【2025.5.4】丹東の夕食は悩みました。丹東の一大観光といえば北朝鮮。なので世界各地にある北朝鮮レストランがここにもあります。ただ、ここ最近の不景気でかなり店舗は減っているとのこと。もちろん、北朝鮮レストラン公式ページからの店舗一覧てのがあるわけではないので
旅行、食、たまにかえるのぬいぐるみの紹介をします。最近の旅はパキスタンと、ヤクーツク( ・∇・)
出掛けたがりの引きこもりアラフォーです。 美味しいものと、知らないところが大好きです。
【2024.11.8】今日の開栓。スミノフ。度数40パー。タイでいただいたやつ。
【2024.10.14】いよいよHomeFreeのライブスタート!ホールはほぼ満員!すご!入口に立っている従業員の方が昔のカフェ店員さんみたいな制服で白髪の老齢の方々で素敵だ…さてライブはユーロツアーと同じ二部構成!セトリ…セトリはな…【listen to the music】 バスチャン氏
【2024.11.2】下道でさらにひたすら北上。途中、さらにエキタグゲットだぜ!北陸も信越も新幹線が通ったことにより三セク化していて、どこがどこだか全くわからないね…しかし昔の北陸本線とか、歴史も古いし特急が沢山走ってた路線だけあり、ホームも立派で長いところが多い
【2024.11.10】いただいたサンマを使ってStekströming(ステークストロミング)。いや秋刀魚だから、ステークス秋刀魚?夫氏に作ってもらった。ジャムに合うぅ!うまし!
【2024.11.2】さらに下道で北上し、お昼はメルヘン小矢部へ。いつも割と立ち寄るんですが、ご飯を食べるのは初めて。ちなみに帰りも立ち寄り卵などを買いました。併設のレストラン?食堂でもつ煮定食をいただきました。色んな部位が入ってて、ちょっと肉
【2024.10.14】VIPタイムが終わり、ライブ本番まで1時間くらい空き時間。物販でマグネットを購入。まだ一般入場の人は会場内に入れない時間なのでゆっくりお買い物できるのがVIPチケットのよいところ。バーカウンターで飲み物も売ってたので夫氏に買ってきても
【2024.11.2】敦賀駅からエキタグをちょこちょこ取りながら北上し、福井駅へ。今回はスタバのシアトル1号店で買ったボトルを持参したので、福井駅のスタバへ。この店はたまたまMYフルーツフラペチーノをやっていたので、気になっていたから良かった!イチ
【2024.10.14】さてさてアメリカ到着3日目!今回の旅の目的!HomeFreeのライブのお時間がやってまいりましたよ!!うおおおおお!今回のチケットはVIPチケットです。VIPチケットの内容は以下💚究極のVIP体験 💚🤍最初の3列のプレミアムシート1席🤍ホ
【2024.10.14】さて今回も日本へ絵葉書を出しました。ハガキ自体はシアトルの空港で購入済。海外は思うように絵葉書が見つからないこともあるので、見つけた時に買っておきまする。宛先を日本語で記載してから、英語で記載しないと駄目みたいな記事を見つけムリクリ英
「ブログリーダー」を活用して、xingtsiさんをフォローしませんか?
【2025.5.4】丹東の夕食は悩みました。丹東の一大観光といえば北朝鮮。なので世界各地にある北朝鮮レストランがここにもあります。ただ、ここ最近の不景気でかなり店舗は減っているとのこと。もちろん、北朝鮮レストラン公式ページからの店舗一覧てのがあるわけではないので
【2025.6.11】高速の割引狙いで3時半に自宅を出発。かと言い目的地での約束は夜なので休憩しながら茨城へ到着。約束より前に夕食を食べることにしました。らーめんこうやさん。開店すぐに入店。ノーマルならーめんは味が薄めとの口コミが多かったのでつけ麺にしました。つけ
【2025.5.15】ニセコに到着日の夕食。疲れちゃってたので会話が必要なホテルのレストランはやめにして、ホテル裏のニセコ世にでかけました。ニセコ世はショップやレストランなどのショッピング村。ほぼ営業は冬だけらしくほとんどの店が閉まっていました。以前来たときよりも
【2025.5.4】鴨緑江クルーズを終え、丹東まで戻りました。帰りも渋滞…運ちゃんには反対車線を逆走したり路肩を爆走したりしながら最速で走っていただきほんとお世話になりました。ホテルの前に着いてからお会計。メーターちゃんと動かしててくれて、300元!6000円です。やっ
【2025.5.31】進撃の巨人とサッポロ黒ラベルのコラボ第二弾?としてコースター付きが発売!夫氏が買ってきてくれました!ありがたやー!QRコードがついていて、リヴァイと乾杯!
【2025.5.15】今回はヒルトンニセコに四泊の予定です。一年ぶりかな?今回も温泉満喫しました!2泊はソロで。2泊は夫氏と。お部屋はボトムからツインプレミアムファミリー羊蹄にアップグレードされました。ありがたや!羊蹄山よく見えました!温泉は日に四回は入りました。腰
【2025.5.4】タクシーで運ちゃんおすすめのクルーズへ。河口断橋から少しへ川上へ車で走った上河口駅の前からクルーズがでています。上河口駅は北朝鮮からひとつめの駅らしく、北朝鮮へのデイリーは多分無さげですが中国国内で観光列車的なのは走ってる模様。丹東方面へは走
【2025.5.4】次の観光地、河口断橋へ。断橋は丹東の駅近くにも有名なものがあり、アメリカの爆撃で破壊された北朝鮮中国間の橋。破壊されたまま残されている。鴨緑江断橋。今回訪問したのは河口断橋。こちらも爆破されて半分残っている橋。行くまでは鴨緑江沿いの道しか無い
【2025.5.15】朝早めに根室からニセコに向かいました。昨日走ってきた道をそのまま逆へ進むという(笑)お昼はテキトーに下に降りて道の駅おとふけへ。食べるとこがどこもないし、SAは無いしでどうなることかと思ったよ…道の駅のフードコートはほぼ満員。いつもお肉気分なの
【2025.5.25】年末旅行の国内線の予約がスタートしました!七ヶ月前からスタートなのかな?trip.comで国と言語を変えると検索はできましたが、決済も当該国スタイルになってしまいクレカがはねられてできず…なので、OZONから予約。こちらでは支払いもできました。冬ダイヤに
【2025.5.14】根室ではいつものすし善さんで!親族3名と飲み会です。一年ぶりかな?すし善さんの大将とお母さんに会うのも久々!遅刻しましたが、美味しいものたくさんいただきましたー!ありがとうございました!
【2025.5.4】宿に荷物を置いて、すぐに観光に出かけました。丹東は一泊のみ。なので、到着日ですがこの日に全ての観光を終わらせねばなりません。この旅のハイライト的なラスボス的なのが二日目にして登場なわけ。丹東郊外の観光地を2つ周るのに、タクシーアプリで周遊してく
【2025.5.23】瀋陽から送った絵葉書が届きました!だいたい2週間くらいで届いたかな…?ネットの記事だと一週間位と言うのをちょこちょこ読んだけど、遅かったな。まあ届いただけいっか。切手は紙では無くてスタンプタイプ。ヘビの柄で可愛い。すごく丁寧に押してあった。ス
【2025.5.14】千歳から平取経由して約450キロ走り、根室に到着〜!今回は19時になってしまった…今回の宿は海陽亭さん。広い和室にソロ泊。和室きれいだ〜!朝食はつけなかった。大浴場は深夜までやってるので宿に戻ってから満喫。誰も使ってなかったから貸し切り。ゆっくり
【2025.5.4】中国2泊目はヒルトン・ガーデン・イン丹東です。観光から帰ってからチェックイン。なんと日本が話せるスタッフさんがいました!驚きだ!お部屋はリバービューを取りました。UGは無し。こちらは丹東駅からとても近いのですが、鴨緑江も見ることができる部屋がある
【2025.5.14】ランチの後は平取に立ち寄り。一年ぶりかな?髙野さんの新しいお店にご挨拶立ち寄りました。前回はまさに開店してすぐでしたが、だいぶ商品が増えてました。すごい。そのうちピアスをお願いしたいなーと思い少し相談してきました。平取ジンありがたや!
【2025.5.4】オンタイムで丹東駅到着。降りる時もパスポートの読み取りがあります。どのレーンが有人なのかわかりにくいのが外人の我々には辛い。丹東駅も大きな駅です。中国のどかーんとでかい建物かっこいいよね!めっちゃ好きだわ〜丹東駅は中朝友誼橋を通り北朝鮮まで鉄
【2025.5.4】今回中国鉄路に初乗車!予約はtrip.comからも中国鉄路12306からでもできます。パスポート情報の登録が必要。今回は瀋陽南駅から丹東駅まで乗車しました。今回はDの列車。動車組で250kmマックスで運用されている列車とのこと。Gの高速鉄道を取りたかったのですが
【2025.5.4】宿を早めにチェックアウト。タクシーアプリでタクシーを呼んで瀋陽南駅へ。30分くらいはかかるんですがあまり混んでなくて良かった。ほんとは、駅の近くで朝ごはんを食べようと思い西口の広場の近くに到着地を合わせてました。運転手さんが到着前に、どこへ行く
【2025.4.26】在宅勤務の背景なんですが…グレーで気が滅入るので、後ろに布をかけてみました。ロシアのロボゼロで撮った画像を、タペストリーにしてもらいました。AliExpressで。で、画像もグレー系なんだけどね(笑)なかなか良い感じだから、次は違う色調のにしようかなー
【2024.5.2】なんだかんだとヒルトンサルワで滞在も今日で終わり!四泊でもなんか忙しかった…やはり1週間はいないとリゾートとは言えないのだな…次回はもっと長く来たいとこ。チェックアウトまでに最後のビーチへ。ギリギリ天気が回復してくれて良かった。アラブの海はきれ
【2024.6.22】郡上踊りの練習会の帰り。郡上踊りで使ったカロリー補給に寄り道。練習会が終わるのが21時半。それから郡上から南下するので深夜までやっているお店を探して行きました。九州ラーメンうまか。ここは口コミを見ると何故かラーメンよりチャーハンが人気なんですね
【2024.5.19】さてさてヒルトンニセコの朝食です。朝食は無料なのでがっつりいただきます!朝ご飯はイメージの北海道!みたいなメニューは少ないです。そのへんは全然いいんだけど。前はパンケーキが別に出てきて泣いたけど、今回は大丈夫だった!(笑)その代わり?パンケー
【2024.6.22】今年も!郡上踊りの無料練習会に参加。みっちり二時間踊りました。新しい知見も得たし、ほんとに毎回勉強になるわあ。それにしても、これは素人むけの練習会ではなかったの…?免状取るには…みたいな話になってたけど、そういうワークショップ的な…?にしても
【2024.6.17】仕事の終わった夫氏合流して夕食。ポンガラに行ったら、なんか店が違う…??経営者さんが変わった?んですかね…気軽に食べれて良かったんですが…
【2024.6.9】ランチは久々のへぎそばをいただくことに。三条市まで南下してから、むろしまさんへ。こじんまりしたお店ですがすぐに入れて良かった。大盛りとへぎそばと普通のもりそばの関係がほんとに不明でしたが、大盛りのへきそばを戴きました。旨し。★へぎそばむろしま
【2024.5.18】夕食はヒルトンニセコのディナービュッフェ!hpcjのバースデーケーキをゲットするためにレストラン利用しました。まあ、ヒルトンニセコには近くに店が全く無いので、レストランで食べるか車で出かけるかしかないんですが…ここのビュッフェはすごい!世界のいろ
【2024.5.1】さて、最後のラウンジバウチャー。イタ飯レストランのダンテで消費することにしました。前日ダンテでバウチャーを使ったときには、おつまみをピザに変更してもらったのでこの日は普通におつまみをお願いしてみることにしました。ドリンクは四杯出てきます。おつ
【2024.6.21】今回の名古屋行きはお友達との会合目的!台北行きが近づいてきたので、心配なところはないかなどと、打合せ。そのあとは食事など。日帰りだからバタバタだけどまんきつ。日付変更あたりには帰宅できました。
【2027.6.17】wannamannaさんでお昼を食べてからすることもないのでカフェへ。前から気になってたチャイの店、akas cafeさん。歩いて行きました。ドアもないオープンなとこ。だけどめちゃめちゃエアコン効いてた!ありがたや〜あたかいチャイにしました。甘さよりスパイスが
【2024.6.9】今回の旅の目的?ゴールデンカムイ展新潟会場へゴー!会場は新津美術館。新潟駅からは車で30分以上かかるとこ。古津駅からは徒歩で行けるっぽいですね。開館時間に到着すると長蛇の列!まじかよ…ヲタクすげぇな…人のこと言えないけどさ…チケットが会期中はオ
【2024.5.18】一年ぶりのヒルトンニセコにやってきました。遠いからなかなか来れないのよね。冬場はめちゃめちゃ高いし混んでるだろうからオフシーズンが一番。お部屋はボトムの予約から羊蹄山ビューにUGしていただけました。しかしこの宿、日当たりも良いし夏場はあんまエア
【2024.5.1】5月1日の朝。夜は嵐でした。すごい風。たまにめちゃめちゃでかい音がしていた。窓がでかいから大丈夫かな?と思いつつ寝ていた。目が覚めてテラスを見ると大変なことに…!ソファやテーブルがあちこちに動いてるし、ガラスの盤面は倒れて粉々に割れてました。カ
【2027.6.21】18年ぶりに地方検察庁を訪れました。略式命令一式を取りに行くためです。こちらの手元の原本はとっくに捨てちゃってたし、詳細はほとんど覚えておらず。いつのことだったかはとりあえずブログを検索して把握。あとは検察庁に電話して探してもらいました。検察庁
【2024.6.17】ダブルツリー大阪城をチェックアウトし、この日はフリータイム。と言っても、レイトチェックアウトにしてもらったので午後まで寝てたけど。まずはお昼ご飯。曇りだったので歩いてむかう。だいぶ昔に行った、台湾朝ご飯屋さんのwannamannaさん。お昼すぎだしすい
【2024.6.8】新潟市の夕食は五郎さんにしました。 おしゃれ居酒屋ですね。地のものをちょいちょい食べるには、居酒屋サイコーです。どぶろくは高いけどうまかったし…久々の金カムメニュー、いごねりもありました!ここのいごねり。自家製らしくめちゃめちゃうまかった!と
【2024.4.30】この日の夕食もルームサービス。この日はとマチブースを頼むことにしました。せっかくの中東だからね。ボリュームたっぷり。うまし。
【2024.5.18】新千歳空港からニセコの間で休憩。キノコ王国です。ちょうどいいとこにあるんだよね。キノコの味噌汁いただきました。★キノコ王国★〒052-0303 北海道伊達市大滝区三階滝町637−1
【2024.6.22】前から気になってたバングラキッチンに行ってきました!気になってるのはモーニングなんですが、今回はランチへ。ランチは土日はビュッフェやってるんですね。なのでビュッフェにしました。カレーは四種かな?あと普通の米とビリヤニ、スープとサラダとフライド
【2024.6.16】せっかく大阪城近くに泊まったので、プリンセス・トヨトミの聖地巡礼っぽいことをしました。商店街とか!!お好み焼き屋(概念)とか!たこ焼きとか!そして大阪城。