chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
"Log Day's Log" in 75 http://co2ta22.blog.fc2.com/

沖縄・名護の気まま暮らし。戯言混じりで好き放題、御託並べて書いてます。予告なく長期昏睡(掲載停止)に陥りますこと何卒ご勘弁下さい。

凡骨さん
フォロー
住所
名護市
出身
東京都
ブログ村参加

2017/02/26

arrow_drop_down
  • 唐突ですが、暫くの間…………

    できるなら…。野暮で無利益な仕事は請負いたくはない。けれど、致し方ない事情が重々あって羽交い絞め…。て、訳で。唐突ながら…。ひと月、いやふた月み月か…それ以上。いずれかの後…。また、御目文字にあずかりたく、ご贔屓お忘れなくお願い申し上げます。(女言葉ながらご容赦) ...

  • うちなーぬ世のはずなのに…515と100ドル札

    言わずもがな50年を迎える515…。相当の時代を生きた沖縄の、沖縄人(びと)。それぞれの、それぞれな思いは、悲喜こもごも。例え、そこに想いを馳せたとしても、移住人の俺が到底及ぶものじゃない…。いかにもと、シッタカ面決め込んで沖縄を語る輩が居る。余計な手出しして、引っ掻き回す奴が居る。ズカズカと土足で島に上がり込んでは、やってることが、あのアメリカと変わらない本土人。もうとっくに、口語では死んだはずだけれど...

  • 道中守り

    随分と過ぎた日の思い出話。小さな俺に爺さんが…。何かにかこつけては作ってよこした御守りがある。俺の身を案じての心意気。中学の頃までは、通学カバンにぶら下げてたが…。高校生になって…止めた。大学に入り独り住まいを決めて、家を離れる時に…。「これ、着けろ」と渡してくれた道中守り。それもいつしか失くしてしまい…。記憶にしか残っていない。なんとかかんとか思い出して再現した道中守り。自作。右は…。一代守本尊として...

  • 帯紐…神田結び

    ご承知のことだが…。着衣の仕掛けとして、紐あるいは帯がある。縄もあろうか…。縁日の寺社に参拝する事例の時や初詣とかの時…。代々延々、当家の参詣作法。 しきたりがある。印半纏を纏った上から帯をきっちりと締め、正装に身構える。でも最近…。そういう機会が滅法減った。沖縄に移り住んでは、そういう機会が随分と減ってしまった。余計に、このコロナ過で、参詣に向かうことも憚るようになり…。さてと…。半纏に帯の話。決まり...

  • 「人生の方針」…宣言書

    ”Policy of life”とか気取って口にするけれど…。誰しもにそ~いうのはあるはずで、俺にも、そういう望みを全うしたい意気込みがある。ここに棲家を設けてすぐに…。玄関横に掲げた自作の‟人生方針の宣言書” My LifeI Goofy Stance Not RegularRight for MeYes,Goofy LifeFree and Easyと書いた。スケボやスノー・サーフボードの乗り方。足の置き方がある。左足を前(滑る方向)に置くスタイルを「レギュラースタンス(Regular St...

  • 前掛けの功徳

    帆布前掛けが好きで、集め始めてから随分になる。酒蔵に酒屋さんに八百屋さん、魚屋、米屋、味噌屋から運送屋に呉服屋さん、油屋、炭屋…。そのほか色々に山ほど貯まった。仕事着のひとつ、汚れ防止や怪我の保護具としてだけでなく…。商い品や、大店の大紋をでかでかと描いた意匠。店の看板の役目が大いにある。そんな意匠に魅せられて、コツコツと集め続けている。それには三大条件があって…。厚手の木綿帆布生地と、藍染に白抜き...

  • エンダーチキンの結末

    ブランド名を冠するのはちょっぴり気が引ける。エンダー…A&W。タイトルに引っぱり出した訳であえて…。観光客が‥。サロンパスの味だとかなんとか、新発見でもしたかのようにブログに載せている。そんなにまで喰いつくほど珍しいネタなんだろうなぁ。対してウチナーンチュは当然…。取り立て、話の題にもしない。それより第一、好んで飲む奴がいない。俺自身、ルートビアは決して嫌いじゃない。でももし、誰かから「飲まない?」っ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、凡骨さんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
凡骨さんさん
ブログタイトル
"Log Day's Log" in 75
フォロー
"Log Day's Log" in 75

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用