chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ランズエンド https://www.road-to-landsend.net/

鹿島アントラーズの応援が生き甲斐の40代です。2016年に未破裂脳動脈瘤の手術を受けた後は、家族とサッカーとコーギーを大切に平和に暮らしています。

読んだ本と漫画の備忘録として始めたブログですが、2016年に未破裂脳動脈瘤の手術・入院・休職を経験してからは、その経験もまとめています。 また、リーグ元年にジーコのプレーに魅せられて以来の鹿島アントラーズファンです。それから、最近は球場に行く回数は減りましたが、クロマティが居た頃からジャイアンツのファンでもあります。 飼っているコーギーのことを紹介するなど、40代の中年が書くゆるゆる日記です。

lands_end’s blog
フォロー
住所
神奈川県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2017/01/31

arrow_drop_down
  • ジーコと共に~2024年J1第35節(試合前)鹿島 VS 川崎F戦!未来ではない!!今、勝とうよ!!!~

    2024年11月1日、鹿島アントラーズは川崎フロンターレのホームに乗り込み、2024年J1第35節を戦います。 第33節の新潟戦で快勝するが、その直後にフロントはチームに大ナタを振るいました。 ポポヴィッチ監督とミランコーチを解任、さらに吉岡FDを退任(ようは解任)。全ては鹿島が強くなるために・・・ ということは判っています。 でも、中後監督体制での第1歩目となった第34節福岡戦は、残念ながら、芳しくない結果となりました。 スコアレスドローという結果よりも、勝利にこだわる気持ちが見えて来ず、モヤモヤ感が募る試合展開でした。 あれから2週間。次の相手は川崎フロンターレだ。 色々と微妙な話が場外を…

  • ジーコと共に~おかえりなさいジーコ!足元を見つめ直す手助けをしてください!!~

    2024年10月25日、アントラーズからレジェンド帰宅の報せが届いた。 ブラジルからジーコが帰ってきました! 本日、ジーコCAが来日しました!#antlers #ジーコ #zicoおかえりなさい!ジーコCAの滞在期間は12月上旬までを予定しております。期間中はトップチームの試合に帯同するほか、クラブ主催イベントなどに参加します。次回ホームゲームの11/9(土)名古屋戦「ZICO CARNIVAL… pic.twitter.com/0vetdpokdb — 鹿島アントラーズ (@atlrs_official) October 25, 2024 2024年10月、原点へ帰ろうともがく鹿島アントラー…

  • ジーコと共に~2024年J1第34節(引分)鹿島VS 福岡戦!誰がために戦うのか!!~

    2024年10月19日、鹿島アントラーズはホームであるカシマスタジアムにアビスパ福岡を迎え、2024年J1第34節を戦いました。 2週間前、新潟で快勝してオブラディを響かせた。その翌日、監督とコーチ、そしてFDが解任された。 その後、チームを託されたのは、ポポ体制発足時に16年ぶりに鹿島へ帰還した中後コーチでした。ヴェルディで長年に渡って指導歴があるとは言え、トップチームの指導は2024年が初めての人に、監督と言う大任を担わせることに思うことは多々あれど・・・ 今はとにかく、中後監督が率いる鹿島アントラーズの勝利を願い、応援に集中することにしました。 結果は・・・スコアレスドロー。 今はとにか…

  • Road to WC2026 ~アジア最終予選第3・4節 サウジアラビア戦とオーストラリア戦!アジアを突き抜けろ!!~

    2024年10月の代表ウィークは、2026北中米ワールドカップ出場を目指すアジア最終予選第3節VSサウジアラビア戦、第4節VSオーストラリア戦が行われました。 初戦の中国戦はホームで7-0の快勝。続く第2戦のバーレーン戦アウェイで5-0の快勝。 スタートダッシュに成功して、気分よく第3節の会場となるサウジアラビアに乗り込みました。 グループが決定した時は、グループ内の最大のライバルと目されているサウジアラビアですが、予想に反して苦戦続き。アジア最終予選第3節・日本VSサウジアラビア戦はどんな結果になるのか? そして、久しぶりにチケットを手に入れてスタジアムへ行くことにしたアジア最終予選第4節・…

  • ジーコと共に~アントラーズよ!さあ行こうぜ!!俺たちと共に!!!~

    2024年10月9日、鹿島アントラーズから新たな体制が発表されました。 ポポヴィッチ監督解任と吉岡FD退任のお知らせから僅か3日で、新たな体制の発表となりました。 中後コーチの監督就任に関しては、中後さんがコーチで入閣した時点で「万が一」のための場合も含んでいると思いましたので、それほど驚きはありませんでした。 しかし、現U-23日本代表コーチを務めている羽田憲司氏の招聘は、いくらU23の監督が大岩さんだろうと、暫くはU23代表の活動が予定されていないとしても、昨日今日で話が折り合うとは思えないので、つまるところ今回の監督交代劇は、水面下では「それなりに前」から進んでいた証になるのなぁ~と思う…

  • ジーコと共に~苦しくなった時は鹿島のエンブレムを見ろ!ポポさんありがとう!!~

    2024年10月5日、はるばる神奈川から新潟の地まで鹿島アントラーズを応援しに行きました。8月の磐田戦以降は状態が安定せず、苦しんでいるチームを少しでも声で支えたいと思って。 自分と同じような思いを抱く同志達が全国各地から新潟に集まっていて、90分間、声と手拍子でチームの背中を支え続けました。 その結果、アントラーズはようやく長いトンネルを抜けることが出来ました。 勝利はしましたが、試合後半のチームの状態や監督の交代カードを切るタイミング、そして選手選考など、実際に自分の目で見て色々と感じることはありました。 それでも、まさかこのタイミングで監督とフットボールダイレクターの解任があるとは思いも…

  • ジーコと共に~2024年J1第33節(勝利)鹿島VS 新潟戦!上越の空にオブラディが響いた日!!~

    2024年10月5日、鹿島アントラーズはアルビレックス新潟のホームにて、2024年J1第33節を戦いました。 2か月近くに渡って勝利が無い状況。しかも内容も雰囲気もどん底・・・。 いてもたってもいられず、新潟まで行ってきました。 ガタのきてる身体にはかなりしんどいロングドライブになりましたが、往復750キロア余りの走行は、ゴール裏の仲間の奮闘と選手の奮闘で報われました。 今回のスタジアム観戦で改めて感じましたが、声援は人の背中を確かに支えるのだということを。 上越の地にサポーターの歓喜が響いた2024年J1第33節(アウェイ)鹿島VS 新潟戦の記録を残しておきます。 (試合翌日に記事を書いてい…

  • ジーコと共に~2024年J1第33節(試合前)鹿島 VS 新潟戦!鹿島の旗を掲げにスタジアムへ行こう!!~

    2024年10月5日、鹿島アントラーズはアルビレックス新潟のホームを訪れ、2024年J1第33節を戦います。 夏の中断明け以降、鹿島は苦しんでいる。いや、苦しみぬいている。 パスが繋がらない、チャンスが作れない、シュートが枠に飛ばない、点が獲れない、苦悩するうちにアッサリと失点する、もがくとさらに失点する・・・。 その上、負のメンタルが響くのか主力のコンディション不良が増え、加えて怪我人も発生するようになってしまった。 鹿島が鹿島であるために、揺るがしてはいけないこと・・・ 色々とあるとは思うますが、まずは微力ながら行動で示そうと思うます。 スタジアムで、旗を掲げて、選手を鼓舞しよう。アントラ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、lands_end’s blogさんをフォローしませんか?

ハンドル名
lands_end’s blogさん
ブログタイトル
ランズエンド
フォロー
ランズエンド

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用