chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Flyfishing+ from Mt.Pigeons! http://blog.livedoor.jp/angler30ys/

渓流・鮎・ソルト・鯰・虎・鯉・バス他のフライ&ルアーフィッシングを楽しむマルチアングラーです。 また、バンブーロッド・ルアー製作もやってます。 釣り以外に、写真、テニスも好きです♪

しげ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/02/09

arrow_drop_down
  • episode2537…ハンドメイド 鮎ミノー・考察。

    アラカンになって、まさか鮎釣りにハマるとは・・・でも、ルアーフィッシングじゃなかったら、始めなかったと思う。ニセモノ“で釣るのが好きなので (^_^;)そんな鮎LFでは、ルアーの性能が釣果に大きく影響する。そして、渓流やバス、ソルトとは違う要素が求められるように

  • episode2536…スピニングリールを追加購入してみた。

    最近、近所の釣具量販店に中古品コーナーができた。量販店って、新品を売らなくていいの??? (^_^;)そこのリールを置いてあるところに、数週間前から手頃な価格で程度の良いスピニングリールがあった。「どうしようかな・・・でも、そのうち売れちゃって、買えないだろうな

  • episode2535…【20231024 AR①】3年ぶりの朝霞ガーデンへ。

    ラスト鮎ルアーに行こうか?と思ったけど、朝イチで役所に用事があったので、鮎に行くにはちょっと時間が合わないかなぁ・・・そこで・・・3年ぶりに朝霞ガーデンに行ってきた ^^来週はソルトFFを予定しているので、フライフィッシングの感覚を戻す意味でもちょうどいいし

  • episode2534…【20241013 AY⑪】群れ鮎練習&鮎ミノーver.2のテスト。。

    鮎シーズンも終盤戦だけど、前回教えていただいた「群れ鮎の釣り方」の練習と、自作の鮎ロッド&ミノーの実釣テストに行ってきた。この日は朝から冷え込んでいて、「止めようかな・・・ (^_^;)」なんて思っていた。そんなこんなで出発が遅れてしまい、現地に着いたのは11時頃

  • episode2533…美しく打ちのめす(される)???。

    ショップには試打用ラケットを貸してくれるシステムがあるんだけど、普段、自分が使っているガットじゃない・・・ナイロンを張っているのも多いので、全く試打にはならないんだよね (泣)そこで、“仕方なく“フリマサイトでポチることになる。相性が悪ければ、即、売却!!今

  • episode2532…エポキシコーティングのコツが少しだけわかったかも。

    エポキシ樹脂でルアーをコーティングするために、ロッドドライヤーに接続する治具を作った。結果は、均一に塗ることができなかった (泣)※今回、写真は過去の使い回しです(^_^;)難しいなぁ (^_^;)特に、一番上のブルーバックチャートは、コーティングが均一に乗らず本当にダ

  • episode2531…「気持ちよく打てる ⇒ 勝てる」とは限らない (泣)。

    この一年近く、HEAD BOOM PRO というラケットを使ってきた。その前は、同じ HEAD の EXTREME TOUR を使っていた。性格の異なる二機種・・・このBOOM PRO は、ボールの食いつき、乗りの良さ、振り抜きやすさ、打感・・・ラリーしていて気持ちが良い ^^ところが、BOOM に変えて

  • episode2530…【20241013 AY⑩】Soul River インプレッション。

    前回、“ボ”を食らった鮎ルアーフィッシング・・・「今季もいよいよお開きかな」と思っていたけど、おニューのロッドとルアーを試してみないと終われない (^_^;)そんなときに、SNSのグループで「鮎の産卵場を作る」という行事のご案内があり、僕も参加させていただくこと

  • episode2529…【20241012 N②】久しぶりのナイトゲーム。

    久しぶりに、ミチさんと鯰のフライフィッシングへ行ってきた ^^今年の春~夏前は渇水が酷くて釣れなかったんだよね・・・なんと!スタートして2投目で!!50UPを無事にキャッチ ^^v

  • episode2528…エポキシでルアーをコーティングしてみた。

    鮎LFと並行して進めているルアー製作。こちらも面白くなってきた ^^新しいことはわからないことばかりだけど、とっても楽しい!!!ロッド製作でエポキシ樹脂とロッドドライヤー(回転モーター)を使ったので、そのままルアーのコーティングをしてみよう!こんな治具(秘密

  • episode2527…【鮎専用・完成】Soul River 1200MB-4。

    2作目となるオリジナル鮎ルアーロッド、Soul River 1200MB-4 が完成した。一作目の Water Melon は、12’8” の超ロングロッドだったけど、持ち重りがあり細かなアクションが付けにくいため使用を止めて、本来のユーロニンフロッドとして改修し渓流で使い始めた。完成した

  • episode2526…ガイドを取り付ける(苦手)。

    リールシートとグリップの取り付けが終わったので、いよいよガイドのラッピング・コーティングだ。まずはガイドの位置を決めて、そこにテープでマーキングする。そして、ひたすらガイドフットにスレッドを巻き巻き・・・ (泣)今回のロッドは12’00”なので、トップガイドも含

  • episode2525…エアブラシ 試し塗り。

    アルミテープ貼り付け後のコーティングも終わり、エアブラシの不足パーツも届いた。じゃあ、試し塗りしてみようか・・・パールホワイトのスプレー缶の残りがもったいないので、アピール系カラーのベースに塗っておいた。こうした“ザっと塗る”のには、スプレー缶は便利だね

  • episode2524…【20241004 AY⑨】鮎が動いた???(いなくなった)。

    予定していたソルトFFが、またも強風で延期になってしまった・・・ (泣)でも、天気には逆らえないので楽しみはもう少し先に ^^埼玉県は風も弱く、天気も良さそうだったので遅めに家を出て鮎ルアーフィッシングへ行くことにした。前回、釣ってみた未踏区間の先がまだまだあ

  • episode2523…塗料のストックを確認してみた。

    ルアーの塗装の準備で、父の遺品(プラモ関係)を整理している。塗料や接着剤、工具類も出てきたので、ルアーメイキングだけでなくロッドビルディングに使えそうなものもあった。ゼロから揃えると、お金かかるから助かるなぁ~ (^_^;)棚や引き出しから引っ張り出すと、こんな

  • episode2522…リールシート、グリップまで完成。

    製作中の鮎ルアーロッドを、実釣テストしてからお開きにしたいね・・・釣れても釣れなくても、ルアーをキャストして、リトリーブして、ボトムにルアーをコンタクトさせて、いろいろ確かめてみたいのだ ^^まあ、釣れればさらにいいけど、鮎がだいぶ落ちてきているのか、付き場

  • episode2521…2024年渓流シーズン総括。

    2023年の渓流シーズンもお開きとなった。今季はトータルで14日間、山で釣りをした。匹数は数えてないけど、多分、150匹位かな?サイズ的には尺ちょっとまでだね〜。自分の思い出として残しておこうと思う ^^

  • episode2520…DAIWAのアパレル製品を買ってみた。

    近所に釣具量販店ができて以来、いったいいくら散在してしまったのか・・・ (泣)そして先日は、夏用商品が特価販売されていた (^_^;)長袖の、ちょっと羽織るようなウェアがいい感じ。だけど、サイズが小さかった。ネットで探してみたら同じもののLサイズがあったので・・・

  • episode2519…Praha1123-4・フィールドインプレッション!。

    横着して完成させた?“アユイングロッド” ⇒ 改め“ユーロニンフロッド”の 「Praha1123-4」。実際の渓流で、使い勝手はどうだったか???スペックを再確認すると、 ・ 長さ 11’0”(実際は10’10”) ・ 番手 #2~3 ・ 継ぎ

  • episode2518…エアブラシの準備をする。

    亡き父が、生前使っていたエアブラシ。プラモデルを作るのが好きだったので愛用していた。晩年は、細かな作業は手先が思うように動かせず、苦労していたようだけど・・・それが実家に遺されている。僕はプラモは作らないけど、代わりにルアーメイキングで使わせていただくこ

  • episode2517…久しぶりにjetpapaさんと♪。

    「小畔川通信」のjetpapaさんと、久しぶりに小畔川で釣りを楽しんだ。残念ながらお魚のご機嫌がいま一つだったけど、いろいろと話しができたので楽しいひと時となった ^^小畔川は、うちの子供たちが小学校の低学年の頃までは一緒に釣りに行くことも多く、いつもjetpapaさんに

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しげさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しげさん
ブログタイトル
Flyfishing+ from Mt.Pigeons!
フォロー
Flyfishing+ from Mt.Pigeons!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用