幼稚園がそこしかなかったとはいえ、親が参加する行事が多いのが不安。 ほとんど月1で何かしらある。つらい。 特に親子遠足が今から恐怖だ。つらい。 仕事だと思って頑張るしかない。 私のためじゃなく子供のためだ。 小学生になれば、もう少し親の出番は減るだろう。。 つらい。 まともな文章が構築できない。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、るなこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
るなこさん
ブログタイトル
つきをよむひと
フォロー
つきをよむひと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用