東京中央区在住の30代男性が子育てや行政のあり方について、一人の住民として考えていくブログです。
自治体の行政サービスがどうあるべきかという議論を住民の側から盛り上げていきたいと考えています。
"> 統一地方選ってご存知でしょうか。日本中の多くの自治体で首長や議会議員の任期が切れて、全国あっちこっちでほぼ同じスケジュールで選挙が行われることです。次の統一地方選のタイミングは来年4月。この選挙に向けて、政治家の方々の発信が増えてくるのが今の時期。 "> "> 実は、わたしは前回2019年の統一地方選で住んでいる自治体の選挙に立候補していました。東京都中央区の区議会議員選挙で、定員30名に対して立候補者が44名のうち33位で落選。 "> "> 中央区議会議員選挙開票結果(2019) "> 結果からすると「はい、落ちましたー!」でしかないわけでありますが、わたしとしてはある程度納得の行く結…
なぜ、中央区は年金生活者だけに臨時給付を行うのか?その妥当性について考えてみた
(9月前半にnoteに掲載していた記事ですが、公開漏れてたので掲載します) わたしの住んでいる自治体、東京都の中央区の話題です。9月の補正予算の中身がweb上に公開されて、ちょっと盛り上がっていましたのでそれを取り上げます。その発端となったのはこちらのななこさんの投稿。 千代田→所得制限世帯の児童手当復活!港区→高校生以下全ての子どもに5万!中央区→65歳以上に12000円!都心三区の差よ、、、、ちなみに中央区は、子どもを人と認めてないので、区内共通商品券子ども分は買えません — ななこ (@5ErOMYixDISR0MI) 2022年9月1日 都心3区のうち千代田区では所得制限が新たに導入さ…
「ブログリーダー」を活用して、ninofkuさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。