医学部合格を目指しています。勉強記録や受験結果を公開し、医師や医学生の世界もアメ限記事で書きます。
2019年3月
国公立大学医学部合格 その6 次のステージへ。みなさん、さようなら。【最終回】
ブログを始めてから2年あまり………とうとう最終回がやってきました。ブログを開始した時(=1浪開始時)の学力は、医学部合格には箸にも棒にもかからないような、医学…
「高額宝くじに当たったら親戚が増えた」という話がありますが、僕の場合は、医学部に合格したら親戚が増えました。 両親が嬉しがって、祖父母はもちろんのこと、あちこ…
国公立大学医学部合格 その2 モチベーションを保つためにしていた習慣
合格発表と週末が重なったこともあり、親戚(祖父母含む)の訪問や電話応対に追われています。2組の親戚夫婦が鉢合わせになったり、帰ったと思ったら入れ違いで別の親戚…
国公立大学医学部合格 その1 勝因【なんで、僕が医学部に!?】
昨日の合格発表以降、急に受験勉強をしなくていい立場になりました。つい2日前まで猛勉強していたのが嘘のようです。なんだか信じられないです。 さて、医学部に合格し…
【2浪】国公立大学2次試験 その6 結果【スクロール省略バーション】
前期試験の結果ですが………合格しちゃいました~~~ ようやく、人生勝ち組へのパスポートである医師免許取得に向けて、大きく前進しました。医師免許取得後、専門医資…
前期試験の結果ですが……… …………… なんと、(ゴチバト…
仙台市教員募集パンフ「掲載の8人全員超過勤務」………初期研修医はどうか?
Yahooで、ちょっと気になるニュースを見つけました。 仙台市教員募集パンフ 「掲載の8人全員超過勤務」市議指摘 学校の教育現場がブラックなのは、周知の通りで…
僕は、家の経済状況や自分の適性を考えて、予備校に行かずに2年間宅浪生活をしました。その選択が間違いだったとは思いませんが、いろいろなものが犠牲になったように思…
2次試験からの帰り、電車内で男性同士が抱き合っているのを見ました。片方の男性が、もう片方の男性の腰に手を回し、耳元で何かささやいているのです。男女のカップルな…
2019年3月
「ブログリーダー」を活用して、南風三太郎さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。