私が今の仕事に就いたのは昭和63年 ・・・・昭和です(笑) 昭和64年は確か7日で終了したので 昭和最後の採用なんです(笑) そんな採用の同期 最初は百数十人いました 3/4が女性でしたが女性はボロボロと退職していきました 今から2年前、当時の教育担当「育ての親」が退職する...
家族5人&MIX犬鞍馬でキャンピングカーTOM200ライフを楽しむ「毛衣一族」です。先代ワンコのバーニーズのCREWは虹の橋を点検中~
1件〜100件
室内の犬トイレを撤去して3日目 なんだか犬が混乱しているようで 特に阻喪ばかりの小町 外トイレを認識している小町だから大丈夫 そう踏んだのですが甘かった・・・ 外でするのはわかってるのだけど 慣れないから膀胱パンパンまで我慢が基本 そもそも室内トイレも膀胱にたまり切るまでし...
野菜ができる~ 嬉しいけど・・・嬉しいを通り越してきた(汗) きゅうりは毎日できる ズッキーニは4日で巨大化する(笑) 畑が気になってセッセと畑通いしています 今日は6月なのに毛衣ん家では酷暑の予報 昨夜は暑すぎて眠れず汗だく 夜中2時にエアコンを入れてようやく入眠したもの...
初代・毛衣ん家の愛犬「クルー」 この犬を外で飼育しようとリビング前に犬小屋 それでは暑いし雨風が可哀そうと屋根付きウッドデッキを自作 もちろん冬山仕様のコートを着ているバーニーズ 無知な飼い主でもすぐにダメと判明し・・めでたくおうちにイン 大型犬は排泄量が多くて 込み入った...
今週もジャガイモの収穫 今度は自由の畑 でも、やっぱりキタアカリ(笑) こんなことなら男爵系にしておけば良かった(笑) K1を起こしても起きず 昨日は晴れて土が乾いているし明日は雨の予報 今日は30度になるというから朝一番で収穫しかない! 寝ている亭主はほっておいて1人で芋...
毛衣ん家の夏がやってきました 夏です 夏です! ・・・しつこい(笑) 我が家にとって夏は格別 行き先は「海」一択! 昨年は ・新型コロナ ・私の退職 ・仔犬の小町を迎えた でK3が生まれた年の翌年以来の海なしの夏 否が応でも盛り上がります! 我が家の子達は成人していま...
6月3週目・・・ 梅雨の合間を縫ってじゃがいもを収穫しました 暑くて・・・写真撮り忘れ(笑) 課題の畑のお芋掘り 春に種芋の植え付けでは種類は不明 「男爵かな?」 なんて話を聞いていましたので 課題の畑に植えたのは種類不明のお芋 自由の畑には大好きなキタアカリを植えました ...
毛衣ん家ではフタリの尻尾の付いた大食漢が在籍 コイツらのメシは1袋13キロの大袋で購入 近所に大袋ばっかりの輸入品店がありほぼそこで購入です 鞍馬はおなかがデリケート 腸は体の内側の皮膚という話があるけど 鞍馬については正しいようで皮膚が痒くなるのと下痢は一緒に出る お腹に...
長野からお義母さん宅に宅配が届いた 我が家にもと何かを贈ってくれたらしい 実家に頂戴にいくと・・・ なんとペヤング それも善光寺祭りの限定バージョンではないですか~ 早速作ってみる・・・・ コマーシャルでやっている「緑のたぬき」的なのを想像したけど 汁きりはキッチリで焼きそ...
平日のお休み 今日も朝から忙しい・・・ 出勤組を送り出したら風呂のカビ取り 湿度が上がったらピンク・カビがチラチラ 天気悪いけど洗濯して干して 歯医者が9時の予約なのに なにやら頑張りすぎて8時と勘違いして歯医者へ 自宅から6キロ・・自転車こいで慌てて行ったら時間ミス とん...
毛衣ん家にとって楽天スーパーセールは鬼門 今年もやってきましたスーパーセール かつてこんな事件があった 古~いマツダMPDに乗っていた我が家 そろそろ車を乗り換えようか・・・と そんな時の楽天スーパーセール開催 欲しかったけど高くて手が届かないなぁと思ってた シトロエンのC...
今日は長野旅行の付き添いでつかれたのでのんびり・・ ゆっくりしたいのに元気なワンコは闘いを開始(笑) 退院(破れたところを補修し終わった)したぬいぐるみ さっそく取り合いになる いつも通りぬいぐるみはどっかにいっちゃってワンプロの開始 最初は小町が鞍馬の耳にガブリっっ 「な...
K1のご両親は長野市内の出 親族は我が家が離れているだけで 父方、母方、みんな長野県内に住んでいます それも1軒を除いてみんな長野市内です 長野における6年に一度の大イベント 善光寺の御開帳 本来は昨年でしたが新型コロナの関係で延期になり今年の開催 善光寺のお膝元、歩いてい...
毛衣ん家地方、暑っついです たまらず昨年しまっておいたヨシズを窓にかけ 今年は例年になく早い夏支度 そんな暑い日も畑にGO! 6時に起きて7時前には畑に行くのですが それでも暑い、暑い・・・ もう植え付けるスペースも予定もしばらくなく ひたすら雑草や脇芽摘み、支柱への補綴の...
昨年10月に週休2日から週休3日の職場に転職し あっと言う間に7か月が経過しました 転職なんてついこの前のような気がするのですが(笑) 職場でも私の「場所」というか「位置」ができてきて なんとなく収まってきた感があります そんな週1回の平日のお休みは なぜかいつも超忙しい ...
昨日は雨が降り出した中の畑 今週末は雨の予報 でも・・・日曜はおひさまが顔をだしてくれました 来週末はエコキュート交換工事 13年ほど頑張ってくれたエコキュートですが 最近、エラーが出るようになり 世の中、給湯器の入荷が不安定で壊れるとすぐに交換できない そんな話を聞いたの...
今週も早起きして畑に ズッキーニの受粉のためには8時には畑にいきたい~ 選択肢て、干して、急いでGO! お天気は最悪・・・雨の予報 まずは課題の畑から ミディトマトはもう実がついてるよ~♬ 脇芽を取って世話 キュウリはちっちゃい実がつきはじめた! ぐんぐん伸びるツルを支柱に...
5月の2週目 週末 今週も畑にいそいそと・・・ トウモロコシはぐんと伸びた 気が付くと他の畑では2本の苗を1本に間引いてたので あわてて1本にしてみる 収穫の終わったレタスの場所に 抜いたトウモロコシを試しに植えてみた 貧乏性(笑) 大根はほぼ食べごろだけど・・・ なかなか...
深夜に帰宅して 翌日の庭ではクレマチスが満開でした♬ 10年ほど前に職場の上司からいただいた たった1本、鉛筆ほどの根の生えた小枝がこんなに育った 今日はまた畑です 今日は宿題をする日なのです 間引きをした枝豆はスクスク・・・ とうもろこしもぐんぐん伸びる ・・・二本づつ生...
0歳11か月の小町です 相変わらず散歩は家の周りをほんの100mがやっと びびったらうんち&しっこをまき散らします(涙) 4月にあしかがフラワーパーク旅行 初めての車中泊に挑戦 5月には野沢温泉にも車中泊してきました 車はよくドックランに連れて行くので慣れているせいか 初の...
野沢は不思議な街です 温泉で洗濯したり菜を湯がいたり 普通の日常生活に温泉がある不思議な世界 その脇では雪の残る上部ゲレンデにいく ボードやスキー板を抱えて歩く集団がいたり 春の山歩きを楽しむハイキング姿の集団がいたり まるでカオス(笑) 帰宅するにはまだ早いので少し山歩き...
まずは土地の神様にお参りして・・・ではなく 一番高い場所から下っていくプラン(笑) 最初は滝の湯さん 後日、ネットで確認すると「※現在、村内宿泊者のみ利用可。」と そんな事はしらないわれらは誰もいない滝の湯を堪能 熱ーーーーーっっっっ 隣の男湯からも悲鳴 「痛い!、痛い痛い...
中央道をひた走ります 初日の移動はあめがひどかったので写真はありません 前に松本城に言ったけど新型コロナで見学できなかったから 松本城を見にいこう~! それから先はそれから決めよう~って安易な我が家 それで中央道を進んでいます 途中、談合坂でのんびりご飯を食べて 明日の朝食...
20歳代前半・・・野沢には毎年通っていました 当時は女グルーブでのスキー旅 ガンガン滑るのメイン ナンパ?される暇がないほど滑ってました(笑)(笑) 3泊4日、ひたすら滑る、雨でも滑る猛烈旅 毎年宿泊していた旅館の横には外湯があった 浴衣姿で外湯巡りをする人達を横目に早朝か...
ゴールデンウィークです! ゴールデンウィークです! ・・・予定はありませんっっっ で、とりあえずどこかに出撃しようと話し合ったのは ゴールデンウィークが始まる直前、4/28の夜(笑) お約束の無計画一家(笑) 一夜明け、ゴールデンウィークになっても決まらない それでもまずは...
2週続けてあしかがフラワーパークに出撃 前回はこれなかったĶ5も一緒 Ķ4は所用で欠席 出撃前は前回と同様にやっぱり畑から ささっと畑作業を済ませて、洗濯して、午後からの出発~ 圏央道から東北道に抜けてどんどん走る~♬ またまた来ました「あしかがフラワーパーク」さん 今回は...
今年の春の庭はちょっと嬉しいことが スズラン・・・可愛い~ 実はこのスズラン、15年くらい前にネットで2株を購入 この花の形に惚れ込んでの購入でした が、植えた場所が悪かったのだと思います ほとんど咲いたことがありませんでした 咲いてもカッフが1個とか2個とか・・・ とても...
午後1時すぎ 佐野ICに向け出発 全開の栃木旅では佐野ラーメンが美味しかった 全開は田村屋さん とっても美味しかったけど私のネギラーメンがとても辛くて 辛いのに弱いワタシはフードファイト状態でした なので今回はリベンジ佐野ラーメン 帰路の途中で前回の田村屋さんの向かい側 ネ...
あしかがフラワーパークです 花の咲き具合で入園料が変動するのだそうで 今日は1500円でした JAF会員割引きで1400円 入ると最初にいろんな花の販売があり 欲しかったベル型の花のクレマチスと見かけない形のオダマキの苗 最初に鉢物をたくさん購入してしまいましたが レジでの...
次の目的地は足利フラワーパーク 今回の旅はレトロ自販機 こちらはついでの目的地(笑) 駐車場についたのは8時 開園は9時 駐車場はガラガラ フラワーパークはワンコNGなので散歩に フラワーパークの裏山らしい 遊歩道が整備されていた ・・・とちゅう木の根を掘り起こした獣の跡ら...
ニンゲンの朝食ポイントに移動 K1がかなり前から行きたいと言っていた レトロ自販機があるお店 栃木、群馬にはレトロ自販機のお店が多いので ここだけではないのですが・・・次の目的地から近いのでこちらをチョイス うどん、そばの自販機 私が学生時代に高速のSAにあったヤツ そうそ...
夜7時の出発になりました・・・ 朝でてもいいんじゃないかとも思いますが 朝になればまたモタモタし、出発が遅れ・・行くのやめようとなる これがこのところの定番だったので あえて夜発、朝イチで楽しむ作戦 行き先を決定したところでK5が 「俺、友達と会うことになった」 と脱退 出...
土曜日は毎週、家庭菜園の日 お借りしている家庭菜園 出勤日(笑)が指定されているため週末が自由にならない 4月は植え付けの時期なので毎週畑 出撃には良い季節なのに~ なので近場に出撃することにしました 朝から家庭菜園でK1はお義母さんと畑の作業 私は・・・というと 先週の畑...
暖かきを通り越して 急に初夏の気配 暑いのが苦手なワタシは今から夏の暑さの予感にうんざり とはいえ今年も庭は春爛漫 出勤前のお庭 春爛漫~ 今年もクルーのお花 クルーの清拭な名前は「ピンクのアネモネの妖精」 ピンクのアネモネはクルーの象徴 「鞍馬と小町はなんの花??」 とK...
今年の桜は早かった あっという間に咲いて、あっと言う間に散った サクラの花吹雪が舞い散る中のドックラン 相変わらずビビリン小町はK1の背後から離れない それでも少しづつ変化のきざし 初期の頃は下腹に尻尾がすっかりくっついて お腹の一部となるくらい(笑) それが二本の後ろ足と...
K1の実家と我が家は同じ市内 昨秋にお義母さんから 「借りている畑、体力的に厳しいから一緒にやらない?」 と誘っていただきました お義母さんも気づけば70歳代半ば 1人での畑仕事は体力的に厳しくなったとのこと ちょうどK1も畑をやりたいなぁ~とぼやいていたので 昨秋からちっ...
パソコンの調子が悪く 写真がとりこめない・・・・ システム音痴の私にはどうしようもない K1いわく・・・パソコンが古いからなぁ~ K1自作のパソコンもいよいよ大規模改修が必要だとか 転勤&承認まもなく毎日ポロポロで帰宅してるK1 応急処置でしばらくは「静かに使う」「無理をさ...
今年もクルーの日がやってきました ついこの前のような気がしますが クルーが旅立ってもう4年が経ちます あの日の魂が書けてしまった 何とも言えない気持ちはどう表現のしようもありません 我が家の四番目の尻尾のある娘・・・ クルー・・今、なにしてる?? お空の上で楽しく遊んでるの...
三日間の連休の快適化 まだまだ付継ぎます 何度も大型ホームセンターと自宅を往復 コツコツ丁寧に・・・・丁寧か??? まあ、さておき 天板に合皮を貼っていきます これがなかなかもって難しい 特に・・・コーナー・・・ 合皮を硬めの素材をチョイスしたから伸びない・・・ 痛む手首で...
手首の骨折から3週間が経過 どうにか家事一般はできるようになったK2です 大皿の料理を片手で運んだり片手で掃除機かけたり 手首に負担をかけるとかなり痛みますが・・・ さて・・・三連休です 世の中はすっかり春めいてきました~♬ 5人家族の4人が花粉症の我が家には嬉しくもありツ...
K2です 昨年は背骨を折りました 今年は手が折れました・・・(涙) 写真は加工が手に厳しいのでありません 鞍馬&小町の二頭引きでドックランから駐車場に戻る時 ちょうど他所の犬が来て興奮した鞍馬がグンっっ 飼い主におびえた小町がグンっっ ちょうど二匹がタイミングよく同じ方向に...
2月も下旬 この前、新年を迎えたばかりだったのに もうカレンダーは3枚目に入ろうとしてます 今朝の毛衣ん家地方は氷点下6度 一緒に寝ているワンズに毛布を取られ・・・寒くて起床 まだ寒いのですがわずかに春の気配が感じられるこの季節 東北育ちの私は一番好きな季節かもしれません ...
小町ちゃん・・・ わがやの「こまち」は「困っちゃん」と呼ばれます 破壊王! 前の日記で破壊王ぶりを披露しましたが・・・・ テレビのリモコン・・・帰宅したら破壊 電源ボタンがない(涙) 赤いボタンがあったとこは穴・・部品はない たぶん小町のお腹の中 他のボタンは生きているよう...
3回目の新型コロナワクチンの招待状が届きました 7月に2回目が終了しているK1と私の分 K1は私がオサラバした某ブラック職場だから 「任意」という「強制」で3回目は当たり前のため拒否権はなし(笑) 私は2回目がかなりひどかったのですが 周囲で罹患された方が復帰してきてもなお...
小町、生後9か月、我が家に来て6か月になりました! まだまだお散歩デビューは程遠い状態が続いていますが ドックランではガタブルで善逸くん状態の小町 他の飼い主さんが「かわいいわね~」なんて近寄ろうものならば やっぱりビビリウンチがさく裂する小町です それでも玄関から半径2メ...
続きです。 さて、この部品をどうするかというと、 板は アクチュレーターの裏に取りつけます。 もう一つの部品の溝にスライドするように差し込みます。 これをドアに取り付けて、ロックの金具とリンクします。 こんな感じです。 ロックの金具とリンクして、アクチュレータの力で、押した...
シートを変更してから、4ヶ月。寒さのせいか、どうも快適化が進みません。 出動の機会もなく停泊しっぱなしのトムクルーズ号。 でも、スタッドレスには、履き替えたんですよ(写真ないですが) クラオ号と一緒に11月の暖かい日に8本変えました寒くならないうちに。 シート編も完結してい...
やっとベッドマットをゲットした毛衣ん家です さっそく和室にセット ベッド台はなし ベッドマットの下にスノコを敷いて使用です さて寝心地は??? 最初のうちは今までの三つ折りマットレスとは変わらないかな? 高かったのにそんなもんかな?とちょっとがっかり トゥルースリーパーなん...
フランスベッドで格差を垣間見た毛衣ん家 まだまだ寝具の旅は続きます 最後にでかけたのは村内家具さん 今日こそは!! 年末のせわしない空気の中 大掃除もせずに家具やへGO! ・・・・なんと店休日・・・チーン・・・ そうだよね~年末の大掃除で忙しい時に 家具をゆっくり買う人なん...
あぶく銭を手にした毛衣夫婦 さっそく家具やにレッツGO! 最初はお値段以上ニトリさん 回転直後から襲撃したので店内はガラガラ 全てのベッドに試して寝てみる いくつも寝てるとわかんなくなってしまい チョイスしたベッドをまた寝比べて ベッド売り場を二人で延々とうろうろ、うろうろ...
寝具難民になっているK2です 前の職場では30年以上「傷害保険」というのに入ってました ケガによる入院、通院、後遺障害、死亡の保険です 幸いなことに30年以上使ったことがないまま退職でした 今は同じ保険に私はK1の配偶者で加入してます 補償内容は半分になりましたがどうせ使う...
この三連休・・・トム・クルーズ号で出撃予定でした 勝浦タンタンメン&千葉の旅? 掛川花鳥園&浜名湖の旅? 伊豆・下田、冬の温泉旅? 雪のないとこなんて考えてましたが 毛衣ん家地方、新型コロナ4000人超/日!! ・・・・いけましぇぇぇぇん(涙) でも行かずに良か...
1月10日は毛衣ん家地方は成人式でした オミクロン株が怪しい増え方を始めた週末 三連休の最後の成人式にK5を出席させるべきか? かなり迷いましたが金曜日の自治体の感染者は7名 これならばギリ行けるか???と出席させました 毛衣ん家では最後の成人式 もう未成年はいません・・・...
小寒もすぎ、大寒も目の前 今年の冬もいよいよ佳境に入ってきました 毛衣ん家のいきつけドックラン 11月から施設補修のため閉鎖 小町の外慣れ・人慣れリハビリは中断していましたが 年明けとともに再開です ・・・施設の再開は年明けと勝手に勘違いしてましたが 実は12月には再開して...
新しい職場での3か月を無事経過しました 仕事は3か月、3年がなんとなく節目 3か月が無事なじめば次は腐るのが3年(笑) 18歳から働きはじめ もしかしたら初めてかもしれません こんな穏やかな気分で仕事をしているのは・・・ いやいや仕事が簡単とかテキトーとか言うのではありませ...
年越しです 小町にとっては初めてのお正月 去年の今頃はまだママ犬のお腹の中にいたのかな? 大晦日は簡単ですがおせち的(笑)な料理を作るワタシ キッチンの足元にはりつく2匹のワンズ 刺身の切り身をもらったり 唐揚げやかまぼこをほんの少しだけもらったり 普段はドライフードオンリ...
毛衣ん家では犬の玩具は三種類 ・ロープ系 激しい引っ張りっこ用 ・ボール とってこい遊び用、 テニスボールと同じ大きさの硬いビニールボールは鞍馬のお気に入り 少し小さいゴムボール(四魂の玉)は小町のお気に入り ・ぬいぐるみ 噛む楽...
相変わらず元気のない小町です・・・ 術後もクレートで丸まってばかりの小町 元気ないなあ~痛いのかなぁ~とみんなで心配 術後衣は排泄部分の穴が小さくてウンチやおしっこで汚れてしまい 傷口を保護していた絆創膏も半分はがれてしまいました 6日目の夜、診察時間ギリギリで飛び込み 下...
伊勢から帰宅した翌日 小町は3泊4日の滞在を終えてお迎え お疲れ休みを取っていたK1とK5が獣医さんへ 私はオシゴトでした 病院でお迎えに来たK1とK4に4日ぶりに再会した小町は 尻尾を振るわけでもなく感動もなく さらりとK1とK4の手で匂いを確認して終了 尻尾は微動だにせ...
朝・・・鳥羽ワンワンパラダイスからの景色 夜明け前の風の止んだ海は波がなく湖のよう 太平洋の荒波が打ち付ける海を見て育った私には 鳥羽や志摩の内海の静けさは本当に不思議 海ってこんなに静かなこともあるんだ・・・ いつも通り5時すぎに目覚めてしまう中高年と鞍馬 しずかに窓の外...
「朝5時に出発して7時前には伊勢に着く」 そう豪語していたK1 全日は行程の半分以上を寝て過ごしていたはずなのに いきなりの寝坊・・・・ 起きたら6時過ぎ 慌てて給油して刈谷SAを出発 伊勢を目指します 昨夜は静岡~愛知の山越えでは雪が結構振っていたのだけど 愛知~大阪・京...
昨年、新型コロナによる緊急事態宣言の合間を縫って 10月にお伊勢参りに行ってきました その時の伊勢神宮・内宮の感動と 伊勢の魅力的な土地が忘れられずリベンジすることにしました 今度はK4、K5も一緒です 昨年はいろいろ大変なことが重なり 子供達の将来を必死にお伊勢様に祈願し...
小町は生後半年を超えました ちょうど生後3か月できたので 12月5日で我が家に来て3か月です そろそろお年頃になろうとしている小町なので 獣医さんの勧めもあり避妊手術をすることにしました 小町は家に来て初めての「おひとり様」 家族は小町のいないスキに旅行に行くことにしました...
小町が避妊手術のため入院 その間、鞍馬はひとりっ子 3か月ぶりです(笑) 鬼(小町)の居ぬ間に伊勢旅行でした 蔵馬は小町を探すかな?寂しがるかな?と心配しましたが 入院した当日あたりは「小町どこ?」と声をかけると あたりを見回すそぶりを見せていましたが 翌日からは無反応・・...
12月16日は亡きクルーの誕生日 「最初の犬は最高の犬なんだよ」 そんなかかりつけ医だったH先生の言葉通り いつまでたってもクルーは我が家の最高峰 生きていたら13歳・・・・ 遺伝的ながんがなかったら生きていたのかもしれない もし、生きていたらと思わずにはいられません クル...
長野に1泊2日のブチ旅行 お土産には大量のリンゴを持ち帰りました ついつい勢いで購入したリンゴ 凌駕ハンパなくて家だけでは食べきれない量 ご近所に少しお裾分けしたところ ご近所からは庭先でとれたユズ、ミカン、ダイダイを大量にいただきました 長野の親類からは「庭先で取れたのよ...
朝、早めに起床 ホテルは朝食がセットだったので 朝食バイキングをいただき早々にチェックアウト お義母さんをお迎えして他の親戚と合流 JAの産直市場に向かいます りんごがちょうど旬 長野人はりんごだけで30分も話せるほどのりんご通 どこ地域は今年は不作 どこ地域は標高が高くて...
小町、いよいよお子ちゃま対応からの卒業です 9月5日から過ごしたベビーベッドを改造したケージ よじ登ったり、すり抜けたり、夜泣きしたり 出してくれ~と大騒ぎしたり トイレ専用の扉まで付けたのに このトイレ・・・・来た日の1回しか使わなかった(泣) 小町はケージのトイレは気に...
新しい職場で11月に初給料をいただいたK2です 前の職場は当月払い なので最後の給料は9月 新しい職場は翌月払い 最初の10月分のお給料は11月末の支給 ・・・・・って10月は給料がないじゃないの~ 1か月の空白を経ていただいた初給料は嬉しかったデス♬ 職場にはまだ慣れませ...
今日は犬だけの留守番 最近は犬の入れないエリアをがっちり作り リビング、廊下、階段、洗濯干し用の小部屋 それ以外は犬が入れないようにして 犬の鼻が届く範囲の物は片付けて仕事に行っています クルーも鞍馬も子犬の時はそれなりにイタズラしましたから そこらへんは経験済み~ やられ...
小町は我が家に登場して12月5日デ4か月になろうとしています 成長の速度もひと段落 来た時4キロだった体重は10キロを超え すっか凛々しい(笑)若犬様になってきました おしとやかとは程遠くお姫様とは言えませ~ん 子犬期も終了するので 子犬対応であった我が家の設備も 元の状態...
11月5日で小町が登場して2か月になりました まだ2か月しかたってないの? そんな存在感一杯のこまちです 相変わらずお外恐怖症 外に出せば道〇うんジェリカばかり 家族以外のニンゲンには異様におびえ 初対面の犬には人間ほどはおびえない そんな小町です 来た時はこんなに小さかっ...
今日は金曜日~ 明日は家族みんながお休み~ 朝食用にちょっと高めのパンなんか買っちゃったりして 金曜ロードショーを見よう~って家族にメールして 今晩はゴマ豆乳なべだよ~んって ルンルンで帰宅したら が~んっっっ! がが~んっっっ!! ががが~んっっっ!!! なんじゃこりゃぁ...
新入社員1か月をようやくクリアしたK2です 仕事はようやく少しだけ任せていただけるように 一人前にはまだまだ程遠い毎日 小町はトイレは覚えたようですが 失敗する日は一日中失敗ばかりという日も 悪魔の一日が数日おきにやってきます(笑) 特に「悪魔的」になるのが留守番の時間 外...
仕事に悪戦苦闘のK2です ビビりん小町には困りもの 人も車も屋外から聞こえてくる音も全てが怖い 噛んで抵抗するわけではないですが とにかく怖いらしい 最近はドックランに通い外と人と音に慣れる訓練を続け 少しづつですが光明が♬と思ったのもつかの間 通い続けたドックランが改修工...
週4、 定時の仕事はな~んてステキ♬ 仕事は少~しわかってきた程度なのに すでに満喫し始めたりして(笑) 今日は週1の平日のお休み 1人でお留守番もヒマなのでお犬様のシャンプー 小町はお風呂はガタガタと震えながらもおとなしいのですが ドライヤーとなると・・・大暴れ~ 全力拒...
新入社員1週間のK2です 相変わらず、まだ仕事がよくわかりません 毎日、毎日、変な汗をかいて奮闘中(笑) K3が鳥取から新型コロナワクチン接種に帰省してきて 2日間の副反応も無事乗り越えたので 週末は家族で私の退職祝をしてくれました! K3が鳥取に発つ直前のわずかな時間でし...
新入社員、1週間経過のK2です(笑) 仕事はまだよくわかりません 難しい制度を覚えなければできない仕事なので 毎日、ぶ厚い関係制度の解説本とにらめっこ すっかり首が痛くなってきました(笑) 小町が我が家に来て1か月 鞍馬の見よう見真似できるようになったこと ・キッチンには...
退職休暇中のK2です 鳥取からK3がやってきました 大手町の大規模接種会場でモデルナの2回目を接種 我が家ではこれで全員が2回接種を終了です 昼すぎに東京に戻り 夕方、大手町大規模接種会場からモデルナの接種を受けて帰宅すると 「俺は1回目も特に症状がでなかったから平気だと思...
新入社員3日目のK2です 畑違いの仕事 いろいろ覚える事が多い仕事で悪戦苦闘中 何をやればいいのか? よくわからず焦りまくる毎日です(笑) 最近、ニンゲン(家族のみ)にべったりちゃんの小町 少々、分離不安な感じになっています 散歩は大嫌いだから行きたくない 歩かせれば足の皮...
なかなか終わらない作業ですが、このままでは車を動かすのも厳しいので、 頑張ります。 運転席も外して、ビニールのカバーを外して、 この部分に、シートを貼り付けます。 上から。 ネジの穴は避けるように貼っていきます。 カバーの脇にも貼っていきます。 手前の黒い箱は、コンピュー...
今日は退職日でした 台風が来るというのに雨はまだで良かった~ 職場では退職の承認儀式をして15分でオシマイ~ いつも定年退職でない人はそんな感じだったから 軽~い気持ちで職場に出勤 サッと終え見送りもなしでサッと帰宅するつもり いつも途中の退職者はそうだったしね・・・・ そ...
退職休暇もあと数日のK2です 小町が我が家に来てくれて あっという間に3週間が経過しました 我が家に登場したころ 3週間後・・・ かなり大きくなり「犬」になりました お耳もしっかり「自立」してしまいました(笑) 新型コロナにより退職旅行もできず あきらめてワンコをお迎えした...
悪魔のささやきにより、防熱作業を開始。 熱を防ぐのに、エンジンフードの裏側に防熱シートを貼ります。 その上に、既存のカバーをつけて元に戻します。 まずは、エンジンフードの小さい方から貼っていきます。 上の黒っぽいのが、フードカバーのエンジン側にある既存の防熱カバー? 紙のよ...
ビニールのカバーを外すと、 こんな感じです。 こんなに外してしまって大丈夫か? ちなみに中央の黒い線は、シートベルトと着座センサーの線です。 ここまでくると もう後戻りはできません。 とりあえず、手に入れたシートを合わせてみます。 まずは助手席 やはり、DXとSGLシートは...
退職休暇も残りわずかなK2です 「新しい職場に行きたくない病」になってます 33年半の勤務は2年~5年ごとに転勤が掟 常に「転勤先が怖い病」でした それとあんまり違わない・・・でもやっぱり怖い病(笑) 鞍馬はサイレント・ドックです おまえはバセンジー(吠えない事で有名な犬種...
退職休暇中のK2です 小町のお耳・・・片方が猛烈な自己主張 どうしても立ちたいらしく 1週間ほど前に立っちしてしまった 残ったお耳も自己主張を始めてしまい 両耳の自己主張になった・・・(笑) ウチの子になってしまったから 立ち耳もどうでも良くなりました 野犬で保護された小町...
退職休暇中のK2です 小町が我が家に来て2週間 まだ2週間しかたってないの??? すでに我が家での「席」を確実に確保した小町です 来た翌日の小町・・体が華奢 犬~って体つきになってきました ぴょんと跳ねたら天井に頭をゴンっっ でっかくなったね~(笑) トイレはほぼ完ぺきに近...
シートを探しヤフオクを見る日々・・・ あるけど、破れたり、汚れたり いいのが見つからない。 助手席だけだと、左右違う椅子になるので、見た目が悪いし、 セットになっているもので、4型、SGLのもの ありました。ただ5型ですが、新車外し 4型に着くのかな? 助手席は若干の加工が...
退職休暇中のK2です 接種2日目、K4、K5 ようやく副反応の出口が見えてきました 解熱剤の力を借りず 朝の体温、K4は37度8分、K5は37度3分 K4は出勤できる体温ではなく仕事はまたお休みデス 夕方には二人とも37度0~3分にそれぞれ下がり 明日は活動再開できそうです...
コロナ過で、出動できない日々・・・・ (小町を迎えに久々の遠出はしましたが・・・) トムは出動できず・・・ ならば、停泊中に快適化をしようということで、 今回は、シート周りをやってみようと思いました。 我が家のトム・クルーズ号は、ハイエースのDXグレードです。 シートはこん...
退職休暇中のK2です 子犬は社会性をつけるのが勝負! そんなことから散歩にチャレンジしました 我が家の歴代子犬の中では一番ビビリな小町ちゃん 窓の外の人影に唸ったり 帰宅したばかりの家族に思い出したように吠えてみたり 獣医さんでビビリションが何度もドバドバでたり 「吠え犬」...
退職休暇中のK2です 今日は小町の初獣医 新型コロナで鞍馬のワクチンも遅れていました 小町も1回目のワクチンから1か月が過ぎたので一緒に2回目 予約してかかりつけ医にGO 我が家のかかりつけ医は元動物園の獣医をされていたトコ ご夫婦ともに獣医さんですが 最近・・・引退し、医...
退職休暇中のK2です 私・・・小学生の時に小型犬の愛犬を散歩中 近所から逃げ出した秋田犬に襲われたことがあり 犬はアゴの骨が折れ、背中や足を噛まれて流血まみれの重症 私自身は噛まれませんでしたが追いかけまわされたので それ以来・・・どうも和犬系は苦手 かなり大きい犬だって洋...
退職休暇中のK2です 毛衣ん家のワカモノ二人は新型コロナワクチンを昨日接種 昨夜は腕が痛くなってきた・・・という程度でしたが 夜18時30分という接種時間のせいでしょう 夜中にだいぶ発熱したようです 朝になり声をかけにいくと二人ともグッタリ・・・ K4は38度4分、K5は3...
退職休暇中のK2です 今日で9日目です 小町、先住犬の鞍馬のおかげで家のルールはすんなり覚えました 多頭飼いは先住犬が教えるから楽とは聞いていましたが 一匹ずつ迎えたクルー、鞍馬よりだいぶ楽です 鞍馬を見て学ぶようでカジってはNGをきちんと見分けてます このため小町はクルー...
退職休暇中のK2です 新型コロナワクチン 毛衣ん家はK1と私は職域接種でモデルナを2回済 K4、K5は毛衣ん家地方の自治体の20代接種開始が8月末からと遅く 待ちきれない我が家は大手町の大規模接種会場を予約 8/13、14日に1回目のモデルナを接種してきました K3も8/2...
退職休暇中のK2です 小町がきて1週間が経過しました 子犬の成長は早いので お迎えした日より体が少ししっかりしたような気がします 排泄は失敗ゼロだったり1回あったりという程度 小町という名前も覚えてきたようです 面白いのは鞍馬 「小町、ハウス!」と言うと鞍馬もハウスにイン ...
退職休暇中のK2です こまち6日目です こまちの名前は漢字で「小町」と決定しました 「駒」という文字をを使おうかとも思いましが 可愛い小町にはそぐわないので 「小町」となりました♪ 小町ちゃん・・・だんだんブラック小町も発揮開始 体の大きい鞍馬が玩具を咥えて上を向くと小町に...
退職休暇中のK2です こまちが来て4日目の朝を迎えました 朝・・・静かにケージの中で誰かが起きるのを待つこまち おりこうさんです ケージから出たらまずは熱烈な挨拶 顔を舐めたくてペーロペロ攻撃 口はやめてください・・・(汗) その直後にトイレでおシッコ 放牧したら即う〇ち ...
「ブログリーダー」を活用して、crew-k-i-5さんをフォローしませんか?
私が今の仕事に就いたのは昭和63年 ・・・・昭和です(笑) 昭和64年は確か7日で終了したので 昭和最後の採用なんです(笑) そんな採用の同期 最初は百数十人いました 3/4が女性でしたが女性はボロボロと退職していきました 今から2年前、当時の教育担当「育ての親」が退職する...
K5は20歳です 来年は就職予定です ともするとガテン系に就職するかもしれないK5 運転免許はきっと必須・・・というか 運転免許がある方がきっと就職には有利に違いない バブル期に就職したK1と私は考えました 随分前から免許証を今年中に取得するようにと言い含めてましたが 最近...
緊急事態宣言が6/20で終了した毛衣ん家地方 喜ぶのもつかの間 マンボーが続くらしい オリンピックのためと我慢しなければならないのはわかりますが 家に缶詰め状態が半年以上ともなると 精神的にダメージがデカい毛衣ん家です マンボウは大好き 特にネギたっぷりの酢味噌和えは最高 ...
我が家の足、クラオ号 使い勝手が良く重宝しています。 30年以上車に乗っていますが、このクラオ号が初めてのスマートキー車なんです。 トムクルーズ号は、数ヶ月あとなら自動ブレーキとスマートキーになったんですが、 チョット早かったんですね。 昔のタイプの鍵(鍵をひねるタイプです...
先週の土日出勤し、12日連勤でしたが、やっと週末(ブラックだね)。 月曜日も代休なので、今週末は3連休です。 ゆっくり休んでとも思いましたが、ビンボー症なもんで、 何かやっていないとダメなんですね。(まるで泳ぎ続けるマグロのよう) というわけで、TOMクルーズ号だいぶ汚れて...
私・・・この2年ほどジャム作りに少しハマってます 2年前に職場によく来るおじさんが 広大な土地を所有していて 趣味で四季折々の果実を作っていて ブルーベリー摘みに誘っていただいたのがきっかけです ボウルに山盛りのブルーベリーを積ませていただき その後は作業場で大宴会(これが...
お天気の良い日 だんだん暑くなってきたので朝のうちに散歩に出かけました 「しまった・・・登校時間だ」 家の数軒先は小学校 鞍馬は動きの激しい子供は大好き 小学生が騒ぎながら歩いていると目がキラキラ 小走りで走り抜けるランドセル姿に 一緒に走りたくて足がバタバタしてしまいます...
今週も引き続きコロナ対策で変則勤務 K1とは全く休みが重ならなくなってしまいました 平日にお休みしても K1は仕事 K3は相変わらず鳥取出張だし K4はバイト K5は学校 今までは休みは家族の誰かが家にいる 食事の支度やら面倒を見る対象がいるので張り合いもあったけど ボッチ...
前回の初診で背骨の骨折が判明 閉院間際の診察だったためリハビリは後日ということで リハビリってやつに行ってきました 職場では衛生関係とか傷害保険なんかも担当したりするので 筋やアキレスを損傷や断裂したり 捻挫したりするとリハビリをするのは知っていましたが 自分で受けるのは初...
今年・・・お正月のリフォームで脚立から落ちました モロ・・・背中から落下 背中を強打、頭は若干ゴツンって ※詳しくは 落ちた・・・ - 毛衣一族の日記 犬とキャンカー等様々に もちろんすぐに近所の病院へ行きました ・・・まあ、仕事があったので3日後ですが レントゲンの結果で...
緊急事態宣言が5月いっぱい延長 旅にはまだまだいけそうにない毛衣ん家地方 ゴールデンウィークも明けて今度は母の日 同じ市内に住む毛衣ん家のお義母さん 新型コロナの感染が怖いので最近は玄関先で顔を見る程度 でも母の日だから・・・・ K4にプレゼントを届けていただきました ばあ...
作業3日目、5月4日 またまたホームセンターに出撃 こんどはさすがに朝一番で・・・と思いましかだ 他の家事をしていたら結局10時すぎに出撃 ソッコーで10m1300円の壁紙を購入(セール品だけどサンゲツ製) 糊づけを頼んでも2000円弱とお得 (洗濯部屋なので十分です) 糊...
2日目、5月3日 この日ものんびりスタート・・・ ホームセンターにゆる~りと出かけ壁紙を購入 壁紙用の糊付けは部屋中ベタベタになるのでお店で糊づけまで依頼 1メートル390円のサンゲツの壁紙を2.4m購入 糊付けを頼んでも1200円弱 リーズナブル♬ ついでに反対側の壁にな...
5月2日着工です 2月の時点でK1が ↓ 緑の部分 廊下と子供部屋の壁を破壊してくれました(笑) まずは・・・↑ の緑の部分をブッ壊していきます マルチツールでコツコツと切っていき クローゼットの内側から破壊!! 廊下から見るとこんな感じ・・・ 引き戸の壁を抜きました 2月...
毛衣ん家のGW 「ガッツリ家にいようWEEK」 ・・・のGWです 職場からも外出禁止令が発せられ 休みは仕事厳禁のお達し でかいキャンカーは目立つので 「毛衣ん家さんち、こんな中にキャンカーで旅行だって」 そういわれるのも怖くてビビリな我が家 ご近所の目も厳しく出撃する勇気...
思い起こせば1年前・・・・ 家の外壁に穴を開けました 全ては鞍馬様のため 全てはお犬様のため 何もなかったおうちのリビングには 穴があけられ 扉が付きました かなりの勇気と手間のかかる作業でした 扉の外には「お犬様専用、御道」まで 素敵に作ってあげました! 全てはお犬様がお...
暇というのは恐ろしいモノです 私は経験上 「暇の職場ほど怖い職場はない」 と同僚にこぼしてきました 暇な職場ほどいらない推測 陰口を考えたり広めたりする暇もあり 職場が上手く回っていないことも多い ・・・もちろんその職場のメンツにもよりますが(笑) 基本的に適度に忙しいのが...
暇です・・・・ 暇です・・・・ 毛衣ん家地方は、本日コロナ感染が4桁台になりました ウィルスも自粛警察さんも近所の目も厳しいので 結果・・・小心者の我が家はどこにも出かけられません(笑) 暇というのは恐ろしいもんで妄想が暴走してます(K1談) 先日のキャンカーショーで耳打ち...
クラオが車検でした。 初回車検で、特に何もなく終了。 もう2年経ったのか・・・早いものです。 クラオは、1年落ちをネットで見つけて、現車確認することなく、 大阪まで受け取りに行くという暴挙(今はこれもありなのか?)をして ゲットしたのですが、安く手に入れた割には何事もなく元...
久々のキャンカーショーです 東京キャンピングカーショーは出撃できなかったので 今回はこちらに!! 天気予報は朝から雨で午後は激しい雨 翌日は晴天との予報でしたが 日曜は人混みになるとの予想で 対コロナ対策もあり雨天の中の出撃です 会場までは毛衣ん家からは40分くらい 予報通...
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。