chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
RERA
フォロー
住所
中央区
出身
中央区
ブログ村参加

2017/02/15

arrow_drop_down
  • 【安旨ウイスキー】(17)ニッカウヰスキー ブラックニッカ ディープブレンド

    今回は、安旨ウイスキーとして、ブラックニッカ ディープブレンドを飲みます。甘い香りとコクを求めたボトルブラックニッカ ディープブレンドは、2015年6月に発売された、比較的新しいボトルです(ラベルは一度リニューアル)。2013年にリリースされたリッチブレンドは、

  • 中国醸造 戸河内ウイスキー ビア・カスク・フィニッシュ

    今回は、広島にある中国醸造の戸河内ウイスキーから、限定ボトルのビアカスクフィニッシュを飲みます。ラム酒とビールの貯蔵に使われた樽を使用広島県廿日市市にある中国醸造では、2018年に桜尾蒸溜所を建設し、ジンやウイスキーの蒸留を行っています。しかし、戸河内ウイ

  • 【安旨ウイスキー】(16)カティサーク

    安旨ウイスキーとして今回は、スコッチウイスキーの定番の一つ、カティサークを飲んでみます。紅茶運搬帆船を冠したウイスキーカティサークとは、19世紀に作られた紅茶を輸送するための帆船の名前からとられています。18世紀前半において、イギリスにおいて生活必需品となっ

  • 【安旨ウイスキー】(15)フォア・ローゼズ

    安旨ウイスキーのシリーズも15回目になりましたが、今回はバーボンの代表的な銘柄、フォア・ローゼズを飲みます。発祥が諸説ある、指折りのバーボンフォア・ローゼズが誕生したのは、「公式」としては1888年で、ポール・ジョーンズJr.の手によってとされています。実は別の

  • 【安旨ウイスキー】(14)ニッカウヰスキー ブラックニッカスペシャル

    安旨ウイスキーとして今回は、ニッカウヰスキーのブラックニッカスペシャルを飲みます。元祖ヒゲのおじさんのウイスキーブラックニッカスペシャルは1985年に発売されました。元々は、1級ウイスキーとして1965年に発売されたブラックニッカをルーツとしています。このブラッ

  • キリンウイスキー 陸

    今回は久しぶりに新製品をレビューします。採り上げるのは、キリンウイスキー 陸です。地域にこだわらないブレンデッドウイスキーキリンウイスキー 陸は、5月に発売が開始されました(といっても、札幌に居る私の近所では6月になってやっと出回りましたが...)。キリ

  • 【安旨ウイスキー】(13)サントリー サントリーオールド

    今回は安旨ウイスキーシリーズとして、初の1000円台後半のウイスキー、サントリーオールドを飲みます。日本料理店で愛される黒いダルマサントリーオールドの発売は1950年ですが、実は1940年にはすでに完成をされていました。1937年に発売したサントリーウヰスキー12年(後

  • 【安旨ウイスキー】(12)ニッカウヰスキー ブラックニッカ リッチブレンド

    今回は、ブラックニッカのリッチブレンドを飲みます。華やかな香りを目指したブレンドブラックニッカ リッチブレンドは、2013年に発売されました。位置づけとしては、従来からあったブラックニッカ スペシャルとほぼ同じクラス、ハイニッカよりも若干上になります。1級ウ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、RERAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
RERAさん
ブログタイトル
RERAのウイスキーブログ
フォロー
RERAのウイスキーブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用