ANAマイル使って発券したのはエバー航空ビジネスクラスです。成田便にはB787-10の新しいビジネスクラスでした。期待に胸が高鳴りますな。
ANAマイル使って発券したのはエバー航空ビジネスクラスです。成田便にはB787-10の新しいビジネスクラスでした。期待に胸が高鳴りますな。
GWの後半戦はたまたま5連休取れたので、どこか行くことにしました。もともと1年前にANAマイル使って台北行きが取れていたのですが、台北に5日間いても思って、ベトナムにも脚を運ぶことにした次第です。 まずは、成田から出発。 ▲成田空港が一番国際空港感があると思う。遠いのもあって。
+初春2025④+シカダリゾート宿泊2+ガルーダインドネシア航空搭乗2+ウブドでしたことまとめ
さらまっだたん。 小ネタなどをバーッと、ダーッと、ガーッと挙げていきますね。 ▲後述のTisカフェからの棚田。刈り取り終わった直後であまり映えない。
+初春2025③+Marriott:シカダリゾートバリウブド宿泊+雨季のジャングルリゾートでリトリート(?)
さらまっだたん。 バリは時差が1時間てのがとても生活しやすいですよね。1泊目は空港ホテルにバタンキューして(それでも寝足りないけど)、さっそく出かけます。これまで日帰りでしか行ったことなかったウブドに泊まることにしました。雨季って知らずに予約したけど、逆にビーチで雨の方が苦難だったし、これで良かったかも。 ▲雨上がりの夜にエントランスで。
+初春2025②+ガルーダインドネシア航空搭乗記:後編+ジャカルタスカルノハッタ空港ターミナル3アルティメット!
さらまっぱぎ。 続きまして、乗り継ぎです。インドネシアは日本人無査証のアレがコロナ禍から中止されて、今も続いています。なのでちょっと入国がめんどくさい。日本人旅行者減ったから、あんまりどうでもいいのかな、もはや。 ▲特別塗装のA330-300。まぁ中身は一緒なんだけど、ちょっとテンション上がる。
+初春2025①+ガルーダインドネシア航空搭乗記:前編+久しぶり!6年ぶりだね
今年一発目のマイル消費修行へ行ってきました。行き先はいつも行き当たりばったり、思いつくまま取れたところに行くスタイルです。さて、今回はどこでしょうか。適当に行ったら、ド雨季でした..。 ▲到着時のガルーダB777-300ER。
+冬休み2024④+ANA THE Suite搭乗記:復路+ニューヨークの夕焼け
ぐっもーにん。 さて、前回の続きと、帰りの便ですがほぼ同じなので追加情報くらいです。結局時差ボケが治る暇もなく、行きたいところも全部は行けず。1週間くらい滞在したいなぁ。いや、そしたらお金が..。 ▲撮れない..。
+冬休み2024③+IHG:ホテルインディゴウィリアムズバーグブルックリン宿泊記+ニューヨークでしたこと食べたこと
グッドイブニング。 アメリカのインフレと円安とのダブルパンチで日本の貧しさを実感する今日この頃ですが、マンハッタンのホテルなんて泊まれる余裕もなく、ブルックリンのホテルインディゴに、しかもポイント宿泊しました。でもブルックリンは落ち着いててとてもいい街でした。 ▲南側エントランス。ずっと雨予報だったので、晴れた!
+冬休み2024②+ANA THE Suite搭乗記+後編:いざ機内へ
こんばんは。 前にすごいVIPぽい西洋人の方々がいらっしゃって、ほぇー、やっぱりファーストクラスってセレブばっかり乗ってはるんやねぇ、って思ってたら、ファーストクラスは一人だけだった!! ▲たった一人のファーストクラスコンパートメント
+冬休み2024①+ANA THE Suite搭乗記+前編:羽田空港第2ターミナルANAスイートラウンジまで
あけましておめでとうございます。 4年前に奇跡的に予約が取れていたANAファーストクラスで行くニューヨーク線特典航空券ですが、コロナ禍突入のためにあっけなく欠航となり行くこと叶わずでした。めげずに去年も1年間、毎週末にキャンセル待ちを入れ続けていたのですが、11月のこの週だけ奇跡的に往復共に落ちてきたのでした。 憧れのANAのファーストクラス「THE Suite」、ドキがムネムネしますね。 ▲搭乗機はこのB787ではなく、その奥のB777です。
+秋休み2024⑥+ANAビジネスクラス復路搭乗記+フォーポインツの朝食
サラマッパギ。 さ、ここからが、というか最後に、今回のマイル消費修行のメイン、ANAのKLから羽田への増便路線です。 9月のお話です。 ▲いつものB787-9ね。
+秋休み2024⑤+バンコクエア搭乗記+フォーポインツバイシェラトンクアラルンプール宿泊記
サバイディー。 相変わらずの弾丸なので、もう帰国へ。とりあえずスタートのクアラルンプールに戻らないと、です。バンコクエアウェイズとタイ航空が提携したので、バンコク経由で戻ります。 ▲初めてのバンコクエア。バンコクから主にリゾート路線に出してるちょっと独特なエアラインだと。
+秋休み2024④+GHA Discovery:アヴァニプラスルアンパバーン宿泊記+世界遺産ルアンプラバンの街並みとクルーズ
サバイディー。 ルアンプラバンのホテルはどこも素敵で、最近はアマンやローズウッドも進出してきて目ん玉飛び出るような価格帯で優雅に泊まれるらしいけど、今回は街中にあって雰囲気も良さそうなこちらにしてみました。
+秋休み2024③+ラオ航空搭乗記+チェンマイ空港コーラルラウンジ
サワディー。 チェンマイ空港で乗り換えて、ラオスの古都、世界遺産のルアンパバーンに向かいます。現地ではルアンプラバンという方が多かったかな。 ▲フランジパニのマークがきれいなラオ航空
+秋休み2024②+マレーシア航空エコノミークラス搭乗記+ホリデイインセパンエアポート
サラマッダタン。9月のネタの第2回です。即移動します。 ▲MASの新規航路にたまたま搭乗したみたい。新しいB737-800。
+秋休み2024①+ANAプレエコ搭乗記+成田空港でのタスク
いやいや、ちゃうねんて。9月の敬老の日連休、5日間で弾丸秋休みを取ったんですが、最近の仕事で毎日ゲッソリしていたのでまったく更新する元気がありませんでした。もう3ヶ月以上前の話ですが、がんばって更新していくのでヨロシクメカドック。 ▲秋晴れの成田空港に(遅刻して)入ってきた搭乗機
+海外でのケータイ利用を考える+都度課金のeSIMという選択
暑いですな。 まぁね、日本にいたって海外にいたって、ケータイ(要はスマホ)を手放せないじゃないですか、不安で不安で。とりあえずMapがないと、「私はだれ?ここはどこ?」状態だ。 さて、じゃあ今時の海外でのケーター通信プランはどうなってますでしょうか。今回の夏休み旅行の際、改めて考察してみました。 イメージ。スイスと思いました?白馬です!(思わないか)
夏休み2024⑭+ANAビジネスクラス復路搭乗記+ホーチミンシティ少しだけぶらぶら
しんちゃお! 東京へ直行便で帰ることができず、一旦ホーチミンでトランジットです。お次はANAに乗り換え。6時間の乗り換え時間あるので、初めてベトナムに入国してみます。 ▲そろそろ機体デザイン変えたらいいのに。もう40年だよ、これ。
夏休み2024⑬+トルコ航空ビジネスクラス復路搭乗記+今度こそイスタンブール空港ビジネスラウンジ
めるはばぁ〜 さて懐かしの(?)イスタンブール空港に着き、次のフライトまで6時間以上あったんだけど、まぁ夜だし、街まで1時間くらいかかるし、大人しく空港に留まることにしました。 ▲日本に帰るであろう御一行がわちゃわちゃ多いなか、僕はホーチミンで乗り換えなのですよ。特典旅行のめんどくさいところよね。もう疲れた、早く帰りたい(笑)
+夏休み2024⑫+英国航空ヨーロッパ内ビジネスクラス搭乗記+機内食を食べてみたいがために
れでぃーすあんどじぇんとるめん。 さぁ、帰国の途につきます。と、東京からイスタンブール往復で発券していたので、まずはイスタンブールに帰らないと。割と昔から好きな英国航空。この旅で初の自腹フライト。意外と安かったからビジネスクラスにしてみた。 ▲スカイブルーの英国航空機だ!
+夏休み2024⑪+IHG:インディゴロンドン宿泊記+ニールズヤードのパン屋さんで朝食を
ぐっどいぶにんぐ。 2泊目はインディゴに引っ越しします。近い方がいいなと思ったけど、まさかWホテルの真隣りだったとは! ▲左がW、右がインディゴでございます。
+夏休み2024⑩+Marriott:Wロンドン滞在記+イギリス最古のフィッシュアンドチップス?!
ぐっどあふたぬーん。 ロンドン1泊目はSOHO(チャイナタウン?)に位置するWです。2連泊は予約いっぱいでできなかったのでとりあえず1泊だけ。ロケーションはとても便利なところで町歩きも良かった。歌舞伎町みたいなところではあるけど。
+夏休み2024⑨+エティハド航空A380ファーストクラス搭乗記後編+お待ちかねの機内へ!
さて前回は搭乗しようとした途端に厳しいセキュリティチェックに会ってしまったところで終わりましたが、いよいよ搭乗しまっせぇ。 シンガポール航空のスイートクラスと比較しながらご覧ください。
+夏休み2024⑧+エティハド航空A380ファーストクラス搭乗記前編+アブダビ空港新ターミナルAもすごい!
今回のメインエベント!4年前に発券していたのにコロナ禍でキャンセルになってしまったA380のファーストクラスに、再度チャレンジします! というか最近、夏休みにやりたいことがあんまりなくなってきて、こういう飛行機遊びしか思いつかないのです。
+夏休み2024⑦+アブダビ観光:大統領官邸、ルーブル別館、世界一美しいモスク
さら〜む。 さて、中一日しかないので、アブダビ観光にとっとと出かけますよ。もちろん気温は40度超えです。まぁ言うてドバイほどなにもないので。UAEの首都なのに! ▲黄昏時のグランドモスク
+夏休み2024⑥+HYATT:アンダーズキャピタルゲートアブダビ宿泊記+オフシーズンでアップグレード
アッサラーム! ハイアットはあまり使わないのですが、コロナ禍中に泊まったパークハイアットニセコや、那覇のハイアットリージェンシー、福岡のグランドハイアットなんかでポイントがちょろっと溜まってて、どこか宿泊しないとポイントなくなるよ!って連絡来たから急遽ホテルをこちらに変えてみた。
+夏休み2024⑤+トルコ航空リージョナル線搭乗記+新イスタンブール空港マイルズ&スマイルズラウンジ
Merhaba! 疲れたのでちょっと早めに空港に戻ってきました。6時間ほどのイスタンブール観光でした。新しい空港はやっぱりいいなぁ。
+夏休み2024④+空港ホテル「Yotel」宿泊記+イスタンブールをちょこっと観光に
めるはばぁ〜。 朝4時に着いても、困るやん?次のフライト、夜7時だし。 そんなわけで、空港ホテルの時間貸しを利用しました。エアサイド(出国後)とランドサイド(出国前)と両方あって、今回はスーツケース受け取ってからなのでランドサイドを利用しました。
+夏休み2024③+トルコ航空ビジネスクラス搭乗記+新イスタンブール空港到着
メルハバ! ジャカルタからはトルコ航空でイスタンブールを目指します。特典航空券に関しては、ANA便だと比較的ジャカルタ線とクアラルンプール線が取れやすい気がします。 それとスタアラではトルコ航空とエジプト航空が取れやすいんじゃないかな、と思ってこんな経路が見つかりました。1年前にイスタンブールまでとりあえず取っておいて、その先はおいおい考えるスタイルです。
+夏休み2024②+ジャカルタ空港第3ターミナルとサファイヤ・プラザプレミアムラウンジ
サラマッダタン!ジャカルタに無事到着しました。 今インドネシア入国には日本人は有料の観光ビザが必要になってるので、外に出ずに空港内で待ちます。 前回来た時はまだできてなかった第3ターミナル。なんじゃこのデカさ。というか、関空みたいに電車走らせるとかしたらいいのに。
+夏休み2024①+ANAビジネスクラス搭乗記+羽田空港第2ターミナルの新国際線ロビー
おおきに。 2024年度の僕の夏休みがスタートしました(6月末のお話しです)。今年はANAマイルを使ってまずはジャカルタ経由のイスタンブールまで行きます。今回は初めての第2ターミナルから出発でした。
+バンコク旅行2024年春+Accor:SO/ バンコク+映え寺院にもようやく
さわでぃーかっぷ。去年夏のパリとイスラエル旅行から海外はどこにも行かず、ようやく厄払いのために3月初旬にバンコクに行ってきた次第です。イスラエル..。あの時とえらい違いだ。中東が早く平和になることを願います..。 噂のワットパクナム
+ANA Cargoスカイツーリング+自分の愛バイクで遙かなる北海道へ、いざ!
おばんです。前回お伝えした通り(?)、海外旅行への意欲がなくなってきつつあるお年頃ですが、棚ぼたで1週間のお休みをいただいてしまったので、ずっとやりたかった「自分のバイクで北海道ツーリング」を決行することにしましたのです。 時は金なり理論で、一番タイパのいい飛行機で運んでもらうことにしました。バイクブログではないですが、飛行機も絡んでるってことで、ご報告しますね。
+エティハド航空ビジネスクラス搭乗記②+デザートが品切れの恨み~
ちょりっす。 さてさて、アブダビについてから成田までの航路です。本当ならアブダビって街を見てみたかったですよね。Sex and the city movieみたいな感じ?ほんまに?
+エティハド航空ビジネスクラス搭乗記①+新しいシャルルドゴール空港ターミナル1がいい感じ
ちっす。 パリからの帰りはエティハド航空にしました。3年前にはエティハドマイルでA380の超絶ファーストクラスを予約していたのに、あれよあれよと欠航となり、そのエティハドマイルもそろそろ使わなきゃいけないなと思った次第です。けど同じマイル数でも今回は片道のビジネスクラスしか取れませんでした。世知辛い世の中です。 ▲ご存じ中東3兄弟の一人だけど苦戦中。そういえばエミレーツはまだ未体験。
+イスラエル旅行2023年夏+IHG:ホテルインディゴテルアビブ宿泊記+繁華街からは遠いよ
こんにちは。 今回の旅行はAccorグループばっかり使ってて、上級会員特典をなにも享受できていないため、無理くりIHG泊まることにしました。そこは物価の高いイスラエルのこと。インターコンチネンタルは予算オーバーなためこちらにしましたが、繁華街はビーチ寄りなのであまり場所的には楽しくなかったです。でも久しぶりにいいホテルに泊まったって感じでした。 ▲ただテルアビブ中央駅(Tel Aviv Savidor Center)は徒歩圏内なので、早朝に電車使うのには便利でした。
+イスラエル旅行2023年夏+混沌のエルサレムとベツレヘムを訪れる
さらーむ。 宗教の十字路?交差点?とにかく、エルサレムはユダヤ教、キリスト教、イスラム教の3つの聖地。それによる争いの根元。 でも、この3宗教は共に根っこは一緒だから、兄弟分ということよね?兄弟げんかしてるだけってことじゃないのかな?宗教には詳しくはないけど、殺しあうまで争わなくてもって思う。まぁ肉親の争いが一番惨いか..。 ▲嘆きの壁と岩のドーム。現在岩のドームはイスラム教徒以外は立ち入り禁止となってます。
+イスラエル旅行2023年夏+Accor:イビススタイルズエルサレム宿泊記+
しゃろーむ! げっそりしながらようやくたどり着いたイスラエル。まずは、一泊目のエルサレムに向かいます。
+エルアル航空搭乗記+世界一厳重な(しつこい?)エアラインとは!
ぼんじゅーる パリから先に行こうかどうしようか迷い、行きたいとこリストから選んだのは「エルサレム」でした。しかも怖いもの見たさから、いろんな意味で評判が悪いエルアル航空にしたのです。あと直行便ていうのと、スケジュール的に一番良かったのと、です。さて、どんな感じでしょうか。
おばんです。 今年の夏休みも、去年と同様に一年前からJALマイルを使った特典航空券をパリまで発券していました。エールフランスは燃料サーチャージを取らないのでお得です。
+香港AMEXセンチュリオンラウンジ訪問記+ANA搭乗記も少しだけ
おたのもうします。 久しぶりの香港空港。キャセイ機がいっぱい止まっててすごいなーと思ったけど、あれ、運航してないやつですね、今思えば..。 さて、ANAマイル消費旅、最後はANA便です。その前にセンチュリオンラウンジに再訪してみました。
你好(ネイホウ)! さて、台北には2泊だけしてとっとと帰国します。なにをしたってわけでもないけど、久しぶりの台湾はやっぱり好きで、リフレッシュできました。ANAマイル消費旅、帰りは香港経由のさらに遠回りコースです。3発目はエバー航空です。
+ヒルトン:ホテル・レゾナンス台北・タペストリー・コレクション宿泊記+新しくて快適でロケーションもいい
早安。 円安でことごとく台北のホテルも割高感なんですが、いつも定宿にしていた大好きなホテルはどうも閉まっているらしく、新しくできたホテルインディゴは変なところにあるし、トリップアドバイザーで1位になっていたこちらにしました。なにげにヒルトンって、アメプラ効果でゴールドメンバーなのに一度も泊まったことがなかったのです。
アンニョン! ソウル(というか仁川)のビジネスホテルで一泊して、ANAマイル消費旅2本目はアシアナ航空で台北に向かいます。なにげにアシアナ初めてだ。 直行なら3時間ほどで着けるのに、えらい遠回り。けど、24年ぶりのソウルもちょっと気にはなっていたので、まずは朝ごはん!
+エチオピア航空ビジネスクラス搭乗記+想像よりも快適な機体とコーヒー
アニョハセヨ。 3月も元気にANAマイル消費旅へレッツゴーしましょう。今回も台湾に行くだけなのに、やたら遠回りの旅程です。まずは成田からソウルへ。24年ぶりくらいのソウル..。
+Marriott:フェアフィールド・クアラルンプール・ジャランパハン宿泊記+壁うっす!
さらまっぱぎ。 今回のKL旅行というか半分事業的なの、燃料サーチャージが思いのほか予算オーバーだったので、ホテルはとにかく安くしたかったのです。で、KLのマリオットの中でも2番目に安かったのが、こちらのフェアフィールドでした。ちなみに1番安かったのはACホテルで、このフェアフィールドにも近いとこなんですが、駅から遠かったのでやめました。でも駅使ったのは1回だけだったので、ACでも良かったかも。 ▲隣のピンクの建物は、「グランドシーズンズホテル」ってかつてはKLで一番高いホテルだったらしいですが、休業してました。つぶれたのかな。
+ANAビジネスクラス乗り比べ+みんな大好きクアラルンプール線復活の儀
さらまっだたん 帰省かのようにクアラルンプールに行ってますが、各社クアラルンプール線が徐々に復活してきてまして、ANAも羽田-クアラルンプール線が復活しておま。 復活早々は特典旅行枠が余ってるので、変なスケジュールだけど取れました。いやしかし、燃料サーチャージの馬鹿高さにはウンザリで、そこでかなり躊躇しましたが。 さて、クアラルンプール線はB787が就航。行きと帰りで、B787-8とB787-9を乗り比べしたので、ご報告。
へそ! 東京に引っ越してきてまもなく2年になります。最近は羽田発着便ばかりだったので深く考えず、成田空港と言えば京成スカイライナーしか思いつかなかったのですが、ん?ほんまか?って突然疑惑が生じたので、調べてみました。なんや、ほかにもいい方法たくさんあるやん。 ▲2018年2月の機内から成田空港の日没
あけおめです。 コロナ禍の終わりが見えてるのか見えてないのかよくわからない状況で、ますますきっしーの迷走ぶりが滑稽にうつる昨今ですが、旅行業界は出口に向けて加速を強めているのかANAの特典航空券キャンペーンのお知らせが舞い降りてきました。 ホノルル線の減額は気になりますが、どうでしょう?
+シンガポール航空ビジネスクラス(A380版)搭乗機+エアインディアラウンジも行ってみたよ
ナマステ! 夜10時くらい発のフライトなのに、3時にはデリーに戻ってきてしまい、とりあえず昼飯?をダラダラ食べて、それでも空港に着いたら6時前。インドでは時間が読めないから、早め早めの行動が大事なんやけど、そんなに時間あるならもうちょっとデリー観光したかったと思うこともありなのです。 ま、無事に帰国できることが大事! ということで、帰ります。帰りの便はビジネスクラスです。 ▲A380のビジネスクラスは、B777やA350ともまた少し違うシートなのです。
+インド旅行2022年秋+Marriott:ITCムガール,ラグジュアリーコレクション宿泊記+朝焼けのタージ・マハールの美
まいどおおきに。 デリーからタージ・マハルのあるアグラまで240kmほど。28年前に来た時は高速道路なんてなかったからえらく時間かかった気がしますが、今は(高速に乗ってから)2時間半ほど。日帰りも可能です。まぁ、高速に乗るまでが大渋滞で大変なんやけども。 タージ・マハルは朝焼けが美しいと聞いたので、一泊して早朝から訪れます。 ▲死ぬ前に一度は見たい絶景です。
+インド旅行2022年秋+Shangri-La:シャングリラホテル ニューデリー宿泊記+朝靄かと思いきや大気汚染て
みなさま、ごきげんよう。 さて、デリーに着いて、もう22時くらいやったので、Uberに乗ってホテルへ直行。インドでもUberが使えて良かったです。地下鉄でも近くまで行けるみたいですが、夜の駅でウロウロするの、なんか怖いしね。ホテルまで30分くらい、INR605≒1000円でした。 ▲そんなに新しくはないです。
+シンガポール航空スイートクラス搭乗機+後編:機内の様子、あんまり飛んでる実感ない
みなさん、こんにちはあるいはこんばんは。 「一人ハネムーン」の続きです。一人ハネムーンってなんやねん。 前回はラウンジまで。次はいよいよ搭乗します。スマホでビデオ撮りながら搭乗したら、撮れてへんかったやんけ。なんでやねん!
+シンガポール航空スイートクラス搭乗記+前編:チェックインからラウンジまで
こんにちはあるいはこんばんは。 「一人ハネムーン」の続きです。元々はハネムーンとまでは言わないけど、二人(?)でスイートクラスに乗ってオーストラリアに行くことを計画していたのですが、コロナ禍となり、ゴタゴタあり、言うてるまにシンガポール航空(SQ)のクリスフライヤーマイルの賞味期限が切れそうなため、一人ハネムーンを決行するに至ったわけです。 行先はインド。なぜなら、スイートクラスで行ける一番近いところだったから。 さて、まずは搭乗の前まで。
+IHG:クラウンプラザチャンギエアポート宿泊記+おきらくごくらくなデイユース使い
こんにちはあるいはこんばんは。 だれが名付けたか「一人ハネムーン(笑)」に行ってきましたので、シリーズでお送りします。勤労感謝の日を絡めて1日だけ有休取って行ってきました。まずはシンガポールでトランジットです。 ▲空港のすぐそばに住みたい。
+Marriott+ハピタス交換開始記念キャンペーン+ちょっと待った!
こんにちは。旅行支援のあおりを受けて、予定していた宿がすでにいっぱいで予約できずに憤慨しておる昨今であります。しかも値上げもひどいしね。やってらんねぇぜ。 さて、メーリスで回ってきた上記ですが。
+Marriott:ホテル・ストライプス・クアラルンプール宿泊記+ここの周辺エリアがホット!
クアラルンプールでの用事のため、ランカウイ島から戻ってきました。 マリオット盆薄井系列はいろいろ泊り試ししてますが、こちらは初めて。お気に入りはエレメントホテルなんですが、こちらの方がKLセントラルに少し近いのと、用事にも近かったので。あとプール。KLタワーがどーん。
+Marriott:セントレジス・ランカウイ宿泊記+ひたすら食っちゃ寝で自分を甘やかすところ
クアラルンプールに用事あったものの、数日は余ったのでランカウイ島でバカンスすることにしました。去年の春の引っ越しの時にMOXYに25泊して獲得したプラチナメンバー。全然享受できてなかったから、ここで使う!(特にいいことはなかった)
+シンガポール航空・マレーシア航空エコノミークラス搭乗記+主にラウンジ巡りの記録
短距離・有償で乗る時は、もうエコノミーでいいやってなります。ビジネスクラスの搭乗記ばかり書いてますが、それはほぼ特典旅行ですからね! さて、シルバーウィークにちょっとクアラルンプールに用事があったので、3年ぶり?くらいに訪問しました。その前にランカウイ島でまずはバカンスです。 ▲天気わるわるのチャンギ空港。
+またシンガポール航空ビジネスクラス搭乗記+ケータイの中だけに残される記憶の断片
帰国します。帰国前日にスーツケースは戻ってきたものの、帰りもまたロストするんじゃないかと大不安。7月のお話です。帰りはシンガポール航空のクリスフライヤーマイルを使ってのビジネスクラスです。クリスフライヤーは半額で片道発券できるので便利です(ANAに比べると割高ですが)。ちなみにクリスフライヤーのマイルは、ほぼアメックスからのポイント変換です。 ▲窓きたなっ。さらばパリ。また来るよ、どうせ。
+IHG:インターコンチネンタルパリルグラン宿泊記+屋根裏スイートの贅沢
パリの一泊目は郊外の安いホテルにしたんですが、最後の2泊はインターコンチネンタルアンバサダーの週末1泊無料券を使いたくて。 オペラガルニエの真横に1862年に創業した超一流ホテルです。 ▲と言いつつ、ホテル外観はデカすぎるのでうまく撮れず。このオペラガルニエ(オペラ座)の左側にあるやつです。
+旅記録:パリ・ブリュッセル2022年夏:ついでにあのルーベンスも見たくて+
ロスバケでやたら身軽になったまま、シャルル・ド・ゴール空港から私の夏休みが始まりました。テンションは下がってるものの、雨男の僕がまさかの晴天ヨーロッパ。 ▲世界一美しい広場「グランプラス」
パリはシャルル・ド・ゴール空港に到着し、難なくイミグレも通過し、ウキウキでバゲージエリアに向かうと...。 ▲夜10時の凱旋門(内容とはまったく関連ございません)
怒り心頭だった問題がようやく解決の目処がたったため、続きをシタタメようと思います。11時間のドーハ空港滞在、ようやく脱出です。案の定あまりにも空港内は寒くて、トレーナー着てても凍えるほど。体調悪化の前兆です。 ▲ターミナルの外はほんまに砂漠でした。
ドーハに1時間早く到着しました。ということは、待機時間がさらに増えて11時間という鬼のよう。特典航空券だから最短経路を選べず、さらにコロナ禍以前にあった空港ホテル無料サービスや、カタール国内ツアーも中止中。ただただこの11時間を空港内で過ごすしかないという(涙)。空港ホテルも一時期予約してたんですが、円安で4万円以上になっちゃって、もうキャンセルしました(涙)。 さて、なにをして過ごしていたのでしょう。
本当にご無沙汰でございます。コロナ禍になってからまったくもって執筆するモチベーションが出ず今日まで放置しておりました。その間に東京に引っ越し、仕事も新しくなってあまり休みも取れなくなってはいますが、ちょいちょいと国内旅行は楽しみ、改めて日本の美しさ、美味しさに感激しております。 さて、年始にJALマイルを使ってカタール航空の特典航空券を予約することをトライしてはや3年目。今年も欠航になるかと思いきや、なんだか行けそうな雰囲気だったため、思い切って出発することにしてみました。初めてのカタール航空。行き先は花の都パリです。
こんにちは。マリオットのプラチナステータスマッチ、やってみようと思った矢先に終了されてしまい凹んでいます。 さて、ワクチン接種が広まれば、コロナ禍もおさまり、以前みたいに旅行行けるようになるのでしょうか。などみんなが思っている今日この頃に、以下のようなメールが舞い込んできました。
+訃報+Amazon使ってJALマイルへのルート、改悪です+追記あり
こんにちは。過去の記事を見直してると、去年の僕って楽しそうだったなぁ〜、ってしんみりしてました。 さて、週に1度はお世話になっているAmazonさん。なんとかマイルも一緒に貯めれないかとポイ活に励んでいたのに、この度改悪ですってよ。 ▲切ない画像第一位。
こんにちは。ご無沙汰しております。どっこにも行くことがないので、ネタがありません。緊急事態宣言になって、東京行くこともやめたので、新宿キンプトン宿泊もキャンセルとなりました。 さてそんな中、アメックスからのメルマガに、しれっと上記が載っていたので、ここは由々しきことと思い、したためています。
+IHG:<ANA会員限定>国内ホテル半額&ダブルマイルキャンペーン+
来月から一部の国で渡航制限が緩和されるとのこと。喜ばしいのですが、これは日本側の事情であって、先方のお国からはまだ来るなって言われそうで、はなまたどうなりますやら。 今から1年後の予約入れちゃってもいいですかね? そんな中、IHGANAがなかなか強烈なキャンペーンを繰り出してきはりました。これは使わない手はないですよ!
+IHG:GOTOキャンペーンとアンバサダー無料宿泊券の併用に関して+
あー海外行きたい。SQのマイル消滅が近づいてきてる。どうしよう..。 さて、本日から東京もGOTOキャンペーン適用が開始となりましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 IHGのアンバサダー特典である週末1泊無料券とGOTOキャンペーンが併用できるということなので、ちょっと検証してみました。 本当は年末のニューヨークで無料券使う予定になってるんだけど、行けないよね..。
こんにちは。徐々に夏らしくなってきましたが、コロナ収束がまったく見えていませんね。というより、偉い人たちが旅行も普通にしていいよ、って胸を張って言えないから、いつまでも収束させられないんでしょう。今年はどこにも海外旅行できないのでしょうか(涙)。 ここへきて、カタール航空に続いてトルコ航空も医療従事者への贈り物が開始となりました。
+AMEXプラチナ・カードでボーナスポイントキャンペーン開始のお知らせ+
おうち時間、満喫されていますか?もう嫌になっている人も多いことでしょう。同じくです..。 そしてついつい向かうのは、冷蔵庫か、オンラインショッピング。あきまへんなぁ〜。10万円給付もこんなんじゃ焼け石に水ですよ。とほほ。 さて、そんな中、さらにオンラインショッピングへの誘い水が届きましたよ。
+世界一周㊴:ANAで締めくくりの大団円+ヒューストン空港でラウンジ巡り+
お待たせしました。最終回です。2年オーバーしてようやく終われました。楽しみにされていた方(いるの??)、ありがとうございました。 2018年3月のお話です。日本では桜が散りそうな勢いでした。
+世界一周㊳:IHG:ホリデーインリマエアポート+ユナイテッド航空搭乗記:南米脱出!
長かった世界一周も帰国の途です。長かったこの世界一周記もまもなく大団円です。でも、最近旅行してないので、その後のネタがありません。ぴえん。 さて、ラパスで25時間のトランジットの後は、リマで13時間です。ようやく地上!はぁ、ほんまに呼吸が楽。 2018年3月のお話です。
どっか行かないとストレスで爆発しそうですね。ぼんっ。 さて、ボリビアの首都ラパスで25時間のトランジット。なにをしましょうか? 2018年3月のお話です。
こんにちは、4月。さっそく来たニュースは、ダイナースクラブがApplePayに対応したというお知らせなんで、ネタにしようと思ったけどそれほどの衝撃ではなかったので、スルーしますね。 ウユニ塩湖の絶景の続き。2018年3月のお話です。
僕、間もなく死ぬんでしょうか。見たい景色リストを次々とクリアしてる。 ペルーを出て、ボリビアへ入ります。移動だけの一日から始まります。 2018年3月のお話です。
もうどんどんいきますね。 クスコで一泊して、ツアーバスに乗ってチチカカ湖を目指します。言うてもお客は僕らともう一組のカップルしか乗ってなかった。 ▲琵琶湖ですって言われてもわかんないね。
旅に行けない時は旅のブログを。 マチュピチュへの自動車道はあまり整備されていないらしく、電車がメインとなります。これが、良かったんですよね。 2018年3月のお話です。 ▲ちなみにマチュピチュとは、山の名前です。この大きいのはワイナピチュ。マチュピチュは後側。
+世界一周㉜:Marriott:パラシオデルインカ,ラグジュアリーコレクション宿泊記+インカの首都クスコと聖なる谷を巡る旅
高度3400mに一気に上がってくると、本当に身体への負担はきついです。コカの葉なんて気休め。ダイアモックスと漢方を飲んで耐えたけど、結局頭痛はリマに戻るまで治りませんでした。ま、体質とか体力とかによるみたいなんで、みなさんも是非高地トレーニングしてからお越し下さい。 2018年3月のお話です。
わー、もうどこも渡航できる国がなくなっちゃったー。 そんな矢先に入ってきたデルタ航空ニュース。 ワタシ、10代の頃からノースウエスト航空にお世話になってきたので、なんだか感慨深いんです。もうこれでデルタに乗ることはなくなるかと思うと..。 ▲アメリカ人の美的センスを疑うデザインです。
+世界一周㉛:Marriott:コートヤード・リマ・ミラフローレス宿泊記+ペルーの首都リマの一日
コロナ禍の終わりは見えませんが、この世界一周記は終わりが見えてきました!ペルーの首都リマに降り立ちました。2018年3月のお話です。
+世界一周㉚:アビアンカ航空搭乗記+エルサルバドルの奇跡の教会
LAを後にして、アビアンカ航空で南下します。なにがびっくりって、普通にワンちゃんが座席に座ってました。中南米って、こんな感じ?? 2018年3月のお話です。
+世界一周㉙:ロサンゼルスの風景+LAXスターアライアンスラウンジ
こんにちは。えっと、明るいニュースも特にまだないので、このまま続けますね。バンクーバーからロサンゼルスにやってきました。 2018年3月のお話です。
+世界一周㉘:Marriott:シェラトン・バンクーバー・ウォールセンター宿泊記+州都ビクトリアでアフタヌーンティー
改めまして、明るいニュースないですか? ということで、どんどん続けます。バンクーバー2日目は州都ビクトリアに遊びに行きました。その夜泊まったのは、シェラトンです。
+世界一周㉗:Shangri-La:シャングリラホテルバンクーバー宿泊記+スタンレーパークでサンセットディナー
明るいニュース、なにかないですか? さ、どんどん続けます。バンクーバーに到着したところからです。2018年3月のお話です。
国内でも移動するのは憚られる雰囲気なんでしょうか。と、まだ休みの計画に悩んでます..。ってか、感染者の年代とか居住地とか職業とか、あんなに報道されなきゃいけないんでしょうか。個人情報うんぬんのこともありますが、なんだか感染者を村八分する感覚なんだな、日本人の嫌な側面がもろに出てるな、と感じる毎日です。 気を取り直して、サンフランシスコからの続きです。サンフランシスコでは旧友とご飯食べて一泊して、もう出発です。本当はもっとサンフランシスコにいたかったんですけどね。
+世界一周㉕:ルフトハンザ航空搭乗記+フランクフルトのラウンジを巡ります
日本にいた方が安全なのか、海外に行くのは危険なのか、なんだかよくわからなくなってきましたね。わからないから、今のうちにどんどん続けます。フランクフルト空港からルフトハンザのA380に乗ります!久しぶりの長距離フライトにワクワクすぎて鼻血でそうです。 2018年3月のお話です。
+世界一周㉔:Accor:All:ホテルイビススタイルズ パリシャルルドゴールエアポート+ルフトハンザのユーロ線は?
ゴールデンウィークの計画を立てたいのですが、日本人は海外に出ていいのでしょうか?と迷って、決められません。 さて、パリ3泊目は、消化試合として空港ホテルに泊まりました。前日とのギャップ! 2018年3月のお話です。
+世界一周㉓:Shangri-La:シャングリラホテルパリ宿泊記+
7月のパリ行きは大丈夫かな〜ってすでに心配になっています。あーどっか行きたい。そのうちに日本国民はシャットアウトされるのかな..。 気を取り直して続きです。パリ2泊目は、今回、宿泊費最高値を更新しました。清水の舞台から飛び降ります。
+世界一周㉒:Marriott:Wパリオペラ宿泊記+Wにしてはシックで良い
こんなご時世でなかなか海外旅行行くのも憚られることと存じます。そんなわけで、とっとと終わらせたい世界一周記。今回は、パリのホテルから。 2018年3月のお話です。もう2年か..。
こんにちは。ポイントサイトのポイント実績目的に申し込んでしまったダイナース。まぁ予定明細が付けばいいと思ってただけなんで、過去に3回却下されてるから、気楽に申し込んだのですが。 4回目の正直で、発行されてしまった。 これまでとなにが違うんだろう?会員逃げすぎて、もう誰でもいいのかな?
+JAL特典旅行予約あとがき+パリからの復路は結局どうしちゃったのよ?!
JALマイルを使っての初めての特典旅行。 帰りはJALのファーストクラスが1席空いてたので、急いで足りない分のマイルをマリオットポイントから変換。やきもきしながら二日後、マイル加算されているのを確認して、いざ! ..もう空きはありませんでした。そりゃそうか〜。くっそー。 で、パリからの復路はどうするか。勘のいい方ならお気づきかもしれませんが、こちらを予約しました。
+JALマイルの貯め方・使い方②+実際に特典旅行予約してみての感想
つづきです。青派の僕が、赤派に切り込むという一大スペクタクルです。知らんけど。
+JALマイルの貯め方・使い方①+コツコツいろいろと貯めてみよう
こんにちは。世界一周旅行記がまったく終わる気配を見せないのに、次の旅行を予約しました。今回は、初のJALマイルを使っての特典旅行です。その貯め方と使い方なんぞを、僕の個人的な経験と観点から書いてみようと思います。 ANAより貯まりにくい、ANAと同等?に使いにくいJALマイル。はてさて。
「ブログリーダー」を活用して、Lanikaiさんをフォローしませんか?
ANAマイル使って発券したのはエバー航空ビジネスクラスです。成田便にはB787-10の新しいビジネスクラスでした。期待に胸が高鳴りますな。
GWの後半戦はたまたま5連休取れたので、どこか行くことにしました。もともと1年前にANAマイル使って台北行きが取れていたのですが、台北に5日間いても思って、ベトナムにも脚を運ぶことにした次第です。 まずは、成田から出発。 ▲成田空港が一番国際空港感があると思う。遠いのもあって。
さらまっだたん。 小ネタなどをバーッと、ダーッと、ガーッと挙げていきますね。 ▲後述のTisカフェからの棚田。刈り取り終わった直後であまり映えない。
さらまっだたん。 バリは時差が1時間てのがとても生活しやすいですよね。1泊目は空港ホテルにバタンキューして(それでも寝足りないけど)、さっそく出かけます。これまで日帰りでしか行ったことなかったウブドに泊まることにしました。雨季って知らずに予約したけど、逆にビーチで雨の方が苦難だったし、これで良かったかも。 ▲雨上がりの夜にエントランスで。
さらまっぱぎ。 続きまして、乗り継ぎです。インドネシアは日本人無査証のアレがコロナ禍から中止されて、今も続いています。なのでちょっと入国がめんどくさい。日本人旅行者減ったから、あんまりどうでもいいのかな、もはや。 ▲特別塗装のA330-300。まぁ中身は一緒なんだけど、ちょっとテンション上がる。
今年一発目のマイル消費修行へ行ってきました。行き先はいつも行き当たりばったり、思いつくまま取れたところに行くスタイルです。さて、今回はどこでしょうか。適当に行ったら、ド雨季でした..。 ▲到着時のガルーダB777-300ER。
ぐっもーにん。 さて、前回の続きと、帰りの便ですがほぼ同じなので追加情報くらいです。結局時差ボケが治る暇もなく、行きたいところも全部は行けず。1週間くらい滞在したいなぁ。いや、そしたらお金が..。 ▲撮れない..。
グッドイブニング。 アメリカのインフレと円安とのダブルパンチで日本の貧しさを実感する今日この頃ですが、マンハッタンのホテルなんて泊まれる余裕もなく、ブルックリンのホテルインディゴに、しかもポイント宿泊しました。でもブルックリンは落ち着いててとてもいい街でした。 ▲南側エントランス。ずっと雨予報だったので、晴れた!
こんばんは。 前にすごいVIPぽい西洋人の方々がいらっしゃって、ほぇー、やっぱりファーストクラスってセレブばっかり乗ってはるんやねぇ、って思ってたら、ファーストクラスは一人だけだった!! ▲たった一人のファーストクラスコンパートメント
あけましておめでとうございます。 4年前に奇跡的に予約が取れていたANAファーストクラスで行くニューヨーク線特典航空券ですが、コロナ禍突入のためにあっけなく欠航となり行くこと叶わずでした。めげずに去年も1年間、毎週末にキャンセル待ちを入れ続けていたのですが、11月のこの週だけ奇跡的に往復共に落ちてきたのでした。 憧れのANAのファーストクラス「THE Suite」、ドキがムネムネしますね。 ▲搭乗機はこのB787ではなく、その奥のB777です。
サラマッパギ。 さ、ここからが、というか最後に、今回のマイル消費修行のメイン、ANAのKLから羽田への増便路線です。 9月のお話です。 ▲いつものB787-9ね。
サバイディー。 相変わらずの弾丸なので、もう帰国へ。とりあえずスタートのクアラルンプールに戻らないと、です。バンコクエアウェイズとタイ航空が提携したので、バンコク経由で戻ります。 ▲初めてのバンコクエア。バンコクから主にリゾート路線に出してるちょっと独特なエアラインだと。
サバイディー。 ルアンプラバンのホテルはどこも素敵で、最近はアマンやローズウッドも進出してきて目ん玉飛び出るような価格帯で優雅に泊まれるらしいけど、今回は街中にあって雰囲気も良さそうなこちらにしてみました。
サワディー。 チェンマイ空港で乗り換えて、ラオスの古都、世界遺産のルアンパバーンに向かいます。現地ではルアンプラバンという方が多かったかな。 ▲フランジパニのマークがきれいなラオ航空
サラマッダタン。9月のネタの第2回です。即移動します。 ▲MASの新規航路にたまたま搭乗したみたい。新しいB737-800。
いやいや、ちゃうねんて。9月の敬老の日連休、5日間で弾丸秋休みを取ったんですが、最近の仕事で毎日ゲッソリしていたのでまったく更新する元気がありませんでした。もう3ヶ月以上前の話ですが、がんばって更新していくのでヨロシクメカドック。 ▲秋晴れの成田空港に(遅刻して)入ってきた搭乗機
暑いですな。 まぁね、日本にいたって海外にいたって、ケータイ(要はスマホ)を手放せないじゃないですか、不安で不安で。とりあえずMapがないと、「私はだれ?ここはどこ?」状態だ。 さて、じゃあ今時の海外でのケーター通信プランはどうなってますでしょうか。今回の夏休み旅行の際、改めて考察してみました。 イメージ。スイスと思いました?白馬です!(思わないか)
しんちゃお! 東京へ直行便で帰ることができず、一旦ホーチミンでトランジットです。お次はANAに乗り換え。6時間の乗り換え時間あるので、初めてベトナムに入国してみます。 ▲そろそろ機体デザイン変えたらいいのに。もう40年だよ、これ。
めるはばぁ〜 さて懐かしの(?)イスタンブール空港に着き、次のフライトまで6時間以上あったんだけど、まぁ夜だし、街まで1時間くらいかかるし、大人しく空港に留まることにしました。 ▲日本に帰るであろう御一行がわちゃわちゃ多いなか、僕はホーチミンで乗り換えなのですよ。特典旅行のめんどくさいところよね。もう疲れた、早く帰りたい(笑)
れでぃーすあんどじぇんとるめん。 さぁ、帰国の途につきます。と、東京からイスタンブール往復で発券していたので、まずはイスタンブールに帰らないと。割と昔から好きな英国航空。この旅で初の自腹フライト。意外と安かったからビジネスクラスにしてみた。 ▲スカイブルーの英国航空機だ!
さわでぃーかっぷ。去年夏のパリとイスラエル旅行から海外はどこにも行かず、ようやく厄払いのために3月初旬にバンコクに行ってきた次第です。イスラエル..。あの時とえらい違いだ。中東が早く平和になることを願います..。 噂のワットパクナム