このトークショーはすごい。
宇野昌磨選手を中心としたフィギュアスケート&記事翻訳、香港エッセイ、日々感じた大小の謎やアレコレなど、毒も吐きつつ綴ります。
中国男女シングルの行方に興味深々
話題のあの人が参戦します。
久しぶりに見た“本格派”エキシ
倫果なのかマリアなのか
セットで魅力増し増し
中国杯男子SP。今夜の大好き演技はボーヤン、マッテオ、駿くん
ハイレベルな戦いになってます。
中国杯も始まります。
美しい涙がたくさん見られた大会でした。
こんばんは。 フィンランディア杯のペアフリーを見ていますが、 TV放送はないみたいなので書いちゃいますね。 ゆなすみ(長岡柚奈、森口澄士選手組)すごい。 すばらしかったですよね? NHK杯からの連戦だし急遽の参戦だったから 疲労もたまっていたと思うし 遠路フィンランドへ向けて時差調整もたいへんだったと思う。 昨日のSPは、スピンのユニゾンとかバラバラだったけど 「ロケットマン」の曲が これから宇宙に向かって飛んでいく若いペアのイメージに重なって、 とてもわくわくしました。 ネイサンのことも思い出しながら、 ネイサンのイメージに負けてない世界観も感じました。 点数としてはいい演技ではなかったのか…
日本男子3人の表彰台独占もありそう。
今夜からフィンランディア杯スタート
ふわふわニットの表紙にしました。
今シーズン、ずっと心にひっかかっていました。
やっぱり氷の上だよね。
どちらも感動をありがとう。
ジャンプもすごいがスピンとステップの進化もすごい。
日本女子1.2.3!みんな完璧でした。
こんばんは。 フランス大会のエキシを半分しか見終わっていないというのに、 すでにもうNHK杯がスタートします。 海外から続々選手たちが到着して、気持ちが焦ります。 さて、NHK杯最終日のエキシビションの場で 北京オリンピックフィギュアスケート団体戦のメンバー全員が集合して 銀メダルのお披露目をするそうです。 まったく予想していなかったので「え、そうなの?」という感じでしたが、 よくよく考えるとすばらしいアイディアだと思いました。 パリオリンピックで団体戦のメダル授与式はありましたが どんな場でどのようにメダルを受け取ったとしても 2022年2月にあの北京オリンピックの場でメダルを手にする感動に…
格調高いコラントッテ
「技術点と演技構成点の両方がトップクラスのスケーター」
樋口&住吉選手W表彰台おめでとうございます。
予想外の結末。
フランス大会三原舞依SP「マイ・ミハラはとてもとても愛らしい」ISU解説意訳
日本女子3人とも表彰台が狙えます。
「ブログリーダー」を活用して、種子島ぴーさんをフォローしませんか?
このトークショーはすごい。
OH! MY CHANNEL!
シーズンが終わったと思ったら、もう次のシーズンに向けて発進ですね。
徐々にアイスブレイブモードへ。
やっぱり楽しい大会です。
団体戦っていいですなぁ。
世界選手権のリベンジ組も!
公式練習始まりました。
グラスル選手の復帰も日本からだった気がする。
雑多なあれこれ
ファイナルは名古屋です。
かおちゃんに、最高の一年がやってきますように!
出足好調でよかった。
発表。そして勇み足。
一番見たかったのはこれでした。
初出場2人を含む若手3人で大健闘!
興奮して感動して涙して疲れて放心状態
明日は早起き!
日本時間は観戦ベストタイムです。
タフでなければフィギュア観戦は無理…
今回は、東京のみ。
今年も航海に出るようです。
友野くんにも見えました。
やっぱりあの人の姿なし。
最近、大ちゃんに気分的に助けられることが多い。
決定でいいの?鵜呑みにしてOK?
すごいことになりそう。
予想もしませんでした。
チケット買っててよかった。東京でやってくれてよかった。
ステファンが語る、昌磨の新たな凄さ
コラントッテさんらしく、半分お笑いでした。
ハリー・ポッターじゃなかったみたい。
公式に動画や写真いっぱい上がってます。
ネガティブにとらえすぎなくていいのかも。
検討する時間が短い~
関西盛り上げコンビのトーク書き起こし。
知らなかったのは、私だけ?
恥ずかしげもなく、ブログに写真の腕をさらす私の勇気に乾杯。
勇気ある“賭け”が次につながりますように。
ザ・アイスも変化・変革のとき