chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
goldhead
フォロー
住所
中区
出身
北海道
ブログ村参加

2017/02/08

arrow_drop_down
  • #GQuuuuuuXの祭りの終わりに

    『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』が最終回を迎えた。全体の感想を書いておきたい。 超おもしろかった。このお祭りに参加できてよかった。これだけ毎週、リアルタイムでアニメを見たのはいつ以来だったろうか。リアルタイムで見るだけではない、Xの反応を追いつつ、だ。 まったくもって楽しいお祭りであって、毎週、純度の高い刺激薬をガンガン投与されるような気持ちであった。 圧倒的な情報量とテンポ。1クールだけだからそうなってしまったのか、最初からこれ狙いだったのか。刺激の洪水として1クールにぶち込んだのは、結果として楽しさウハウハザブーンでたまらんというところだった。 おれは79年生まれのガンダムおじ…

  • 石丸さんはどうしておれをあれだけ不快にできるのか?

    東京都議選があった。おれは選挙というものが好きなので、東京都民でもないのにNHKの特番を見ていた。石丸さんの新党「再生の道」がたくさんの候補者を出して、全員落選した。石丸さんがインタビューに出てきた。内容については各自調べられたい。いくらでも出てくる。 インタビューが始まって、おれは5秒、いや3秒くらいで嫌な気持ちになった。なんともしがたい不快感が全身を駆け巡る。軽い拷問を受けているようなものだ。「そんなに嫌なら見ければいいじゃん」。事実、それはそのとおりだ。おれは都知事選のときから、石丸さんのネット動画を一秒も見ていない。「これはおれにとって絶対に嫌な気分になるものだから、絶対に見ない」と思…

  • コロシントウリが聖書のすいかやメロンなのか問題

    寄稿いたしました。 blog.tinect.jp セネカ先生の『生の短さについて』から、現代社会のわれわれの労働時間が長すぎるのではないか、という話に持っていった。 生の短さについて 他二篇 (岩波文庫) 作者:セネカ 岩波書店 Amazon しかし、「持っていった」という感じで、セネカ先生は賃労働というものを直接批判したりはしていない。なぜならば、古代ローマにサラリーマンはいなかったので。でも、かわりに商人の金儲けや、貴族の役務について語っている。 まあ、そういうわけで、「漫然と生きていて人生って長いと思っているのも短いと思っているのも勘違いだし、長生きしたという人間も、いったいどれだけ真に…

  • 神道に思想はあるのか?(勉強したい)

    こんな本を読んだ。 死と生 恐山至高対談 作者:鎌田 東二,南 直哉 東京堂出版 Amazon おれが何冊も本を読んだ禅僧、南直哉。永平寺で長い事修行した上で、恐山(曹洞宗のテリトリーなのだ)に行った人やのや。そんでな、対談相手の鎌田東二という人は、字面しか見たことがない人やったのやけど、こないだ亡くなってな、亡くなって新聞の一般紙に取り上げられる人で、京都大学の名誉教授ならばそれなりに信用できる人だろうと思ったやでな。 そんで、おれは、あれだ、表題どおりに、神道というものは宗教なのだろうか? 教義はあるのだろうか? 思想はあるのだろうか? と、思ってきていてな。折口信夫が「戦後の神道は宗教た…

  • ついに目黒寄生虫館に行った話

    目黒区。 目黒区に来たのに横浜家系(べつに食べてはいないです)。 目黒寄生虫館! おれが目黒寄生虫館を知ったのはなにか。はっきり覚えている。30年以上前の「ファミ通」だ。まだ「ファミコン通信」だったころかわからない。ともかく、連載漫画の、鈴木みその、「あんたっちゃぶる」で知った。それ以来、「目黒」といえば「サンマ」でも「目黒記念」でもなく、「寄生虫館」ということになった。 ……という話は、本人がXでも触れているので、わりとおれの世代で目黒寄生虫館を知ったのは鈴木みそ、という人は多いのではないか。 急に目黒寄生虫館のマンガを語る人が増えて、なにごとかと思ったらビル・ゲイツが訪れたことで注目された…

  • 2025年宝塚記念回顧 日和ったのは正解だったが相手で失敗

    東京スポーツ紙より 今年の宝塚記念はわりといい面子がそろったように思う。開催時期の変更は良かったのではないかと思うが、それは何年か続けてからわかることだろう。 で、わりといい面子でおれが本命にしたのは……、というか、まったく見えんかったのが正直なところだ。あれもありそう、これもありそう、わけがわからん。馬場が悪くなったとはいえ、稍重まで回復している。阪神の内回り2200なら先行有利だろうが、先行馬も多いし、ならば消耗戦になるのか? わからん。 わからん、わからんで、結局おれは日和った。「ベラジオオペラの三着以内は固いのではないのか」。阪神は大の得意だし、前走でスピード決着もこなしたし、重の実績…

  • #GQuuuuuuXのキラキラはあれだ、シャブだな

    機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) Shinji Kawada Amazon おれはRX-79年生まれのガンダムおじさんなので、毎週ジークアクスを楽しみにしている。どのくらい楽しみかというと、火曜日になるとウキウキになってくるくらいだし、夜ふかしするからどうせ水曜日の午前中とか会社いかねえし、もう夜遅くまでXで#GQuuuuuuXのハッシュタグ追って止まらんというくらいだ。今期は12本(少し積んでしまっているのもある)アニメを見ているが、段違いに楽しい。 なんというか、ともかくスピード感と情報量にやられる。もちろんガンダムおじさんなので一年戦争ネタに、あるいはバスク・オム…

  • 日本刀にリボルバーで立ち向かった宣教師フルベッキについて

    キリスト教と日本人 (ちくま新書) 作者:石川 明人 筑摩書房 Amazon 『キリスト教と日本人―宣教史から信仰の本質を問う』という本を読んだ。本質を問うているのが目的の本なので、最後のティリッヒの芸術宗教論やマザー・テレサの話、信仰とはなにか、それは知識なのかそうではないのか、そうではないなら、そうではないで何が「信じる」ということなのか、ということを問いかけるおもしろい本であった。 が、ここでは宣教史ではなく宣教師の気になったエピソードをメモしておきたい。フルベッキの話だ。 ja.wikipedia.org フルベッキは明治初期に日本にいた。そのフルベッキはどうしていたのか。 攘夷思想が…

  • 2025年安田記念回顧 一瞬見えた夢

    2025年6月8日付 東京スポーツ紙より 安田記念……。正直、事前にあまり予想していなかったというか、あんまり印象なかった。マッドクールでも買おうかと思っていた。 が、実際に安田記念週になると、やはり真面目に考えてしまう。が、どうもピンとこない。なにやらソウルラッシュはどうだろうか、でも、東京勝ちきれていないし、鞍上はちょっと弱化しているし、年齢もあるし……。シックスペンスは悪くないように思うが、最内は安田記念で不利というし、大阪杯からの転戦は来ないというし、なんか微妙よ。東スポも△が5つだけというのも、なにかあるような気がする。ジャンタルマンタルはやはりどうも去年5月のNHKマイル勝ったあと…

  • NANO-MUGEN FES. 2025 in Yokohamaの感想

    NANO-MUGEN FES. 2025 in Yokohamaに行った。BECKがすごかった。 goldhead.hatenablog.com ……という話をその日の夜に書いたのだが、ほかの感想を書いていないので、書く。 チケットはJ-WAVEの先行予約で申し込んだ。「立ってもいい指定席」。各階の前の法の何列かは立っちゃだめ、という仕組み。あとはアリーナスタンディングブロック指定とかあった。さすがに一日立っていられないから。でも、あとから指定席の人が前に行ってもいいよという申込みみたいなののお知らせが来ていたが、無視してしまった。 行ってみたら、席はLEVEL5(5階?)。けっこう上のほう。…

  • 2025年日本ダービー回顧 フェスでダービー観戦は勝ち確やで

    日本ダービー、東京優駿。今年もこのときがやってまいりました。……と、今年もテレビで生観戦できない。おれは横浜Kアリーナで開催されるNANO-MUGEN FES.2025 In YOKOHAMAに参戦するからだ。競馬ファンがダービーをリアルタイム観戦しない。そんなことがあっていいのか。 2024年 日本ダービー回顧 シンエンペラーかっこよかったよな? あと、虎石マジサンクス - 関内関外日記 で、上の記事に書いたとおり、おれは日本ダービーをリアルタイムテレビ観戦できない。ダービー出走時間、おれは……なんと本当にHedigan'sの「説教くさいおっさんのルンバ」を聴いていた。時計を見たから確実だ。…

  • AIと行動的ゾンビとその人権

    blog.tinect.jp 寄稿いたしました。よろしければ是非お読みください。 書き終わって思ったんだけど、生成AIの言葉って、『葬送のフリーレン』の魔族の言葉と似ているというか同じなんだよな。『葬送のフリーレン』と生成AIどっちが出るの早かったのかしらんが、あの魔族の設定はよいと思う。 とはいえ、おれたちとAIの連中が違う保証がどこにあるというのかという話にもなる。哲学的ゾンビ問題とかいうやつだ。他人にゴースト(『攻殻機動隊』的な言葉で)があるかどうかなんてわかりゃしない。メイショウクオリア。 それでもまあわれわれは、everybody feels the sameっていうことにしてこの世…

  • 三十一年越しのBECKのLoserに泣く

    Kアリーナ横浜。 NANO-MUGEN FES.2025 In YOKOHAMA NANO-MUGENフェスティバル参戦。 目的はなにか? アジアン・カンフー・ジェネレーションとくるりの同学年組が一緒に出るからか? 違う。ベックだ。 ラジオでフェスの宣伝をしていて、「アジアン・カンフー・ジェネレーション主催の~」で「くるり」と聞こえたときはピクッとなった。ただ、くるりはくるりで行けばいいし、おれはアジカンもたくさんプレイリストに入っているが、最近の曲はあまりしらない。が、そのあと「ベック」と言いやがったのだ、ラジオの宣伝が。 おれはそれを聞いて、「ベックを横浜で見られるの?」と、ガクガクになっ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、goldheadさんをフォローしませんか?

ハンドル名
goldheadさん
ブログタイトル
関内関外日記
フォロー
関内関外日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用