chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Dr.ちゅり男のインデックス投資 https://www.churio807.com

初心者でも実践できる投資や節約術を紹介しています。人生を豊かにする本や健康情報との出会いも。

医師の仕事は多忙ですが、奴隷勤務医にならないために日々知恵を絞っています。 ブログでは、日常診療やニュースの気づき、投資・資産形成について気ままに言いたい放題書いていきます。 訪問いただいた方に、一つでも「ハッと役立つ」情報があればと考えています。 医療業界以外の人達とブログを通じて交流できればと思っています。よろしくお願い致します。

ちゅり男
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/03/20

arrow_drop_down
  • 【2023年3月は減配】SPYDは5%に迫る利回りが魅力だが、構成銘柄に偏りがありリスクも

    おはようございます。 SPDR ポートフォリオS&P500高配当株式ETF(SPYD)は、5%に近い高利回りで高配当株投資家から高い人気を誇るETFです。 S&P500の構成銘柄500のうち、配当利回りが高い80銘柄を均等保有するという特徴を持っています。 後ほど解説するとおり、先日ご紹介したVYMと比較すると安定感には欠けますが、とにかく「高配当」を追求したい投資家には最適なETFの1つですね。 2023年3月の分配金は前年同期と比較して約40%の大幅減配になってしまいましたが、魅力あるETFの1つでしょう。 【2023年3月は減配】SPYDは5%に迫る利回りが魅力だが、構成銘柄に偏りがあり…

  • 【新NISAの最適な活用法】年間360万円ずつ最速でオルカンを買うだけ

    おはようございます。 以下の記事で、山崎元さんが「新NISAの論理的に正しい唯一の活用法」を解説しています。 新NISAの論理的に正しい唯一の活用法 トウシル 楽天証券の投資情報メディア 私もこの記事の内容に全面的に賛成で、2024年に新NISAが開始したら同じ方針で投資を進める予定です。 一言で言ってしまえば、「つみたて投資枠も成長投資枠も関係なく、資金に余裕があればできるだけ最速でオルカンで埋め尽くす」のが最善となります。 以下詳細を見ていきましょう。 【新NISAの最適な活用法】年間360万円ずつ最速でオルカンを買うだけ 【新NISAの最適な活用法】年間360万円ずつ最速でオルカンを…

  • 【2023年3月も増配】バンガード・米国高配当株式ETF(VYM)は安定性が魅力

    おはようございます。 バンガード・米国高配当株式ETF(VYM)は米国の高配当株400銘柄で構成されるETFです。 株価も配当金も安定して成長しており、長期保有することで安定的なキャッシュマシーンになることが期待できます。 www.churio807.com 2023年3月の分配金は1株あたり0.7172ドルと昨年同期(0.6622ドル)と比較して約8%増配となりました。 配当金の成長は株価の成長よりも安定しており、長期投資では大きなモチベーションになりますね。 【2023年3月も増配】バンガード・米国高配当株式ETF(VYM)は安定性が魅力 【2023年3月も増配】バンガード・米国高配当株式…

  • 【朗報】「たわらノーロード」シリーズの信託報酬が業界最安に!

    おはようございます。 本日はインデックスファンドの信託報酬引き下げに関するニュースです。 今回、「たわらノーロード」シリーズの信託報酬が引き下げになり、その大半が業界最低コストになります。 また、新たに「たわらノーロードS&P500」が信託報酬0.09372%(税込)という超低コストで誕生します。 たわらノーロードシリーズの今後に期待ですね。 【朗報】「たわらノーロード」シリーズの信託報酬が業界最安に! 【朗報】「たわらノーロード」シリーズの信託報酬が業界最安に! 「たわらノーロード」シリーズの信託報酬が下がります 「先進国株式」「全世界株式」の信託報酬が業界最安へ 「たわらノーロードS&P5…

  • インデックスファンドの積立投資ならば月5万円以上を目指したい理由

    おはようございます。 インデックスファンドの積立投資をメインで検討するならば、月5万円以上の投資を目指したい所です。 後述しますが、若いうちから月5万円のインデックス投資を始めれば、老後にはある程度まとまったお金が準備できる可能性が高くなります。 開始時期が遅れれば遅れるほど、インデックス投資家の武器である「時間」が短くなりますので、不利になります。 今現在は株価が乱高下を繰り返しており、集中投資するには勇気がいりますが、積立投資ならばいつ開始してもよいでしょう。 インデックスファンドの積立投資ならば月5万円以上を目指したい理由 インデックスファンドの積立投資ならば月5万円以上を目指したい理由…

  • 投資初心者の方こそリバランスの仕組みを組み込もう

    おはようございます。 私は、投資初心者の方ほど機械的にリバランスする仕組みを取り入れるべきだと思っています。 この「機械的に」というのが大変重要で、あらかじめ自分なりのルールを定め、それを明文化しておくのがよいと思います。 投資方針を文章に起こすことによって、強制力が高まりますね。 ただ頭の中で考えているだけですと、相場の状況によって方針がぶれることが多く、何がうまくいって何がうまくいかなかったか後から振り返ることが困難です。 投資方針を明文化して、リバランスの仕組みをその中に取り入れるのが初心者の方にはおすすめです。 投資初心者の方こそリバランスの仕組みを組み込もう 投資初心者の方こそリバラ…

  • 保険は必要最小限だけ、掛け捨てで加入するのが基本

    おはようございます。 先日、保険に関して以下のツイートをしました。 保険は必要最小限でよいというのが私の個人的な意見です。しかし、蓄えがない方が「家計の見直し!」「固定費の削減!」と言って深く考えずに解約するのはおすすめしません。本来保険が必要なのは、蓄えのない人が万が一の時に金銭的に対処できない事態に備えるためですから。— ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777) 2021年4月28日 本来保険が必要な人まで、他人に煽られて安易に保険を全て解約するのは危険だという話です。 もちろん、必要以上に保険に入ってはいけませんが、何事もバランスが重要ですね。 思いの外反響が大きかったので…

  • 人生のマネープランをたててみよう!

    おはようございます。 必ずしも予定通り行かないのが人生ではありますが、空想でもよいので将来のマネープランをたててみることをおすすめします。 昔から「備えあれば憂いなし」とよく言いますからね。 特に、 ・結婚の有無、その時期 ・子供の人数 ・子供の教育プラン ・マイホームや自動車購入の可能性 などは検討しておく価値があると思います。 本日は各ライフステージ毎のお金との付き合い方について考察してみます。 人生のマネープランをたててみよう! 人生のマネープランをたててみよう! 1. 独身時代のメリット・デメリット 2. 結婚後、子供なし時代のメリット・デメリット 3. 一人目の子供が産まれた後は? …

  • 長期投資家にとっては「賭け」の要素を排除し不必要なリスクを背負わないことが最も重要

    おはようございます。 個別株投資の面白さや奥深さは言うまでもありませんが、投資初心者の方が参加するならば、長期のインデックス投資というプラスサムゲームをおすすめします。 注意が必要なのは、「長期」という前提があって初めてプラスサムゲームが成立するという点です。 となると、個人投資家が最も気をつけなければならないのは株式市場から退場してしまうことです。 株式市場が調整局面に入りますと一気に投資したい欲にかられますが、フルインベストメントなどの賭けに出ないことが最も重要だと思います。 「賭け」の要素を排除し不必要なリスクを背負わないようにしよう 「賭け」の要素を排除し不必要なリスクを背負わないよう…

  • 座り過ぎは万病のもと:1時間に1度は立ち上がることの勧め

    おはようございます。 座りすぎは万病のもとと言われており、座りすぎることによって肥満や糖尿病などの生活習慣病のリスクが上がるだけでなく、メンタルヘルスも悪化することが知られています。 COVID-19の影響で在宅ワークを推奨する会社が増えており、通勤中の運動すらなくなってしまったという方も多いでしょう。 また、暇な時間もLINE、TwitterやInstagramなどのSNS、youtubeなど座ったままスマホ一台で過ごすことができてしまいます。 オフィスワーカーの方は、自らの意思の力で座りすぎを予防しないといつの間にか1日の半分以上を座って過ごしていたという事態になりかねません。 そこで、本…

  • 家計管理を徹底し、余剰資金で伝統的な資産を購入するのが成功への近道

    おはようございます。 資産形成を成功させるための最大のポイントと言えば、 1) 家計管理を徹底して余剰資金を最大化すること 2) 家計のバランスを注視しながら、余剰資金で伝統的な金融資産を購入すること の2点に尽きるのではないかと思います。 この家計管理の重要性というのは、どれだけ強調してもしすぎることはありません。 むしろ、家計管理さえきちんとできれば長期投資で勝てる確率は大幅に上がります。 家計管理を徹底し、余剰資金で伝統的な金融資産を購入するのが成功への近道 家計管理を徹底し、余剰資金で伝統的な金融資産を購入するのが成功への近道 1. 何はともあれ家計管理のスキルを身につけることに集中す…

  • 低コストで分散された株式を長期保有することが鉄則

    おはようございます。 株式投資で勝つ確率を上げるために最も重要なことは、「低コストで分散された株式を長期保有すること」だと思います。 この、低コスト・分散・長期保有が非常に重要な原則であり、投資の才能がない凡人が勝つ道になります。 株式の銘柄研究をするのが趣味で、より大きなリスクを背負って集中投資で成果を上げたいというのも各個人の自由ですが、そういった投資には再現性がありません。 いろいろと自己流にアレンジを加えて自ら負ける確率を高めるといった愚だけは避けたいものです。 低コストで分散された株式を長期保有することが鉄則 低コストで分散された株式を長期保有することが鉄則 1. コストを削減するこ…

  • 株式投資ともっと気楽に長く付き合うことの勧め

    おはようございます。 私個人としては、株式投資は金銭面において人生を豊かにするための重要な手段の1つだと思っています。 しかし、投資について全く興味がない方に無理に投資を勧めようとは思いません。 また、一度株式投資を開始した後も気疲れしたら無理をせずに休めばよいと思います。 株式投資について固い頭で考えている方もいますが、もっと気楽に楽しんだ方が長続きするでしょう。 ずっと気を張りっぱなしだと長続きしませんから。 株式投資ともっと気楽に長く付き合うことの勧め 株式投資ともっと気楽に長く付き合うことの勧め 1. 兼業投資家はいつ、どのタイミングで、どの銘柄に投資するか自由である 2. まずは少額…

  • インデックス投資では初めの10年間は将来に向けた種まきの時期と考える

    おはようございます。 インデックス投資はその性質上、結果が出るまでに非常に長い時間がかかります。 インデックス投資は平均点狙いの投資法ですので、複利の力が働くよう長い年月をかけてポートフォリオを育てあげ収穫まで持っていく必要があります。 その間の年月があまりに長く、世の中の状況も刻一刻と変化しますので、単純な手法ではありますが同じ手法を何十年もやり続けるというのが一番難しかったりします。 私自身は、インデックス投資では初めの10年間は将来に向けた種まきの時期と考え、そのはるか先を見据えるべきだと思っています。 インデックス投資では初めの10年間は将来に向けた種まきの時期と考える インデックス投…

  • お金のスキルは時間対効果が高い自己投資の1つ

    おはようございます。 お金のスキルというのは時間対効果が高い自己投資の1つだと思います。 一定以上にのめり込んでもあまり意味はありませんが、全く勉強したことがない方とある程度意識をもって勉強した方の差が出やすい分野とも言えるでしょう。 資本主義社会である以上、お金なくして毎日の生活は成り立たないわけですから、お金との上手な付き合い方を学ぶことは大変重要です。 またお金のスキルは一度身につけてしまえば生涯に渡って活用し続けることができますので、年齢の若いうちにその土台を築き上げることをおすすめします。 お金のスキルは時間対効果が高い自己投資の1つ お金のスキルは時間対効果が高い自己投資の1つ 1…

  • プロに勧められた金融商品を鵜呑みにして購入するのは禁忌

    おはようございます。 いつもお世話になっているたぱぞうさんのブログで、以下の「インデックス投資をしていたら、FPに変額保険を勧められた話」という記事が目に付きました。 www.americakabu.com 金融商品に関しては、プロが勧めてきた商品を鵜呑みにして購入してはいけないという見本のような話です。 一言で言えば、売り手が儲かるだけで買い手は絶対に儲からないということです。 こんな適当なことを言っても「ファイナンシャル・プランナー」の肩書は剥奪されないわけですからお気楽な資格ですね。 プロに勧められた金融商品を鵜呑みにして購入するのは禁忌 プロに勧められた金融商品を鵜呑みにして購入するの…

  • 倹約とはメリハリのあるお金の使い方をすること

    おはようございます。 株式投資で成功するためには、倹約習慣を身につけることが欠かせません。 以前から何度も申し上げている通り、 「資産=(収入ー支出+運用益)x 運用期間」 の計算式が成立しますが、資産運用のリターンを正確に読むことはできませんから、まずは「収入ー支出」の部分を最大化を目指す方が効率的です。 そして、副業などでよほど成功しない限り、収入を急激に増やすことは現実的に難しいわけですから、一般の方が真っ先に取り組むべきは支出の抑制ということになります。 倹約とはメリハリのあるお金の使い方をすること 倹約とはメリハリのあるお金の使い方をすること 1. 倹約=メリハリのあるお金の使い方を…

  • お金だけでなく歯の健康に投資をしよう!

    おはようございます。 皆さんは歯に投資をしていますか? 株式投資に励むのは素晴らしいことですが、人生を豊かにするためにはそれ以上に健康へ投資する必要があります。 医療技術が発達した現代においても、世の中の全ての病気を予防することはできませんが、その中で歯への投資というのは最もコストパフォーマンスの高い投資の1つだと思います。 本日は、私が実践している歯のケア方法についてご紹介します。 歯科に関しては私も素人ですので、完璧を求めればもっとよい方法があるかもしれません。 しかし、重要なのは100点満点をとることではなく、手っ取り早く70点を取ることですので、本日は時間対効果の高い方法だけ厳選してご…

  • 『父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え』を読んで会社に縛られないお金を作ろう

    おはようございます。 本日は、『父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え』の書評です。 これは私のお気に入りの投資本の1つで、本書が伝えるメッセージはシンプルそのものですが、その通りに実践し続ければ成功する可能性は非常に高いです。 投資はシンプルであればあるほどよいという私の考えと合致することが多く、投資が趣味ではなく人生を楽にするための手段の1つと割り切っている方には大変おすすめの一冊です。 『父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え』を読んで会社に縛られないお金を作ろう 本書の要点を以下にまとめます。 『父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え』を読んで会社に縛られ…

  • 税負担増の社会では節約や節税にウェイトを置かざるを得ない

    おはようございます。 給与所得控除の上限が年々段階的に下げられ、社会保険料の負担が右肩上がりに増している現状に直面しますと、少子高齢化社会を生き抜くのは大変だと常々実感します。 高齢者の数が増え続け、その一方で高齢者を支える若者の数が減り続けているわけですから、社会の仕組み上仕方がないことだとは思います。 とはいえ、実際に自分の家計を目に見える形で圧迫し始めており、この勢いは増すことはあっても減る確率は低いわけですから恐ろしいものです。 税負担増の社会では節約や節税にウェイトを置かざるを得ない 税負担増の社会では節約や節税にウェイトを置かざるを得ない 1. 課税所得金額が900万円を超えると効…

  • 個人型確定拠出年金(iDeCo)はスイッチングが自在なのが魅力

    おはようございます。 当ブログの読者の方は個人型確定拠出年金(iDeCo)を活用している方も多いと思います。 課税所得を下げて所得税を抑えるため、老後資金を手厚くするため、売却益や配当にかかる税金が非課税になるから、などiDeCoを利用する理由は様々考えられます。 その中で、iDeCoの忘れてはならないメリットの1つにスイッチングが自由自在であることがあげられます。 本日はそのメリット・デメリットについて取り上げます。 個人型確定拠出年金(iDeCo)はスイッチングが自在なのが魅力 個人型確定拠出年金(iDeCo)はスイッチングが自在なのが魅力 iDeCoはNISAと異なりスイッチングが自由自…

  • 長期の投資戦略は自分の頭で考え抜き最後はフィーリングも大事にしよう

    おはようございます。 最近ブログで、インデックス投資では投資信託がよいのかETFがよいのかといった類の質問を受けることが増えてきました。 以前はコスト面でETFの優位性が明らかでしたが、昨今は優秀な投資信託がどんどん増えてきており優劣がつけにくくなったことが一因でしょう。 明らかに片方が優れていれば、論理的に検討を重ねれば誰が考えてもそちらを選択するという結論に達するはずです。 そうなっておらず、いつまでも議論が続くということは明らかにどちらかが優れているとは言えなくなってきていることの裏返しでもあります。 私は、どちらが正解か論理的に決着がつけられない事項に関しては、最終的には自分のフィーリ…

  • リスク許容度の範囲内で可能な限り株式比率を高めることが重要

    おはようございます。 長期投資成功のコツはアセット・アロケーション(資産配分)にあることはよく知られた事実です。 様々なアセットの中でも、投資期間が長くなればなるほど「株式」が圧倒的なリターンを残してきたのが事実であり、 我々個人投資家としてはリスク許容度の範囲内でいかに株式比率を高く保ち続けるかが成功の鍵を握ります。 何に投資をするかを考えるのも楽しいですが、その前にどの資産に何割投資をするかを考えた方がよいでしょう。 リスク許容度の範囲内で可能な限り株式比率を高めることが重要 本日の記事の要点は以下の通りです。 リスク許容度の範囲内で可能な限り株式比率を高めることが重要 1. 長期投資成功…

  • 【金持ち父さん 貧乏父さん】余剰資金で負債でなく資産を買うことの重要性

    おはようございます。 本日はロバート・キヨサキさんの『金持ち父さん 貧乏父さん』の書評です。 資産形成本のど定番であり、仮に読んだことがなくても名前は聞いたことがあるという方が多いのではないでしょうか。 私も今までに何度も読んだ本ですので、もはや新たに学びを得ることも少ないのですが、「余剰資金で負債ではなく資産を買う」ことについての重要性について再認識致しました。 また、資産が生み出したお金で贅沢をする領域に到達できれば、真の経済的自由を得たと言えるのでしょう。 【金持ち父さん 貧乏父さん】余剰資金で負債でなく資産を買うことの重要性 ロバート・キヨサキ氏の『金持ち父さん 貧乏父さん』は資産形成…

  • インデックス投資の場合、投資信託からETFへ切り替える必要性はあるか?

    おはようございます。 弊ブログの読者から「インデックス投資において投資信託からETFへリレー投資をする必要性があるか」について以下のご質問をいただきました。 いつも有意義な情報をありがとうございます。 楽しく拝読しております。 当方、インデックス投資をしておりますが、 今後、勤めている会社を辞め、起業を考えており、しばらく収入が見込めません。 そこで投資対象を配当も見込めるETFへ移行を検討しております。 このままインデックス投資で資産拡大を狙っていくか、 それともETFへの投資に移行をするか、 ちゅり男様のご意見いただけませんでしょうか。 現状、以下に投資をしております。 ・ニッセイ外国株式…

  • 長期投資で他人と投資成績を比較しても無意味

    おはようございます。 長期投資で生き残るために最も重要なことの1つは、他人の投資成績を自分と比較しないことです。 その代わりに、「投資において何が達成できれば自分としては成功と言えるか」を常に考え続ける必要があります。 他人の投資成績と比較を始めてしまうと、上には上が存在しますのでどこまでいってもキリがありません。 また、自分の投資方針が誤っているのではないかと頻繁に不安に駆られる事態になります。 こうなってしまうと、本来は自分が設定したゴールを達成できれば成功であるにもかかわらず、不安のあまり投資方針がぶれぶれになってしまいます。 本日は、このような事態を防ぐための方法について検討します。 …

  • 【2023年3月】楽天スーパーセールで購入すべきおすすめ商品7選!

    おはようございます。 2023年3月4日から3月11日まで楽天市場で3ヶ月に1度のスーパーセールが開催されています。 私は楽天プレミアムカードのユーザーですので、普段から楽天市場をよく利用しますが、急ぎでないものは楽天スーパーセールやお買い物マラソンの時期にまとめ買いするようにしています。 特にお得なのは楽天スーパーDEALのポイントバック対象になっている商品ですね。 また、ふるさと納税を利用して買い周りのショップ数を稼ぐのも定番の戦略です。 セールを攻略するために無駄遣いをしては元も子もありませんが、うまく活用すれば一気に楽天ポイントを貯めるチャンスになります。 楽天スーパーセールで購入すべ…

  • 【Amazon新生活セール攻略】日用品をお得に手に入れるチャンス!おすすめの商品を紹介。

    おはようございます。 3月6日までAmazonで「新生活セール」が開催されています。 セールだからといって全ての商品が必ずしも割安になっているわけではありませんが、うまく見極めれば大変お得に買い物をすることができます。 私は昨日すでにセール攻略を済ませましたが、時間がなくてセール会場をチェックできていない方もいると思います。 そこで、我が家で何度もリピートしていたり、実際に購入してよかった物を中心にオススメ商品を紹介します。 Amazonプライムデーで購入すべきおすすめ商品 Amazonプライムデーで購入すべきおすすめ商品 1. 洗濯用洗剤・柔軟剤(詰替え用) 2. ボディソープ・ハンドソープ…

  • 月10万円から始めるインデックス投資の方法

    おはようございます。 弊ブログの読者から「月10万円でインデックス投資を実践する方法」について以下のご質問をいただきました。 いつも有益な情報ありがとうございます。 参考とさせて頂いております。 私は30歳救命科医師です。 最近株式投資を始めました。 目的は、30年後の資金確保です。 期間は20−30年で長期積立メインの予定です。 慣れてくれば短中期投資も視野に入れておりますが、まずはきちんと無心で積み立てるつもりです。 現金資産は500万で毎月10万円の投資資金があります。 現在の内訳は、 ①積立NISA 3.3万 ②インデックス投資 1.7万 (楽天証券の積立NISAでクレジットポイント関…

  • 資産形成のコツはストレスなく節約する方法を知ること

    おはようございます。 種銭を効率的に貯めるためには節約が欠かせませんが、節約も度が過ぎるとストレスが溜まるばかりになり精神衛生上よくありません。 資産形成においては一瞬だけ爆発的に頑張るのではなく、いかに長年に渡って地味なことをコツコツと継続できるかが試されています。 よって、自分にとってストレスの少ない節約方法を知り、特別に努力をしなくても節約できる仕組みを確立することが肝要です。 真剣にお金と向き合ってみると、「意外にこれは無くても困らないな」というモノやサービスが多いことに気が付かされます。 資産形成のコツはストレスなく節約する方法を知ること 本日の記事の要点は以下の通りです。 資産形成…

  • 最優先で生活費6ヶ月分の生活防衛資金を確保しよう

    おはようございます。 弊ブログの読者から「貯蓄と投資のバランスについて」以下のご質問をいただきました。 ちゅり男さま、いつもブログ楽しみに読ませていただいています。 質問があります。 2021年10月24日のエントリー「NISAやiDeCoをフル活用してもFIREには不十分」は、NISAやiDeCoをフル活用しているわたし自身がちょうどもうすこし投資額を増やそうと思っていたところでしたので、 とても興味深く読みました。 FIREとまではいかなくても、NISAやiDeCoのプラスアルファで もうすこし努力をするとしたらどのような手段があるのでしょうか。 アドバイスいただけますと幸いです。 また、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちゅり男さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちゅり男さん
ブログタイトル
Dr.ちゅり男のインデックス投資
フォロー
Dr.ちゅり男のインデックス投資

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用