chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
クラフトビール主義!
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/03/23

  • 御徒町の酒屋さん / My favorite liquor shop

    御徒町での取材。昼休みを活用してハイクオリティで大好きな酒屋さん「ふくはら酒店」さんへ★地下のワインセラーを覗き、小布施ワイナリーのサンシミ「シャルドネ」を発見!!その価値を考えると、お値段も良心的と判断し、久々に購入。3,880円→飲むのは、3年後かな!?笑地上に戻り、ビールの冷蔵庫では、志賀高原ビールの面白そうな「信州事変」を発見♪ラベルに記された"混乱に満ちた調和"とは??日本酒コーナーでは、つい購入してしまう仙禽の"ナチュール"シリーズ最新作「グリーンナチュール」を発見☆※日本酒の副産物である酒粕を産業廃棄物として処分するのではなく、日本酒造りに生かす・・・とのこと。アルコール度数は、原酒で10%!!(わくわく★)ワインもビールも日本酒もレベルがとーーーっても高いふくはら酒店さん、カッコイイなぁ♪...御徒町の酒屋さん/Myfavoriteliquorshop

  • サッサイアの炭酸割り / Sassaia's spritzer

    ~TPOに合わせてお酒を楽しむシリーズ~第1回の"シードル編"に続き、この季節にピッタリなお酒(カクテル)は・・・白ワインを炭酸水で割るカクテル「スプリッツァー」☆・・・そこは、ただけん氏、白ワイン&炭酸水も相応の銘柄を用意させていただきます♪「白ワイン」イタリアの自然派ワインを代表するラ・ビアンカーラのサッサイア★※大好きな「マシエリ」に比べて樽香がtoomuch過ぎるのですが、スプリッツァー用としてsogood!!(ワインのクオリティが△な場合、飲み手に求められます!酒質に応じた臨機応変さ。苦笑)「天然炭酸水」イタリアのサン・ペレグリノ。※単体でいただく際には、独・ゲロルシュタイナーの方が断然、好みなのですが、(お財布事情を考慮すると、苦笑)サンペレに軍配が上がります☆→まとめ買いで1本100円未満!...サッサイアの炭酸割り/Sassaia'sspritzer

  • 【絶品】すき焼きシュウマイ / "Sukiyaki" steamed Meat Dumpling

    今年1月以来の高崎出張!取材を終えた帰り道に高崎駅でゲットするのは、もちろん、すき焼きシュウマイ★※調子に乗って大人買い!笑(あ~、保冷バッグ忘れたぁ)お値段も原材料も変更ナシ♪帰社後、会社の電子レンジ大先生に加熱していただき、大好きな卵を準備して、いざ、実食!!うんまーーーーーい!!これは、ほんと世紀の大発明☆(つくった人、天才かっ!!笑)・・・やっぱり、素敵な食事/食品は、人生を豊かにしてくれるなぁゼンフーズさん(@群馬県前橋市)いつもご馳走様です★#すき焼きシュウマイ#ゼンフーズ#群馬グルメ#前橋グルメ#無添加#高崎駅#sukiyaki#SteamedMeatDumpling#Zenfoods#Gunma【絶品】すき焼きシュウマイ/"Sukiyaki"steamedMeatDumpling

  • 復活! / HTT's glass

    どうも~!(大変恐縮ながら)更新が滞りがちなただけんです。にもかかわらず、連日、たくさんの方にお越しいただき、大感謝です★今回のタイトル「復活」それは(主にビール&ワインの)テイスティング用グラス!!ここ最近ずっと用いていたワイン用の使い勝手の良いモノを完全に不注意で、パリン!!涙昨今の断捨離で、ほとんどのグラスを処分してしまった僕に残されていたのは、・HTT・Zalt・大ぶりのブルゴーニュ用の、3択!!むむむ、(さすがにZalt様は畏れ多く)HTTに再登板いただいた次第です☆・・・久し振り(の緊急登板)にもかかわらず、さすが!!のクオリティ♪→ハンガリー産薄くて仕上がりの美麗なハンドメイドグラス"HTT"の白ワイン全般から軽めの赤ワインまでこなせる"WhitePlus"★・・・5~6本ほど前に3,000...復活!/HTT'sglass

  • 海苔くらべ / Seawoods

    前回の「ゆずシードル」よろしく作業部屋の棚卸をしていると、(忘れられた)古い海苔を発見!笑直射日光は当てていなかったケド、これ、食べられるのかなぁw疑心暗鬼で開封・試食してみると、おや!意外や意外、フツーに品質キープできてます!!凄いなぁ、(流石に香りは弱まっているケド)言われなければ気づけないカモ★そんなわけで、現役の"青混ぜ"海苔さんと違いを比べてみました♪バリバリ、バリバリバリ・・・苦笑さすがに口の中が乾いてくるので、お気に入りのポンスや、同ケチャップも挟みながら☆・・・違いを知る。(風味、軽さ、単体の完成度...)チョット大人っぽい試みでドキドキしますね★#のり#海苔#無酸処理#荒木海苔店#名古屋グルメ#チョーコー#長崎ポンス#ヒカリ#ケチャップ#Seawood海苔くらべ/Seawoods

  • 夏だ!シードルだ!! / Cidre in summer

    とんでもなく暑い日が続いておりますが、皆様、いかがお過ごしでしょうか?最低気温25℃、最高気温35度ってオカシイでしょ!笑同日に、最高気温25度(!!)を記録した釧路の実家に思わず、報告/愚痴ってしまいました。苦笑さて、こうも暑いとモルティ&ハイアルコールで"タフ"なビールを愛する僕もさすがに、さっぱりしたお酒が恋しくなります★おおっ、作業部屋の棚卸をしていたら昨年にハマったベアレン「ゆずシードル」の(忘れられた)最後の1本を発見!!→ありがたや~笑※お酒&エピソードの詳細は、2023年7月の投稿で!クラフトなシードル/サイダーといえば!びあマ神田で出会った、米国の"ダブル・ドライホップ・サイダー"旨かったなぁ♪※今、どのくらい値上がりしているんだろ??苦笑もう1つ、仏・ブルターニュ産のナチュラルなシード...夏だ!シードルだ!!/Cidreinsummer

  • 【限定】冷たい蜆ラーメン / A natural cold fleshwater clam ramen

    ~大田区大森シリーズ~2014年の創業当時から無化調ラーメンを提供される"ラーメン大木戸"へ!お目当ては、限定の「蜆ラーメン(冷)」(1,000円)着丼蜆がたっぷり♪おお、よく見ると、チャーシューっぽく見えるのはお肉ではない、のでは??立ち上がる香りをいただき、スープ&麺を食します♪オイリ~!!体感/肉眼で0.5cm~1cmくらい油膜!チャーシューに見えたのはなんと、インドマグロの煮付けでした!!年間100食、限定ラーメンを作るという店主さん、(そのご努力に敬意を払います!!)諸々、ご馳走様です★・・・ラーメンも難しいなぁ!!(前回のカレーと同じで)無化調は、あくまでも手段。・想像力・経験値・センスあらゆる複雑な要素が完璧に絡まり合った時に初めてきっと、完璧な1杯が生まれる☆僕は、その完璧な1杯だけを味わ...【限定】冷たい蜆ラーメン/Anaturalcoldfleshwaterclamramen

  • 無添加「海苔カレー」@大森 / A natural seaweed curry

    大田区大森での取材。1年に1度、僕と同年代のすんごい営業責任者さんにざっくばらんなインタビュー★・業界景気&足元の営業状況・積極的な海外事業・この1年間+今後の新規事業何をお聞きしてもカンペも見ずにスラスラと溢れ出る、新しい取り組みの数々!「うちは社長がイケイケで工場長が慎重派なのが幸い」(た、たしかに・・・笑)2022年からスタートした事業も今では生産が追い付かないほどの受注に追われて、ヒーヒー!!いやぁ、保守的な業界にあってひとり!?気を吐く、情熱的な企業(の営業責任者)さんのダイナミズム、心地良い~♪♪【本題】そんな、記者冥利に尽きる取材の帰り道、お昼時に訪ねたお店はコチラ!!京急・大森町駅すぐの無化調な「海苔カレー」屋さん、"昼飯屋"。お店のウリは、・無添加・無砂糖・グルテンフリー看板メニューは、...無添加「海苔カレー」@大森/Anaturalseaweedcurry

  • 昆布、ウルメ、きのこ / Broths

    この事、酔っぱらうと出汁の効いたスープが飲みたくなります!笑昆布ウルメ削りきのこ【実験その①】粉砕した羅臼昆布をウォーターサーバーのお湯で10分ほど放置。そこへ、ウルメ削りをどっさり!!くぅ~、下手なお吸い物より美味★(上質なウルメ、凄い!!)【実験その②】放置した粉砕昆布の出汁に乾燥きのこを追加で投入!さらに、しばらく放置。・・・これは、特に原木しいたけさんのパワーアップ加減がハンパない!!ようこそ、無限大の可能性を秘めた"出汁"の掛け算の世界へ♪・・・こうして、食塩も(ましてや砂糖や酵母エキス系も)無添加の純粋なスープをいただくと、これらの(無化調の表記だけど...)調味料ゴリゴリなモノを試すと、拒絶反応を起こしてしまう。苦笑・味の素(白い粉)・酵母エキスなどのエキス類・食塩&白砂糖たっぷり決して、こ...昆布、ウルメ、きのこ/Broths

  • 蒸留酒ナイト★ / Distilled liquors

    ただけんの弱点、それは、蒸留酒たち★体質的に、アルコール度数が高すぎるお酒をストレートでいただくのは、骨が折れます!苦笑焼酎さんブランデーさんウイスキーさんセラーに眠る素敵なボトルたちをストレート&天然炭酸水で(勉強のために)いただきます♪・・・たとえ強くなくても超一流なお酒であることくらいは、しっかり理解したいものです♪蒸留酒ナイト★/Distilledliquors

  • おふらいん / Off-line

    気がつけば、PC/スマホをいじってしまう・・・・サッカーの試合観戦・ドジャースの試合観戦・麻雀・マンガ・調べものetc...なんでも、PC/スマホ1つで事足りてしまう便利な世の中!!※僕が小学生の頃には、スマホどころか携帯電話もパソコンさえ無かったのに...両親がワープロをカタカタ鳴らして年末に年賀状を作成していた景色が懐かしいですね!苦笑まさか、意識しないとオフラインの時間を確保するのが難しい時代を迎えるなんて☆・・・そんなわけで、今回は、スマホなんて要らないぞ!大自然に囲まれた"おふらいん"の写真集をお届けします★※撮影用カメラが愛用するi-Phoneなのは何卒ご容赦ください!!苦笑アップダウンが激しくクマ出没注意な山道で5社を巡る冒険、観光マップのモデルコースよりも1時間早く2.5時間の2万歩で踏破...おふらいん/Off-line

  • いつもの / The usual

    いつものお店で、いつもの食品を仕入れます♪サカタフーズの「トマトソースハンバーグ」このお店のお客さんだけでなく、ひょっとすると、日本で一番、僕が消費しているかも★レジのお姉さんが言うのです、「この前、〇〇〇プレミアムのハンバーグを試してみたのですが添加物の風味が・・・」(そもそも)関心のない他社製品のことは、僕には分かりかねるのですが、この「トマトソースハンバーグ」の開発ストーリーを拝読すると、うんうん、(毎日!?)リピートしてしまう理由がわかる気がします♪良心的で満足度も高い商品とテキトーな商品が並べられたら、そりゃあ、前者を支持しますネ!!圧倒的に。・・・そんな話を「飲食店をやりたい!」と志は高いものの、肝心の料理のクオリティどころか経営者としての資質さえ決して優れているとは言えない凡庸な主婦さんにア...いつもの/Theusual

  • 初めての飛行機

    はい!前回は、猛毒を吐いてしまったので今回は、ほのぼのコーナー♪まもなく、小学生の甥っ子ちゃんと母親を北海道から東京+へ招待します★甥っ子ちゃんは、(念願の)初めての飛行機!母親はプチ快気祝い☆エアドゥのお得なセールを活用し、釧路-羽田の往復チケット2人分を総額37,000円でゲット!!今回のルートは、母親の希望で横浜~鎌倉~箱根+ディズニー、スカイツリー♪・・・ところがですね、あんの、甥っ子のヤロー!!笑まだ初飛行機も終えていないのに「次は、パリでエッフェル塔!」「エジプトのピラミッドも!」とかナントカ、ぬかしやがって!!笑(それも突然の電話攻撃で★)わかったよ~、それじゃあ、現地で困らないように英語を喋れるようになろうネ♪※3年くらいで英語ペラペラになってたらどうすっぺ!笑そんなわけで、僕自身の初めて...初めての飛行機

  • 【ご参考】 無化調ラーメンの陰... / FYI...

    食べ歩きをしていると、残念ながら(涙)残念なお店にも多々出会います...たとえば、"本物"を謳うにもかかわらず、カップラーメン以下のお店。苦笑麺が...限定の海老ラーメン。前回は失敗したので今回は・・・とかナントカ、常連さんに媚びる店主w残念ながら、調整したハズの今回の1杯も常連さんの評価は芳しくなく...本当の"本物"を勉強しましょ♪店主さん、あなたはまだ若い。(世界はあなたが思うよりも広いゾ)もう1軒、3種の煮干しをMIXされたとかナントカの冷たいラーメン。・・・びっくりしたのは、卓上をキレイにするのは、食べた人&次のお客さんの役割で店員さんの仕事は配膳だけ!!苦笑確かに、客席は調理場の目の前のカウンターのみで客が協力すれば済むのかも。苦笑いやいや、凄いなぁ!お店側というより、それを是とするお客さんた...【ご参考】無化調ラーメンの陰.../FYI...

  • 日本橋「とやま館」/ Toyama-kan @Nihonbashi,Tokyo

    お台場での取材、お昼はご用意いただいたお弁当!(お洒落~♪)日本橋の「とやま館」へ★かぶらやの「さば糀漬」が半額(※賞味期限7/3)だったので迷わずゲット!安心素材の伝統料理、もう1つも半額だったのでつい、買ってしまいました。苦笑容器開封ご対面うん、素材の魅力を引き出したシンプルな和テイスト、いいですね★※半額でいただいたのにこんな立派な袋に入れていただきました!!もう1つ、店内をぐるぐる回って面白そうな一品を発見☆げんげの塩バジルbyカネツル砂子商店深海魚の「げんげ」を乾燥させて、塩&バジルで味付けしたチップス★これ、面白いなぁ!!世界、どころか、日本にも僕の知らない(郷土)料理がまだまだたくさん眠っている♪うん、直近では、夏の九州出張(で訪ねる地元食)楽しみだなぁ☆【御礼】本日も、最後までお付き合いい...日本橋「とやま館」/Toyama-kan@Nihonbashi,Tokyo

  • 【長野】誠心堂「おやき」 / OYAKI, Seishindo @Nagano

    長野で"無添加おやき"シリーズせっかく地方を旅する、もとい、出張する機会に恵まれているので、その土地ならではの"郷土料理"を満喫することもささやかな幸せ☆長野といえば、おやき!昨年は、創業80年"西澤餅屋"さんの無添加おやきを堪能しました♪※揚げおやき(そば、やさい)なる珍味にも出会い、楽しかったなぁ~。今年は、同じく長野駅前で創業以来、無添加のおやきを提供される"誠心堂"さんのおやき(全7種)に挑戦!!※左上から時計回りに、善光寺名物"丸なす"、野沢菜、キャベツ、あんこ、大根、かぼちゃ。キャベツは、こんな感じ!ホイコーローっぽくておもしろ~い☆あんこ、こんな感じ!・・・お気づきかと思いますが、おやきは、包んでる小麦の皮が厚い!!まともに全部いただくと、おそらく全体の70%超を占める小麦の皮(=グルテン)...【長野】誠心堂「おやき」/OYAKI,Seishindo@Nagano

  • お酒のレッスン♪ / Special lesson from my mentor

    静岡まで来たので、お師匠さんのもとでたくさん学びましょう★・テイスティング(ご厚意)お師匠さんがお得意でただけんが得意でない分野、勉強になります!!なお、お師匠さん流、アードベッグ「スペキュタクラー」のペアリングは、コチラ♪ほ、ほ、ほ、ほや??(添加物は塩だけ、ナチュラル&フレッシュな逸品!!)口の中で繰り広げられる(=刻一刻と変化する)ドラマがおもしろ~い☆師匠、さすがデス!!・購入したお酒たち帰りの新幹線ビールは・・・SaisonDupont"DryHopping"/デュポンの「ドライホッピング」・軽快さ・ホップとの絶妙なバランス・見事な構成グラスを用意できず、不肖、ラッパ飲みさせていただきましたがそれでも、このクオリティ☆5年振りくらいに飲みましたが、相変わらずのハイクオリティに感激!!ご馳走様です...お酒のレッスン♪/Speciallessonfrommymentor

  • フレンチシェフの「冷やし中華」 / Le Dessin "Chilled Chinese noodles"

    "冷たいラーメン"のクオリティが半端ない「ルデッサン」@島田、さんの"冷やし中華"(1,400円)始まりました!~お店のSNSより~【タレ】・赤酢・バルサミコ・煮切り酒・醤油・白ザラメ【具】・はちみつ入りの卵焼き・アボガド・真空調理の鳥胸肉・もやし・トマト・きゅうり【マヨネーズ】オリーブオイルとハニーマスタードの自家製+白胡麻果たして、どんなお味なのか?→想像がつかなくて、わくわく&ドキドキ!笑【実食】タレは、冷やし中華の王道的な味わいながら、お酢の刺激が柔らかくて、ほっこり★6種類の具も、はちみつ入りの卵焼きを筆頭に、優しさ全開!(もやしの食感がユニーク♪)自家製マヨネーズのオリーブオイルの風味もまろやかさを演出☆と、優しくてまろやかな風味の具を先にペロリ!・・・なぜなら、ほぼ"パスタ"な麺の主張/個性...フレンチシェフの「冷やし中華」/LeDessin"ChilledChinesenoodles"

  • 西欧料理「サヴァカ」 / Western Cuisine "Savaka" @Shizuoka

    5月に訪ねた札幌の「AGRISCAPE」に続く、"山の中のレストラン"シリーズ♪静岡は菊川の西欧料理「サヴァカ」さんを訪ねました!ぬくもりのある風景に心が和みます★今回いただくのは、ランチ限定「お得なフルコース7品」(4,223円、税・サ込)最初に、メイン料理の説明があり、その場で選択を迫られます!!・牛肉のソテー・子猪・鹿ドリンクは季節の自家製の2品からプラムで☆(824円)1皿目~お口始めのアミューズ~焼きナスのムースにソラマメのジュレ、パースニップのソース。おお~、最初の一品からレベル高いなぁ!!(身体に染み込む~)2皿目~本日のオードブル~シャルキュトリーは、子猪を中心に鹿や豚も。(白いフワフワはバルサミコ酢)※写真の左側ポークのハムを除いてすべてシェフの手づくりそうなのです、このお店は"ジビエ"...西欧料理「サヴァカ」/WesternCuisine"Savaka"@Shizuoka

  • 長野でビール / Beer from Nagano

    長野で購入した長野のビールたち☆その1、InadazeBrewing「鹿塩ゴーゼ」※2年前の長野出張でとっても感激したのでリピート♪(お値段変わらず!!)その2、志賀高原ビール「木樽熟成山伏/cozy」うん、良くも悪くも志賀高原ビールらしいクオリティ!!ご馳走様です☆【付記】出張の帰りの新幹線では、お気に入りの長野産ストレートジュースで乾杯♪ここには書けない経験も盛沢山で大満足!!(次回は10月かな!?)#InadazeBrewing#鹿塩ゴーゼ#イナデイズブルーイング#クラフトビール#ビール#志賀高原ビール#山伏#cozy長野でビール/BeerfromNagano

  • 【長野】 麺社 あし鷹「冷やし豆乳担々麺」

    長野出張、最大の衝撃!「冷やし豆乳担々麺」by麺社あし鷹・冷たい無化調ラーメン・食べたことがなくて想像がつかないメニューこの2点をバッチリ満たす「冷やし豆乳担々麺」センスあり過ぎ!店主さん、天才かっ!!※翌日にいただいた大本命/お目当ての「帆立出汁の冷やしそば」が霞んでしまうやないかい!苦笑奇跡の1杯、ご馳走様です★(あ~、また食べたいなぁー)#麺社#あし鷹#長野グルメ#無化調#ラーメン#冷やし豆乳担々麺#帆立出汁の冷やしそば【長野】麺社あし鷹「冷やし豆乳担々麺」

  • 続・スプリングバレー@代官山 2024 / Spring Valley Brewery Tokyo vol:2

    7年振りに訪ねたスプリングバレー@代官山前回の続きです♪2杯目は、みかんを超えるジューシーさ&夏にピッタリの柑橘テイストを求めて、「ジューシーホップ」(ビアスタイル:ヘイジーIPA!?)おお~、見事なオレンジ♪味わいも"ジューシー&ホッピー"がバチっと決まっていて、1杯目の「みかんビール」よりも女性ウケしそう★ペアリングは、お店のおすすめ「燻製生ハム」も楽しめる「シャルキュトリ3種盛」田舎風パテにも負けず、(ちょっとパテが勝るかな!?)お目当て「燻製生ハム」と一緒に口の中に含めば、ふわっととろける/混然一体となる不思議な食感☆(ほえ~、おもしろーい!)友より「ただけん、もう1杯いこう!」(はい、喜んで!笑)3杯目は、これまでの路線を踏まえつつもう1歩(個性派に)踏み込んで「ジャズベリー/JAZZBERRY...続・スプリングバレー@代官山2024/SpringValleyBreweryTokyovol:2

  • スプリングバレー@代官山 2024 / Spring Valley Brewery Tokyo

    前回の続き。YEBISUBREWERYTOKYOを訪ねた僕らは、二次会で徒歩20分ほどのライバル店舗、スプリングバレーブルワリー東京へ!オープンから2年目の2017年以来、久し振りの訪問★(ワクワク!)・店内の雰囲気・客層&お客さんの表情・メニューの充実度+スタッフさんの対応、いいですね~!!※いろんな意味でビミョーなYEBISUBREWERYTOKYOと比較すると、(元々、素敵なのですが)5割増しで、良く映ります。笑・本日のビール友より「ビール&ペアリングのチョイス、ただけんに任せた!」全幅の信頼を寄せていただいたのでさぁ、メニューと睨めっこ♪※友は、缶ビールで豊潤&シルクエールを経験済!・・・決めた!!1杯目は、この季節&ウォーキングで汗をかいた僕らにピッタリな「磯崎さんちの小田原みかん」(※ビアスタ...スプリングバレー@代官山2024/SpringValleyBreweryTokyo

  • YEBISU BREWERY TOKYO

    読書会のメンバーで「ビールを飲みに行こう!」となり、週末のランチタイムから堪能できる都内のパブを改めてリサーチ!アクセスや話題性、僕が未体験であること(!!)などを考慮した結果、今年4月に開業したヱビスのブランド体験拠点"YEBISUBREWERYTOKYO"に決定!(@恵比寿ガーデンプレイス)11:00のオープン前から(中年層を中心に)熱心なお客さんが並んでいます☆提供するビールは4種類(※上の2種類が通年で残る2つは季節ごとに変化)"上質"をコンセプトにした装いと顔立ちの整った若い男女が注いでくれます。笑座席を確保し、撮影タイム★(理解のある友に感謝!笑)それぞれのビールの説明【テイスティング】いつ如何なる時でもビールを目の前にすれば、真剣に♪(初めての銘柄は張り切ります!)魅力をひと言で表すと「フレ...YEBISUBREWERYTOKYO

  • 志ら井 @蒲田 / Shirai's dumpling

    蒲田での取材の帰り道、Googleレビューでとっても評価の高いお店へ!・・・"本物の大福"なるものは売切でしたので「みたらし団子」を♪うん、フツー。苦笑(甘さが極控えめでむしろ少々しょっぱい!?)2021年1月に訪ねた「マルヤ餅菓子店」@長津田のこしあん団子が恋しいなぁー☆以上、老舗の和菓子(お団子)を巡る冒険でした♪#志ら井#蒲田#マルヤ餅菓子店#長津田#団子#和菓子#Shirai#MARUYA#JapaneseSweets志ら井@蒲田/Shirai'sdumpling

  • 友へ / Dear my friend

    ※今回は、特別な投稿です※友へ、負けるな!(前回、プレゼントしてくれたイタリアのビール、美味しくいただきました♪)まだ、2回目なら再起できる!もちろん、家族のこととか抱えているものが大きいケド、教育とか、自給生活とか!?自分が本当にやりたいことを★(応援してます!!)友へ/Dearmyfriend

  • バルチック・ポーター / Carnegie "Porter"

    ~続・最近、飲んだビール~飲んだこと/記憶がない種類のビールに出会うと、ゾクゾクします!笑スウェーデンは、カーネギーの「ポーター」インポーターの紹介文を引用すると・・・「スウェーデンで最も歴史があるビールで、世界で最も有名なバルチックポーターの1つ。Bポーターとは、スコットランド移民によって広められた、バルト海沿岸地域で醸造されるポーターのこと。通常のポーターは、上面醗酵の"エール"であるのに対し、Bポーターは下面醗酵の"ラガー"」・ミディアムなボディ・豊かな酸味&モルト由来の甘み・マイルドな焙煎香基本的に、ペシャペシャしていてエステル香が強すぎバランスに欠けるキライのあるやんちゃな(従来の)ポーター少年が、人生の試練を経てグっと(安定感&深みのある)大人に成長!!・・・そんなイメージ☆ミディアムなボディ...バルチック・ポーター/Carnegie"Porter"

  • 薬膳・健彩麺 ZEN ROOM @自由が丘 / Chinese medicinal cooking

    ~薬膳をめぐる冒険~自由が丘でランチなんてドキドキしますね!笑今回、取材後に遅めのランチで訪ねたのは..."薬膳・健彩麺ZENROOM"「ランチメニュー」①健彩麺セット(1375円)・健彩麺(※)・塩麹酢ナムル・果実酢ドリンク※国産鳥骨鶏と『季節に応じて漢方薬剤師が調合した18種類の漢方食材』これらを長時間かけて栄養素を抽出したスープに、たっぷりの野菜とキノコ。byお店のHP②季節の薬膳定食~彩り4種小鉢~(平日限定、1375円)・薬膳スープ・十五穀米・4種の薬膳小鉢・サラダ自家製の生姜トマトドレッシング・果実酢ドリンク③十八和漢カレー~小麦不使用十五穀米~(1375円)・十八和漢カレー「十五穀米」・サラダ自家製生姜ドレッシング・果実酢ドリンクといった、1500円以下の親しみ易い本格的なメニューに加えて、...薬膳・健彩麺ZENROOM@自由が丘/Chinesemedicinalcooking

  • 今夜はブランデー♪ / Domaine Sogga "Grand Eau de vie de Pomme"

    部屋の整理をしていたら段ボールの中から懐かしいボトルを発見!笑小布施ワイナリーの"GrandEaudeviedePomme"と"EaudeViedeRaisin"★久し振りにいただきましょう♪・・・うんま~い!!(これは酔っぱらう~笑)蒸留酒/ブランデーの概念が覆る素敵な体験、ありがとうございます!空けてしまうのが惜しいなぁ☆#小布施ワイナリー#ブランデー#オードヴィドレザン#グランオードヴィポム#DomaineSogga#GrandEaudeviedePomme#EaudeViedeRaisin今夜はブランデー♪/DomaineSogga"GrandEaudeviedePomme"

  • 最近、飲んだビール / Tasting craftbeers

    最近の投稿で"チラ見せ"しているボトルたち♪そうなのです、先日、インターネットでポチっとした銘柄たちが到着!独・バンベルグシュレンケルラの黒ビール「エルレ」や、同じく、独・アウグスブルグリーゲレの季節限定インペリアルダークラガー「スペツィエイタードゥンケル」/SpeziatorDunkel(ドッペルボック)同じくドイツより、泣く子も黙る!?笑"ベルリナー・ヴァイセ"・人口添加物(=砂糖等)不使用・ラズベリーに漬け込んだピュアな乳酸菌発酵の酸っぱい/サワーエール★酸味が支配的で本当に、甘みは仄か...好みが激しく分かれる一品!!苦笑・・・クラフトビールの面白さは、たとえば、ベルギー/ドイツ/英国/スリランカ/米国で個性がまったく異なり、"The多様性"を体験できること♪&ドイツビールを中心に、このご時勢にお...最近、飲んだビール/Tastingcraftbeers

  • ツィラタール「シュヴァルツ」/ Zillertal "Schwarzes"

    ~ビール備忘録~2017年に、ビアテイスター&ビアジャッジを取得後、(より高水準な境地を目指し)独自にビールの研鑽を重ねているただけんです。研鑽の1つは、もちろん、日々のテイスティングを通じてビールへの理解を深めること。今回、いただいた銘柄は、1500年創業、オーストリアの歴史ある醸造所、ツィラタールの「シュヴァルツ」/Zillertal"Schwarzes"(=黒ビール)日本でオーストリアやチェコのラガーをいただく機会は、今やアサヒビールの傘下である「ピルスナー・ウルケル」を除き、それほど多くないと思います。しかし、"ラガー"といえば、「ドイツ」のイメージが強い中、じつは、オーストリアやチェコにも秀逸な銘柄がチラホラ★その代表格が、今回のテイスティング銘柄ツィラタール「シュヴァルツ」・・・その魅力は、肩...ツィラタール「シュヴァルツ」/Zillertal"Schwarzes"

  • ベジカフェ ロータス@豊橋 / VEGECAFE LOTUS vol:2

    大好きなうどん専門店「馳走」さんからバス亭へ向かっていると、おおー!これから訪ねるお店の看板を発見☆昨年7月に素敵な「ベジ・玄米ランチ」をいただいた、VEGECAFELOTUS/ベジカフェロータス@豊橋都会の中のオアシスといった趣の外観、カッコいいなぁ~今回は、(前回の心残り)砂糖/卵/乳を不使用のアイスクリームをいただきます♪12種類のうち、特に気になる生苺シャーベット&ラムレーズンをまじまじと見ていたら、店員さん「試食されます?」おおー、女神様!!笑お言葉に甘えてスプーンにちょこんと乗ったそれぞれのアイスをパクり★こうして、フルーツ入りの本格的なアイスクリームを食べると、札幌・地酒仙丸に併設する「ジェラート札幌果林樹」を思い出します♪・・・と書きつつ、実際に購入したのは"ラムレーズン"!!苦笑(800...ベジカフェロータス@豊橋/VEGECAFELOTUSvol:2

  • 【7回目の感動】 うどん馳走@豊橋 / UDON "Chisou" @Toyohashi vol:7

    名古屋まで来たので・・・もちろん、このお店にも!いつものルーチンでセルフサービスの玄米茶でスタート♪とーーーってもお腹を空かせてきたのでワクワクも、お腹の鳴る音も止まりません!笑いただくのは、もちろん、"ひやかけ"の大盛600gんん~、これこれ!!ダイビングしたくなる絶品のつゆ☆(大将に言ったら笑われました)ぷはぁーーー噛むほどに小麦の旨みが口いっぱいに広がる麺との相性も完璧♪最後の一滴まで完飲!!(幸せ~)続いて、温かい"かけ"を200gの小盛で♪まるで母親の胎内での遠い記憶が思い出されるような...じんわりと包み込まれるような優しさにホっとします☆・・・北風と太陽、あるいは、水風呂とサウナ、まったく対照的な2杯だけど、この2杯をいただくことで最高の物語が完成します★・旨み溢れる"冷かけうどん"・とって...【7回目の感動】うどん馳走@豊橋/UDON"Chisou"@Toyohashivol:7

  • えびそば 緋彩 @名古屋 / Ebisoba "hiiro" @Nagoya

    ~名古屋の気になるお店~昨年に続き、今年も実現しました!"名古屋"出張★前回、最も感動したのは、"ぶどう山椒ラーメン"@酒楽亭空庵。今年もあの衝撃体験を味わいたかったですが、店休日につき、泣く泣く断念!!しかーし!転んでもタダでは起きないただけん氏。X(=旧・ツイッター)で同店がフォローしているお店の中から、気になるお店を発見!!~えびそば緋彩(ひいろ)~無化調の海老ラーメン、かつ、人気店。・・・これは行くべし!※当日の記帳制という仕組みが引っかかり、「行ってみたケド、受付終了」という、一番悔しいケースも覚悟しつつ、向かいます☆着きました!(おおっ、入れそう~♪)食券機へ向かうと、ムムム、「ひやしえびそば」なるメニューを発見!!はい、決定!笑・・・「???」未知の体験に頭の中"?"のまま食べ終えてしまいま...えびそば緋彩@名古屋/Ebisoba"hiiro"@Nagoya

  • シュレンケルラ・エルレ / "Schlenkerla Erle" Schwarzbier

    楽しみにしていた独・シュレンケルラの新製品「エルレ」(※シュヴァルツ)届きましたー!!【テイスティング】香りは、"シュレンケルラ"そのまま。味わいは、うすーい!やわらか~い!!あの、燻製ビールの雄「シュレンケルラ」が、マイルド&ソフトな、ゴクゴク系に★いろんな料理とのペアリングも楽しめそうですネ♪ご馳走様です!#シュレンケルラ#エルレ#ドイツビール#ラオホ#クラフトビール#Schlenkerla#Erle#beer#Rauchbier#craftbeerシュレンケルラ・エルレ/"SchlenkerlaErle"Schwarzbier

  • ノーザン・モンク @リーズ / Northern Monk Refectory,UK

    ~UKリアルエール紀行~リーズ2軒目のパブは、NorthernMonkRefectory/ノーザン・モンク・リフェクトリー歴史を感じる建物!メニューいつものようにビビっと感じた銘柄をどしどしオーダー★注ぎ終えたグラスに洗濯ばさみ!?をセットしたら...はい、完成!笑※リフェクトリーは(修道院・大学などの)食堂という意味なので食事のメニューも!Tofu/豆腐の文字が気になりますネ♪・・・ビール武者修行を終えていざ、本日の宿へ!(ポケットWiFiに感謝★)こうして、当時の写真を掘り起こしながらレポートしていると、無性にビールが恋しくなる!!笑さすがに、僕のストックの中に(現地で楽しんだ)ビターとかイングリッシュ・ペールエールは見つからないけれど、お気に入りのボトルで当時の思い出に触れながら酔っ払いたいと思いま...ノーザン・モンク@リーズ/NorthernMonkRefectory,UK

  • シェフィールドからリーズへ / From Sheffield to Leeds

    シェフィールドで3軒のパブを冒険した翌日は、リーズへ!太陽の出ている時間によく歩き、パブでビールを飲み、スタッフやお客さんと談笑。早寝早起き、電車で次の街へ。→なんて健康的な生活!笑~リーズでお散歩~最初の目的に到着!メニュー気になる銘柄をどんどん注文します♪・セッションペールエール・ビター・ポーター・ウエストコーストIPA・ホッピーペールエールカスクエール5種、いただきまーす!!「日本からリアルエールを学ぶために、UKのパブ巡りをしているビアジャッジです!!」そんな自己紹介から始めてクラフトビール大好きな店主さんとビール談義♪日本のビールだと「ネストを知ってるなぁ」ウイスキーもお好きらしく、こんな空ボトルが!クラフトビールを通じて世界のいろいろな人と繋がれる。楽しいな~★☆最後に、店主さんと恒例の記念撮...シェフィールドからリーズへ/FromSheffieldtoLeeds

  • Kelham Island Tavern @Sheffield,UK

    ~UKリアルエール紀行~イングランド中部の工業都市シェフィールドでは、1.鉄道の隣"SheffieldTap"2.BESTBARの"Shakespeare's"を訪ねた後、(若き日のただけん氏、まだまだ健在につき、笑)気になる3軒目のパブ、"KelhamIslandTavern"へ★なんと!!(めちゃくちゃマニアックな話で恐縮ですが。苦笑)CampaignforRealAle(CAMRA)の最初に選ばれた"リアルエールの聖地"ともいうべき、伝説のパブ♪※既に2軒のパブクロールを経てほろ酔い!?な、ただけん氏も襟首を正して臨みます!!"手づくり感"満載な趣のあるメニュー。笑・・・えっと、どうやって注文したのかな??笑「リアルエール」その中でもUKならではの"Bitter"を中心にオーダー(したハズ!!苦笑)...KelhamIslandTavern@Sheffield,UK

  • シェフィールドのシェイクスピア / Shakespeare's in Sheffield

    ~UKリアルエール紀行~イングランド中部の工業都市シェフィールドでは、鉄道のメイン駅に隣接するパブ"SheffieldTap"を訪ねた後、RateBeerのSouthYorkshireエリアBESTBARに3年連続(2016、2017、2018)で選出された名店"Shakespeare's"へ!!果たして、どんな雰囲気のお店でどのようなエール&人々が僕を待ち受けるのでしょう!!期待に胸が高鳴ります♪メニューわお!この雰囲気、いいですね~☆(何を選ぼうか、どの順番で出していただくか)決めた!!お約束の整列!!笑クラシックなパブで距離感も素敵な店員さんとお喋りしながら、本場英国で昔から受け継がれてきた本物のエールをいただく。至福~~~☆この長期休暇を取るためにギリギリまで頑張って働いてよかったぁー。笑ハダース...シェフィールドのシェイクスピア/Shakespeare'sinSheffield

  • 【冷】(青森産)長いも千切りそば / Japanese yam SOBA

    日本橋小網町での取材の帰り道、涼しい「冷やかけ蕎麦」が恋しくなり、最寄りのそばよしへ♪「ひやかけ」の"つゆ"は、鰹節問屋ならではの、素敵なクオリティなのですが、肝心の"蕎麦(=麺)"は、つゆとは一変、産地非公開の立ち食い蕎麦レベルにつき、青森県産の"長いも極細千切り"、要トッピングです。苦笑かけそば410円に対して、長いものとピング蕎麦は、+270円の680円(強気!!苦笑)。【実食】デフォルトの「つゆ」少なっ!!苦笑※お店として「ひやかけ」は、少な目のつゆを公式に推奨w(単にケチってるだけやん。苦笑)お願いすると、ちゃんと冷蔵庫からペット容器を取り出し、注いで下さいます♪【日本橋"そばよし"の魅力】ここまで値上げが進んでしまうと、同店で食べるべき1杯は、年明けからの(最も手間暇かかると公言なさる)「けん...【冷】(青森産)長いも千切りそば/JapaneseyamSOBA

  • 冷凍マトンカレー★ / Frozen "Mutton Curry"

    ~UKリアルエール紀行~「シェフィールド編」は少々お休みし、今回は、朝食いただいた秀逸な「冷凍マトンカレー」♪発端は、楽天セールで「買い回り10軒目を何にするか」2022年3月のチャレンジで一度、懲りているのですが、それでも、今回、仙台のインドネパール料理KRさんの素敵な逸品を見つけたので、冷凍カレーに再挑戦!!・無化調・原材料の産地も◎5パックで2,400円、実際に食べてみて満足できるクオリティでしたらリピート確定★指示書に従い、5分超の湯煎。その間に、レンチンごはん&ブロッコリースープを準備☆いざ、実食!!たっぷり200g、本格的な味わい&オーストラリア産のマトンもゴロっと入っていて、いい感じ☆いえ!(語弊がありますが)フツーに美味しく、原材料の表記から想像できる以上のクオリティ!!※コロナ禍前に、近...冷凍マトンカレー★/Frozen"MuttonCurry"

  • シェフィールド・タップ / Sheffield Tap

    ~UKリアルエール紀行~マンチェスターからハダースフィールドへ、そして、南東のシェフィールドへ!目的のパブが開店する時間まで街中を散策☆あの建物は、何でしょう??そうこうするうちにパブに到着!さぁ、どんなリアルエールをいただけるのでしょう★(わくわく!!)メニューはコチラ気になるビールを最少サイズでいただきます♪テーブルの上に整列!!笑うん、なかなか絵になる1枚。(自画自賛!笑)・・・それぞれのビールの感想は、押入れの奥に眠っている当時のノートを確認しないと思い出せないケド(苦笑)、こうして、写真を見ているとお店の雰囲気がありありと伝わってきて、興奮します。笑このお店で7杯!?いただいた後、シェフィールドを代表するもう1軒のパブへ向かいます★ご馳走様です!#英国#UK#シェフィールド#シェフィールドタップ...シェフィールド・タップ/SheffieldTap

  • ハダースフィールドからシェフィールドへ / From Huddersfield to Sheffield

    ハダースフィールドでこの旅のハイライトとなるビアパブ「グローヴ」を訪ねた後、前日に予約した(ルームシェアの)宿へ向かいます☆※鉄道のチケットは、日本で数カ月前から予約して(お得に乗車できた)のですが、宿泊先は、現地での状況が全く予想できないため、(やむなく)現地手配に委ねます。※最初と最後のロンドンを除き、1週間近く、毎日スマホで翌日のリーズナブルな宿泊先を確保する、これはメンタル的にかなりしんどかったなぁ。苦笑・・・大家さん/住人が不在につき親切な隣人の方とのやり取りを経て、なんとか無事にチェックイン★苦笑↑↑地元のスーパーSainsbury'sで購入した夕食&朝食セット。基本は、ハム(加工肉)&チーズにサラダ+フルーツ♪日本からコチラも持参!!笑・・・さぁ、お腹も膨れたので現地の酒屋orスーパーで購入...ハダースフィールドからシェフィールドへ/FromHuddersfieldtoSheffield

  • 【告知】 英国リアルエール紀行

    "リアルエール"を求めて本場UK/英国のパブ巡りシリーズ、再開します!・・・じつは、写真を収めているハードディスクを北海道の実家に忘れてしまい、泣く泣く昨年12月26日の投稿を最後に途絶えていたのでした...笑次回!?レポート予定のパブの写真集~☆乞う、ご期待!【告知】英国リアルエール紀行

  • 初夏のうなぎ 2024 / Unagi "Aoba" vol:7

    いつものお客様といつものお店でいつもの鰻ランチ★@うなぎ青葉、新富町お店の都合により13:00ラストオーダー/13:30閉店となる中、駆け込みセーフ!笑この1年ほど、"関西風"をいただいてきたので今回は、久し振りの関東風で♪【率直な感想】う~ん、いろいろ変わったかなぁ。・提供時間、早っ!!・お茶のサービスなくなる→氷水のみ・値上げ(やむなし)そして、「うな重」は1匹半からの提供で1匹だと「うな丼」一択w→配膳された時/フタを開けた時のドキドキわくわくが・・・(美しさ/セクシーさが・・・涙)※そして、これは完全に僕自身の問題なのですが、4月に大阪の「鰻家」さんで体験した圧倒的な感動と比較してしまうと・・・(今回、ゆるふわ系の"関東風"を選んだコトももちろん影響しています)昨年12月以来、久し振りの訪問&"関...初夏のうなぎ2024/Unagi"Aoba"vol:7

  • 雑記 / Random note vol:2

    1カ月以上も"毎日"投稿していると、更新しないことが苦に...笑そんなわけで、今回は、空っぽな投稿、お許しください。苦笑新潟出張では、アポイント時間まで調整するため、同行するお客様とラーメン店へwいろいろ"セルフ"対応、かつ、価格を考慮すると、新潟/村上の飲食店は、強気ですネ★長野(軽井沢)出張、駅前を一歩路地裏に入れば・・・なんだか親近感を抱きますネ!今日の紫陽花散歩以上です!本日もお付き合いいただき、ありがとうございます♪雑記/Randomnotevol:2

  • 大瓶で乾杯! / DUBUISSON "Bush de Noel" vol:2

    山盛りのニンニクをまるっとレンチン料理☆に続く、週末のお楽しみは・・・ベルギービールを大瓶で楽しむこと!前回、4月の投稿以来、久し振りにいただきます♪~DUBUISSON"BushdeNoel"~プハ~ッ!!アルコール度数12%のタフなボディ、効く~!!笑頭の中をからっぽにして大好きなお酒で泥酔。(楽しい~★☆)・・・・・夕方の散歩でカラフルな紫陽花に出会い、思わず「こんばんは」と挨拶するただけんです。笑※アレですね、人恋しくなった長距離トラックドライバーさんの朝ラジオ「おはよう」的な!笑笑週末・土曜日の夜、皆様は、いかがお過ごしですか??~素敵なひと時に乾杯!~#やまや#ベルギービール#ブッシュノエル#DUBUISSON#BushNoel#BelgianBeer#craftbeer#ビール#beer#紫...大瓶で乾杯!/DUBUISSON"BushdeNoel"vol:2

  • 学び / An important lesson

    ~お酒の武者修行~(クラフト)ビールの世界から、自然派ワインの迷宮へ。(いや~、深かったぁ。涙)3年ほどの濃密な修行を経て、再び、(ワイン比で)ライトなクラフトビールの世界で寛ぐただけんであります♪僕の貯蔵庫には、20年間の飲酒体験で心に刻まれた名酒たちが眠っているのですが・・・昨夜、ひさしぶりに自然派ワインが飲みたくなり、ポンッと、抜栓!!修業時代をリラックスして想い出すグラス1杯の、ほろ酔いワイン☆(修業は)・ハードだったなぁ!・ずいぶん投資したなぁ!!笑・・・もう少し、心身の受け入れ準備が進めば、再び、ワインの扉も叩けそうデス★・・・・・・そんな中、今夜、無性に飲みたくなったのは優れた純米の逸品♪"とびきりの酸味"で有名な千葉・木戸泉酒造の「AfrugeMacherie2019」・・・初めて出会った...学び/Animportantlesson

  • (加工)肉祭り! / Processed meats

    横浜で2件の取材!・・・フッフッフ、もちろん、ボンラスパイユ横浜店で「シュミットケーゼ」をゲット♪約、半年振り!おお~、棚にたくさん並んでいたので(品切れで泣く泣く断念した)前回の分も含めて、在庫を丸ごと大人買いしましょう★お得になっていたコチラの商品たちもゲット!(美味しいものを美味しい価格で♪)うん、サカイフーズの「野菜つくね」も旨いなぁ☆(リピ決定!)取材の帰り道/通り道で「ここに行けば、あのご馳走に出会える」幸せ♪・・・加工肉にすることでいつでもどこでも素敵なクオリティを楽しめる、生産・流通に関わるすべての方たちに大感謝です!(とってもご馳走様です★)#館ヶ森ハム工房#シュミットケーゼ#ミートローフ#ボンラスパイユ#野菜つくね#サカイフーズ#無化調#NoMSG(加工)肉祭り!/Processedmeats

  • 最高のハヤシライス★ / Hashed Beef Rice

    ~長野出張~軽井沢グルメをめちゃくちゃ本気でリサーチする中、1軒、とても気になったお店「レストラン酢重正之」@旧軽井沢~HPより~酢重正之の発祥酢重は文政十年(1827年)に信州小諸で味噌蔵として創業し、庶民の食文化を支える味噌や醤油を食卓に届けることからはじまりました。・創業からの経緯・約200年受け継がれる(食)文化・"発酵"のスペシャリスト!!このバックストーリー、溜まりません♪※発酵デザイナー・小倉ヒラク氏のディープな発信をキッカケにハマり始めた"発酵"(食)文化への情熱が僕の身体の中、細胞レベルで沸々と蘇ります☆さぁ、見晴らしの良い2階カウンター席で大興奮しながらメニューと睨めっこ!ランチ定番(おすすめ)の「信州五彩盛り」(3,000円)にしようか、それとも、「特製とろろとお菜の盛り合わせ」(1...最高のハヤシライス★/HashedBeefRice

  • ツボダイ&みちのく鶏 / Japanese armorhead & Michinoku chicken

    全国1万人の女将さんファンの皆様、お待たせしました!!笑約5カ月振りの「女将さん魚ランチ」★・メニューおおっ、ツボダイ発見!(もう1つの高級魚・ギンダラは、我々道産子にとって日常的な!?印象なので、煮付けは特に..笑)となると、ツボダイ単品がないので、セットメニューを何にするか??テッパン/絶品の「みちのく鶏"西京味噌"焼」・・・一択でした!笑・本日の小鉢んん~、(無農薬!?な)野菜たっぷり。不摂生な身体に沁みます♪・ツボダイ・みちのく鶏配膳の際、女将さんより「ただけんなら大丈夫と思うケド..」「骨の周りのプルプルも最後まで平らげてネ!(=残さず、しっかりしゃぶってネ)」イエッサー!!(もとい、イェスマアム!!笑)【感想】こんなにボリューム凄かった??最近、お腹周りを見かねて(苦笑)ファスティングに近いこ...ツボダイ&みちのく鶏/Japanesearmorhead&Michinokuchicken

  • 【ご参考】8839@新潟・村上 / 8839 @Murakami, Niigata

    ~新潟出張~お客様にお誘いいただき、地元民からも愛される「ほう丁どころ8839」へ★※パパサンキューと読みます。(ババサンキューの方がしっくりきますが。苦笑)おまかせコース!?乾杯は、アサヒスーパードライエクストラコールドw幹事を務めるお客様「2杯目も、同じで!」エエ~ッ!!苦笑1皿目2皿目※お酒は、地元の2つの酒蔵、地酒の宮尾酒造「〆張鶴」&大洋酒造「大洋盛」をチョイス。「〆張鶴」は、地元だけで流通しているという愛され銘柄"花"。「太洋盛」は、これまた地元のお客さん推奨の"越の松露"で♪3皿目角度を変えて4皿目本鮪&鶏→塩気がややキツイけれど、本日のベスト☆5皿目6皿目※追加※【感想】正直に述べると、「地方都市のクオリティだなぁ~」・オペレーション・素材の品質(+調理)・コース全体の構想/デザイン地元の...【ご参考】8839@新潟・村上/8839@Murakami,Niigata

  • 【ご参考】 豚白湯ラーメン「ろく月」/ Rokutsuki @Asakusabashi

    ~東京の"無化調ラーメン"を攻めるシリーズ~前回の続き。浅草橋エリアで見つけた、豚白湯ラーメン「ろく月」先に食券を購入し、席が空くまで店の外で待機。→排気扇から豚骨臭が直撃!笑も、もしや計算されてる!?(鰻屋の"蒲焼"香、的な♪)大将の目の前の席につき、厨房スタッフとのやり取りも含む調理&一連の流れが目に入ります。大人の社会見学、楽しい~☆さぁ、ご対面。看板メニュー「豚白湯」(900円)・しっかり豚骨・クリーミー・塩気が強め卓上には、かけ柚子胡椒とオリーヴオイル!?などが用意され、僕的には、オリーヴオイルをたっぷりかけ回すと、まろやかさ&バランス◎な印象♪従来の、ガツーン!と直球勝負のくっさ~い豚骨ではなく、個性を残しつつ、ネガティヴな部分を極力排した"モダン豚骨"といった趣。ユニークな体験に感謝です☆【...【ご参考】豚白湯ラーメン「ろく月」/Rokutsuki@Asakusabashi

  • 【残念】 饗 くろ㐂 / Motenashi "Kuroki" @Asakusabashi

    ~東京の"無化調ラーメン"を攻めるシリーズ~ガンガン行きます★TimeOutさんの特集「東京、無化調ラーメン20選」を参考に、今回、目指したのは・・・「饗(もてなし)くろ㐂」@浅草橋開店時間11:00に合わせて10分くらい前に訪ねると、既に長蛇の行列!ムム!?早く来て、時間別の整理券をゲットするシステムがあったのですね!!・・・というわけで、並んで食券を事前に購入し13:10の席を予約。※その間にもう1軒チェックしていた東銀座のお店に行ってみましょう!東銀銀座の11:30オープンのお店はすんなり入れてビックリ!!(後日、レポートします♪)・・・浅草橋へ戻ると、12:00過ぎ、まだ1時間もあるのでもう1軒、行きましょう!笑こちらは、「浅草橋無化調」でGoogle先生にご教示いただいたお店。ありそうでなかった...【残念】饗くろ㐂/Motenashi"Kuroki"@Asakusabashi

  • 不思議なビール / Lupulus "Jolly Poupēe"

    前回の続き。BelgianRed/ベルジャン・レッドと明記された、ルプルスの「ジョリー・ポピー」を試してみたのですが、・液体が特別に赤い訳ぢゃない・フランダースレッド的な樽熟成をかけた訳ぢゃない・・・このビールのどこに"BelgianRed"を謳う要素があるのだろう??苦笑以上です!笑・・・・・気を取り直して、同じルプルスのイベルナチュス(ウィンターエール)をいただいているのですが、このクオリティで3本1,000円@やまや、はあり得な~い!!※ベースの部分は、ModernRedを謳う「ジョリー・ポピー」と似通っているのですが、"全体のバランス"がダンチ!!モルティ&ハイアル(+ベルジャンエール)好きにはきっと堪らない1本★まだ、3本1,000円+税でバッタ売りしているうちに箱買いしよっかな??ご馳走様です...不思議なビール/Lupulus"JollyPoupēe"

  • 「やまや」でビール② / Beers @Yamaya vol:2

    今朝は、4:00に早起き!もちろん、無敵のレヴァークーゼン、今期52戦目の勝利を信じて、4:00キックオフ「EL決勝」(※ニコ生)の観戦★・・・あれれ、伝家の宝刀のパスが繋がらないレヴァークーゼン、相手のFWへ、EL史上初のハットトリックをプレゼントする大盤振る舞いで、完敗wマジかぁ~!!負けるとしたらここしかない、(今期残り2試合の)この土壇場で・・・涙「こんなにガッカリな試合なら早起きしなければよかった...」と、愚痴をこぼしつつ、気を取り直して朝食を摂り、1日の支度を始めるのでした♪・・・・・大切な記事をなんとか締切に間に合うように仕上げ、午後からは「本に囲まれた東京のホテル」という謎のキャッチコピーを謳うホテルで業界団体さんの総会を取材!待ち時間に気になる本をチェック♪・挨拶の長いオジサマたち・し...「やまや」でビール②/Beers@Yamayavol:2

  • 【ご参考】 鶏ポタラーメン「THANK」 / Tori Pota Ramen "THANK"

    ~東京の"無化調ラーメン"を攻めるシリーズ~どんどん行きます☆今回、お邪魔したのは、"鶏肉と10種類の野菜*で作るポタージュスープを使用"する「鶏ポタラーメン」THANK@お茶の水店こちらが、噂の鶏ポタ!~濃厚な「ぽてり」~「スープ」粘度が高く、きっと皆さまが想像されている通りの優しい味わい。ただけん的には、・鶏のモワっとした匂いがまるで豚骨みたいだったことw・アツアツではなく微妙に"ぬるく"感じられたことwそれが、第一印象「ザ・草食系男子」といった(とっても優しいけれど・・・)攻撃力に欠ける味わいで、こんがりローストした絶品の(パンチの利いた)チャーシューをいただくまで、個性が...(どこへ!?)苦笑・店員さんの柔らかい対応・女性ウケしそうな綺麗な内装・健康志向これらの長所をふわふわっとした感じでなく明...【ご参考】鶏ポタラーメン「THANK」/ToriPotaRamen"THANK"

  • 中華そば「満鶏軒」 / "Manchi-Ken" @Kinshicho

    東京の"無化調ラーメン"を攻めるシリーズ。前回に続き、今回も"鴨だし"をいただきます♪中華そば「満鶏軒」錦糸町本店。最初にいただくのは、定番メニューの「鴨中華そば塩」(950円)ふわ~!品のある鴨や小麦の香りに食欲がそそられます☆スープ、鶏の豊かな優実の中にほんのり鴨のテイストも。つるしこの中太麺もいいですね~・・・食べ進めていく中で低温調理の鴨チャーシューや柚子皮が、いぶし銀の活躍♪最初のひと口から最後の一滴まで丁寧に計算された1杯に、思わず「旨い!」と唸ります。お客さん1人1人に異なる声掛けをされる店員さんの元気な対応や、卓上の各種備品なども含め隅々まで心の行き届いたサービスも心地良いですね★・・・・・・定番メニューが予想を遥かに上回るクオリティでしたので、ただけん氏、調子に乗って、面白そうな限定メニ...中華そば「満鶏軒」/"Manchi-Ken"@Kinshicho

  • お城 / A talk

    この時期は、・3月期決算の振り返り・今期の見通し/方針などをお聴きする、経営者へのトップインタビューが多いです。その中の1コマ。某社長さん、初めて同席される営業担当さんとの60分ほどの取材の終盤、「キミ、この後はただけんと趣味の話があるからもういいよ」笑・・・そうなのです、日本100名城、のみならず、続日本100名城もすべて訪問されたガチな"お城好き"の社長さんとの雑談の中で、ご教示いただくのが恒例に!今回は、初めて同席される営業担当さんがいらっしゃったので、僕も自重していたのですが、取材も終わりかけた頃、社長さん、ガマンが効かなくなる!!笑営業担当さん、一瞬、何が起きたかわからずキョトンとされていましたが、事情を察し、「ハッ!それでは私は!」と、速やかにご退出。苦笑・・・今年一番の愉しい取材現場でした☆...お城/Atalk

  • 休日 / A holiday vol:2

    ~雑記編~今回の5月・北海道出張の裏バナシを少々1.日曜日の朝→例によって寝坊して朝ごはんは「ノースマン」苦笑2.まもなく搭乗3.機内から着陸の寸前(ドキドキ)凛々しい!4.日本一の味噌ラーメンの帰り道。→(いろいろ)気になるお店5.ココノススキノ(一応。苦笑)6.宿泊先のホテルチェックインまでWaitingRoomuで麻雀7.麻雀(天鳳、サンマ)といえば・・・→現状、こんなカンジ!!(6)お部屋(6)朝食~お刺身!!~~豚丼&ジンギスカン!!~8.農家レストランへ向かう途中10.ディープ札幌!!(歴史が・・・)以上です。本日もお付き合いいただき、ありがとうございます★休日/Aholidayvol:2

  • 農家レストラン「AGRISCAPE」/ restaurant AGRISCAPE @Sapporo

    シェフ自らが(無農薬の)野菜を育て鶏・豚・ヤギ・羊の面倒もみる札幌の郊外の農家レストランrestaurantAGRISCAPE@小別沢を訪ねました~写真集~最寄りのバス亭から徒歩20分到着4,400円+TAX10%のショートコース「楓」をいただきますトマトジュースで乾杯!!本日のお野菜(メニューが生まれるのは毎朝、畑の中で)1皿目越冬パースニップ~アーモンドミルク~2皿目アスパラ、クルマバゾウ、フキ、行者ニンニク、イタドリ...3皿目越冬大根~黒鶏もも肉のハム、山葵~4皿目黒豚のロースト(もも、バラ)→焦げ目もしっかり、カリカリの食感もじゃがいものパン5皿目スパゲティ~ボロネーゼ、千本ネギ~※まもなくデザート6皿目プリン~メープルシロップ~食後のハーブティーご馳走様です!(セルヴーズさんもご対応もシェフの...農家レストラン「AGRISCAPE」/restaurantAGRISCAPE@Sapporo

  • 【スープカレー】アジトハチャム / AJITO Hacham @Sapporo

    ついに、ついに出会いました!クオリティとお値段がしっかりマッチしている無化調スープカレーの専門店@札幌そのお店は・・・JR発寒南駅から1.6kmの「アジトハチャム」さん★定番のチキンカリー(1,050円)やパイクー、ポーク角煮などの珍しいメニューも気になりますが、このお店を選んだ決定打はコチラ!"ラムキーマスープカリー"(1,300円)見て下さい!!この尋常ならざる量のラム挽肉☆ひと口含めば、ドッゴーン!バッコーン!!と、ラムの風味が大爆発♪・・・これはラム好きに堪らない唯一無二の逸品★おすすめの辛さでいただいたのですが、スパイスの塩梅も絶妙で、最後のひと口まで夢中になって食べていました。照【具】ここで、使われている具をご紹介します♪野菜ゆで卵※店内には、ギターがずらりMarshallのビールも☆・・・そ...【スープカレー】アジトハチャム/AJITOHacham@Sapporo

  • 【札幌】 酒のたなか 2024 / Beer shop "Tanaka" in Sapporo

    札幌では、もちろん名店「酒のたなか」さんに突撃♪今回、購入した気になるビールはコチラ!秋鹿酒造×箕面ビール「猿山鹿男」~JapaneseRiceBrut~ミッケラー×ベアレン「クールシップウィーンラガー」セント・ベルナンデュス「クリスマス2023」どのボトルも素晴らしいクオリティ★※箕面ビールの「猿山鹿男」は、札幌から釧路へ向かう特急の中でラッパ飲みにもかかわらず、秀逸なバランスが壊れず、グビグビ飲み進めてしまいます♪(お値段も良心的☆)ベアレンの「クールシップウィーンラガー」は、想像を上回る完成度♪(モルティ~)セント・ベルナンデュスのスパイスたっぷりな限定品「クリスマス2023」は、"クラフトコーラ"を想わせる軽快さを実現しつつ、飲み応えのある複雑な味わい♪いつも新しい出会いを演出して下さる「酒のたな...【札幌】酒のたなか2024/Beershop"Tanaka"inSapporo

  • 【釧路】 お食事処 勢㐂 / ”SEKI”@Kushiro

    ~釧路で感激した夜~前回の続き。釧路が誇る随一の名店「かど屋」で"つぶ焼"を堪能した後、相方さんと合流して向かった先は・・・「お食事処勢㐂(せき)」@栄町・海のもの・山のものこれぞ、旬のご馳走!!高級食材をこれでもか!と用いるウン万円のフランス料理や星付レストランも、もちろん素敵。だけど、僕はこのお店や、郷土料理ともん@埼玉、郷土料理おおとみ@小樽、のような大自然からの贈りもの(=生命そのもの)をシンプルかつ奥深くいただけるお店の方が、100万倍好き☆・素材の魅力・料理人の技術/経験/センス・秀逸なサービス&客層この掛け算、最強です!!すっかり気持ち良くなったただけん氏、お得意の!?カウンター隣のお客さんに直撃★ただけん「どちらからいらしたんですか?」右隣のカップルさん「千葉から」奥のカップルさん「兵庫か...【釧路】お食事処勢㐂/”SEKI”@Kushiro

  • 【釧路】つぶ焼「かど屋」/ KADOYA,Kushiro vol:5

    ~釧路、名店探訪~札幌で出会った素敵なお店のご報告をまだまだ、したいのですが...本日、釧路でひと仕事終えた後の美味しい過ぎるご報告を♪2023年1月以来、およそ1年半振りに訪ねます釧路名物"つぶ焼"の名店「かど屋」さんいたただくのは・・・もちろん「つぶ焼」&クオリティ◎の「サッポロ黒ラベル」アチ~!とフーフーしながら青つぶ貝を頬張り、すかさず、黒ラベルの樽生をプハ~!と流し込む。しめて、1,600円の悦楽★【付記】お店のおば...もといお姉様と昔話を。30年以上前、釧路の街中に勤めていた親父が飲み会の帰りにかど屋のつぶ焼をお土産で買ってきてくれてすごく嬉しかった旨をお伝えすると、お姉様「当時の容器、アルミのあれでしょ?」ただけん「そうです!タレは赤いキャップの容器に入ってて、輪ゴムで止めて...」お姉様...【釧路】つぶ焼「かど屋」/KADOYA,Kushirovol:5

  • 忘れ物を求めて・・・ / Ramen "Dorasena" @Sapporo

    ~札幌をめぐる冒険2024~第2弾!!お気に入りのお店から再訪(=復習)したくて、2店舗目は、コチラ★「ら~麺どらせな」さん@東区北42条(麻生駅最寄り)昨年10月にいただいた醤油&味噌の感動が忘れられず...さらに!3食目の「塩」を(満腹で)泣く泣く断念したことも心残りで...この約半年間、「どれだけ恋焦がれてきたことか!」→恋人への恋慕より大きい!?笑さぁ、満を持していただく元フレンチ・天才シェフが贈る「塩ラーメン」(890円)果たして、そのお味は??【率直な感想】さすが!!(炒めた野菜などに頼らず)これだけシンプルな直球勝負にもかかわらず、奥行きのある複雑な味わい。麺のテイストが絶妙で、スープとの相性がバッチリ♪コレコレ!笑(ミツバがいい仕事してます☆)一方で、前回のパーフェクトな醤油&味噌(の記憶...忘れ物を求めて・・・/Ramen"Dorasena"@Sapporo

  • かけつけ2杯!/ Miso RAMEN "Maruyama URESHI" vol:3

    さぁ、始まりました!~札幌をめぐる冒険2024~まずは~、大好きなお店を♪味噌ラーメン(900円)ただけん的に日本一/世界一の1杯★至福のひと時を過ごしながら好きな理由を考えると・・・わかった!「ブイヤベース」だ!!笑どこかの情報で「出汁に蟹を用いている」と読んだ記憶があるのですが、そうなのです、"ブイヤベース"を想わせる蟹などの濃厚な魚介系の旨味が一線を画していて、他店との大きな差別化★(「コレだ~」笑)というわけで、美味しさ/大好きの理由に納得したタダケン氏、次の1杯にいってみましょう!笑かけつけ1杯からの、前回のランキングで男性人気1位「魚醤カレーラーメン」!!・・・名前だけ聞くと、おぞましそうなのですが。笑そこは、無化調ラーメンの名店「円山嬉」さん、ジャンクに振りそうでギリギリのラインで!?踏み留...かけつけ2杯!/MisoRAMEN"MaruyamaURESHI"vol:3

  • 満寿泉「貴醸酒 生酒」/ "Kijoshu-Nama" by MASUIZUMI

    前回の続き。御徒町まで来たら・・・いつもの酒屋さんへ♪ビール/ワイン/日本酒をチェックしていると、おおーっ、満寿泉の「貴醸酒生酒」を発見!おもしろそう~☆ビールでは、stillwaterx志賀高原「EXTRASPECIALDRY」~sakericesaison~なる珍しい銘柄を発見!・・・果たして、どんな味わいなのか??飲んでみるまでイメージできないお酒、わくわくしますネ!!満寿泉「貴醸酒生酒」/"Kijoshu-Nama"byMASUIZUMI

  • 【ラーメン】鴨 to 葱 @御徒町 / Ramen "Kamo to Negi" @Okachimachi

    ただけん、東京の"無化調ラーメン"を攻めるシリーズ、「らーめん鴨to葱」@御徒町へ行って参りました!!【実食】いろいろあるメニューの中から選んだのは・・・定番の鴨ラーメン(980円)。「スープ」よし→上質な醤油ラーメンに鴨の旨味★「麺」ストレート麺、よし。→小麦が香るツルツル系♪2つを合わせると・・・うーん、奥行きに欠けるかなぁ。食べ続けると、しょっぱさが...自然派系で、第一印象が素敵なだけに"物足りなさ"が残念過ぎる~。苦笑※鴨肉チャーシューが獣臭かったこと、&目の前の外国人客のビールを指摘されるまでスルーし続けた〇国人スタッフの接客も、ポイント低いなぁ・・・それから、葱!!「本日の3種」から"国産丸葱&国産九条ネギ"の2つを選ぶもフツーで近所のスーパーと変わらない水準のクオリティw・・・いろいろコン...【ラーメン】鴨to葱@御徒町/Ramen"KamotoNegi"@Okachimachi

  • 釧路の思い出 / Memories of Kushiro

    釧路シリーズ、ラスト!~写真集~甥っ子ちゃんとまなぼっと最上階の展望ルームへおおっ、豪華客船を発見!「見に行くべ」ドーン!!ノルウェー&スウェーデンの国旗が彩られた「SILVERMUSE」号。東京を出発し、仙台、宮古、青森、室蘭、釧路に立ち寄った後、米国・アラスカへ!街中ですれ違った乗客は確かに北欧系のスラリとした30代~50代くらいの男女が多く、甥っ子ちゃんのお手本としていかつい男2人組に”Hi”と挨拶したら低い声で"Hello"とご返答。話しかける相手&米国式のフランクさ、しくったかな!?苦笑駅前の北大通から繁華街の末広へ。名店「かどや」SNSで熱心に発信するフランス料理店「まちなか横丁」で発見!笑釧路駅の歴史あるおにぎり屋「ばんばん」が進化中!"あっかんべぇ~"のソフトクリーム"ジョイパックチキン"...釧路の思い出/MemoriesofKushiro

  • 【ご参考】釧路グルメ / Kushiro, Hokkaido

    釧路には、こんなお店も!(あくまでもご参考★)・えび醤ラーメン・イタリアン・緑色の蕎麦【ラーメン】くしろ丹頂市場の「らーめん工房魚一(うおっち)」魚醤ラーメンや牡蠣ラーメンで有名なお店。いただいたのは・・・進化系!?「えび醤ラーメン」アミエビ!?や野菜を炒めたモノがえび醤ラーメンの上にドン!(茹でえびのトッピングも)個性的で面白いと思うのですが、化学調味料/味の素に不慣れなただけん的には、食べ終えた後の余韻が・・・(ゴメンナサイ!誹謗中傷の意は皆無です!!)【イタリアン】Googleレビューでなまら評価の高いお店「ビストロプチマルシェ」@文苑☆マルゲリータ(※ランチ単品1,100円)のボリューム感が嬉しいですね!!アルバイト!?な若い女性店員さんの接客も素敵です♪【蕎麦】釧路で主流な"緑色の麺"w+竹老園...【ご参考】釧路グルメ/Kushiro,Hokkaido

  • 【釧路】銘酒のさとう⑤ / Beer shop "Sato" in Kushiro vol:5

    釧路に帰省したら・・・近年、クラフトビールの啓蒙に尽力されている、「銘酒のさとう」さん@愛国へ!※クラフトビールも情熱的に展開されているのですが、日本酒の方がヤバイです!!ココ、釧路ですよ☆(東京でも札幌でもなく!笑)【写真集】とっても意欲的な若社長さんにご許可いただき、今回もいきます!ビールの最新ラインアップ★1.地場のブルワリーとして応援され続ける、鶴居の"BrasserieKnot"2.海外のビール①3.日本のビール4.海外&日本のビール5.海外のビール②【付記】今回の訪問では、いつも、とっても良くして下さる素敵なお母様も、ご子息で、クラフトビールを担当されている若社長もご不在でしたが、素晴らしすぎるパートのお姉様より店番のお父様にご相談いただいた結果、なんと、スマホ越しに若社長に繋いでいただき、5...【釧路】銘酒のさとう⑤/Beershop"Sato"inKushirovol:5

  • 【釧路】 麺や北町 / Menya-Kitamachi @Kushiro

    レベル高いです!釧路の無化調ラーメン店「麺や北町」@鳥取大通。おそらく、釧路のラーメン店(&全飲食店)の中で、唯一、素材+製法を詳述しているのでは!?~HPより~・麺・スープ・メニューというのも、「醤油味&細ちぢれ麺」がベースで(他のラーメンと比較して、労力もコストも抑えられそうな)釧路ラーメンのお店は"御三家"をはじめ、総じて、原材料&製法に加えて化調の有無も不明瞭なお店が多い印象。(町中華のように)ゆえに、近年の食(の安全)に関心の高い客層にはきっと受け入れられ難く、→SNSなどに投稿しているのは、(そーゆーのを気にしない)オジサンばかりのイメージ。苦笑麺もスープもサッパリ系なので、正直、差別化が難しく、1杯食べれば、他のお店の味わい/全体の傾向が安易に想像できてしまいそうw※そもそも、東家グループを...【釧路】麺や北町/Menya-Kitamachi@Kushiro

  • 春のクラシック♪ / Sapporo Classic "green" 2024

    この季節がやって参りました!大手ブルワリー「サッポロビール」が贈る春だけの(北海道)限定品、"サッポロクラシック森の薫り"通称「緑のクラシック」★"フラノマジカル"など、ホップの使い方&味わい全体のバランスが秀逸♪※2019年から(この季節に帰省する度)愛飲しているのですが、サッポロさん、イイ仕事しますね~!!元々、大手の4大ブルワリー(ナショナルブランド)の中で、サッポロさんが断トツ/レベチで好きなのですが、特に、好きな1缶☆※ああ、釧路の「かどや」さんで黒ラベルの樽生から始めて青つぶをつつく、至福のひと時♪→旨いビールは旨いんです!苦笑この時ばかりは、添加物うんぬんも、そんなんクソ食らえ!!笑・・・すみません、緑のクラシック2缶でイイ感じに酔っております。笑北海道には、美味しい食べ物もビールもある!!...春のクラシック♪/SapporoClassic"green"2024

  • 【道の駅ドライブ②】 釧路~尾岱沼 / Roadside Station in Hokkaido vol:2

    5月1日の投稿に続く、「北海道ドライブ」第2弾釧路から"尾岱沼/野付半島"へ!・片道120km・(上手な)父親の運転・父/私/甥っ子の3世代(父親から信頼されず。苦笑)運転のできないタダケン氏は、甥っ子の遊び相手として奮闘!笑着きました!一番の目的地野付半島「ネイチャーセンター」野鳥!野生の植物!父親曰く「昔は何もなかったケド、しっかり整備された遊歩道」へ♪往復60分ほどの散策★(父親の万歩計、9,000歩超!!)帰り道も、害獣対象外!?の鹿さんに遭遇!ランチは、最寄りの有名店「白帆」名物の「北海シマエビ」メニューはシーズン前なので泣く泣く断念!日本一とも称される巨大な"ホタテ”3枚を用いた「ホタテ天丼」いただきます★・・・うん、ホタテの天丼です。それ以上でも以下でもなく。苦笑(ご参考、1,300円)父と...【道の駅ドライブ②】釧路~尾岱沼/RoadsideStationinHokkaidovol:2

  • 【釧路】 海鮮カレー@ちく半 / Special seafood curry in Chikuhan, Kushiro

    本日は快晴なり!最高気温17℃今年1番の陽気に誘われ、散歩に繰り出します★釧路駅を出発!北大通を幣舞橋に向かう途中、アイヌ民芸店のおじさんが熱心に呼び込みしています。「お兄さん、今から尺八の生演奏やるよー!」おお~、ぜひ観光客さんに☆繁華街では、本日も次の3店舗が営業中☆(いつも開いている印象!!)クルマ、かっちょイイ~☆(なんて言うクルマかな??)→少なくとも釧路人じゃないナ。笑さぁ、本日の目的地"うなぎ・食事処・郷土料理"の「ちく半」に到着しましたー!地下へ降りると、趣のある入口。(初めてなのでドキドキ★)※ただけん、18歳まで釧路で暮らしていましたが、昨年に訪ねた「醍醐」と同じく大人になって食いしん坊として本気で調べるまで知らなかったなぁ※基本的に、割烹系の歴史ある日本料理店は、ビジネスなどの会食や...【釧路】海鮮カレー@ちく半/SpecialseafoodcurryinChikuhan,Kushiro

  • 【そば】続・かまくら@釧路 / "Kamakura" in Kushiro vol:2

    釧路が誇るとーっても素敵な蕎麦屋さん「かまくら」@鳥取大通へ!!入店条件が厳しいため、丸2年振りの訪問☆(わくわく!)↑↑あれれ?前回の「ランチタイムは~」から条件が大幅に緩和★釧路近郊で"本物の蕎麦"をお求めの皆様、朗報です!!笑今回、開店から20分ほど11:20くらいに訪ねると、既に4台の駐車/先客10名弱。繁盛してますね~!女将「お好きな席にどうぞ」ムムム、テーブル席&小上がり席も選べるのか~予想しない事態に少し悩むも、空いているカウンター席へ。注文するのは、もちろん!シンプル故に誤魔化しの効かない「もり(石臼挽き)」★ズームアップ!!【感想】麺&つゆ、単体。そして、口の中で2つが合わさった時の相性が完璧!記憶通りの超ハイクオリティに思わず、にんまり♪・・・お値段も含めたトータル・クオリティは、関東...【そば】続・かまくら@釧路/"Kamakura"inKushirovol:2

  • 【道の駅ドライブ】釧路~遠軽 / Roadside Station in Hokkaido

    GW、皆様いかがお過ごしでしょうか?今回は、"釧路~遠軽"400km周遊ドライブの模様をレポート☆※目的は、相方さんの大好きな「道の駅スタンプラリー」未訪の"遠軽森のオホーツク"を訪ねる&スタンプを押すこと。(それだけのために、日帰りで400kmも走るんか~い!!苦笑)・・・それでは、時系列で参りましょう!道の駅①「ステラ★ほんべつ」特産品コーナーじゃがいも!!豆!!道の駅②「あしょろ銀河ホール21」松山千春!道の駅③「オーロラタウン93りくべつ」メーテル幸福の黄色いハンカチ日本一寒い街。苦笑道の駅④「遠軽森のオホーツク」トイレもお洒落♪フードコートのメニュー&料理のクオリティ、もっと工夫して欲しいなぁ...道の駅⑤「あいおい」併設している広場が素敵☆(※2023年9月の詳細レポートも)道の駅⑥「阿寒丹頂...【道の駅ドライブ】釧路~遠軽/RoadsideStationinHokkaido

  • 【釧路】なごやか亭 2024春 / Kushiro "Nagoyaka-tei" vol:7

    今年も通います!釧路で定点観測したい(数少ない)お店、"なごやか亭・新川店"★GWのイチ推しメニューおおーっ!「つぶのなめろう軍艦」なる珍味を発見♪勢い余って3皿を注文!(ぐぬぬっ、食感は面白いケド...苦笑)醤油で食べ続けるのがしんどくなり、途中からポン酢にスイッチ。笑もう1品、イチ推しメニューからいただいたのは・・・「春トロにしん」(道東産)わ~!!鮮度&脂のノリ◎で噛むほどに旨みが爆発★これは旨いっ!!そして、メニューと睨めっこしつつ、最後に注文したのは、お気に入りの「海鮮軍艦」これこれ!(少し値上がりしても)やっぱりコスパ最強の逸品☆※お店の裏情報をいろいろ耳にしている僕としては、(1年後、大丈夫??)心配事は決して少なくないのですが、「頑張れ!旗艦の”新川店”★」ご馳走様です!※○○さん、ありが...【釧路】なごやか亭2024春/Kushiro"Nagoyaka-tei"vol:7

  • お家ごはん / Hamburger steak

    朝7:40の飛行機に乗るため、5時起き&1時間の仮眠で踏ん張った、ただけんです★※2019年8月の夏休み、羽田発7:00、関空経由の伊行きの飛行機に乗り遅れました!※羽田から函館行きの飛行機にも乗り遅れました!苦笑今回も、寝たらアカン!イタリア行きの二の舞や!!と、4:00頃まで徹夜してたのですが、ソファにゴロンと横になったら寝落ちしてました・・・(起きれてよかった~笑)→当時、イタリアに行きそびれて落ち込んでた僕を励まして下さった皆様、大感謝です★↑↑第2のホーム・狛江のクイント・クアルトで開いていただいたお食事会♪・・・・・・さぁ、本題です!~お家ごはん~北海道・釧路の実家に帰省していただくのは・・・母の手料理♪キッチンで料理しないひとり暮らしの僕には焼き魚&煮物が、嬉しい~☆※母と買い出しに出かけて...お家ごはん/Hamburgersteak

  • 【北海道・釧路】スーパーの鮮魚コーナー / Fresh fishes in Hokkaido

    北海道・釧路のディスカウント系スーパーの鮮魚コーナーに、ドキドキ★1.釧路産「きんき」!北海道産「ちか」&「はも」わ~、はも/いらこあなご、蒲焼で調理してみたいなぁー♪2.北海道産「真ほっけ」「さんま(※解凍)」3.釧路産「さめがれい」、北海道産「黒がれい」(※たっぷりの子と一緒に煮付で♪)4.釧路産「ばばがれい」5.北海道産「浅羽がれい」&「黒がれい」、丸ごと!!6.釧路産「紅ずわいがに」、北海道産「やりいか」7.釧路産「北寄貝」、北海道産「ほたて貝」「つぶ貝」8.北海道産「かき」、「たこいか/どすいか」→タコとイカ、どっちだよ!?笑※海外産「つぼぬきいか、赤魚」冷凍食材とはいえ、この扱いの差!(苦笑)9.北海道産「ほや、ほたて貝、灯台つぶ貝」10.北海道産「秋鮭」、初耳の「水かすべ」!!11.北海道産...【北海道・釧路】スーパーの鮮魚コーナー/FreshfishesinHokkaido

  • 【冷凍】漢源花椒の麻婆豆腐 / Mapo Tofu

    先日の「買い出し」で購入した冷凍の麻婆豆腐が美味しすぎる~!本場中国の"漢源花椒"がしっかり効いていて、辛みの中に旨みがじんわり♪※辛いのが苦手な僕でもギリギリOK!笑同じフーズパレットの冷凍・酢豚は、レンチンだと水分が必要以上に抜けてしまい、クオリティが落ちてしまったので、その反省を生かし、今回も"湯煎"でじっくり温め☆その間に、電子レンジでパックごはんを温めて、準備万端!ホカホカのごはんに熱々の麻婆豆腐をソースごとたっぷりかければ・・・汁気もたっぷりの贅沢な辛旨、麻婆丼!!想像以上に美味しくて、早速、リピート♪凄いなぁ~、冷凍のレトルト食品でこのクオリティ!大変ご馳走様です☆フーズパレットさん、ハイクオリティな酢豚に続き、素敵な逸品、ありがとうございます!!【冷凍】漢源花椒の麻婆豆腐/MapoTofu

  • クラフトビアベース ブランチ / CRAFT BEER BASE BRANCH

    限られた滞在時間の合間に全速力でビール体験☆ビール業界で尊敬する先輩のお店へ!~CRAFTBEERBASEBRANCH~@阪神梅田本店地下2F~阪神バル横丁~・アクセスの良さ・ビアフライトありに惹かれて訪ねた当日のメニューはこちら!※ビアフライトの対象は、自社醸造ビールにつき味わいが想像できる1~3をパス、既存のビアスタイルに工夫を凝らした4~6、いただきます♪①ゴールデンエールにハーブを加えた"Lavender&Chamomile"(4)バランスが絶妙でハーブのキャラクターを1杯分、飽くことなく楽しめます☆②"IdahoGEM"というバラのような香りが特徴のホップを用いたIPA(6)。③白ブドウの皮を用いたIPA(5)。ウ~ン、モルトとの調和を逸脱したホップ偏重のAIPAが苦手な僕には、厳しい2杯。そう...クラフトビアベースブランチ/CRAFTBEERBASEBRANCH

  • 【関西風うなぎ】鰻家@大阪 / "Unagi-ya" in Osaka

    大阪出張の目玉!!(目的!?笑)グルメな大先輩に"関西風うなぎナンバーワン"としてご教示いただいた「鰻家」@西中島へメニューシンプルにクオリティを確かめるのなら・・・→うな丼(半身):約2,970円一匹丸ごとを楽しむのなら→うな重(並)4,620円→(上)5,940円~やや大きめ、鰻巻き付)~迷います!東京・"青葉"さんの上質な「うな重」(1匹丸ごと、愛知産)が現在も、衝撃価格4,000円超でご提供いただいていることを考慮すると、うな重(並)4,620円~肝吸い&香の物セット~がいいなぁ。と、予習していたのですが注文時に、発した言葉は「うな重(上)でお願いします!!」??そんなに「鰻巻き」を食べたかったの?笑【実食】「肝吸い」からいただきましょう!→いい塩梅ですね~★肝もプリっと、濃厚な味わい。「関西風う...【関西風うなぎ】鰻家@大阪/"Unagi-ya"inOsaka

  • ちょっとイイ大衆酒場 / A little good popular tavern

    大阪での懇親会。一番気になるお店は満席、ただけん的に行ってみたいお店は先輩たちの反対でNG。笑・・・無難な路線のちょっとイイ感じな海鮮居酒屋へ。(予算は1人5,000円ほど)・メニュー・稚鮎の天ぷら(先週から♪)・岩ガキポンズ(特大!)・蛤の酒蒸し・スルメの天ぷらなど、気になる魚介系料理を中心に3人で少しずつシェア★お酒は、マルエフの樽生で乾杯後、壁のメニューから日本酒を少々。お刺身のクオリティ&ボリュームがもう少し高ければ大満足なのですが、・マダムの素敵な接客・大将の忙しい中でも丁寧な仕事が光り、仲間との会話が弾むちょっとイイ感じのお店でした♪僕のために仕事を終えた18:00からお時間をつくって下さった先輩たち、ありがとうございます!(喋り過ぎました。笑)#海鮮居酒屋#大阪#稚鮎#岩ガキ#醸し人九平次#...ちょっとイイ大衆酒場/Alittlegoodpopulartavern

  • 買い出し / Shopping

    明日からの出張の準備が・・・なんとか!!(現地での親睦会も含め、食べるお店選びばかり真剣な困った野郎です。苦笑)タイトルの「買い出し」~左上から時計回りに~1.宮崎の鶏炭火焼→チキンカレーに活躍2.トマトハンバーグ→納豆パウダー&追いケチャップでなんちゃってチキンライス☆(改めて、詳述します!!)3.麻婆豆腐(冷凍)→このシリーズの"酢豚"のクオリティが抜群に高いのでナチュラルなコチラにも挑戦♪4.おでん種セット(※中央)→四宮蒲鉾店@徳島の"すり身"シリーズ(特に竹輪)も大好きで久し振りにリピート★(あ、そのまま食べます。笑)5.とうふマヨ(※下)→原材料から想像できそうな、でも、できなさそうな。笑→ビオセボンでGET!楽しみ♪6.いつもの酢豚(冷凍)7.キムチ→先日、ご紹介したやつ。8.いつもの卵→リ...買い出し/Shopping

  • ビール業界で尊敬する先輩 / Beer mentor

    海外ビール・地ビールブログ村→1位。ありがとうございます!ビールブログランキング→2位。ありがとうございます!前回の投稿「ビールの投稿を増やすぞ」の背中を押していただいた気分です★1発目のテーマは、「ビール業界で尊敬する先輩」・優れたテイスター/ジャッジ・ボトルショップ・ビアパブ・ブルワリー上記すべてを経験されている日本で唯一!?(世界的にも数少ない)オーナーそれがCRAFTBEERBASE@大阪の谷さん。特にただけんが惹かれるのは、発信力も第一級であること!コレ、物凄く大事です。理念「ビールを正しく広める」を行動で示す中、ブログなどの媒体を通じて"言葉"でも発信することができる。・・・日本のクラフトビール関係者の中で、谷さんのレベルで語れる/語り続けている方、どれだけいらっしゃるでしょうか?※本当は、日...ビール業界で尊敬する先輩/Beermentor

  • お気に入りのカレー / My favorite chicken curry

    2カ月に1度の読書会でした!・読書&議論を通じて、教養の幅を広げる。・お悩みごとを正直に吐露し、聴いてもらう/助言してもらう。三者三様の価値観(未来ヴィジョン、大切にしていること)いい刺激もらいました♪※この歳になると、信頼できる/共闘できる仲間の大切さ、ひしひしと感じますネ!【お気に入りのカレー】~ただけんの~常備食~1.宮崎名物の鶏炭火焼きをレンチン油が溶けだしたところで・・・2.納豆パウダー&本場のスパイス(ガラムマサラ)を投入!3.レトルトのカレーを加えてよく混ぜる!4.再びレンチン鶏の旨味/納豆のコク/スパイスの複雑さが絶妙に絡み合い、いい感じ♪※元々は、つい買い過ぎてしまった賞味期限の近い特売品たちをアイデア1つでなんとか食べれるクオリティまでもっていこう!という苦肉の策でしたが、試行錯誤を重...お気に入りのカレー/Myfavoritechickencurry

  • 面白そうな本!/ Interesting Books

    贅沢なコース料理の翌朝は・・・シンプルにキムチごはん。ビオセボンで見つけたボリュームも価格も手頃な一品。→うん、悪くない!お腹も膨れたので食後の運動も兼ねて本屋さんまで散歩しましょう。気になっていた本をチェック♪うん、期待通り!新刊コーナーでも面白そうな本を発見☆・目次・冒頭の文章・気になる章など、立ち読みで内容を確認してから購入を判断するのが、ただけん流。※一般的な大学のテキスト然り、くっだらなくて高価な本を買わされるのは、絶っ対にイヤ!(クオリティの低い酒を飲まされるのと同じくらい、機嫌を損ねます。苦笑)と、ここまで書いたら自分が出す本は、面白くて納得のいく価格にしなくちゃ★・新聞を毎日チェックする・週一で本屋を巡る・できる限り毎日ブログを更新するものかきを生業とする人間として最低限のタスク。・・・と...面白そうな本!/InterestingBooks

  • 魅惑のイタリアン☆ / Variante vol:3

    前回の「テリーヌ専門ビストロ」ランチに続き、とっても素敵なご夫婦にお招きいただき、魅惑のイタリアン「Variante」へ♪・2020年の初訪・QuintoQuarto時代・同、パスタonlyのコースなどなど、當麻尚章シェフのお料理をいただくのは、何度目でしょう☆コロナ禍の直前、2020年2月以来の訪問に胸が高鳴ります★※12カ月で20州の郷土料理を縦横断する4月のテーマは「プーリア州」。~写真集~1皿目「プーリア風揚げピッツァ"パンツェロッティ"」現地では、おばあちゃん/マンマが子どもたちのために山ほど作り、手づかみでいただく家庭料理。外側は、ピザ生地。中に、リコッタ&燻製モッツァレラのWチーズやサラミetcこのスナック菓子の相方として當麻シェフがチョイスしたのは...プロセッコ♪こ、こんなに気品のある(...魅惑のイタリアン☆/Variantevol:3

  • うまいラーメン、見つけた!/ noodle meister GENK

    大都会・東京には、食の魅力がいっぱい!・食の世界一周・ミシュラン掲載の有名店・三大もつ煮込みでセンベロetcいろんな誘惑がある中、世界最高峰のグルメシティTokyoならでは!の魅力を突き詰めると、「無化調ラーメン/Ramen」も★10年ほど前、お師匠さんに連れて行っていただいた「JapaneseSobaNoodles蔦」を皮切りに、自分でリサーチしたお店にもいくつかアタックするなど、目下、修行中であります!そんな中、九段下での取材の帰り道に立ち寄ったお店は・・・「ヌードルマイスター源九」/noodlemeisterGENK・看板メニューの"貝だし塩"・国産メインのナチュラルな素材・850円~うん、イイ感じ!ご説明①ご説明②着丼からのズームアップ☆まず、驚いたのは、注文を受けてからスライサーでカットする低温...うまいラーメン、見つけた!/noodlemeisterGENK

  • 特別編 / Special edition

    毎日、約1万アクセスが続くのはチョット異常事態につき、お休みさせていただきました☆※ただけん、プレッシャーに激弱デス(苦笑)さて、いつもの読者様のアクセス数に戻りましたのでのんびり参りましょう!【レビュー】これまでの2,000本近い投稿の中でただけん的"BEST"は??ウ~ン、難しい。かつて足繁く通ったお店でも昨今の値上げ+サービスの低下で残念な水準になったお店もw「ワイン」は、インフレ&為替の影響でとても手が出せる代物では...苦笑となると、日本酒!?ウ~ン、相変わらずワインやクラフトビールと比較すると、魅力の幅が・・・(シェリー樽やオーク樽で熟成した銘柄には、目を見張るモノも!!)消去法でクラフトビールの優秀さが際立ちますすね♪【考え方】日本の"なんちゃって"クラフト/地ビールはさておき、ベルギービー...特別編/Specialedition

  • 国立競技場に行ってみた / JAPAN NATIONAL STADIUM

    前回の続き。東京メトロ「外苑前」駅から国立競技場を目指します。右手に、秩父宮ラグビー場続いて、明治神宮球場気候に恵まれ、スポーツ日和★サッカーの帰りに野球のナイター観戦なんて、なかなか乙。神宮球場を右手にまっすぐ歩けば、到着!・人生初の国立競技場・同じく初めてのサッカー観戦わくわくドキドキ☆トンネルを抜けて・・・いざ、ご対面!!おお~、広っ!キックオフ30分前、客入りは30%くらいかな??ヴィッセル神戸の応援団の音声が凄まじいこと!(選手たち、嬉しいだろうなぁ)セレモニーを経ていよいよ、キックオフ♪【率直な観想】1階、2階席も含めてフィールド/選手との距離遠すぎっ!あと、日本人の体のサイズが小さくてスピードもキレも▲だから!?イマイチ迫力に欠ける・・・もう1つ、これは、20歳を過ぎて上京して憧れの東京ドー...国立競技場に行ってみた/JAPANNATIONALSTADIUM

  • 駅弁、富士山、トマトハンバーグ / Ekiben, Mt. Fuji, hamburger steak

    昨日は、過去最高のアクセス「14882PV/9033UU」ありがとうございます!(ビビりました★)※ローデンバッハさんに大感謝です!笑・・・そんなローデンバッハさんに出会えた静岡出張を振り返ります♪「朝食」東京駅7:03発の新幹線に乗るべく5:00頃に起きるハズが、やってしまい、慌てて出発!!※前夜に黒田監督の講演を聴きたくて町田まで遠征したツケが~(笑)こうして、いつものナチュラル志向な朝食を諦め、駅地下の駅弁屋さんへGO!!朝からホカホカの弁当を食べられる"加熱式駅弁"に惹かれてゲットしたのは・・・「伊達のかきめし」byこばやし※ナチュラルを期待される皆様、今回は何卒ご勘弁を!苦笑早速、"ひも"を引っ張り、7分ほど待ったご褒美がコチラ☆おお~!「伊達の釜ゆでかき」をふっくら炊き上げ、さらにその煮汁を使...駅弁、富士山、トマトハンバーグ/Ekiben,Mt.Fuji,hamburgersteak

  • そばよし名物「生のりそば」③ / Raw seaweed soba vol:3

    おー!!先週の日曜日、日本橋「そばよし」さんのX(=旧・ツイッター)にて、"生のりそば"復活★↓↓これは・・・(何をさておき)行かねば!!笑到着もちろん、いつもの☆~生のりそば+トッピング生のり+春菊天。ワクワク★店内の様子※12:00~13:00のゴールデンタイムはめちゃくちゃ混むのでご注意を!!呼ばれました♪※ちなみに、コチラが女将さんの美しい盛付。メリハリ/わびさび!?細やかな心遣い&接客がとても素敵な女将さん☆前回の訪問時、外国人のお客さん対応にヘルプしたことで顔を覚えていただき、雑談も。「Xで告知してから、"生のり"目当てのお客様がワーッとご来店され、4月下旬まで持つかな!?と告知したけれども、あやしいかも・・・」苦笑ぬぬぬ。そんなわけで、この水曜・木曜・金曜と生のリそば三昧のただけんです。笑・...そばよし名物「生のりそば」③/Rawseaweedsobavol:3

  • ローデンバッハ「200周年ボトル」② / RODENBACH "Red Tripel" vol:2

    今宵のビールは・・・芸術的なエールの宝庫、ベルギーが誇るフランダース・レッドの雄、ローデンバッハの200周年ボトル「レッド・トリペル」♪/Rodenbach"RedTripel"そうなのです!同社がオーク樽で熟成させた2年モノのレッドビールとこのビールのために醸造された"トリペル"ビールをMIX☆酸味やオーク樽のニュアンスが強い「フランダース・レッド」だと、1本開けるのは・・・そんな世界のビールラバーに贈る、"フランダース&トリペル"のイイトコどり、ビール★酸っぱいは正義だ!笑・・・トリペルならではの"ハイアル&華やかさ&甘やかさ"も自己主張する稀有なビール♪※2021年にリリースされ、2022年4月に、同じく静岡のリバティさんで購入したボトルのリピート購入なのですが、変わらぬ、ハイクオリティ☆大阪のベル...ローデンバッハ「200周年ボトル」②/RODENBACH"RedTripel"vol:2

  • 熟成ベルギービール★ / Aged Belgianbeer

    静岡・草薙の酒屋さん「リバティ」の店頭に並ぶ熟成中のベルギービールたち♪おっと、オランダも!オーストリアも!ヴィンテージビール好きには堪らないラインアップですね★気になる残りの銘柄は、お店にて!!(早いもの勝ち♪)#ベルギービール#熟成ビール#ヴィンテージビール#修道院ビール#トラピストビール#BelgianBeer#AgingBeer#リバティ#静岡#古酒熟成ベルギービール★/AgedBelgianbeer

  • FC町田ゼルビア・黒田監督の講演会 / A great lecture

    有言実行!?僕が今、最も注目する方、FC町田ゼルビア・黒田監督の講演会に行ってきました!ひと言、「素晴らし過ぎます!!」何が、どのように素晴らしかったのか??(ただけんのことですので)本気で書き始めたら1,000文字超の長文が予想されます。苦笑明日の出張に響くので、詳細は(泣く泣く)改めますが、サッカーうんぬん、よりも、「伝える人」正確には「伝わるように伝えられる人」として聴きたかった内容をたっぷり拝聴できました♪主催の町田青年会議所さん、貴重な機会をありがとうございます。(新名キャスターも縁の下の力持ち、素敵でした☆)FC町田ゼルビア・黒田監督の講演会/Agreatlecture

  • 虎ノ門~新橋さんぽ / Tranomon & Shimbashi

    午前の取材を終えて虎ノ門~新橋まで散策。おおっ、新しい飲食店を発見★@西新橋苗字を聞いてみたい!笑すぐ近くにも趣のあるお店を発見☆本日の(一択)メニューは、「三元豚(豚トロ)のグリル」~奴豆腐・野菜の味噌汁セット~&自家製浅漬け付、1,200円・山梨県産の三元豚・特製の林檎甘辛ソース・炊き立て特別栽培ななつぼし・天然着色の紅生姜生産者の顔が見える素材、かつ、ナチュラル志向♪→開店まで、10分ほど。よしっ、開拓だー!一番乗り☆カウンター席に座ると、冷たいお茶&温かいおしぼり。ごはんは、大・中・小から選択。+100円で温玉のトッピングも。驚きの前払い制。豚トロをジュージューとグリルする女将さんの後ろ姿や店内の装い、はたまた、続々と来店するお客さんたちを見るともなく見ていると、「お待たせしました~!」おお、本格...虎ノ門~新橋さんぽ/Tranomon&Shimbashi

  • 麻雀と中華 / Mahjong & Chinese dishes

    ずっとずっと昔、上京したばかりの頃、都内・品川区の家賃15,000円(※のちに管理業務で+5,000円)のシェアハウスへ転がり込む。ペルー人、韓国人、米国人、イタリアからの留学生、雑誌モデル、ミュージシャン...築50年以上、オンボロな2階建ての一軒家に年頃の男女およそ15名で同居。それは、カオスなところでした。※ある早朝(=外は真っ暗)には、入国管理局!?の方がガサ入れに来られたことも!その中に、麻雀仲間がいて(お互いヘナチョコなのに)雀荘へ繰り出したものです。苦笑僕にパチンコも教えた「大悪党」なのですが、今となってはいい思い出です☆※上の写真は、僕の今の雀力をはかるために新しく作成した天鳳のアカウント。ところで、その雀荘ではインスタントラーメンや出前を食べながらプレイする猛者も!"麻雀と中華"って、(...麻雀と中華/Mahjong&Chinesedishes

ブログリーダー」を活用して、クラフトビール主義!さんをフォローしませんか?

ハンドル名
クラフトビール主義!さん
ブログタイトル
クラフトビール主義!
フォロー
クラフトビール主義!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用