chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Flyfishing+ from Mt.Pigeons! http://blog.livedoor.jp/angler30ys/

渓流・鮎・ソルト・鯰・虎・鯉・バス他のフライ&ルアーフィッシングを楽しむマルチアングラーです。 また、バンブーロッド・ルアー製作もやってます。 釣り以外に、写真、テニスも好きです♪

しげ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/02/09

arrow_drop_down
  • episode2516…【2024.09.27 MS⑬】今季も無事にお開きです。

    2024年のラスト釣行へ、co-dropさんと行ってきた。天気予報は正午から雨降りだったので、「山はもう少し早く降り始めるかな・・・」と考えて、半日も釣りができれば御の字ということで ^^結果的には降られなかったけど、前回に続き”不思議な出来事”があったので用心して昼

  • episode2515…アルミ仕上げとリアクションカラー。

    木材の下地塗装が済んで、アルミテープを貼り付けた。ただの木片が、少しずつミノーっぽく変わっていく・・・

  • episode2514…ただいま~!。

    今季の渓流釣りもお開きに・・・仲間のco-dropさんと、穏やかな渓へ行ってきた。今回は、自作の鮎ルアーフィッシング用ロッドを、本来のユーロニンフ用に戻したロッドを試してきた。実際に釣り場で使ってみてわかる事もあったので、来期に向けてシステム全体を改良してみよう

  • episode2513…古い街並みって好きだな。

    最近、仕事で大塚へ行くことが多い。終業時間までかかると現地解散になるので、帰りがけに駅周辺を歩いてみた・・・大塚って、駅から少し離れると、こうした古い街並みが残っているんだよね ^^

  • episode2512…Soul River 1200MHB-4 を組み始めた。

    12’00” 鮎ルアーロッドの組み立てが滞っている・・・まあ、例年9月は仕事も忙しいし、渓流釣りも終盤戦になるから仕方ないんだけどね。去年の感じでは、鮎LFは10月中旬が一つの目安だと思っている。それ以降は群れて釣りにくくなったり、鮎が下り始めて魚影も薄くなるの

  • episode2511…ユーロニンフもどき???を巻いてみた。

    今年の渓流シーズンも、残り一週間をきった。先々週は雨で中止したので、週末にかけてラスト・チャンスに行こうかと・・・ユーロニンフロッドも完成したので、それも使ってみたいしね!そこで、ジグっぽい形状のフックと、タングステンビーズ(溝あり)でニンフを巻いてみた

  • episode2510…リップ溝切り治具を作っていただいた。

    ミノーにはリップを付けるんだけど、いつも同じ角度で、真っ直ぐに取り付けるのは難しい・・・YouTubeとか見ると、カッターナイフで切れ込みを入れている方もいらっしゃるけど、僕には難しすぎる (泣)そこで、糸鋸盤で予め切れ込みを入れている。この切れ込み=溝切りに、会

  • episode2509…雨が降っていたのでプロショップへ行ってみた。

    早朝から鮎ルアーフィッシングに行こうと思っていたら、天気予報は見事に外れ・・・さすがに雨が降っている中での釣りは、気分も乗らない。ちょうど切らしていたものがあったので、久しぶりに隣町のフライフィッシングプロショップへ行ってみた。

  • episode2508…IWAI MINNOW の出番は延期に ^^。

    昨日は、人生初のソルトウォーター フライフィッシングの予定だったけど、強風のため延期になってしまった 。天気には逆らえないので、二週間後を楽しみにしよう ^^♪このところ巻いて?いた IWAI MINNOW は、ロストしても弾切れにならないくらい量産しておいた (^_^;)このフ

  • episode2507…秋のシーズンが始まった!。

    渓流は9月末で禁漁になる。鮎も10月中旬になれば釣りにくくなるだろう。海と管理釣場はできるかな・・・さて、本題に。釣りのシーズンが落ち着く9月からは、テニスの大会が再開される ^^

  • episode2506…【20240915 AY⑧】未踏区間のリサーチは面白い ^^。

    前日の予報は雨だったけど、朝になってみたら晴れ間が出ていた。こんな日は、以前から目を付けていた都市河川の未踏区間を試すのもいいかもね ^^鮎LFもいよいよ終盤戦なので、行けるときは行っておきたい ♪今季の関東地方は遡上が少なくて、昨年よりも全然釣れなかったし

  • episode2505…遠征先の街歩き。

    先日の旅の思い出。「酔冷ましの街歩き」とも言う・・・

  • episode2504…IWAI MINNOW のスイムテスト。

    IWAI MINNOW を巻き終えたら、ちょうど夕方になっていた。先ほどまでの猛暑もやや落ち着いたので、近くの川でスイムテストをしてみたくなった ^^この川は、虎も生息している・・・でも、スイムテストは止水でやりたいので、偶然でも釣れることはないだろう (^_^;)ほどよい向

  • episode2503…IWAI MINNOW を巻いてみた。

    ソルトフライフィッシングにチャレンジする日が迫ってきた ^^ロッドは自作の9feet #7を使う予定だ。ティペットとリーダーは、ガイドさんの指示どおりに揃えてみた。残るは、フライを巻くのみ ^^9~10月は、シーバスの最盛期らしいので、水面で釣るための IWAI MINNOW を

  • episode2502…バーブ付きフックの恐ろしさ。

    渓流遠征釣行の番外編として・・・(Ryoshi)さんの身に起こったアクシデントとは???多くの釣り人に起こり得ることなので、本人の了解も得ているので提案したい。※生々しい写真もあるので、苦手な方は本記事をスルーしてください m(_ _)m原因は、上の写真のミノーだった

  • episode2501…アユイングシンカーを自作?してみた。

    久しぶりの鮎ルアーフィッシングネタ!「アユイングシンカー」というアイテムがある。鮎用ミノーに取り付けて、深いポイントや急流で安定させるためのものだ。これまで、僕はルアーから30cm位前にキャロライナリグ状にシンカーを付けていたけど、これだとシンカーが根掛かり

  • episode2500…【20240906 MS⑫】ゲートが渓魚を守っている。

    遠征釣行の二日目は、co-dropさんとしげの二人で入渓した。(Ryoshi)さんは、残念ながら初日のアクシデント(別で話します)により釣りはできず・・・街に留まって観光を楽しんでもらうこととなった (泣)釣行先は、(Ryoshi)さんから説明を受けていた。ここから林道に入り

  • episode2499…【20240906 MS⑪】今季2回目の遠征釣行。

    (Ryoshi)さん、co-dropさん、しげの三人で、今季二回目の遠征釣行へ ^^台風10号の影響が心配だったけど、現地はそれほど降らなかったようだ。初日は深夜に到着したけど、(Ryoshi)さんが夜明け前に”不思議体験?“に遭遇する・・・この手の事って、いつもは僕なんだけどね

  • episode2498…【E/N専用・完成】Praha1123 。

    鮎LF用超ロングロッドからの改造により、短時間で完成した?ユーロニンフロッド。今年の渓流シーズンにも間に合ってしまった ^^恒例のスペック確認。 ・ 長さ 11’0”(実際は10’10”) ・ 番手 #2~3 ・ 重量 未計測

  • episode2497…ただいま~!。

    先週末は、少し遠くの渓流へ遠征してきた。詳細は後日・・・よろしければ、ポチっとお願いしますm(_ _)mブログを続けていくモチベーションが上がります^^にほんブログ村

  • episode2496…【改造手術】鮎ルアーロッドからユーロニンフロッドへ。

    3ヶ月以上も停滞していたユーロニンフ用のロッド製作。いつになったら手を付けるのか???(^_^;)とうの昔にブランクもパーツも手元に届いていたけど、鮎用の超ロング自作ルアーロッドをリメイクしようと考えていたので、少し様子を見ていたのだ。鮎用の Water Melon は、ユ

  • episode2495…DAIWAさん、ごめんなさい m(_ _)m。

    ダイワのアユイングミノー94SFは、昨シーズン一番使用したルアーだ。安定した泳ぎと釣果、いつでもどこでも手に入るし、価格も約1,200円と良心的 ^^一方、AYUMI はナチュラルな泳ぎでよく釣れるけど、ハンドメイドなため常時手に入る訳ではない。なので、回収不可能なポ

  • episode2494…専用ロッドはやっぱり良かった (^_^;)。

    昨秋に、ユーロニンフ用フライロッドブランクを利用して、「12ft 8inch のアユイングロッド」を自作してみた。「ダウンで釣るには、ロッドは長い方が良い」と思ったからだ。今季はそのロングロッドを使い続けてきたけど、一日だけダイワの9ft アユイング専用ロッドも使って

  • episode2493…マルチアングラーでありたいと思うようになった。

    ここ数年で心境の変化があった。5年前は、“渓流フライフィッシング至上主義???”だったけど… (^_^;)源流で尺岩魚を狙い通りに釣りたいと思い、人が行かない、行けないような渓流を開拓していかに大物を釣るか・・・が面白かった。そして今はどうかというと、そこまで渓

  • episode2492…削りだしと秘密道具?。

    今季のアユイングも、残すところ一ヶ月半位かな・・・昨年は、10月中旬過ぎには鮎がルアーを追わなくなってしまい、シーズンオフとした。それまでには、自作ミノーの ver2 を仕上げて実釣したいと考えている ^^仕事から帰って、30分だけ作業している。それ以上やると、集中力

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しげさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しげさん
ブログタイトル
Flyfishing+ from Mt.Pigeons!
フォロー
Flyfishing+ from Mt.Pigeons!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用