週末 怪しい空模様なのに山の家に行ってきました。雨も降りましたが庭仕事も空を見ながら 充分出来ました。ゴールデン ウィークに行った時は標高が高い1300m超えの我が家は新緑には 早かったです。今は もう きれいな緑でいっぱいでしたよ。まず シダの明るい緑色このライトグリーンが眩しいくらいに輝いていました。大昔から 今に至るまでシダは 悠久の時を経て生き延びている素敵な植物ですよね。若い頃から シダが好...
1ヶ月ぶりの山の家です。前回より さらに緑に覆われていました。お日さまが顔を見せれば木漏れ日の美しい庭となり雲が多めの日には鬱蒼とした暗い庭になります。お天気しだいの庭なのです。雨覚悟で 週末過ごす予定でしたがお天気が 味方をしてくれたようです。庭仕事に いいような 薄曇り。ラッキー🤞🤞。とはいえ庭に 鹿が来たようです。エキナセアの茎 葉っぱ 花🌼食べられちゃっていました。生残りの花は1株だけ。デルフ...
「ブログリーダー」を活用して、miona treeさんをフォローしませんか?
週末 怪しい空模様なのに山の家に行ってきました。雨も降りましたが庭仕事も空を見ながら 充分出来ました。ゴールデン ウィークに行った時は標高が高い1300m超えの我が家は新緑には 早かったです。今は もう きれいな緑でいっぱいでしたよ。まず シダの明るい緑色このライトグリーンが眩しいくらいに輝いていました。大昔から 今に至るまでシダは 悠久の時を経て生き延びている素敵な植物ですよね。若い頃から シダが好...
ゴールデンウイークも終わりようやく 落ち着いてきました。山の家で 刺されたらしきブツブツ カユカユ。数日たって 手首から甲まで広がり 大変なことになっていました。皮膚科を受診すると毛虫か 虫のオシッコとすぐに判明して ステロイドで治りホッとしました。軍手をしていても 油断ならないです。そして 急なことが もう1つ起こりました。97歳の義母が 前日まで元気でおしゃべり出来ていたのに先週 施設でリハビリ...
気持ちのよい季節になりました春が来るたびに水仙やスミレなどまた 変わらず咲いてくれてありがとうの気持ちです。Edit厳しい冬を乗り切ってよくぞ 生きていてくれました♪愛おしい草花たちこちらが 歳を重ねるたびそういう思いが強くなりましたよ。このところ何ヶ月もブログへの投稿も無しでした。このまま フェードアウトしようと思っていましたよ。なぜかと思いますと身体は一応 元気で好きな音楽 楽器(チェロ ピアノ ギ...
ようやく秋らしくなってきました。芸術の秋 紅葉の秋・・・色々と楽しみたい季節ですねさて 昨日はチェロのクラス発表会でした。Edit少人数の参加で 初顔合わせでいきなりの四重奏🎵リハーサルで 1~2回合わせただけ。先生を交えて各パート1づつです。シューベルト作曲「ロサムンデのテーマ」ベートーヴェン作曲「交響曲第7番2楽章のテーマ」チェロの低い音の重なりが 美しく緊張のあと 安堵と喜びに溢れ続けてきて よかっ...
ようやく秋になり久しぶりの山の家です。お天気は 変わりやすく夕方着いたと同時に 大雨でしたよ。雨は 激しく 一晩中叩きつける激しい雨でした。庭は 落ちたドングリでいっぱい。昨年は ドングリが 少なかったのに年によって 違うのです。山の家は 1ヶ月ぶりなので湿気に満ちていました。お庭の苔も とてもきれい😍ジブリの物語の中だったら 湿気王国と言われそうなくらい・・・雨があがれば きのこ🍄もきっと たくさ...
ノロノロ台風の通過中に誕生日を迎え 71歳になりました。歳を重ねること 老年期は未知の世界です。今は まだ大丈夫そうですがいつ 何が起きるかわかりませんからね。とにかく 転ばないように 気をつけることが 大切だそうです。気持ちは まだまだ新しいことにトライしたい好奇心でいっぱいです。先週は 山の家に行き ハーブ苗🌱を植えてきました。香りのあるものは 脳が喜ぶような気がしますので 育ってきたら クンク...
久しぶりのブログです。梅雨入り間近 紫陽花も紫露草もきれいです。気持ちも身体も まあまあの日々であります。でもね色々 ペースが落ちて ゆっくり のんびり。1日が あっという間に終わります。なぜかと考えるとコロナの流行始めた年から夫の帰宅時間が早くなったからそれも大きな要因と思います。早い夕飯は もう1日の夜の部になります。シニアになって 夜遊びは めっきり減りました。昼間を 最大限に 有効活用するこ...
久しぶりの投稿ですなかなか 暖かくならず春を待ち望んでいます。昨日は ピアノの発表会に参加しましたよ♪ピアノ歴は チェロに比べて浅くしかも 家で 安い電子ピアノでの練習です🎹粗大ゴミに出す予定だったピアノを譲り受け我が家で ピアノも長生きしています。本番は グランドピアノです🎹タッチが全然 違うのでリハーサルで 戸惑いました。弾いた曲はベートーヴェン作曲「我が心虚ろになりて」変奏曲です。パイジェっロ...
朝 布団の中の身体は カチカチです。背中も足も指先も 固まっていてスムーズに動きません。思い切って 大きく伸びでもしようものならたちまち 攣ってしまいそうな身体です。いつの頃から こうなってしまったのやら・・・夫の朝食をゆっくりしながらその段階では まだ声も出したくない出にくい状態なので 静かに時を過ごします。洗濯機を回し 自分の朝食を用意して1日の段取りを考えたり空を見たり ベランダの花を見たり...
新年を迎え気持ちを新たに 生きていきたいと思います。おせちは 初めてふるさと納税で届けていただきました。数の子 イクラも年内に届き ラッキーでした。自分で作るものは黒豆や なますくらいで 楽だったわ~今年も 元気に過ごしたいです。普通の日々を過ごせることがとてもありがたい事なのですね。無欲になれない まだまだトライしたい時間がほしい・・・歳を重ねても 好奇心が衰えることは無いけれどそれに伴う 身体...
目まぐるしい天気の変化そして温度の変化でした。金曜日は 激しい雨。土曜日は 日中でも2℃くらい都内の自宅とは いつも10℃は違います。朝は 粉雪が舞い庭は 薄ら雪化粧でした。初雪です。嬉しいような 困ったような複雑な気持ちです。子供の頃だったら 嬉しい~わぁ~い♫大人になると 嬉しいけど降り積もったら 色々大変・・・なんてね。枯葉の絨毯は フカフカです。なぜか 今年の秋は ドングリは少ないのです。こんな...
八ヶ岳南麓の山の家は都内の自宅と いつも10℃違います。気温と標高の高さ約1300mのが影響で体調を崩しやすくなるので 要注意なのです。気圧のせいでしょうかポテチなどの袋菓子の袋がパンパンにはち切れそうに膨らみます。そして 私のお腹も食べすぎのせいではなくてもいつもより張って膨らみます。冷えと気圧の影響だと思うのでエビオス錠など常備してあります。昼間は爽やかで 秋の空気そして 庭の花たちもまだ咲いています...
心地よいボサノバが流れる乳腺外科の待合室。昨日は 年1回の乳癌の定期検査でした。過去に2回の手術をしてもう10年以上経ちましたが油断はできませんね。予約があっても 大幅に遅れ検査にも時間がかかるのでいつも 待ち疲れます。他の診療科と違い待合室の壁は 薄ピンク色そして 流れる音楽は ボサノバでした。小野リサさんのボサノバ♫音量を下げて 静かに流れるメロディーです。少しでも 気持ちを和らげようという配慮な...
西向きの窓は 午後 強い日差しです。暑いし 明るすぎるし・・・でも 良いこともあるのです。光は 入りすぎですがサンキャッチャーにはそれが 都合がいいのです。お日様の光を受けて キラキラそして 風が吹けば七色の光がユラユラ ふわふわ。ディスコのミラーボールの デイタイム版。日によっても 季節によってもプリズムの玉が出る場所が違って飽きない光遊びです。自然の光で 遊べるって シンプルで楽しいものですね...
4月末に横断歩道で歩行中に事故にあった我が妹(66歳)は2ヶ月の入院後今リハビリ中です。歩行のリハビリは順調ですが事故がフラッシュバックするようです。なので外出が思うようにできないのです。握力は6くらいから 9にそして13レベルになりましたが女性は平均24くらいだそうです。1人で暮らしていますし外出も少ないので日ごろ会話をすることがなく声が出にくくなったそうです。喉が衰えてきたのかしら?それは大変です。自宅で...
月1回のピアノのレッスンでした。以前は 違う先生にポピュラーとクラッシックを週1回のレッスンでした。週1回は 忙しくて 大変でした。上手にならなくても弾けなくならないように 続けるには月1回は とてもいいです。先生のお宅は グランドピアノ🎹私は お手軽な電子ピアノ🎹タッチが全然違うのでまずレッスンの時 戸惑います。いつも練習して行ったつもり なのにグランドピアノに慣れるまで指が上手く動きません弾けません...
朝 目覚めた時若い時のように スッと身体が動かないのです。全身が硬くなっていて急に伸びでもしようとすれば足がつってしまったり しそう。手の指も こわばりゆっくり開いたり閉じたりグーパーグーパー。スムーズに動かない状態なのですよ。これが 老化というものかゆっくり 手足を伸ばして寝床から 空を見てる時頭の中にいつも浮かんでくる曲があるのですよ。不思議ですね~~ 昔の曲なのに。鳥のさえずりとギターとピア...
20代からの友が3年前からシャンソンのレッスンに通っていることを知っていました。カラオケも好きではなかった彼女がシャンソンの「虜」となり今では フランス語まで勉強しているそうです。彼女から 3ヶ月前 招待状が届きました。お仲間の先輩2人と サロンで歌をお披露目するというのです。シャンソンの先生「深江ゆか先生」もゲストで歌ってくださるとのことワクワクした気持ちで ライブ会場に行きました。自由が丘「ラマン...
残暑が猛烈に 厳しい今日チェロのレッスンの日でした。教室の壁面のワイヤーアートがオシャレです。この暑さ 持ち物が無くても外を歩くのが大変です。マイチェロを持参しなくてもレッスン室のをお借りするので 問題ないです。夏は チェロを背負って歩くのは 無理ね。日頃から チェロの重さを運べるように筋肉の維持は 気をつけるべし!ですね。今日 弾いた曲は ピアソラのオブリビオンです。ピアソラというと 「リベルタ...
ヘッドホンをして音楽を聴くことが多くなった最近です。これから 少しずつ懐かしい音楽や好きな曲を思い出してアップしていこうかな。ピーター・ポール&マリーの「虹と共に消えた恋」50年以上前に 高校の文化祭でマリーのパートを歌った私。戦争の悲惨さと悲しみが伝わってくる歌です。ピーター・ポール&マリー略して「p・p・m」フォークソングのバンドを組みギターの得意な男子2人と放課後 練習の日々。コーラスのアレ...
久しぶりのブログです。梅雨入り間近 紫陽花も紫露草もきれいです。気持ちも身体も まあまあの日々であります。でもね色々 ペースが落ちて ゆっくり のんびり。1日が あっという間に終わります。なぜかと考えるとコロナの流行始めた年から夫の帰宅時間が早くなったからそれも大きな要因と思います。早い夕飯は もう1日の夜の部になります。シニアになって 夜遊びは めっきり減りました。昼間を 最大限に 有効活用するこ...
久しぶりの投稿ですなかなか 暖かくならず春を待ち望んでいます。昨日は ピアノの発表会に参加しましたよ♪ピアノ歴は チェロに比べて浅くしかも 家で 安い電子ピアノでの練習です🎹粗大ゴミに出す予定だったピアノを譲り受け我が家で ピアノも長生きしています。本番は グランドピアノです🎹タッチが全然 違うのでリハーサルで 戸惑いました。弾いた曲はベートーヴェン作曲「我が心虚ろになりて」変奏曲です。パイジェっロ...
朝 布団の中の身体は カチカチです。背中も足も指先も 固まっていてスムーズに動きません。思い切って 大きく伸びでもしようものならたちまち 攣ってしまいそうな身体です。いつの頃から こうなってしまったのやら・・・夫の朝食をゆっくりしながらその段階では まだ声も出したくない出にくい状態なので 静かに時を過ごします。洗濯機を回し 自分の朝食を用意して1日の段取りを考えたり空を見たり ベランダの花を見たり...