還暦を超えた、飛ばない寄らない入らないの三重苦を持つおっさんゴルファーの日記です。
熊本のゴルフサークルKDGメンバーです。 KDGとは「熊本でゴルフ」の意味で、20代から60代までの老若男女が集う楽しいサークルです。
今日も昨日に引き続き、起き上がることも食事をする意欲も湧かず、ただ一日中、床に臥せっている状況です。 熱は7度台と下がっては来ていますが、微妙に身体の芯に寒気が残り、部屋のエアコン設定は31℃にしているほどです。 食べたいという意欲が湧かないため、体力が徐々に落ちてい...
今日も熱発は7度台とそこまで酷くありませんが、起きていると辛いためずっと横になっている状況です。 私は基本的にパソコンは椅子に座って操作しますが、寝ていると触ることもできず、ずっとCS放送で麻雀関係の番組を見ているほどです。 熱発したのが先週の木曜日だったので今日で6...
今日も体調は戻らず熱こそ下がりましたが、動くことさえ息が切れるほどです。「アプローチの達人」から「明後日はキャンセルにしましょうか?」と連絡があり、私の予約だったのでキャンセル連絡をしましたが、すぐに木曜日の予約についても同様に連絡があり、こちらもキャンセルをお願いしたと...
昨夜は体温を測ったら39度6分の高熱になり、慌てて解熱剤を使い、とりあえず熱は下がりました、 しかし、今日になっても38度7分の熱発になり、身体を動かすことさえ辛さを感じます。 今は38度を切る程度まで下がりましたが、このまま下がってくれると良いけど、熱発が収まらない...
今日の熊本は朝から快晴で気温も上昇中ですが、今朝はエアコンを使わず11時まで寝ていたのは、暑さの中に微妙に寒さを感じるためです。 何をするにも意欲が湧かず、この日記を書こうにも何をテーマにしようかの考えが纏まりませんが、とりあえず北海道での最後のラウンドになった室蘭GC...
当初は阿蘇ハイランドの早朝枠を「アプローチの達人」が押さえていましたが、昨日からの体調不良で昨日のうちに達人に連絡し、今日のラウンドはキャンセルしています。 結果的に朝から夕方までずっと寝込んでいましたが、体調は戻らず、起き上がるのも辛いほどです。 北海道から帰って来...
今日の熊本は朝から快晴となり気温も上昇中で、現在は正午過ぎですが既に35℃を越え体温に近づく勢いです。 夜も暑いため昨夜はエアコンを弱にしてつけっ放しにして寝たためか、今朝は起きた際に喉に違和感があり、咳も出始め夏風邪の兆候が表れ始めました。 手持ちの総合感冒薬を先ほ...
今日も阿蘇ハイランドの早朝枠を私が押さえていたので、自宅を早目の3時50分に出て暗い中を阿蘇まで行ってきました。 ゴルフ場には既に同伴者の「アプローチの達人」は到着していて、今日は2番目のスタートでしたが昨日のうちに達人が「トップスタートに替えて」と頼んでいたため、5...
今朝も3時過ぎに起きて自宅を4時に出発し、気温25℃の阿蘇ハイランドへ暗い中で到着しました。 朝4時なのに出発時の熊本は気温は30℃と熱帯夜で、市内とは5℃の気温差がある阿蘇も陽が昇ると直射日光下では暑さでバテてしまいます。 今日もスタートはインからになり、どこの道路...
土曜日に熊本へ帰り着きましたが、熊本に帰ったという実感が湧くのは周囲の車が「熊本」ナンバーばかりだという当たり前の事からです。 北海道の各地で駐車する際は、他の車の中に「熊本」ナンバーがいないか常に確認していましたが、今回の渡道では納沙布岬の駐車場で1台だけ見つけたもの...
今日は熊本に帰ってから最初になる日曜日ですが、もともと普段から土日は休養日にしているため、何もしたくない気分になっています。 そうなっている大きな理由が「暑さ」で、室蘭GCのラウンド動画を編集してアップしようにも、この暑さの中では意欲が湧きません。 つい二週間前まで根...
今日の久しぶりになる熊本の朝はやはり湿気が多く、蒸し暑くて現在はエアコンをフル稼働させています。 昨日は25時頃に自宅に到着し、車の荷物はほとんどそのままにしていましたが、朝の涼しいうちに移そうとしたものの、暑さで2度も休憩を挟んでしまいます。 やっとデスクトップパソ...
館内放送によれば、太平洋フェリーの「きそ」は定刻の10時半に名古屋港へ無事に到着するようです。 天気予報では、名古屋を含む東海地方は35℃以上の真夏日予想ですが、私の身体は暑さに慣れておらず、フェリーの中でもエアコン使用だったのでこれから暑さの洗礼を受けそうです。 こ...
現在は朝の10時過ぎですが、太平洋フェリー「きそ」は仙台港に停泊中です。 私は一時下船はせず、デッキの上からどのくらいの人が一時下船するのかなと観察していました。 荷物をたくさん持って下船する人は、仙台までの乗船客のようですが、その中に混じって手ぶらで下船する人がいて...
船室でテレビを見ていると船内放送で「進行方向右手に金華山が見えてきました」と案内があり、慌てて服を着替えて7階の右舷に行ってみました。 私は金華山という名前だけは聞いたことがありますが、何も知らず少しだけ調べてみました。 金華山とは宮城県石巻市の太平洋上に位置する島だ...
おはようございます。フェリーの中での最初の朝を迎えました。 (今朝6時過ぎの船の位置) 現在は仙台港の手前の位置で、テレビは宮城県の電波が入っています。 (苫小牧港で先に出航した大洗港行きの商船三井さんふらわぁ号です) 太平洋フェリーの名古屋〜苫小牧便は必ず仙台港に一...
太平洋フェリーの名古屋行き「きそ」に17時半前から乗り込み開始になり、やや時間はかかりましたが部屋には18時前に入れました。 予約していたのは一等船室で、クラス的には6段階の部屋のうち4番目となりますが、個室タイプで1番リーズナブルな部屋になります。 インサイドという...
今日は13時すぎに登別温泉のお試し住宅を退去し、53㎞ほど国道235号線を東へ走り苫小牧西港を目指しました。 乗船するフェリーは太平洋フェリーの苫小牧~名古屋間に就航している「きそ」ですが、行きは姉妹船の「いしかり」に乗船しています。 (船首からトラックが乗り込んでます...
今日の登別は相変わらず薄雲が広がる天気で、根室と比べてかなり気温が高めなので暑さに弱い私は苦手ですが、扇風機を回すことでとりあえず凌いでいます。 さぎりの湯の関係者が話してくれましたが、昨年はもっと暑い日が多く、お試し住宅の入居者は暑さに堪らず途中でキャンセルして帰った...
今日は7月16日なので北海道滞在は今日を含めて2日になりました。 登別へ来てからはゴルフをしておらず、本来はゴルフ旅のはずなので一度もラウンドしないのは勿体ないと思い、北海道最後のラウンドをしようと昨日になって楽天の1人予約で良さげなゴルフ場を探してみました。 まず候...
今日も登別温泉は雲はあるものの晴れ模様の天気で、気温も26℃ほどとなっていて体験住宅の中は日中は少し暑苦しい感じです。 (体験住宅の8階の部屋から正面のクマ牧場へ行くロープーウェーを撮影しましたが、その途中の正午を知らせるチャイムの音楽が流れてきました) この体験住宅は...
今日は午前中は温泉に入ったりブログを書いたり洗濯したりしていましたが、13時過ぎから思い立って近くのオロフレ峠に行ってみました。 そのオロフレ峠とは道道2号線(洞爺湖登別線)の途中にある峠ですが、正確には道道2号から左折して展望所まで約2㎞ほどを進む必要があり、そこの標...
今日の登別温泉は晴れ模様の天気で、朝から太陽が差し込み気温は上昇中です。お試し住宅は登別温泉のホテル街の中にあるため、昨夜は中国人観光客の声が遅くまで聞こえていましたが、階下の温泉で毎回入りますが泡風呂で身体をマッサージしていたためか、寝つき良く睡眠に入ることができました...
今朝の登別は薄雲が広がっていますが、今のところ雨の心配はなさそうで、快晴より室内はエアコンがないため過ごしやすいかなと思っています。 私が借りている登別市の移住体験住宅がこれまでの市町村の住宅と違うところは、民間の施設を市が借り上げて提供しているという点です。 ほとん...
今日の登別温泉は晴れ模様で、部屋は東向きなので朝から日差しが差し込んでいます。ただ東向きとはいっても東面には山があるため、日差しが届くのは8時過ぎからで、冬場だったら太陽の角度が浅いため、もしかしたら日照時間は短いのかもしれません。 (部屋の東側にはクマ牧場へ向かうロープ...
今日の登別温泉は概ね晴れの天気のようで、朝は7時半まで寝てしまいました。起きて朝食を摂り、今日の予定を考え、あまり気は進まなかったものの函館まで行ってみることにしました。 それは、根室から登別温泉までの移動に道東自動車道を使いましたが、普通に乗ると平日の昼間だったため何...
今朝の珸瑤瑁は相変わらず霧の中で、道路は湿っています。そのため私はずっと雨模様だと書いてきましたが、実際は濃い海霧により湿っているもので根室の年間降水量は1219 ㎜程度と熊本の2100㎜の半分ほどしかありません。 今朝は5時に起きてまず冷蔵庫などに入っている冷食を使っ...
今朝は4時に目覚めてしまい二度寝しようかと思いましたが、起きてファンヒーターを点けたら空腹感を覚え、朝食用に買っていたパンを食べて目が冴えてしまいます。 いよいよ根室滞在も明日までになり、明日は9時に出発予定ですが市の担当者が出張ということで別の方がチェックアウトの確認...
今朝も珸瑤瑁は雨模様で、相変わらず霧が発生しています。 これで私が珸瑤瑁にやって来た先週の水曜日以降では3日の水曜日を除き5日連続の霧の日になっていて、その影響からか気温は最高でも20℃に満たない日が続き、ニュースでは日本各地が猛暑日続出だというのに、日中でもフリースを...
今日も珸瑤瑁は霧の中で、気温も15℃ほどと冷え込んでいて朝からファンヒーターを点けてしまいます。 当初の予定では土日のどちらかで野付半島まで行こうと思っていましたが、昨日も今日も天気が良くなく、なかなか外出しようという気になれません。 しかし、今日を逃すと根室滞在は実...
今朝の珸瑤瑁は昨日同様に霧の中で、一昨日からの霧がいまだに晴れていないようです。そのため気温も上がらず20℃未満で、肌寒くファンヒーターを点けている状況です。 根室沖には千島海流という寒流が北から流れていて、そこに南からの温かく湿った空気が流れ込むと冷やされて霧が発生し...
今朝の珸瑤瑁(ごようまい)は雨模様で、なんとなく肌寒いため朝からFF式のファンヒーターを点けました。 周囲には霧が出ていて、15時前に外に出ましたが気温は18℃と肌寒く、この霧は結局終日晴れることはありませんでした。 天気予報を見ると今日の根室の最高気温は20℃未満で...
今日の根室は薄雲が広がっているものの朝から晴れの天気で、納沙布岬は「本土最東端!日本で一番早く朝日を見ることができるスポット」というキャッチフレーズですが、そのとおりに早朝から朝日が室内に入ってきています。 根室の体験住宅を選んだ理由の一つがこの「一番早く朝日が見られる...
今日は9時に新得町の観光協会の方に来てもらい、体験住宅の退去チェックをしてもらいました。 昨日のうちの粗方の荷物は車に積み込んでいて、今朝は5時に起きましたが退去準備は残りの荷物を積んで室内やトイレなどの清掃をすることでした。 清掃とはいっても簡単なもので、掃除機をか...
今朝の新得は晴れ間が広がっていますが、昨日は午後から夜半まで強風が吹き荒れ、建付けが悪い体験住宅の中にいるとヒューヒューという音とともに時折建物が揺れるほどでした。 (北海道の北にある低気圧は今朝では978hPaまで発達していて、台風並みの勢力です) 北海道へは台風はほ...
今日から7月となった新得の朝は雨模様で、天気予報通りに昨日の夜から雨に変わっています。 そのため昨日の日中は31℃まで上がった気温が雨で下げられていて、夜寝る際は前夜のように暑苦しくはなく快適に眠れたし、朝起きた際は肌寒く点けてはいませんがファンヒーターの暖を恋しく思っ...
「ブログリーダー」を活用して、yupon62さんをフォローしませんか?
今日から月が替わり早くも7月になりました。最初の浦河の朝は、晴れ模様ですが少し霧がかかってハッキリしない天気のようです。予報は終日にわたって曇りで、最高気温は24℃とエアコンなしでも十分に過ごしやすい一日になっています。 今朝は目覚めたのは5時過ぎでしたが、これは昨日朝...
今朝は3時に起きたのはメジャーリーグ中継が3時から予定されていて、テレビの視聴予約をしていたため、その音で目覚めたからです。 ただ試合は1時間以上試合開始が遅れていて、これだったら4時起きで十分間に合ったのにと思ってしまいます。 1時間の余裕ができたため、今日の住宅の...
今日の士幌は朝から快晴の天気で、4時すぎに起きてカーテンを開け、外の光をいっぱい取り入れながら5時からBS放送でメジャーリーグ中継を視聴しました。 オリベ住宅での日課は、4時起きして21時就寝という「お年寄りモード」になっていますが、熊本では0時就寝が日課だったので変わ...
今日も朝は4時起きでしたが、今日のメジャーリーグ中継は9時半からだったのでソファーに寝転びYouTubeを視聴していました。 テレビのリモコンで9時半から視聴予約していましたが、試合が始まってから昨日のラウンド後半の動画編集を始めました。 今日のドジャース戦の中継は1...
今日の午前中の士幌は晴れ間が広がる天気ですが、予報では雷雨となっていて、テレビでも天気の急変に注意喚起がされているほどで、パークゴルフをしようと思っていましたが、さすがに雷の恐れがあるのならパークゴルフは止めた方がよく、住宅から今のところ出るつもりはありません。 (正午前...
今日の士幌は朝は曇り空で、天気予報では10時頃から雨になる予報だったので雨を心配しましたが、予定通りに隣の上士幌町にある上士幌ゴルフ場で行ってきました。 天気予報は外れ、ラウンド後半では晴れ間が出て暑くなり、かなり草臥れましたがどうにか最後までラウンドできました。 今...
今朝も4時に目覚めて、昨日は途中で飽きて断念した十勝CCのラウンドの様子を撮影したビデオの編集作業の続きをしました。 9時40分からはドジャース戦の中継が始まり中断しましたが、撮影の状態が三脚が無かったためかなり程度が悪く、斜めった画面を修正したりと時間を取られます。 ...
今朝も3時半に起きて、南に30kmほど離れた十勝CCを目指して車を走らせました。この時間は通る車もなく、ほぼ30分で到着しましたが幸い今日も来場者はそう多くは無さそうで立ち乗りカートはたくさん残っていました。 昨夜の段階では、寝ると右腰に電気が走るような痛みがあったので...
今日の士幌は雲が多い晴れ模様で、気温は日中は27℃とやや高めでした。今朝も4時に起き、5時過ぎから放送が始まったメジャーリーグのドジャース戦を視聴しましたが、8時頃に終わってからなんだかもう午後になった感がありました。 当初はワインの町として有名な池田町など周辺の町へ行...
今日の士幌は天気予報が外れ雨にはなっていませんが、雲は厚目でYahooの雨情報でも何度も「〇〇分後に雨が降り始めます」と出て、当初は午後からプラザ緑風にあるパークゴルフ場へ行くつもりでしたが、雨になればと行くのを中止しています。 その代わりと言ってはなんですが、士幌町に...
今日の日記は別に書きましたが、士幌のスーパーへ買い物に行った際に士幌町の交通公園へ行ったので、そこの様子を改めてアップしておきます。 士幌町には以前は国鉄士幌線が通っていましたが、国鉄の分割民営化前の1987年3月23日に全線廃止されています。 旧士幌線は帯広市で根室...
今日の士幌は朝から雨になっていて、天気予報では曇りから明日の雨へと繋がっていますが少し早めに降り始めたようです。 ただ日中は雨は降らず、曇り空なものの明るい空が続いていました。 (オリベ住宅の窓から右手を見ると奥に森があり、手前にはハスカップの畑があります) 明日の...
今日の士幌は良い天気で、日中は26℃ほどまで上がる予報ですが、午前中は窓を開けていると爽やかな風が入ってきます。 今は朝の9時前ですが、なんとなくもう一日が終わったような感があるのは、今日は2時半に起きて3時半に住宅を出発し、隣の音更町にある十勝カントリークラブへ行って...
今日は19日の木曜日ですが、士幌のオリベ住宅へ入居して4日目になります。普段だったら近隣の観光やゴルフに行ったりと忙しいのですが、この住宅にいるとゆっくりここで過ごそうという気になるのが不思議で、それだけ心地よい住処なのでしょう。 (早朝は窓を開けて外の風を室内へ取り込み...
今日の士幌は朝から快晴で、気温も30℃ほどまで上がり暑い一日になりました。今日はしほろ温泉に併設してあるパークゴルフ場へ行くことにし、一応どんな服装で行けばよいか分からなかったのでゴルフに行くような格好で行きました。 ホテルのフロントでパークゴルフをしたいと告げると「ど...
今日の士幌は朝から雨模様でしたが昼前には雨は止み、その後は天気が回復し午後からは晴れ間が広がり気温も30℃近くまで上昇しました。 昨日は湧別から160㎞程を移動しましたが、まず役場で契約書に押印し使用料を前払いしました。 (こちらは南側。士幌町役場も他の町村に負けない立...
今日は朝3時半に起きて退去の準備をしました。朝9時には湧別のお試し住宅のチェックに町の担当者が来て、一通り見てOKを貰い、9時10分に次の宿泊地である十勝の士幌町へ向けて移動しました。 十勝への道は北見市を通る国道ルートと佐呂間町から置戸を向ける最短ルートがありますが、...
今朝の湧別は晴れの天気ですが、予報では終日「曇」になっていて最高気温は25℃とやや暑い一日になりそうです。 昨日は日中はエアコン冷房を使いましたが、6月3日に湧別に来てからはずっと暖房を使っていたほどで、それは日中でも20℃に満たない日が多かったためです。 寝る際も電...
今日の湧別は朝のうちは快晴ですが、予報では昼前から雲が多くなり、明日にかけてやや天気は下り坂です。 とはいっても今のところ雨マークは付いておらず、明日の士幌への移動は曇り空の中での約160Kmほどのドライブになりそうです。 湧別の気温は今日の最高気温が24℃予想なので...
今日は9時に新得町の観光協会の方に来てもらい、体験住宅の退去チェックをしてもらいました。 昨日のうちの粗方の荷物は車に積み込んでいて、今朝は5時に起きましたが退去準備は残りの荷物を積んで室内やトイレなどの清掃をすることでした。 清掃とはいっても簡単なもので、掃除機をか...
今朝の新得は晴れ間が広がっていますが、昨日は午後から夜半まで強風が吹き荒れ、建付けが悪い体験住宅の中にいるとヒューヒューという音とともに時折建物が揺れるほどでした。 (北海道の北にある低気圧は今朝では978hPaまで発達していて、台風並みの勢力です) 北海道へは台風はほ...
今日から7月となった新得の朝は雨模様で、天気予報通りに昨日の夜から雨に変わっています。 そのため昨日の日中は31℃まで上がった気温が雨で下げられていて、夜寝る際は前夜のように暑苦しくはなく快適に眠れたし、朝起きた際は肌寒く点けてはいませんがファンヒーターの暖を恋しく思っ...
今日も新得の朝は晴れ間が広がっていて、昨日のように気温は上昇しそうです。昨夜は寝る際に暑さを感じて掛け布団は無しで寝ましたが、さすがに明け方には寒さで目が覚めてしまいます。 昨夜は急にパソコンがネットに繋がらない(正確にいうとYouTubeなどは繋がっている)状態になり...
今日の新得は晴れの天気で気温はお昼から上昇中です。天気予報では、新得の最高気温は31℃ほどまで上がると言っていて、同様にほぼ太平洋側は軒並み気温が真夏日になるようです。 この日記を書き始めた13時半頃では、室内はそこまで暑くはないもののまだ外気を入れておらず扇風機だけ回...
今日の新得は朝から晴れ間が出ていて、気温は上昇しそうです。今日は北海道クラシックGCメイプルCを1人予約で入れていて、8時半スタートなので7時半に住宅を出発し行ってきました。 その様子は後日に纏めることにしますが、相変わらずグリーンが難しく、苦戦してしまいます。 帰る...
今朝の新得は雲一つないような快晴でしたが、昼前から雲が広がっているものの雨にはならなそうです。 今日はタウシュベツ橋梁の見学ツアーに参加するため、お昼過ぎに出発しますが、ツアー参加が17時から19時前までの予定なので、新得の住宅に帰り着くのは21時近くなると思い、昨日編...
今日の新得は朝は雲というか霧が低く垂れこめた天気でしたが、午後からは晴れ間が見える天気になったものの冷たい西からの風が吹き、部屋の中は少し暖房が欲しいくらいです。 今日は昨日の札内川ゴルフ場のラウンド動画を編集していて、ほぼ朝6時から夕方5時までかかってしまいました。 ...
今朝の新得は3日続けての雨模様で、朝はヒンヤリだったのでFF式ファンヒーターを点けています。 ただ天気予報では札幌など日本海沿いは最高気温が20℃と上がらないものの、帯広など太平洋側はお昼から気温が上がり28℃予想になっているため、帯広に近い新得もこれから気温は上がるの...
今朝も新得はかなりの雨量で、午後から帯広競馬場に行こうと思っていますが雨の競馬場はどうなのか分からず、朝の段階では行こうか行くまいか迷っていました。 こんなことなら土日に行っておけばよかったと思うものの後の祭りで、今日の開催は午後からなので雨が止めばよいものの、天気予報...
今日の新得は朝から小雨が降っていて、周囲は霧がかかったような天気になっています。気温はそこまで低くなく、部屋の中では短パン半袖で過ごせているほどですが、窓を開けるとヒンヤリとした風が入ってくるので、外気はヒンヤリなのでしょう。 今日は新得に来て最初の日曜日ですが、帯広競...
今日の新得の朝は霧が出ていてヒンヤリとしていましたが、暖房をつけるほどではありませんでした。 日中は靄っていて暑くもなく寒くもない気候ですが、今日は終日にわたって部屋に籠っています。 それは熊本にいるときもそうでしたが、土日は何もしない休養日だとなっているためで、近場...
今日は昨日思い立って予約したラウンドのために、朝7時にお試し住宅を出発し、新得町の隣町の清水町にある北海道クラシックGC帯広コースへ行ってきました。 北海道クラシックゴルフクラブという名のゴルフ場は、ほかに勇払郡安平町にもありますが、どちらも同系列のゴルフ場になります。...
今日の新得は朝から雲が低く垂れ込め、お昼頃から少量ですが雨が落ちる天候で、気温は低めだったのでFF式のファンヒーターを新得では初めて点火したほどです。 (冬の寒さ用に大型のFF式ファンヒーターが設置されています。燃料も外のタンクから自動給油になるため、いちいち燃料タン...
今日の新得は晴れの天気ですが、朝方の気温は低めで掛け布団を被って寝てちょうどよい感じでした。 北海道の朝は早く、それは4時には明るくなるためですが、今朝は5時に起きて今日の計画を練りました。 当初は新得の町中をレンタサイクルで散策しようと思いましたが、クマの出没情報を...
今日は上砂川のシェアハウスの退去になる日になり、朝5時に起きて室内に残った荷物を纏めて車に積み込みました。 大きい荷物は昨日のうちに積み込んでいましたが、その他の細々したものを箱や袋に入れて車に適当に入れると、荷室はもちろん助手席も満杯になってしまいます。 ただこれは...
今日の上砂川は晴れ間が見えますが雲も多く、昼頃に買い物に外出した際には黒い雨雲が西の空に広がっていました。 今日は当初は滝川市民ゴルフ場の早朝ラウンドをしようと思っていましたが、なんとなく腰の塩梅が悪く、無理しないようにラウンドは中止して明日のシェアハウスからの退去準備...
今日の上砂川は朝方は晴れていましたが、午後からは雲が多くなり予報どおりに天気は下り坂のようです。 この日記を書いていたら15時頃から雨になりましたが、中途半端な雨では黄砂で汚れた車がますます汚くなりそうで、できればしっかり降って黄砂を洗い落としてほしいものです。 明後...
今朝の上砂川は薄雲が広がっているものの晴れの天気ですが、明日は天気が崩れる予報だし月曜日と火曜日も曇りまたは一時雨の予報が出て、もしかすると上砂川滞在での最後の晴れ間かもしれません。 早いもので熊本を5月18日に出発して1カ月近くが経ち、来週の火曜日(6月18日)はいよ...
今日は東京から来た方々と3日連チャンになるラウンドを富良野のオリカリゾートGCで行うため、朝6時にシェアハウスを出発し中富良野を目指しました。 昨日は富良野GCだったため富良野まで行って途中で近道を使いましたが、今日のオリカGCは中富良野にあるため国道38号線を富良野に...