chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • さすが気分が悪くなって

    昨日は大腸ポリープ切除の次の日、その経過観察のため、成城学園前のクリニックへ11時に行った。血圧は上が90と大変低いが、食事をしていないからではと言われた。先生の診察で術後の様子を聞かれたが、どこも痛くないし暑くても、疲れてなかった。家に帰ったのが12時半、プリンは良いそうなのでプリン1個食べた。事前に梅丘パークホールの講演会に申し込んであり、それは2時からだった。講義を聞いていたら急にお腹が痛くなって、我慢できずトイレへ駆け込んだ。とても聞いてはいられず、途中で出たがやはり無理だったようで、息がはずんで苦しかった。家に帰りベッドに倒れこむように入り、それから二時間ほど眠ったようだ、気分はすっきりし、元気になっていた。体より気持ち優先で生きている私「年齢を考えたら、この暑い日に・・・」と、大いに反省した日...さすが気分が悪くなって

  • 大腸内視鏡検査体験記 写真が入れられません

    実は今月の初めに排便時に鮮血があつたが、それは二日でなくなり、体調は良かったし気分も悪くはなかった。実は多分3年程前1度だけあり、友人に相談したら「自分もそんな経験があったが、一度だけだったのでほっといたが、その後異常はなかった」と聞いた。私も体調に異変がなかったので、そのままにしてあった。今回は二度あり痔もないので、ホームドクターに相談したら、「一度もやっていないなら、内視鏡で検査したら」と言われた。いつも比較的元気だが、何しろ2日続けて症状があったし、すぐに予約して行った。その検査の前の3日間はいつもどうりの食事はできなかったが、ほとんど食べなくても空腹感はなかった。多分それは50歳代に「ヨーガの指導者として断食を体験したい」と、2回行った断食経験のためかも知れないと思った。3日間の食事制限の他に、前...大腸内視鏡検査体験記写真が入れられません

  • 天気痛はありませんか?

    天気痛とは「気象病」とも呼ばれ、雨の日や季節の変わり目などに起きるめまい頭痛、だるさなどです。実は私も昔はそんな気圧の変化に、大変敏感で困っていました。最近はまったく「天気痛」には、悩まされなくなりました。それは長年耳の刺激をしているからだと気付きました。実は50歳代に「突発性難聴炎」になり、ひどい耳鳴りと、左耳の聴力がかなり落ちていました。でも騒音のあるところ以外は、普通に聞き取れるので、仕事に支障もなく、日常生活に不自由はなかったのです。でも、そのため、西洋医学的な治療と東洋医学的な治療を1年以上受けても全く治らなかったのです。でもそれらの治療経験から、自分で工夫した「耳のトレーニング」を長年行った結果、耳鳴りはまったくなくなり、気づいたら天気痛はすっかりなくなっていたのですこの本を読んだのは大分後で...天気痛はありませんか?

  • 久しぶりに美味しいカレー

    私は毎朝ベッドでその日の献立を考えるが、「今日はカレーにしよう」と思い起きてすぐに準備をした。材料は豚肉、玉ねぎ、にんじん、じゃガイも、ニンニクそれらをよく炒めてから、長時間煮込むのが私流だ。野菜類はほとんど溶けるが、ジャガイモが好きなが夫のためにしばらくしてから丸のまま加えた。いろいろなスパイスを加えたが、出来上がりは本当に美味しかった。ごはんはいつもの倍ぐらいにしたが、夫はキレイに食べてくれた。こんな日常の些細なことが、私にとっては小さな喜びになる、そのようにいつも気持ちを訓練しているから・・・久しぶりに美味しいカレー

  • 秋葉原高架下でお試しキャンプ

    昨日の読売新聞でみたが、秋葉原の高架下で一人キャンプのお試しができるそうだ。ソロキャンプは今大人気だそうだが、でもこの記事を見て、高架下のうるさいところで一人キャンプなんてと、夫と二人で大笑いしてしまった。でもなんでもトライしたい人には面白いかも、興味本位でネットで調べたら、テント泊は一人5500円、車中泊もあるそうで、近くには銭湯やお店もあるのだとか。都会の真ん中なら怖くはないし、一晩中警備員も回っているから女性でも危険はないのだそうだ。自然の環境のソロキャンプは、本当に一人になりたい人が、自然環境の中で寝泊まりし一人で料理したり、飲んだりしてその孤独感を漫喫するそうだ。でも今朝のテレビでやっていたが、ソロキャンプをしていた女性は、管理人がいないソロキャンプ場で恐ろしい思いをしたそうだ。一人で飲んでいた...秋葉原高架下でお試しキャンプ

  • 公開セミナー「脳卒中とその予防」を聴いて

    脳外科医「東京リハビリテーションセンター長」浅利潤先生講演夫の介護にも、また自分自身にも大変必要なテーマだったが、ある程度の知識はあるつもりだったが、でも、このお話を聴いて大変良かったと思った。会場は我が家から近い「東京リハビリテーションセンター」で、そんな機会が多いのは、「福祉が最も良い」と言われる世田谷区に住んでいることを改めて感謝できた。※突然起きるその症状は・・・手足がしびれたり、麻痺する。ろれつが回らない、言葉が出ない(言語障害、失語症)回転性めまい、立っていられない。ものが二重に見える、片目が見えない。半分しか見えない、視野が狭くなる顔が半分硬直していて表情が変わる。呑み込みができない。それらの症状があったらすぐに救急車を呼ぶこと、3時間以内の処置が重要とその理由を詳しく聴いて、介護する私にと...公開セミナー「脳卒中とその予防」を聴いて

  • 忘れることの恐ろしさ

    仕事がなくてもいろいろなことがあり、そのため毎日スケジュールを記録している.。昨日大学ノートほどの大きさのカレンダーが、見つからなくなった。うっかりテーブルの上に置くと、何でも片付けてしまう夫が、またどこかにしまったのかと必死に探したが、見つからない。とにかく最近忘れることが多いので、毎日のスケジュールは、必ず二つに記録している。うっかり一つだけしか記録しないこともあり、先日夫のデイホームに行く日のことを、コロッと忘れた。当日や前日に自分的には大きなことがあると、それだけに集中するから他のことは考えられず、他人に何か言われても全く聞こえないこともある。これは若いころから変わらず、それに加齢が加わると実に恐ろしい!細心の注意をしてもこんなことがあるので、より注意しなければと心している。。あんなに一所懸命探し...忘れることの恐ろしさ

  • 能里子風メチャ料理(韓国風チジミ)

    冷凍した韓国輸入のチジミを買いましたら、とても美味しかったので作って見たのでご紹介しました。材料ニラ、玉ねぎ、キャベツ、ニンジン、シメジ、紅ショウガ。牛肉顆粒コショウ卵メリケン粉作り方野菜は細かく切ります。ニラを除いて野菜はごま油でさっと炒め牛顆粒スープとコショウで味を付けました。火を止めてからニラを加えて混ぜました。ボールにメリケン粉を入れ、水と卵を入れて混ぜ、(ドロドロより少し固い状態)それに味付けした野菜を全部入れてよく混ぜました。21センチフライパン薄く伸ばしましたが、両面焼きました。フライパンに入れる量は、やや少なめの方が返しやすいですが、入れてすぐ紅ショウガを散らしました。沢山作り冷凍にしましたが、野菜が沢山食べられるので、お子さんにも良いしとても美味しいです。韓国風チジミでしたが、チジミ粉で...能里子風メチャ料理(韓国風チジミ)

  • ある検査を受けることになって

    「自分だけのためならいつ死んでも良い」と思ったのは、30代の終わり頃だった。理想とは全く違った職業の夫と恋愛結婚したが、両親、義姉二人弟3人の大家族との同居だった。兄一人しかいなかったので、「賑やかで楽しそう」と、無邪気な私は半分遠足に行くような気分で結婚した。虐められた訳ではないが、現実はそう甘くなく、神経が細い私はいつも体調が悪かった。お姑さんに「弱いお嫁さんをもらって困ったね」と、言われるほどで、寝込むほどではなかったが絶えず通院していた。行かなかったのは精神科と小児科だけだったが、その時代にはまだなかった「心身症」だったのだと思っている。★著書「初めてのヨーガ」より私のシルシャーナそんな私は早く30歳になりたかったのは、子供たちが少し成長したら何か始めたいと思っていたから。それが待ちきれず高校時代...ある検査を受けることになって

  • 能里子のワンポイントアドバイス

    ★生活の中にに小さな楽しみを毎日同じような生活のくり返し、平凡もそれなりに幸せですが、いつも日常生活の中に、小さな楽しさをちりばめてあると、かなり毎日がメリハリがついてきます。たとえば、友人とランチ、飲み会、コンサートへ行く、スポーツ観戦。デパートでショッピング、日帰りのバスツアー、一泊旅行など。それら先々に小さな楽しみが先にあると、多少嫌なことや、腹立たしいことや辛いことなどにも耐えられますし、また、心弾ませて生きられるようになってくるでしょう。私は「人生は楽しむべき」の価値観で生きていますのでいつも生活の中に,無理のない程度に楽しさを、加えるように工夫しています。夫を介護しているので、そう長い時間は無理ですが、家から五分ほどの区立の施設でいろいろな講演会や、催しに参加したり、遠回りして遊歩道を歩いたり...能里子のワンポイントアドバイス

  • 日本社交舞踏教師協会からの便り

    それは「日本社交舞踏教師協会」設立80周年記念行事「80周年記念舞踏晩餐会」開催のお知らせだった。ダンス教師になったのは33歳、主婦だった私が社会に出た。教えるのは楽しかったが、当時のダンス界は私の感性に合わず、また自分にそのセンスもないことも実感した。そのため、自分に合う仕事を見つけるため、絶えずアンテナを張っていた。その何年か後には、梅丘駅北口前で「梅丘ヨーガ教室」,南口前で「能里ダンススタジオ」を経営指導していた。ヨーガのものすごいブーム続いてディスコダンス、ジャズダンス,、時代の先端をいつも走っていた。ヨーガのスタッフも大勢育て、ダンススタジオでは、東京都公認社交ダンス教師も3人育てた。その中には「劇団四季」の団員も一人いた。二度目のビルには夫が私のために、外壁にお花を飾るプランターボックス室内に...日本社交舞踏教師協会からの便り

  • 家族介護教室に参加して

    何日か前のことだが、うめトピアで開かれた「誰にでもできる排泄介助」に参加した。教室は満員の盛況だったが、男性5人も参加していた。私は夫を家で看取りたいので、それも必要かもしれないと思ったので参加したが、大変な作業だと気付いた。初めに「排泄介助を行うときの心得」について、しばらくレクチャーがあったが、介助されることは、いろいろな精神的な負担があることを改めて感じた。友人や知人達はそれを実際に行って介助したようだがおむつを当てる方も、また当てられる方も、もしも病人に意識があれば大変な精神的な負担であることを実感した。その後「おむつの当てかた、取り換え方」まで、その実践方法を希望者は実習した。私も体験したが、実際に大人の人におむつを当てるのは至難の業だった。力がない私はとてもできなかった。体力がなければとてもで...家族介護教室に参加して

  • 手作りとインスタントの差

    昨日はスーパーへ行ったら、インスタントカレーが特売だった。滅多にインスタントは食べないが、後学にためにたまにはと買ってきた。ある大手メーカーで何年間も1位だそうで、袋のままレンジで温められる便利なものだ。食べた結果はまずくはなかったが、決して美味しいとは思えず肉はホンの少しで、じゃガイもがとても多かった。いろいろなスパイスが入っているようでカロリーはあるが、栄養的にはとても不足だと感じた。でも、もしも毎日そんなものばかり食べていたとしたら、栄養バランスも崩れるし、何にでも入っている「食品添加物」の摂り過ぎになり、健康面でも良くないと思う。私は下手の横好きだが、お店で食べられるものは、握り寿司以外はいがいはすべて自分で作っている。それは夫の健康維持にも大きく影響して、長生きにもきっと役立っていると信じている...手作りとインスタントの差

  • 使用不能なテレビ通販サポーター

    テレビ通販の宣伝で見たサポーターがとても良さそうで、膝の弱い夫が使うと歩くのが楽になると思ったのですぐ注文した。今日届いてさっそくはこうとしたがそれはあまりにも細く、また布地がものすごく固くて、とても膝まで上げることができなかった。注文したサイズは大きい方だが、何としても膝まで上げることができなかった。開封したら返品はできませんと、初めに言われたがこれほどきついものを、普通に使える人がいるのだろうか?確か5チャンネルだったと思うが、もしも注文する人がいたら、絶対に買わないで頂きたい。私は2足と思ったが、サポーターは片方だそうで、1足分で6930円もしたのも高くて驚いた。着払いで払った6830円のサポーターは、全く使いものにはならない。膝サポーターを使う人は、体力がない高齢者が多いはずで、こんなに固く細いも...使用不能なテレビ通販サポーター

  • ウイーン大学「世界心理学会」の夢を見て

    あの有名なフロイトが卒業し、そこで教鞭を取ったウイーン大学で開催された「世界心理学会」に大昔参加したことがあった。その国際学会は今まで参加したどこの国より盛大で、各国からの参加者も多く華やかで圧倒されるようだった。会では学会では各国からの参加者のために、古城見学、古城でのコンサート、クルージング、名所めぐり、ワイン専門の居酒屋など、沢山の観光も準備されていて、こんなにサービスの良い国も初めてで大変驚いた。S教授と友人と一緒に参加したのは、古城コンサートクルージング、ワイン居酒屋だったが、古城でのコンサートは、演奏もムードも、本当に素晴らしく今でも忘れられない。友人と私は、広い会場で基調講演をなさるS教授の資料を、大勢の参加者に配るお手伝いをした。パワーポイントで英語で講演をなさるお姿に、私は何故か胸が熱く...ウイーン大学「世界心理学会」の夢を見て

  • 健康は自分で考え工夫し努力すること

    高齢になった今は記憶力や記銘力が衰え、体力もだんだんなくなってきた。そんな自分自身と、いろいろな病気を併せ持ち、救急搬送13回認知症歴満11年半の夫と二人が「生きたたたき台」だと思う。毎日夫の顔色や食欲を確かめながら、対応していて、良かれと思う方法をいろいろ考え工夫し、それらを実行している。すると、その成果がすぐに実感できるので楽しくて仕方がない。私の世代の友人知人たちは、みんな病気があって、治療を受けていない人は一人もいない。また、最近のことだが、知人夫妻など3人が高齢施設に入居した。半年ほど前に夫は「カリウム過剰」と診断されたが、私が良かれと思っていた食生活が、すべて否定された感じで、どうすべきか悩んだ。でも、夫は訪問医療のため、主治医からかなりきめ細かい指示を受けられるし、24時間いつでも電話相談も...健康は自分で考え工夫し努力すること

  • シニアスクールの講義

    会場は成城ホールで、受講者は400人位だった。タイトルは「第二の地球はとてつもない数で存在する」国立天文台上席教授渡辺潤一先生のお話だった。想像を絶する宇宙のスケールの大きさなど、ものすごい沢山の星、第二の地球を探していろいろ研究したりそこに手紙まで出したりなど・・・お話もお上手で大変興味深く、楽しく聴いたが、本当にもう一つの地球は存在し、そこに生物が存在するのだろうか?何しろ地理的に見ても、宇宙の田舎に存在するような地球より、(これとても可笑しかった)もっと文明的で優れた第二の地球が存在するのかも知れない。イメージが広がるような、夢のある楽しいお話だった。シニアスクールの講義

  • 神代植物公園散歩

    久しぶりに夫と出かけたは、あまり暑くもなく出かけるには出かけるには丁度良いと思った。何度も行っているので安心して行けるが、足が弱くなった夫を外に連れ出すのは、決して楽ではない。でも、「幸せの一つは気分転換」、二人共外出好きなので、できる限り出かけたいと思っている。小田急線、京王線、バスを乗り継ぐが、そう時間もかからず乗り物も大好きなのでそれもまた楽しい。公園は広々していろいろなお花や、たくさんの樹木があるが、初めて白い葉の植物を見てびっくりした。芝生広場ではビオラのコンサートもやっていて大勢が芝生に座って聞いていた。ものすごく広い公園は、何度言っても新しい発見があるのはとても楽しい。沢山の樹木の間に爽やかな風が吹いていて夫は「気持ちいいいね」と、大層ご機嫌だった。ところどころにベンチがあり、足の弱い夫にと...神代植物公園散歩

  • いつまでも元気だった母の日のカーネーション

    華やかだったいろいろなお花も、10日過ぎるとだんだんしおれたり、色が悪くなったりして、少しづつ抜いては捨てた。何時までもきれいだったのが、大きなカーネーション5本だった。「花の命は短くて」と言うが、同じお花でも、すぐダメになるのとそうでないのがある。随分長持ちしてくれた大きなカーネーションの写真を撮り「長持ちしてくれて有難う」と花だけ切り、水に浮かべた日曜日だった。いつまでも元気だった母の日のカーネーション

  • 取ったのはカラス?鳩?

    お天気が良かったので、干物を作るつもりで生のサバを買ってあったので軽くお塩をふり4切れざるに広げて外出した。2時間ほどして帰り、きっと大分乾燥しているだろうと見たら、何と4切れ干したのに1切れもなかった。私達はあまり魚が好きではないので、煮魚は食べられないが、干物なら食べられるから、ベランダで時折野菜を干すので、作ってみようと思ったのだ。我が家がある駅前通りには、木が1本もないので、滅多に鳥も飛んでこない。でも、大分以前ベランダで鳥の声がするので外に出たら、ハトがガスの箱?の下から飛び出して逃げて行ったこともあり、たまには飛んで来るのかも知れない。もう一度よく見たら1切れ下に落ちていたが、わずか3時間ほどで、お店で売っているような乾燥状態で、嬉しくなった。夫に話したら笑いながら、「動物はいつも餌を探してい...取ったのはカラス?鳩?

  • 夫は私の着せ替え人形

    年齢とともにだんだん、みぐるしくなるのは仕方がないが、私は夫のスタイル(歩き方、姿勢、着るもの)にはかなり気を使っている。夫は結婚してからハンカチ1枚買ったことがないが、好みが似ているのでいつも私が買ったものを気に入って着ていた。昔は自分のものを買うと、夫のものもついでに買っていたので、今でもすごく衣装持だ。そのため、昔はダンデイなどと言われていたが、今は自分でタンスの中から選べない。デイホームや外出の時は、できるだけおしゃれな服装をさせるように注意している。私の好みは男性は地味な方が好きなのに、彼は何故か派手な方が似合うし自分もその方が好みのようだ。上から下まで私が選ぶが、色の取り合わせを考えて、毎回必ず違うものを着せる。随分処分したが、ちょっとおしゃれっぽいものを見かけるとつい買ってしまう。友人もいな...夫は私の着せ替え人形

  • カーテンのない日を過ごして

    数日前からカーテンレールのランナーが何個か落ちて、カーテンがだらしなくなり、とても気になり夫に言ったら「俺が付け直すから、昔さんざんやったから大丈夫だ」と、はっきり言った。そのため、近くの金物屋さんに頼んで、カーテンレールを配達して貰った。それではカーテンを外してと、夫に手伝ってもらい重たい防燃カーテンとレースのカーテンを全部外した。そこまではできたが、夫は体力がなくてとてもダブルのカーテンレールを外すこともできなかった。我が家が住んでいるのは3階で、前には3階建てのビルが二軒あるのでカーテンがないと、家の中は多分かなり見えるのではないかと思う。そのため、目隠しに大きなシーツを物干し竿に広げて干して、室内が見えないようにした。ところが夫がそれを何度も外してしまう。認知症なので「これは目かくしだから外さない...カーテンのない日を過ごして

  • 唯何となく...は生きられない私

    二日間続けて実に妙な夢を見た。こんなことは長い人生の中では初めての経験で、何故こんな妙な夢を続けて見たのだろうか?としばらく考えた。何とも説明がつかないようで、でもとても強い精神性があり、実に不思議な夢で、暖かいソフトな雲のようなものに包まれていた。年齢的な観点で捉えると、かなり自分自身には厳しく、また激しく生きていたと思う。(もっと穏やかに、のんびり生きられたらどんなに楽だろう)と実は時折考えたりしていた。目標を設定してそれに向かってまっしぐら私はその燃えているプロセスが大好きで、実現した時には「燃えつき症候群」のような状態になったことも、実は何度かあった。いつも燃えているのが大好きだったが、ある先生のアドバイスを受けてからそんな激しい気持ちはだんだん希薄になった。昨夜あることで少なからずショックを受け...唯何となく...は生きられない私

  • やはり晴れた日は気分が良い

    昨日は随分気温が低く雨も降っていたので、何となく元気がなかったが今朝は明るい日ざしと青い空に、気分がすっかり明るくなった。お天気に左右されやすい「そううつ型気質」の私は、気分のアップダウンがとても多いが、長年心理学やヒーリングの研鑽や、年齢とともに若い頃に比較すると、ずいぶん気分は安定してきた。30年間以上我が家の家事を手伝ってくれた、Sさんが私より年齢が二歳上で大きな家で一人暮らしだったため、先月老人施設に入居した。たった今彼女から電話があり、その施設に遊びがてら見学に行くことになり余計元気になった。その施設は小田急線の新松田から、タクシーで行けるそうだ。新宿からロマンスカーで行こうかな、と思ったらちょっと嬉しくなった。やはり晴れた日は気分が良い

  • 長年サプリメントを愛用して

    食品では不足な栄養素や、薬に頼らずその状態を改善する方法を、実は20歳代から模索していた。その時代はサプリメントは一般的ではなく、二人目の子供が生まれてから夫のあまりにもひどい「夏負け」を何と治したいと、いつも考えていた。そのため、いろいろな本を読んだり、新聞や雑誌の広告を見たり、漢方薬のお店で相談したり手作りのサプリメント類など作って、私なりの家庭療法をしていた。その結果は多分3・4年かかったが、夫の夏負けはだんだん良くなり、やがて完璧に治ったのだ。子育てをしながら、その間に手間暇の他大変費用もかかったが、私はいろいろ模索しながら一所懸命だった。そんな経験から私達夫婦は長年サプリメントも飲んでいる、高齢でいろいろな病気を併せ持つ夫も私も予防接種なして20年間以上風邪をひかない。未だに比較的元気なのは、長...長年サプリメントを愛用して

  • 指切りした爽やかな日

    夫は家にいるとベッドで寝てばかりいる、実はあまり暑くなければ「深大植物園」へバラを見に行くつもりだった。でも、暑いので止めることにした。齢90歳の夫は外出好きだが、どこでも良いという訳ではないが、何度か行った深大寺植物園」は安心していける。二時半すぎると時折陰って涼しくなったので、羽根木公園へ行った。羽根木公園は私達が結婚する前から造成されていたが、あれから70年近く小さかった樹木も大きく成長した。ことに梅林はキレイだ、一時は梅の根本まで踏みかためたために、木がすっかり弱っていたが、木の下までは入れないように、周りにさつきやつつじを植えたため、木はすっかり元気になった。梅が終わるとさつきやつつじも咲いて、今でもとてきれいだ。昨日は緑が本当に美しかった。木陰のベンチに座っていると、まさしく薫風が吹いて本当に...指切りした爽やかな日

  • 手にご用心

    いくら顔にしわがなくても、手と首を見ればすぐ年齢が分かると言われます。最近は男性もメークをするようですが、とてもきれいな男性が増えたと感じます。私は炊事をするときは、できるだけ炊事手袋を使いますが右利きのためか、どうしても右の手袋がすぐに破れるのです。洗い物はお湯と洗剤を使うので、爪が弱いためや、手を荒らさないため必ず手袋を使います。でも、最近まったく使わなかった食洗器を使うことも多くなりました。それにしても・・・左手の手袋がこんなに残っていたので今日捨てました。しばらく前に51歳の男性と会いましたが、とても美しい手でびっくりしました。何歳になっても手は人に見られる部分ですので、ことに紫外線に当たらないように注意しましょう。手にご用心

  • こんなことがありました

    世田谷区立保険、医療、福祉プラザは、元の精神科病院の跡地に建てられた。広い敷地には樹木が植えられ、もう3年目になるので、樹木も随分成長してとても雰囲気がとてもよくなった。小田急線梅丘駅に近いため、その愛称を「うめとぴあ」と命名したのは、梅丘とユートピアを合わせたようだそこでは区民のためにさまざまな会が開かれるが、我が家から徒歩5分の近さなので、介護関係、体操、心理的な催し,の他に、さまざまな講座があり私も何度も参加した。ひと月前にある会に初めて参加したが、その日はパントマイムで、案外楽しかった。今回は明るい音楽と聞いていたので参加した、プロだというバンドと、女性も含めた6人のメンバーだった。参加者は20名足らずだったが、ほとんどが高齢女性だった。始まったのは演歌で、私はそれが大の苦手だ(困ったなどうしよう...こんなことがありました

  • もしかしたら運命が変わっていたかも・・・

    昨夜のテレビ番組「日本と世界の異常気象」を見ていたら、本当に恐ろしくなって最後まで見ていられず途中で消してしまった。そうとらえると、天災は何時、どこで起きるかもまったく分からない。見方を変えると、人生はいつも薄氷の上を歩いているようなものだと思い、そんな恐ろしい天災に巻き込まれずに、その日が無事に過ごせただけでも幸せなのだと実感した。それは天災だけではなく、事故も全く同じだと思うが私は昔こんな経験をしたことを思い出した。それは40年ぐらい前のことだが、私はあるヨーガ教室の出張指導をした帰りに、六本木から地下鉄に乗り恵比寿で降りた。降りたホームから階段を登り、降りる途中のことだが、後ろでものすごい大きな音がしたので、びっくりして振り向くと、そこには階段の天井に付いていた大きな蛍光灯が落ちていた。もしもホンの...もしかしたら運命が変わっていたかも・・・

  • 「世界心理治療学会」で発表した小池能里子からのアドバイス

    ☆もう一人の自分を強力な味方につけるのが、目標を実現するための近道「00になりたい」「00の資格試験に合格したい」「00が欲しい」などなど。どんな人にも願望や、目標や、理想はいろいろあることでしょう。でも、それを達成するためには、それなりの努力が必要なのは言うまでもありません。それには「意識的な努力」だけではなく、「無意識的な努力」が絶対に必要です。意識的な努力とは、そのための情報を集めたり、知識を得るためにいろいろと学んだり実際に行動することです。「無意識的な努力」とは、その目標の「00は必ず実現する」と強烈でなポジティブな自己暗示をしたり、その願望がすでに実現している状態の「イメージトレ-ニング」を毎日くり返すことです。なぜなら、意識だけでいくら努力してもそれだけでは大変難しく、無意識(潜在意識)にサ...「世界心理治療学会」で発表した小池能里子からのアドバイス

  • 「世界心理治療学会」で発表した小池能里子のアドバイス

    ★効果的な「イメージ・トレーニング」私達は気づかずに自己暗示と、イメージで生きています。それらは学校のイメージ会社のイメージ、他人のイメージなどいろいろとあります。イメージとは、「心の中のキャンバスに、姿や形としてありありと思い描く」ことです。実は潜在意識は(無意識)は、イメージ体験も本当に体験したことも、あまり区別がつきません。そのため、良いイメージを描き続けているのと、悲観的なイメージを描いている結果は大きく、まさしく「天と地との差」となるのです。そのため、ポジティブでプラス方向のイメージを、毎日思い描きましょう。目標を実現させるためには、「そうなったら良いな」ではなく、出来るだけ具体的に「すでにそうなった自分自身の姿」をまざまざと、ありありとイメージすることが大変効果的です。また実際にイメージには、...「世界心理治療学会」で発表した小池能里子のアドバイス

  • こんなきれいなお花見たことありますか?

    母の日に贈られたアレンジメントの中に、こんなきれいなお花がありました。百合の花のよう花弁がですが、花弁が何枚もあるお花ですが、とてもきれいです。私は初めて見たので、ご紹介したくなりました。今度お花屋さんへ行った時に名前を聞いてみるつもりです。こんなきれいなお花見たことありますか?

  • 母の日

    朝大きなお花が届いたが、私が淋しいため「娘もどき」になってくれた元スタッフからも思いがけなく届いた。いつも名前入りの息子夫婦から届く花がないので、最近家に寄り付かない娘からだと思っていた。すると後からカーネーションの鉢に、ワインが付いた娘からのお花が届いた。それにはこんなメッセージがついていた。「ママへ生んでくれてありがとう」と。その言葉は私にとっては二度目の言葉だった。それはおよそ40年位前のことだが娘の誕生日に、同じ言葉を添えて大きなバラの花束が届いた。とても暑い日だったが、そのとき私はまるで「ピンク色の霧に包まれたような幸せな気持ち」になり、その日のことは決して忘れない。母としては愛をかけて、かなり裕福に幸せに育てたつもりだが・・・時は流れて・・・母親としては、今の娘の気持ちは全く理解できない。母の日

  • セルフ・ヒーリング法をもっとご紹介したい!!

    日本人「臼井みかお」さんは太陽のエネルギを活用したヒーリング法「霊気」を創案したが、何故か日本では普及せず、ヨーロッパやハワイなので普及した。それを多分多分30年ほど前に、逆輸入されたのがヒーリング法「レイキ」だった。すぐに習い始めて最終段階のティチャーの資格をとったが、それ以前から私は神道、仏道、神霊、超能力など、さまざまなヒーリング法を研鑽していた。それは興味だけではなく、心理カウンセラーとして、指導の中に取り入れたいと思ったから。ドイツのシュルツが考案して、医学が元でできた科学的なセルフコントロール法「自律訓練法」は、なかなか習得が難しいので、誰にでもできる方法はないかと、絶えず模索していたこともあった。※著書自分に絶対の自信がつくセルフコントロール法(三笠文庫)よりそれから自分をたたき台に工夫し、...セルフ・ヒーリング法をもっとご紹介したい!!

  • 薬に対する不安感があるので・・・

    同世代前後の友人や知人達は、ほとんど治療のための薬を飲んでいる。私は一時的に降圧剤を5か月間位飲んでいた。私達の主治医の医院で、私は世田谷区の健康診断を受けた結果で、先生に勧められ断れなかった。実は(その程度なら治療の必要はないのに)と思いながら、抵抗感はあったが飲んでいた。でも、夫は訪問医療になり、その先生の医院で同じ健康診断を受けた結果、自分の気持ちを正直に話せた結果薬はやめた。それから満1年以上飲んでいないし、時折血圧を測るが数値は変化ないし、そのための不調は全然ない。やはりやめて良かったと思っている。何年か以前WHOで突然血圧の正常値が変化した結果だが、服用を止めても私は体調もよく元気だ。もしかしたら私と同じような状態で、薬を飲まされている方々も案外多いのではなかろうか?先日久しぶりに会った友人た...薬に対する不安感があるので・・・

  • お天気の激変はまるで人生模様

    スマホの「地震です」のけたたましい音で目覚めたが、朝はとても良いお天気でとても爽やかで気持ちよく、私はたくさん洗濯をしてベランダに干した。近くの歯医者さんに12時に予約があり、強い日差しのため日傘をさして行ったが帰りにはすっかり曇っていた。急いですっかり乾いた板洗濯物を入れたが、すぐに雨が降り出して驚いた。2時頃買い物へ行ったが、帰りには雷が鳴っていて驚いたが、それからずっと雷鳴が轟いていた。突然の雨の中を傘を差さずに歩いている人が沢山いたが、朝から晴れていたので、雨が降るなど想像できなかったのだろう。夕方には線路に雷が落ち電車が止まっていたニュースを見た。その日は一日晴れだと思っていたのに・・・その天気激変は、まるで人生模様のようだと感じた日だった。お天気の激変はまるで人生模様

  • 自然は必要な心の栄養素

    ベランダに椅子を出したので、お天気が良い日は目覚めてからすぐ、太陽の方を向いて深呼吸しながら体を大きく伸ばしてから、新しい呼吸法をするのが習慣になった。我が家のある梅が駅前通には、駅前に、2・3本木があるだけで、全く樹木がない。長年そんな環境に慣れているので、朝は空気も澄んでいるように感じ、それなりに気分が良い。時折自然がたまらなく恋しくなるが、近くの羽根木公園には樹木が沢山あるので時折散歩に行き、季節の移ろいを感じている癒されているのだと思う。家から徒歩3分以内に4軒のスーパーがあるので、買い物に行くときは、遠回りして遊歩道を歩いて、いろいろな植物を見て楽しんでいる。そんなときは気持ちがふんわりほぐれるので、小さな自然はもしかしたら「心の栄養素」かも知れないと感じている。自然は必要な心の栄養素

  • デパートで買い物 新宿往復 90分

    午前中は我が家から5分に「うめトピア」(世田谷医療保健総合福祉センター)で60分の「脳トレクラス」参加したが、本当に頭の体操になるしとても楽しかった。帰って下準備していた昼食を済ませ、以前から欲しかった塩分量を正確に測るセンサーが欲しくて、新宿の京王百貨店に問い合わせた。するとあるそうなので買いに行くことにしたが、時間は1時20分、夫に「お三時まで帰るから待っててね」と夫に言って家をでた。問い合わせたためか、8階の売り場でのレジに用意してくれた。クリップが欲しいため5階の伊東屋へ行き買ったが、もう1点欲しいものはなかった。エスカレータ―で1階に降り、そこは私の大好きな売り場だが、靴のバーゲンをやっていて、気に入った靴を2足ゲットする。デパート滞在時間約60分、私は決断力だけは優れていると思うので、買い物も...デパートで買い物新宿往復90分

  • 1年ぶりのシニアスクール

    夫の体調だけの悪さだけではなく、我儘な私は些細なことで17年間付き合いのあったクラスメート達との親睦会も、シニアスクールも突然止め1年間が過ぎた。シニアスクールは、生涯大学の卒業生の会だが、人数が大変多く会場は国士舘大学駒沢大学の講堂、成城ホール、北沢タウンホールなどで年間30回講座が開かれる。今日は国士舘大学講堂で行われたが、コロナで3年間使用できなかったので国士舘大学講堂での講座は丸3年ぶりだそうだ。私達は区立生涯大学では、知的な人たちが多くとても楽しかった。文化祭にはクラスメート達にラインダンスを教えてが、区民ホールでも踊った楽しい思い出もあった。私達のクラスの卒業生は今だんだん人数が減り、今は男性3人女性四人になったが、一番若手も80歳になり、全員が80歳代になったが、私が一番年長だ。講座の終わっ...1年ぶりのシニアスクール

  • 年齢を重ねるほどおしゃれは大切

    これは中学生の孫を連れて、ヨーロッパへ行った時の写真で、私が53歳でした。40歳代から表情筋のトレーナーでしたが、60歳過ぎてから、皮膚の表面だけではとても若さは保てないと実感し、頭がい骨や骨格、デコルテなどにも注意をしてケアを続けています。その26年後の79歳最後の日に、過去に何度も取材を受けた「主婦の友社ゆうゆう誌」さんから、思いがけなくメークモデルの依頼がありました。その写真がこれですが、その時には顔はかなり小さくなったと思いました。私は末期高齢者ですが、実年齢を知ると皆さんが驚くほど、しわやたるみがありません。でも、美容的にもそれなりのケアは必ず行っています。元ダンス教師ですので、姿勢や歩き方にはより一層気を付けているのは、いくら年をとっても、自分のことができて、いつもきれいな姿勢で歩きたいからで...年齢を重ねるほどおしゃれは大切

  • ヒラメいた途端元気になった!

    朝から雨が降ったりやんだり、曇った空は大嫌いで気分がナーバスになるのは天性の気質のためだ。その上毎日スケジュールを記録している、大きいカレンダーが見つからず、また夫がどこかにしまったのかと必死に探したが、見つからないためかクラスメートの友人に朝から変なメールした。とにかく最近忘れることが多いので毎日のスケジュールは二つに記録しているが、それでも夫のデイホームに行く日のことをコロッと忘れた。※昨日のご近所の美しい植物ですその日や前日に自分的には大きなことがあると、それだけに集中するから、他のことは考えられない。これは若い頃から変わらず、それに加齢が加わると実に恐ろしい!でも、今テレビを見ていて、タンパク質が効率よく取れるお惣菜をヒラメいたら途端に元気になった。つくって美味しかったら、ご紹介しますね。あんなに...ヒラメいた途端元気になった!

  • 実家のお墓詣り

    今日は父の命日、59歳で亡くなった時、私は第二子の息子の出産予定日が近く、タクシーで2歳の娘を連れ父に会いに行ったが、お葬式には出られなかった。あれから60年以上経ち、夫の足が弱っていくので毎回のお参りには、(これが最後かしら?)と感じていた。都心にあるお寺は昔の山を崩して建てられたようで墓地全体が段差があるからだ。父のお墓はその最も高台で、代々住職のお墓と並んだ位置にあるので、相当高い石段を登らなければならない。大久保彦左衛門の菩提寺でもあり、史跡にも出ているかなり由緒あるお寺だ。夫は石で作られた厳しい階段を、手すりに摑まりながら登っていたが「もう俺ダメだ」と中ほどで座り込んでしまった。夫をそこに待たせて、私は一人でお墓参りをした。高台なので昔は見晴らしが良かったが、今は高層ビルで囲まれている、夫はもう...実家のお墓詣り

  • エキサイティングなメチャ料理

    高齢になると「食事つくりがめんどうくさい」,と言う人が増えるが私は大好きだ。そのため時折メチャ料理を作っている。最近好きなのは、しらたきを5.6センチ位に切り、フライパンで水を切る。一度ざるに挙げてもう一度水きりし、オリーブオイルで炒め、火を止めてから細かくほぐした明太子を混ぜる。カロリーもないし、お腹のためにも良いので時々作るが、お惣菜にはならないがおつまみにはとても良いと思っている。ピンク色できれいですが、写真ありません。いつも冷蔵庫は食材がいろいろ入っているので、つくる前に頭の中でシュミレーションしてから作る。材料は鶏むねのひき肉、卵、玉ねぎ、オクラを入れた炒め物?にした。初めに玉ねぎとひき肉をいため、ゆでたオクラを加えた。いろどりのため別鍋でスクランブルエッグをつくり、さっと混ぜた。味付けはバター...エキサイティングなメチャ料理

  • 医療の進化の過程

    先日NHK朝の番組は「性差医療」についてだったが、最近日本でも取り入れられつつあるようだ。アメリカではかなり進んでいるそうだが世界中でも治療の方法は、昔から男性スタンダードで行われていたようだ。動物実験のマウスでさえも、雄が実験材料になるのだとか。よく考えれば、女性の体と男性と体はつくりが全く違うので、性差医療当然だと思うし、今までなかったことが、不思議だとさえ私は感じている。大昔「もしも人間の体が作れるとしたら、男性の体はつくれても女性の体はおそらく永久につくれないだろう」と聞いたことがあった。そのとき(多分そうだろうな、女性は妊娠も出産もするし、男性の体の何十倍も複雑だから)と思ったことを今でも覚えている。いずれにして・・・医学はますます発達し、もしかしたら、近未来は女性と男性との治療法がまったく違っ...医療の進化の過程

  • エネルギーチャージ 新しい呼吸法

    最近の習慣はお天気には、必ずベランダに出て朝日を浴びながら呼吸法をすること。私が創案した呼吸法は、7つあるチャクラの一番下で、尾骨と性器の間にあると言われる「根のチャクラ」の部分をダイレクトに刺激を刺激することに気付いた。そのため、エネルギーをチャージできるので、健康維持にも、老化防止にも役立つことが明確になった。実はその呼吸法は男性にも、女性にも多いと言われる「尿失禁」の予防や、改善にも役立と考えたが、もっと大きな効果があることに気づいた。機会があればご紹介したいが、今はそのチャンスがないのが残念だと思うが、近い未来に必ずあると信じている。今朝も我が家の3階のベランダで、真っ青な空を見ながら座って呼吸法をしたが、とてもすがすがしい気分は、何物にも変えがたいほど素晴らしい。もしかしたら夫のためと思ったこの...エネルギーチャージ新しい呼吸法

  • 5月1日はスズランの日

    フランスでは「5月1日はスズランの日」と言われるそうです。贈った人も贈られた人も幸せになるのだそうですが、何とロマンチックは日でしょう。昨日友人から「我が家に咲きました」と、スズランの写メールが届きましたので,、嬉しくなりご紹介しました。5月1日はスズランの日

  • 元家族の関係は今

    昔は家族4世代で暮らしていた家も、多かったそうだが、我が家も二世帯住宅で、現在も3世代が住んでいる。その頃地方へ転勤していた息子が本社に帰ることが決まり、それが二回目の新築中でタイミングと合い私が呼び寄せそれ以来、息子の家族は4階に住んでいた。あれから22年孫娘は嫁ぎ、長男家族は3人暮らしで、同じビル内に住んでいるが、顔を合わせれば挨拶する程度で、ほとんどを接触はない。その傾向はだんだん核家族が増えるにつれ、子供たちが成人すると同時に、だんだん家族との関りが希薄になるようだ。これはごく一般的で、私の娘の世代の知人の話では、息子さんが就職して自立したが、ラインでくる返事は「どうも、了解、ありがとうはい」などのいつも5文字以内。淋しい気がするけれど、世代が違うと考え方や感性も違うので仕方がないでしょうと言って...元家族の関係は今

  • ひとそれぞれの心の違い

    昨夜友人と夫と3人で話していて感じたのは「人のこころの感じ方」の大きな違いだった。決して鈍感ではなく、かなり細やかな気遣いをする友人だが、その「神経のタフさ」、二人には大きな共通点があった。それは「かなり楽な生き方ができる」タイプで、私にはとても真似することができないと痛感した。他人はどううつるか分からないが感受性は人一倍強いし、我儘なので心理学を学習してからは「思ったこと、感じたことは言葉にしない」ように注意している。もしも自分の気持ちに正直に発言したら、私と付き合ってくれる人は多分いなくなると痛感したからだ。今までの心理カウンセリングの経験では「心の機微にうといタイプ」「鈍感さと敏感さを併せ持つタイプ」「内罰的タイプ」「自己顕示欲が強すぎるタイプ」が多かった。二人の共通点はその一つに当てはまったが、そ...ひとそれぞれの心の違い

  • ビヴァ!小太り

    興味を持った本は必ず読むが「やせてはいけない」新聞広告で見た和田秀樹先生の本を読みたくて、すぐ三省堂書店へ問い合わせた。在庫がないそうで早速取り寄せをお願いし、昨日読んだが大いに納得した。大分以前から高齢になると肥れないそうだが、先生は小太りを奨励してくださっているが、私たち末期高齢者夫婦はまさに小肥りだ。実は昨日の夜中まで夫は3日間続けて鼻血を出したが、それほど長い時間ではなかったし、当人は「まったく気分は悪くないよ」と言うのであまり心配はしていなかった。何より有難いことは、訪問医療をお願いしているので、どんな真夜中でも先生と直接相談できるので、とても心強かった。その結果は寝具類やパジャマは血だらけになって大変だったが、血圧や体温を測って先生の指示を受けながら、夫の対応をしたが、何よりなのは夫が元気なこ...ビヴァ!小太り

  • 変なカレーうどん、でも美味しかった!

    「カリウム過多」と血液検査の結果を知らされ、管理栄養士のアドバイスを受けた。よいと信じて毎日食べていた緑黄色野菜、トマト、枝豆など豆類、ナッツ類、果物類全般で、ことに良いと思っていた手作りした煮干しの粉末は、大変カリウム量が多いそうだ。それから、我が家の食生活は随分変わり、どうすればバランスよく栄養が摂れるか、いろいろ考え工夫し料理するようになったが、二人なのでどうしても残り物が多い。そのためそれらを捨てないで、利用するよう気をつけている。今日お昼のカレーうどんは、その良い例かも知れない。冷凍保存したカレーライスの残りを鍋に入れ、水を加えて玉ねぎ豚肉、めんつゆみりんを入れた。ふと思いついて、たまには良いだろうと、大きいトマトをざく切りにして加え、しばらく煮たらトマトはすっかりとけてしまった。カレー粉を加え...変なカレーうどん、でも美味しかった!

  • 雨の日の目標設定

    料理好きなので、午前中はいろいろ作りながら(今日のブログ投稿は何を書こうかしら?)と考えていた。思い出せば私が初めて目標設定をしたのは、商人の妻で子育て中の33歳だった。ダンス教師として「ダンス学校」へ交通費程度の収入で教えることにしたのは家庭内での事情があって、どうしても外へ出たかったからだ。世間知らずの私には、他人がみんな偉く見えたが、(これから10年間頑張ってみよう)と心に決めた、それが初めての目標設定だった。長年の抑圧から解放されたので、家庭、仕事、勉強と本当に忙しかったが、楽しくて仕方がなかった。でも、決して家庭のことは手抜きせずどんなに忙しくても、食事づくりは欠かさなかった。ヨーガから心理学、心理療法、その頃まだ開講したばかりの大学の講座には時間を奪ってよく通った。よい先生に恵まれ個人指導で催...雨の日の目標設定

  • 介護は突然突然何が起きるか分からない

    病気のためリタイアしてから、満20年その間救急車で13回も搬送され、その間も何度入院した分からない夫だ。今日はデイホーム行く日身支度してからトイレへ入ったが、急に鼻血がでたようだ。トイレットペーパーを鼻に詰めて出てきたが、シャツやズボンにも血がついていた。私は「とりあえずすぐに横になって」とベッドに入ったが「気分も全然悪くないのに、急に鼻血が出てびっくりしちゃった」と言ったが、それからすぐに止まった。すぐに訪問医療の先生に電話したら、いろいろ聞かれたが「多分もう出ないと思うけど、血圧が急に上がるとそんなことがある。もしも夕方までにまた出たら、内科では治療できないのでお宅の前に耳鼻科へ行って止めてもらって下さい。もしも時間外になったら、私の方で緊急の耳鼻科に手配するから連絡して下さい」と言われ、家でも応急処...介護は突然突然何が起きるか分からない

  • また新しい習慣が増えた

    約1年前に夫があまり歩けなくなったとき、椅子に座ってベランダから外を眺められるように買った、回転するかなりしっかりしている外国製の椅子を買った。でもお陰様ですぐ元気になり、自由に歩けるようになったし、室内にあったが、夫の護ベッドをリビングルームに入れソファーがなくなり私が室内で使っていた。最近陽気も良くなり、大好きな空を見ながら「新しく作った呼吸法をベランダですること」に決め、そのため、もう一つ軽い新しい椅子を買った。新しく作った呼吸法は、座ってやる方がベストなので、このところ椅子をベランダに持ち出し毎日くり返している。インドでいろいろな呼吸法を学習したが、私が毎日必ずやるのが「スタンフォード大のアスリート達が疲れないために行っているIAP呼吸法と、自分で創案した呼吸法」だ。お天気の日は毎日外でできるのが...また新しい習慣が増えた

  • 幸せだけ見つめて生きていこう

    早朝に目覚めてベランダに出たら東の空に、朝日が輝いていたので太陽を見つめながら、しばらく深呼吸していたら寒くなった。もう夫が起きてお湯を沸かそうとしていたので、「我が家の食事は7時だから、もう少し待ってね」と言ったら、朝刊を玄関から持ってきてまだベッドへ入った。そして「寒いね、これから本格的な冬だから仕方ないものね」と言った。日常のことはかなり理解しているが、季節感はまったくないが、こんな夫と二人だけで暮らしているが、時々どうしようもない寂寥感に襲われる。今自分が置かれている立場を改めて考えると(こんな人生のはずではなかった)と思う。でもまた、これも私の運命だから、抵抗することなく穏やかに生きなければならない。今日もまた小さな幸せ探して生きていこう。幸せだけ見つめて生きていこう

  • 世界心理治療学会で発表した小池能里子のアドバイス

    ★言ってよい言葉、良くない言葉あるのをご存知?言葉は大変大切なものですが、使い方次第で相手を気分良くさせたり、不愉快にさせたりするものです。それらは「一言多い」とか「一言少ない」と表現されます。あなたもちょっと胸に手を当てて考えて下さいね。家族だからとか、親しいから良いもしかしたら言いたい放題ではありませんか?また急に相手の機嫌が悪くなったりした経験ありませんか?すると何となく、人間関係がギクシャクしてくるのです。人間は感情の動物です。「人間関係を良くしたい」相談に来る人は、ほとんどそんなタイプで、家庭内での人間関係がよくありません。それは多分前述のような状態ではありませんか?たとえ、家族でも、どんなに親しい感じたらすぐに表現するのは「相手の気分を良くする言葉」に限ります。それは「有難う」「今日の00美味...世界心理治療学会で発表した小池能里子のアドバイス

  • ちょっと嬉しかったこと

    名刺がなくなりもう作るのは止そうかと、実は思っていたがやはり必要性を感じてちょっと遠いが三軒茶屋へ行った。小田急線の次の豪徳寺で乗り換え、世田谷線に乗る。時間は10時15分、夫に「お昼までは帰るから買えるから」と家を出た。そのお店は私が長年通っていたパソコン教室の隣にあり、スタジオやカウンセリングルームのロゴ入りなので、長年そこで作っていた。ひとつ手前の太子堂で降りたのは、その方が近いからだ。住宅街を通り抜けて世田谷通りに出るが、何だかとても懐かしかった。パソコン教室のビルは見事に壊されていたが、その先生は今でも主張指導で教えて頂いている。途中で三軒茶屋に向かいながら何点か買い物をして、家に帰ったのは11時50分、12時には下準備して出かけたので、夫はもう食べ始めていた。ちょっと嬉しかったのは、自分の素早...ちょっと嬉しかったこと

  • 懐かしい思い出の夢

    それは私が東京ダンス学校で教師をしていた頃で、34歳だった当時34歳だった。そんな夢を見たのは、昔のダンス友達が1年前に亡くなっていたと、風の便りに聞いたためかも知れない。ダンス学校はソシアルダンスのクラスレッスンと、個人レッスンを教えていたが、本当に楽しい時代だった。ダンス学校では生徒さんとの交流のため、希望者と何度か旅行したが、それは富士登山をした時の夢だった。5合目から歩いたが、一時途中で雨が降った。でも夕暮れの砂走りから下山したときは、体がものすごく早く滑るようで恐ろしかったが、でも、とても面白かった。登るときは大変だったが、あっという間に下山したのは今でも忘れない。※前列中央辺りが私です河口湖にあるホテルへ泊まったが、その夜の生徒さんたちの交流がとても楽しかった。もう大分以前に経営者の先生ご夫妻...懐かしい思い出の夢

  • 能里子風メチャ料理

    キムチ入りチャーハン料理は好きだがセンスがないためか、あまり上手とは言えないが、友人や知人達には案外好評で「メチャ、メチャ美味しかった」とか「プロの味」などと、お世辞もかもしれないが褒めてくれるが、私はあまり自信がない。でも時折夫が「ああ美味しかったご馳走様」と言ってくれるのは本当だと思っている。我が家は二人暮らしなので、どうしても残り物が出てしまう。そのため捨てるのは勿体ないので、それを応用したメチャ料理となる。今日はちゃ―飯にしたが、これは我ながらメチャ美味しかったので、紹介しました。おひやご飯。きんぴらごぼう少し、ねぎの青い部分、チャーシューの残り、豚肉少々は細切りにし、キムチの水分をまぶしました。冷ご飯はざるに入れてほぐします。フライパンにオイルをたっぷり入れて熱し、すべて入れてしばらく炒めました...能里子風メチャ料理

  • 食生活プラスサプリメント

    NHKの朝の番組は「大反響、続編驚きの腸内細菌パワー、脳や持久力にも影響?」だった。何年か前大学の講座で「近い未来には腸から精神疾患の治療も可能になる」と私は学習したことがあった。ここ10年ほど?前から「腸脳相関」と言われ出したと思う。私は幼いころから腸が弱く、そのためいろいろ薬を飲んだり、食生活を変えたり何年もやったが、ほとんど変化がなかった。第一子の娘を帝王切開で出産しため、先生からは「もしかしたらそのため腸が癒着しているのではないか」と言われたが、長年便秘と下痢のくり返しで、いつもお腹が痛かった。そのため、お腹についての知識はかなりあった。それが良くなったきっかけは、読売新聞の記事で「カプセルに入って直接腸まで届くヴィフィズス菌ができた」と記事を読み、すぐにそれを飲みはじめからで、それ以来約30年間...食生活プラスサプリメント

  • 生まれて初めての歯の痛み

    先日歯がしみたので、すぐに歯医者さんへ行った。診察の結果は歯そのものは悪くないので、「もしかしたら歯ぐきのしみかも知れない」と先生はおっしゃった。そして新しい白くして沁みも防ぐという、最新の間磨きのサンプルを下さり、「もしも3日ほど過ぎてもまだ沁みるなら、また来てください」と言われ帰ってきた。私はまだ歯そのものの痛みは体験したことはないが、歯がしみるのは治らなかった。無論治療した歯は何本かあるが、子供の頃から歯が丈夫だったが、気づいたら片側だけで噛んでいた。もう一度歯医者さんへ行ったら、先生は「歯そのものには異常がないし・・・」としばらく考えて、薬を2種類3日分と7日分下って、それを飲んでからまた来るようにと言われた。すると、次の日には痛みがなくなった。そして薬がなくなり今日行ったが、歯の痛みはまったくな...生まれて初めての歯の痛み

  • 雨の公園を歩いて

    前夜はかなり飲んだり食べたりしたので、朝食は抜いてコーヒーだけにした。夫をデイホームに送り出し朝刊を読んでいたが、ベランダに出たら、なぜか急に雨の羽根木公園を歩きたくなった。濡れた樹木がひときわ美しく、その香りがいっぱいではと思ったからだ。私は「00したい」と思うと、子供の頃から我慢できない質で、高齢になった今でもまったく変わらない。いつもとは違う林がある入り口から入ると、まるで景色が違っている。大きな樹木が立ち並んでいて、林にはさまざまな新緑の樹木があふれていて美しかったし、お花も咲いていた。でも、想像したような香りは立ち込めていなかった。静かな公園はいつも来たときより、ずっと情緒的だったが、水たまりが妙に懐かしく新鮮に感じた。いつも夫の付き添いで来るのとは違って、とても解放感があり、時々立ち止まりなが...雨の公園を歩いて

  • 春雨の中歩きたい

    昨夜は本当に久しぶりで、ある出版社の元編集者だったNさんに会った。その出版社からは多分3冊出していただいたが、文庫本はロングセラーになり何版も重ねた。彼とは仕事がらみから、個人的にも12年ほどのお付き合いが続いているが改めて名刺をいただいたら部長になっていた。梅が丘に来てくれたが、月日の流れを改めて感じながら、いろいろおしゃべりしよく飲んだ。ご両親を亡くし独身の彼は、広いお宅に住んでいるが、食生活に随分気を使っているので感心してしまった。気づいたら3時間経っていたが、時間の経過を感じないほど楽しかった。家まで送ってきてくれ、また再会を約束し別れたが、性格も価値観も違う、息子より若い男性と楽しい時間を持てる私、やっぱり幸せ性格かも知れない。夫を今デイホームに送り出した今、静かな春雨はきっと樹木の香りが立ち込...春雨の中歩きたい

  • 知らなかったことが多すぎる私

    テレビの黄砂の被害を見ながら、夫と黄砂について話していたが、黄砂は気流に乗って飛んでくるのだと知っていたが、それから渡り鳥の話になった。私はあんな小さな鳥達は、健気に一所懸命に飛んでいるのだとばかり思っていたが実は気流を上手に利用して、比較的楽に遠方へ移動しているのだと、夫に聞いて本当に驚いた。いくら年齢を重ねても、私はあまりにも知らないことが多すぎるのは、やっぱり頭が良くない証明なのかもしれない。あまりにも速い流れの現代に、年齢の格差を絶えず感じているが、これでも一応ものかきの端くれとして、少しでもついていかなければ生きていけない。それにしても凄いAIの出現に驚いているが、これから世の中一体どうなるのだろう?知らなかったことが多すぎる私

  • いつになったら使いこなせるのかしら?

    3月末から使い始めたウンイドース11は、以前とやり方が違って本当に難しい。今これを書いているが、文字は標準10.5なのに、なぜか16ぐらいの大きさだ。でもブログ投稿や印刷などすると、標準の大きさになるのは何故だろう?何故かデスクトップの表示が大きくなり、とても使いにくい。写真もたくさんピクチャーに保存したが、それは何故か全部文字で出るためどれだか分からない。ブログ投稿もなかなか貼り付けられず、一度シャットダウンしてからでないと絶対に貼り付けられない。メカオンチの私にとっては6台目のパソコンだがしばらくこの状態で使わなければならない。サポートセンターのオペレータに、時折サポートをお願いするが、すぐとはいかず時間がかかる。また当分いろいろあるが、何とか使えるまで頑張るしかないだろうと覚悟した。。いつになったら使いこなせるのかしら?

  • 渋谷で買い物 往復70分

    印刷したらすごく変な色でびっくりしたが、少なくなっていたインクがなくなっていたようだ。カウンセリングルームのパンフレットがなくなりその印刷しなければならない。時間は4時、新宿のビッグカメラは東口になったしやっぱり渋谷道玄坂店が一番近い。すぐに家を飛び出したが、バスで行くつもりだったがまだ6分ぐらい来ない。その間バス停の前になる欅のきれいな新緑を見ながら、最近創案した深呼吸をくり返した。その呼吸法は立っても、座っていても、寝ていてもいつでもどこでもできる、効果的でやさしい呼吸法だ。バスにで行ったのは、淡島通りの新緑がきれいだと思ったからだ。渋谷まで27分かかったが、ビッグカメラは道玄坂の入り口で近いので、すぐインクを買ってお店を出たが、相変わらず渋谷は人出が多かった。帰りは井の頭線で下北沢で乗り換え、梅丘ま...渋谷で買い物往復70分

  • 早稲田にある 肥後細川庭園散歩

    家にいるとほとんど寝てばかりいる夫を、お天気もとても良いので、外に連れ出すため早稲田にある「肥後、細川庭園」へ行った。新宿から山手線に乗り換え、大塚から都電荒川線に乗るが、距離的には近いと思った。駅から5分程度と聞いたが初めてなので、途中で分からなくなったが、地元の方らしい方に聞いたら、すぐに分かった。細川庭園はさほど広くはないが、とても風情がある庭園だった。庭園の中は外の音はほとんど聞こえず、とても静かで、新緑が美しくそれを見ているだけで何とも幸せな気分になれた。また、いろいろなお花もたくさん咲いていた。夫はあまり歩かないので、私は一人で歩いたが、庭園は大きな池の周りにあり、築山のような段差があった。小さな滝のような水場も二か所あったが、池の周りに「ししおどし」もあり、一度音が出たがその後なかなか音が出...早稲田にある肥後細川庭園散歩

  • 真夜中の月

    夫の寝言で目覚めたが、時間は二時、また眠れなくなった。カーテンを開けたらきれいなお月様が見えた。リビングルームに私のベッドを映したが,夫の介護ベッドの頭の方にあるので、夫の寝言、トイレなどほとんど分かる。でも、南側なので寝室より明るい。梅丘駅前通りにある我が家は、夜中でも一晩中通りに電気がついているので、かーテンを開けるとかなり明るい。ベランダに出てみたら少し風が吹いていた。外を眺めていても車1台通らずとても静かだった。夫はすやすや眠っている。眠れなくなるといろいろ考えるのが私の癖だが、夜中は「魔の時間」と言われるそうだが、あまり良いことは考えられない。すると自転車に乗った白人男性が、口笛を吹きながら通りさった。きれいな月をしばらく眺めてから、もう一度ベッドへ入った。真夜中だった。真夜中の月

  • 新しい呼吸法を作って

    今中高年層にもまた若い世代にも意外に多いと言われている「尿失禁」に効果的な方法はないかと、いろいろ考えていたが、深呼吸に合わせて、いつでも、どこでもできる方法を作った。それを元スタッフや友人たちにお願いして、約4週間後にはこんな結果が報告された。その方たちは私がお願いしたようにきちんとやって下さったばかりだった。トイレが我慢できるようになった。下腹が引き締まった。首やフェイスラインがきれいになった。胸が広がって姿勢が良くなった。便通がよくなった。すぐにイライラしなくなった。ネットで調べたら男性もかなり多いそうだが、コマーシャルでも、お店に並んでいる吸水パットなどの種類が多いのは驚いた。ますます長生きする現在なので、私も機会がある度にご紹介したいと思っている。そのやり方は治療の専門家の先生のアドバイスを受け...新しい呼吸法を作って

  • 買ったばかりのウインドース11なのに

    カラーがぼやけて文字も黒ではなく、サポートセンターのオペレーターが約1時間いろいろやっていたのに、,文字の色すら変えられなかった。私にはどうもパソコンの不良としか思えない。写真の色がまるで違うし、ぼやけている。11が10よりカラーが悪いなんて、とても信じられない。長時間のサポートの結果は・・・「データーをバックアップしてから、リカバリーしかない」「もしもそれでダメならウインドースの不具合かもしれない」なんて・・・パソコンの先生にすぐ連絡し、今日来てくれるが、何とついていないのだろう。これは私にとって6台目になるが、10はものすごく使い勝手が悪く、サポートセンターのプロでも「これは不良品としか思えない」と言ったその10を何とか使いこなし、気づいたら5年になった。スムーズに使いこなした頃、キーボードが打てなく...買ったばかりのウインドース11なのに

  • 心の中から宝石が飛び出して

    思いがけなくゴージャスな胡蝶蘭をいただいたが、それは「ファレノプシス」という名前の、花の直径が13センチほどある大きさで、今まで見たことがない豪華な花だった。その胡蝶蘭を見て、私が59歳最後の夜に、京王プラザホテルで開いたパーティを思い出した。それは今まで一所懸命がんばった自分への「ご褒美パーティ」だったがたくさんのお花に囲まれて、「これほど格調高いパーティは滅多にありません」とホテル側で褒められたが、参加したのは120人プロの音楽演奏、歌手なども出演して華やかだった。あれから長年過ぎ、私も年を取ったが、いまだに元気なのは有難いことなのか知れない。母・子・孫3代で踊ったダンスはとても幸せで、友人たちから随分羨ましがられた。その頃友人達から「ちょっと神様」と言われていた夫に、友人達から強引に勧められ、思いが...心の中から宝石が飛び出して

  • ウインドース11に変えて

    新しい機種なのに、なぜこれほど色が鮮明でないのだろうかと思う。文字も黒ではないし、写真の色がまるでぼやけているのはなぜだろう?10に変えたときは、大変でサポートセンターのプロでも「これ欠品ではないか」と言っていたほど、とても使い勝手が悪かったが、だんだん慣れてきた、気づいたら満5年間近く経っていた.。キーボードが摩耗して先生がスペアのキーボードをつけてくれたが、あまり長持ちせずある日突然本体が故障したため、買い換えた。初期設定をお店にお願いしたら1週間もかかったが、ピクチュアーが入り混じっていた。それを先生に直していただいたが、完ぺきではなく、一部は写真がまぜまぜだ。パソコンは6台目になるが、この状態で使わなければならないのは嫌なので、もう一度先生に相談してみるつもりでいる。ウインドース11に変えて

  • 突然耳が聞こえにくくなくなって

    昨夜シャンプーをした後、多分耳に水が入ったようで、耳が詰まったような感覚になり驚いた。綿棒で耳をぬぐったが、ホワーンとしていて聞こえが悪かった。30年ぐらい以前「突発性難聴炎」になり、緊急入院し治療を受けたが、難聴と耳鳴りに長年悩まされたが、いろいろな治療からヒントを得て、自分で作った耳の体操?で、今では耳鳴りも全然なくなり、難聴もかなり改善された。そんな経験がある私だが、テレビの音がほとんど聞こえなかったので、もしも明日治らなかったら耳鼻科へ行くつもりだった。でも今朝はいつものように聞こえるのでほっとした。そのため、今朝久しぶりに自分の聴力を試して見た。やりかたは、「117番」を聴くことで、一時は毎日やっていたが、3年ほど前に左右が同じように聞こえて狂喜乱舞した。でもそれは一時的で、やはり今は右の耳の方...突然耳が聞こえにくくなくなって

  • 努力が報いられ幸せ!

    夫は長年たくさんの薬を飲んでいるため、何とかその副作用を減らしたい、栄養的にもベストな食事をさせたいと、素人なりに工夫して毎日料理をしていた。ところがそれが裏目に出たのか、「カリウム」値が高くなり、先生に注意された。今まで良かれと思った緑黄色野菜が駄目、納豆や豆類もいけない、イモ類もダメなどまた、減塩みそや減塩醬油も悪いそうだ。果物ことにバナナはいけない、あまり果物が好きでないが、毎日必ず2種類は食べさせていた。ことにたんぱく質を十分にと、長年食生活に注意していたのにと一時落ち込んだが、気分の切り替えが早いので、それなりに工夫しより注意し調理していた。そのお陰か今日訪問医療にいらした先生から、「カリウム、ナトリウム両方とも数値が下がりました。素晴らしい改善ですよ」と褒められて、とても嬉しかった。いろいろな...努力が報いられ幸せ!

  • 能里子のワンポイントアドバイス

    ★鼻濁音使えますか?好感度が高い人は見た目だけではなく、心地よい声で美しい言葉使いをしますね。あなたは鼻濁音を使えますか?鼻濁音とはガ行の一部を鼻にかけて発音する東京語です。地方によっては鼻濁音を全然使わない(使えない)地域もあるようです。フランス語が世界中で一番美しい言語と言われるのは、ソフトな鼻濁音が多いからではないでしょうか?私が感じるのは、アジアでは日本語がもっとも聞きやすいと思います。また、日本語は「アジアのフランス語」と言われているそうですがもしかしたら、鼻濁音が多いからではないかと思います。好感度の高い言葉使いは、鼻濁音を使えるからではないでしょうか。また、現在の共通語は東京語で、東京語は鼻濁音を使うので、美しい日本語を話すためにも、ぜひ鼻濁音をマスターしては如何でしょうか。鼻濁音とはカ行を...能里子のワンポイントアドバイス

  • 私の宝物

    それは海外で買った小さなグッズです。最初のころは大きなものばかり買ってきましたはが、それらがだんだん増えるにつれて、大きいのは買わずに、ガラスのケースに収まる小さなものにしました。それらは海外35か国で買ったものでひとつづつ手に取ると、不思議なことに買った国や、場所などがリアルに思い出すことに気付きました。そのガラスケースはカウンセリングルームの窓辺に飾ってありますが、気分がさえないときに取りだして掌に載せると、その時の情景など思い出して、とても楽しい気分になれるのです。マチュピチュへ行ったとき、麓の駅のそばで自由時間がありました。私はマチュピチュの風景が入った小さな額皿が欲しくて、いろいろなお店を探しましたがなかなか見つかりませんでした。集合時間は迫ってくるし、息を切らしながらお店を渡り歩きました。やっ...私の宝物

  • フラフラ状態は心の悲鳴かも・・・

    最近いろいろなことがあったが、夜中に目覚めたらフラフラがしてトイレへ行くときは、摑まって歩いた。数年前のことだが夜中に目覚めたら、強いめまいのため、天井が回っていた。少し動くと吐き気がし全く歩けなかったので、救急車をお願いして緊急入院をしたことがあった。病名は「突発性良性頭位めまい症」で、2・3日入院したが、それからも何度かめまい発作を起こした。また、結婚当時は大家族との葛藤から、小児科と精神科以外すべての医療機関の治療を受けた神経が細い私。これからもより「精神性」に気を付け、夫を「幸せな状態で、もう少し長生きして欲しい」と思っている。フラフラ状態は心の悲鳴かも・・・

  • 芸能人でなくても歯は命

    この年齢にして入れ歯も差し歯もないのは、それなりの理由があるのです。初めてインドへ行った45年ぐらい前に、アシュラム(ヨーガ道場)の先生に「あなたのように歯が丈夫な人は、抜けるときは一度に沢山抜けるから」と、歯茎のマッサージを個人的に教えてi下さった頂いたのですが、多分それはその時代なかった言葉「歯周病」だったのかも知れません。やり方は歯磨きをした後に、きれいな指で歯茎を軽くこすること。それからしばらくして発売したばかりのジェット水流で、毎食後に歯間ブラシを使ってから、歯を洗う(最近は口腔内洗浄機と言う)習慣にしました。また3か月毎に歯医者さんでチェックします。歯は年齢とともに色が変わるので、昔は美容歯科でホワイトニングをしましたが、今は1週間に一度は自分でできるホワイトニングをしています。また、コーヒー...芸能人でなくても歯は命

  • 井の頭公園のお花見

    昨日は晴れたので井の頭公園へ行った。井の頭線「井の頭公園」で降りたが、人影はまばらだったが、公園へ入ったらあまりに人の多さに驚いた。幸いにも池の周りのベンチに座れたのに、周りの桜や池のボートなどしばらくゆっくり楽しめた。桜は満開だが散り始めている木もあり、今日が最高かしらと感じたほど美しかった。池の周りはシートを敷いている人も多かったが、ペットを連れた人達も多く、様々な可愛らしいワンちゃん達に会えて嬉しかった。私達のような高齢者はあまり見かけなく、比較的中年層や若者が多かった。池の真ん中にある橋を渡って、池の反対側のお花を楽しみながらまた井の頭公園駅から帰ったが、帰りも駅は閑散としていた。ホームの屋根の桜が美しかった。井の頭公園のお花見

  • 都立松沢病院へ長年通って

    月曜日は1年ぶりに認知症満11年目の夫の診察に、八幡山にある松沢病院へ行った。1年前の夫は車椅子で往復タクシー利用の診察だったのでこんなに元気になった夫を、長年お世話になっているN先生に見て頂きたいためもあった。予約時間は11時、京王線沿いの広大な敷地にある病院は、院内が広くとても明るくきれいだ。また樹木や植物も大変多く入り口にはきれいなお花がたくさん咲いていた。空が大好きなのでとても広いのがうれしくて、あたりをゆっくり見ながら歩くのも気分転換になるので、松沢病院がとても大好きだ。診察時の先生はいつもやさしく夫に話しかけて下さるが、私も先生とお話できるのがメンタリティーに役立つのか、帰りはいつも気持ちが安定しているのを感じる。何年か前にベンチの後ろに1本だけ満開の桜があり、そこで夫の写真を撮ったが、その日...都立松沢病院へ長年通って

  • 卵をむきながら

    家庭での仕事は実にたくさんある。私は仕事人間だったため30年間以上料理と買い物だけはしたが、すべて長年助けてくれた何人かの家政婦さん達に頼んでいた。今はそれらをすべて一人でやっているが、お掃除が一番疲れると思う。なんでも人一倍早かったのに、それがだんだん早くできなくなり時折もどかしいがでも、もう高齢だから仕方がないのだといつも自分に言い聞かせている。今ゆで卵をむきながら考えていて、私の友人たちは全部未亡人でかなり老化している人が多くなった。むろん私も忘れることも多くなり物覚えも悪くなったけれど、まだウインドーズ11に切り替え、それをどのように使いこなすかなど、まだいろいろ意欲だけはある。高齢になると単純な記憶や生理的な衰えは仕方がない、思いついたら即行動できる人なんで、たぶん同世代前後の人は一人もいない。...卵をむきながら

  • うれしい朝

    今朝は4時15分自然に目が覚めた。昨日パソコン設定で何度もやり取りしていた先生からのメール音でも目が覚めなかったなんて・・・その前の日ほとんど眠れなかったためか、熟睡していたようだ。PCを開いたら、待ち受け画面にした桜が迎えてくれたようで、気分がパット明るくなった。今まで当たり前だったことができなかった1週間、それによって私はまた新しい気づきを得た。人間何歳になっても知らないことが多く、そんな時単純なのでとてもうれしくなる。いつも当然、当たり前、そんなの普通、でもそれを失ったとき、平凡なくり返しの有難さに気付くのです。すると、あまり文句や苦情やグチがなくなるのではないでしょうか?そんな気分の今朝でした。もしかしたらあなたも、そんな当たり前、平凡で面白くない毎日と感じていたとしたら・・・でもね。平凡、普通は...うれしい朝

  • 春爛漫、久しぶりの久しぶりの投稿です!

    パソコンを変えたため初期設定などに時間がかかり、1週間も投稿できませんでした。毎日投稿していた私は、まるで鳥が羽をもがれたような気分で、とても淋しかったです。また明日から毎日書きますので、今ちょっとワクワクしています。どうぞよろしくお願いいたします。梅丘マインドヘルスエイジポジティブ研究家小池能里子春爛漫、久しぶりの久しぶりの投稿です!

  • 久しぶりの投稿

    うれしかったです。久しぶりの投稿

  • lkoookk

    そらろあおろrlkoookk

  • 呪縛よさらば

    呪縛よさらば高齢になると、達観と言うか、諦観と言うか分からないが「世の中こんなものさ」とか「今さら何をやっても」と言う気分が多い人が増えてくる。どうしても私はそんな気持ちになれず、自分でもそのギャップに困ることが多いが友人達とは話を合わせて付き合っている。年齢相応の考え方や、価値観になればどんなにか楽なのにと、もう長年もがきつつ生きていた。まだ私は健康でどこも痛くはないし、人混みでもその流れに乗れるし、今でも梅が丘から新宿まで15分間掴まらずバ、バランスを取りながら立っていられる。とは言っても、年月の流れは残酷で老化はジリジリ加速するのは、絶対に避けることはできない。でも、今青春を謳歌している若者達も、いずれ歳をとるのは同じで、私だけが年取る訳ではないのだ。自分でやりたいことはほぼ実現できたし、仕事がらみ...呪縛よさらば

  • 春雨

    暖かいように感じる雨の中を、近くスーパーマーケットへ買い物に行った。今日は土曜日、桜がずい分開いて、久しぶりに花の下で宴会ができるのにとガッカリした人も沢山いたのではと思った。帰り道のお宅の垣根に、可愛らしい芽が出ていてしばらく見とれた。心の中をさまざまな思いが去来している私、昨夜もあまり眠れなかったが自分の気持ちはほぼ決まった。長い人生であまり考えることなく歩んできたがそう長くない先行きだから、自分の気持ちだけに正直には生きられない。嬉しかった事、願望が達成した事、成功体験など、雨の中立ち尽くしている私の脳裏を駆け巡った。春雨

  • 夢中になれる素晴らしさ

    昨夜は早寝の私が時間を忘れて、最後まで見てしまったが、WBCは本当に素晴らしかった。今もテレビではその話題で持ちきりだが、実は私はスポーツは好きではないのは、あまりに夢中になり過ぎて疲れるからだ。野球のゲームに夢中になったのは大昔の事で、まだテレビではなく、ラジオで聞いた実況放送だった。それはあの王さんが登板した「早稲田実業優勝」した日の事だった。高校野球の優勝は「箱根の山を超えたことがなかった」が、私の記憶が間違ってなければ「早稲田実業が東で初めての優勝」だった。まだ若かったあの時の精神的な高揚感は忘れることはできない。心理的には日常的な生活では味わえない、高揚感に陶酔できる瞬間を味わえることが、次のエネルギーのチャージになれるのではないかと思う。そのため、「何もかも忘れてのめりこめる瞬間」は素晴らしい...夢中になれる素晴らしさ

  • 春うらら

    羽根木公園の桜は少しは咲いたかしら?と思って、午前中散歩に行った。前回散りはじめたいたきれいだった梅の木は、本当に見事と言うほど枯れ木になっていた。桜は公園入口の階段当たりに数輪咲いていたが、最も早く12月に咲いてまだ囲われている梅は,すでに新芽がとても美しかった。桜が集まっている広場は、まだほとんど開いていなかったが、一部だけ開いていたがこの週末にはきっとたくさん開いて、大勢で賑やかになるのだろうと思った。桜が咲いてなかったので、歩きながら園内に咲いていたお花を撮ったが、暖かくて静かでのどかな園内を、夫と肩を並べながら(いつまで一緒に歩けるかしら?)と思ったら何だか胸が迫った。春うらら

  • いくら心が高揚しても・・・

    認知症を発症してから満11年、長年たったの一度も怒らした事がなく、毎日食生活にも注意して介護を続けているためか、会話は普通にできるし、私の言語障害は即指摘するし、そんな意味では頭の回転も素早い。しかし「記憶がまったくできない」ので、無論一人では外出できず、私の介護なしでは絶対に一人では生きられないと思っている。それなのに・・・今朝投稿するつもりで書いた文章とは、まるで気持ちが変わって、一人で新しいことを始めたいと思うのはあまりに無謀かしらと、家に帰って夫の様子を見て思った。はやる気持ちを抑えるのは実は大変だが、でも、まだ下調べの段階で何のリスクもない。冷静に考えるとやはり止めるべきかと感じている。いくら心が高揚しても・・・

  • 新宿駅南口前の桜満開

    友人達と会うため、久しぶりに新宿の東口駅前通りを歩いた。昔は夫と二人で歩き、編集者と打ち合わせしたり、買い物したりなど、私のホームグランドだった。でも、行動範囲は西口に変わり、すっかり縁がなくなった。大分変ったがとても懐かしい思いで歩いた。久し振りで会った友人達とランチしたが、知的な友人達とのおしゃべりはとても楽しかった。ことに遺伝についての話は興味深く、こんな話をしてくれる友人はステキだと思った。帰りは南口から小田急線に乗ったが、エスカレーターの前の桜が満開だった。そう言えば去年夫と歩いたときも、その桜があまり満開だったので時期的には早いので、(もしかしたら造花かしら?)と、近眼なので傍まで見に行ったのを思い出した。いよいよ春爛漫、桜が咲き始めると、何故こう気持ちが弾むのだろう?・新宿駅南口前の桜満開

  • 真夜中の月

    もともと睡眠の質が悪いので、私は睡眠時間を長くとるようにしている。夫が介護ベッドを寝室から、リビングルームへ移したが、狭い家なので戸を開けてあれば夫がみえるので、しばらく別の部屋に寝ていた。でも、夫は昨年4月に緊急入院し「このままの状態でいれば、多分余命2週間」と主治医に言われたが、無事に退院してから私のベッドも夫の枕元に移した。そのため、夫の寝息まで聞こえるが、南側に面した全面ガラス戸なので、日当たりがとても良く、寝ていても空が見える。昨夜もしばらくしてから、夫の寝言で目覚めた。昨日は東日本大震災の12年目の日のため、そんな状況の映像があまりにリアルだった。それにしても、震災に合われた大勢の方々がどんなにか恐ろしく、また辛い経験をしたのだろう。12年過ぎても、未だそのご苦労は続いているのだと色々考えてし...真夜中の月

  • 唯一の誇りが音を立てて崩れた

    長年の夫の介護は食生活が一番だと、塩分少なめ、栄養素を多く添加物が全く入らない、100%近く手づくりの食生活だった。訪問治療の先生に変えてから、血液検査の結果は「カリウムが多いので注意するよう」と先生に言われ、それなりの注意をしたが、今月の血液検査でも、カリウムが下がらず危険レベルなのだそうだ。カリウムはミネラルの一種だが、今までそんな経験がなく高齢でいろいろな病気があるのに、血液検査はパーフェクトに近かった。少々おこがましいが、「良質の手づくりの食生活が、夫が10年間以上長生きしてくれた」と思っていたのに、そんな誇りがガラガラと音を立てて崩れ,、「今までの努力は一体何だったのだろう?」と落ち込んだ。ネットで色々調べたら、余計頭が混濁してきて、薬によっても高くなる場合があると知り、いつもお世話になっている...唯一の誇りが音を立てて崩れた

  • やさしく効果的な呼吸法を発創して

    あることからヒントを得て、そのために効果的でやさしい呼吸法をつくりたいとそれを毎日くり返しながら試行錯誤していた。先日ほぼ出来上がり、友人や知人達にそのやり方を伝えて、試してほしいとお願いした。インドでは本当にさまざまな呼吸法を習ったが、中に奇異と感じるほどのものもあった。呼吸法は意識的に行うが、私達は生まれた時から瞬時も休むことなく、命を保ため自然に呼吸をくり返している。個人差はあるそうだが、水さえあれば食べなくても二週間位生きているそうだ。でも、呼吸はほんの少しの時間で命がなくなるほど、大変重要なものだ。今私が3年間ほど毎日必ず行っているのは「スタンフォード大式IAP呼吸法」だがそれは少し難しいが大変優れていると思うからだ。これからますます高齢化する現代に「やさしくて、いつでも、どこでもできる方法」と...やさしく効果的な呼吸法を発創して

  • 今朝の読売新聞記事から過去を思い出して

    ダンス・スタジオを経営していて、ある日(ソシアルダンスは高齢になったら踊れないと思うので、ソフトそうに見える、ハワイのフラダンスを指導したい)と思った。そのため、教えてくれるところを色々探したが、どうしても見つからなかったので友人や知人達にお願いした。すると池袋のサンシャインシティにあり、そのためすぐにそこでフラダンスの指導を受け始めた。でも、見た目のゆったりとは違って、意外とハードだった。フラダンスを初めて教えて頂いたのが、今朝の新聞に載っていた「カレイナニ早川先生」だった。その後、先生が「ハワイでのフラダンスレッスンと観光ツアー」を企画して、私は初めてハワイへ行ったが、その時大学生の娘も一緒に連れて行った。早川先生の先生は高齢で凄く太っていて、その頃は娘さんが教えてくれた。色々なところを観光して楽しか...今朝の読売新聞記事から過去を思い出して

  • 年齢相応の精神状態なら良いのに・・・

    スーパーのレジで―並んでいて、2人前に高齢者が財布の中をいじっていたがなかなかお金が出ないのか,、随分時間がかかっていた。前の男性は相当イライラしていたようだが、私も同様だった、多分私より10歳位年下ではと思える年恰好だった。高齢になると相対的に動作が遅くなるが、小銭が出せないのかと思った。私はできるだけ人に迷惑をかけないようにと、かなり注意しているが、いくら努力しても何時かはそうなるのだと思う。雑学的だが色々な知識があるので、それらを活用したり、ユニークな発想などで多分これ以上は限界だと思える、心身、美容などの老化対策をしているからこそ他人の驚かれるほど健康度が高いけれど。でも、やはり加齢による劣化を避けることは不可能だと認識している。最も楽なのは「もうこんな年齢だからどうでもいいや」と思えることだ。そ...年齢相応の精神状態なら良いのに・・・

  • 2人でコーヒーフロートを

    新宿のデパートへ買い物に行った。京王デパートは閑散としていたが、私が欲しいものは3階の一番奥で、夫のパジャマは5階のその反対方向だった。凄く広く細長いデパートを一周したようで、かなりの距離のため足が弱くなった夫を気にしながら歩いた。その階には喫茶室はなく、8階まで行くのは面倒なのでデパートを出た。小田急デパートの建て替えのため、新宿駅ははかなり変わったが、私の好きな小田急線ホームにあるロマンスカーの見える喫茶店は、なくなりが淋しかった。梅丘へ帰り,駅から近いコーヒー専門店へ入った。夫は暑いと言っていたのでコーヒーフロートにした。でも、久しぶりのコーヒーフロートとは、(やっぱり春だな)と、心が少しときめいた。^2人でコーヒーフロートを

  • 我が家の前のお蕎麦屋さんの工事

    昨年から我が家の前にある日本そば店が建て替え工事をしていたが、ほぼでき上がったようで、外装工事のための足場を外していた。それをベランダで見ていたら、3階から1階まで4人で外していたが、あまりにも見事なタイミングの良い連係プレーだった。4階から外した鉄の棒のようなものを3階で受け取り、それを2階にいる人に渡す、すると2階から1階の人にタッチする。すると1階で受け取って人は止めてある車の中に、実にきれいに並べていた。細い足場で身軽な動きをしばらく見ていたが、(職人さん達は凄いな)と感心してしまった。車の中にはきれいに並べられた鉄のポールのようなものが、どんどん積み重なられていく。しばらく眺めていたが、長い間お休みしていたお蕎麦屋さんがまた新規開店するのだと思ったら、何だかとても嬉しくなった。我が家の前のお蕎麦屋さんの工事

  • 神様が唯一つ平等に給えて下さった時間

    ★ニュートン時間」と「ベルグソン時間」との違いはご存知ですか。時間の流れには、量的時間(ニュートン時間)と質的時間(ベルクソン時間)のふたつがあり「ニュートン時間」は時計の針ではかることができる、物理的な時間です。「ベルグソン時間」とは、質的(心の中の時間の流れの濃淡)です。同じ物事でも感じ方や捉え方によって、長く感じたり、短く感じたりすることですが時間の流れが全く感じないような、そんな充実した「ベルグソン時間」をもしもあなたが沢山持てたら、きっと十分満足できる人生でしょう。同じ生きるなら、私は心して濃密な「ベルグソン時間」を持てるようにしたいと求めて生きています。若いあなたも、高齢の私にも「今日が人生の中でもっとも若い日」ですから、時間の無駄遣いはしないで生きましょう!!インスタグラムを投稿することにし...神様が唯一つ平等に給えて下さった時間

  • エイジポジティブ研究家としての毎日

    私は最近疲れやすくなったし、記憶力が悪くなった、そのためスケジュールは二か所につけている。でも、感性や創造性は衰えていないと自覚している。同世代前後の友人や知人達は一見元気そうに見えるが、みんな病気を持っている。でも、私は肉体的には健康で、治療を受けてはいないのは、長年の心身両面の習慣のトレーニングと、良質(贅沢ではない)な手づくりの食生活のためだと思っている。今でも全部自分の歯だが、それなりに工夫したノウハウがある。さらに認知症歴満11年、救急搬送13回、医師に「危険かも」と二度も言われた夫。心理のプロとして介護しているためか、未だに粗相したこともなく、穏やかで素直な「認知症優等生」だ。今効果的だと思える呼吸法を作っているが、自分も含めて「生きた高齢のたたき台二人」それが研究材料で、それらの実体験を機会...エイジポジティブ研究家としての毎日

ブログリーダー」を活用して、ビビッド能里子トーク・サロンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ビビッド能里子トーク・サロンさん
ブログタイトル
ビビッド能里子トーク・サロン
フォロー
ビビッド能里子トーク・サロン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用