今日はポ、父の日です。少し前に、クラクフにダックショップができて住所:Szpitalna 32, Krakówお店の前にはアヒルデコレーションチャリ。どんなお…
ポーランドの古都クラクフでポーランド人の夫と息子の3人暮らし。ポーランドのこと、生活、子育てなどなど
今週末も午前中に散歩にでかけました久しぶりにスウェーデンカフェ”Kaffe Bageri Stockholm”(コチラ)のシナモンロールが食べたくなって寄り道…
息子が学校の上履きに使っているクロックスのベルト部分の留め具が外れてしまいました。取れた留め具を再度穴に通そうと必死に押し込むも、全く貫通する気配なしどうした…
今週は暖かい日が続いていて、昨日は20度近くまで気温が上がりましたアイス屋さんには久しぶりに行列ができていて、散歩をしている人たちも多く公園で日光浴をしている…
先日の夜散歩(コチラ)途中、おもしろそうなお店を見つけました。ヴァヴェル城から中央広場へ続くカノニチャ通りにある魔法カフェ"Ministerstwo Taje…
週末の散歩途中に見つけた卵専門店。他の場所でも見かけたことはあったけど、入れずにいたので、今回初挑戦。住所:Koletek 9卵屋さんなので、店内は卵のみ。サ…
前回のブログで書いた広場のモダンアート。調べてみたら、20日から28日に行われているイベントの一つだったようで、クラクフの街中(主に中央広場周辺)に10のアー…
めちゃくちゃ良い天気!気分上がるーいつもの格好で散歩に出かけたら暑いくらい氷点下の日が続いて凍ったヴィスワ川も、今は一部に氷が残るのみ。白鳥はいつものように人…
肉まんが意外と簡単に作れることが分かったので、ずっと作ろうと思っていたパオを、ほぼ同じレシピで作ってみましたもっちもち!煮豚とレタスをはさんで甘酢ダレとマヨで…
義父から頂いたキッチンロボット(フードプロセッサー)(コチラ)いろいろ機能があるのだけれど、付属品も多く使い方を調べるのが面倒で私は生地を捏ねる、クリームを泡…
週末、散歩ついでに久しぶりに本屋さんへ 中央広場からすぐのSzewska通りにあるリーズナブルな本屋さん”Tak Czytam”で以前買った本のシリーズを集め…
ストレスが溜まるとバーガーが食べたくなる夫、ときどきUberで頼むニュージーランドバーガーのお店moaburger住所: Mikołajska 3店名のMoa…
夫の手伝いで始めた作業が佳境土曜は朝方まで、バレンタインも一日中、今日も朝からずーっとペンタブに張り付いるせいで、首・方・背中・手がそろそろ限界・・・ヘッドホ…
青空が見えたと思ったら雪が舞いだす目まぐるしい天気の中、散歩にでかけてきました今年は雪が多くて、これぞ冬!って感じがする真っ白の世界。雪がキラキラしてまぶしい…
今日はドーナツを食べまくる日”Tłusty czwartek”(脂の木曜日)!ここ数年は、毎年手作りしているのですが、今年はバラジャム入りのポのドーナツ”pą…
日曜の夜、窓からパラパラカサカサ音はするのに何も見えず、月曜の朝、積もった雪を見て納得。砂糖、ザラメ、塩?のような細かい氷の粒状の雪この積雪でも自転車で出かけ…
今朝は薄っすら雪が積もりました今日から1週間雪マーク。気温もぐっと下がるようで再び-15℃ 先週末体調を崩した息子、知恵熱?なんて思っていたけれど、その後、夫…
昨日の節分大豆の準備をしようと思ったら、ない。隅々まで探してもない。買い置きしていたと思い込んでたー前日、巻き寿司の材料は買っていたのに、肝心の豆がないとは!…
スーパーのアジアフェアで小枝風のポッキー見つけたSALEになっていて2.5zl(約70円)細かいあられみたいなのがツブツブサクサクでなかなかおいしい。(ココナ…
今日(2/1)からクラクフのバス・トラム運賃が再び値上げついこの間値上げしたばかりなのに!(↑1月までの運賃表) よく使う20分チケットが4zl(約110円)…
「ブログリーダー」を活用して、eliileさんをフォローしませんか?
今日はポ、父の日です。少し前に、クラクフにダックショップができて住所:Szpitalna 32, Krakówお店の前にはアヒルデコレーションチャリ。どんなお…
木曜は祝日。聖体節で、金曜も学校が休みになっているので連休です。聖体節は、ポーランド1かわいい民族衣装(コチラ)の街Łowicz(ウォヴィチ)が賑わう日。(コ…
ポーランドの学校、来週まであるのに先週後半から、ほぼ内容がないテストも終えて、成績も出揃っているので、生徒も先生もイージーモード。毎日どこかの授業でアイス食べ…
長男は赤ちゃんのときから一人遊びができるタイプだったのに対し次男。常に遊び相手が必要なタイプ同じ部屋に、いやベビーサークル内にいても、面と向かって対応していな…
ポーランド南東部にある世界遺産の街”Zamość ”(ザモシチ)に行ってきましたポーランドの世界遺産、ワルシャワやクラクフ(近くのヴェリチカ岩塩坑、アウシュヴ…
日本では入手困難と言われているニンテンドースイッチ2ポでは発売当日に買えました Nintendo Switch 2 とマリオカートワールドのセット日本だと53…
夫がイチゴ2キロ買ってきた先月で、まだ値段が高く1キロ24zl位(約900円)色が薄いから甘くないかと思いきや、甘い種類のイチゴらしくて甘い!でもジューシーさ…
昨日(5月26日)はポーランドの母の日でした。前日に、何をあげたらいいかわからないという息子に、手紙でいいよと伝えると”手紙書くの苦手だから”と拒否られ 当日…
夏のような暑さから冬の気温へ逆戻り。とはいえ5月に真冬のコートはなーと重ね着でしのぐ。 長男は、ここ数年でハンバーガーが食べられるようになって最近、出かけて”…
ポもMajówka(ゴールデンウィーク)で連休でした。とはいえ今年は4連休なんでたいしたことないんだけど長男また風邪ひいてるはぁ。 まだ、元気だった時に天気も…
クラクフのイースター後の恒例イベントは2つ。 イースター後の月曜日(イースターマンデー)、ポでは"śmigus dyngus"(シュミング スディングスという…
先週、冬服着てたのに今週は、夏ですか?って気温ヴァヴェル城・ヴィスワ川周辺は、ひなたぼっこする人達がたくさん←先週末のはなし対岸のマンガセンター(日本美術技術…
ポーランドのコンビニ”Żabka”(ジャプカ)で”Żuramen”(ジュラーメン)なるものが販売されているという情報。エイプリルフールのジョークだと思ったらリ…
在欧の方々のブログで”くまにんにく”の記事をちょくちょく見かけてもうそんな季節か!! と慌てて市場へ行ってきました。旬は短いので、ボーっとしてたら食べ逃してし…
半袖の人もちらほら見かける暖かい一日だったのに、週末はマイナスに逆戻りだそうでイースター前って必ず一回冬に戻るよな。 エイプリルフールのジョークだと思った”ハ…
昨晩、突然 ”明日メープルシロップ持ってくから”と長男。あ゛?なぜ今言う!”うちにあるでしょ?”(夫)←それ開封済みだし、もう3分の1も残ってないわ買い置きも…
サマータイムをやめるって話はどこへいったんだろう?今年もしれっと1時間すすんでいる・・・ 今更ながらドバイチョコ今年のバレンタインに夫に買ってみました。←いつ…
日中は春みたいな気温でクロッカスも満開。←先週のはなし↑一面クロッカスできれいだったのに全く伝わらない写真(笑)暖かいのはいいんだけど、花粉が辛い先月から鼻水…
次男がかまってちゃん、猛烈ママっ子すぎてPCを開く暇もありません書けてない冬の話がたくさんあるのに、週末から春のような陽気。20℃越え天気がいいから、週末ヴァ…
この冬から編み物をはじめて、2つめのブランケットづくりに2ヶ月以上かかってしまいました(1枚目のはこちら)最初に作ったものより大きいことと、次男が動き回るよう…
夫のイギリス出張先は、オックスフォード大学1週間の研修で、それはそれは充実したものだったそうで←私はワンオペで白目でしたけど”街全体がハリーポッターの世界だっ…
最近、毎日ゲリラ豪雨。ポーランド、こんな天気じゃなかったのにって夫がしょっちゅう言っている暑さもなんだかジメッとしていて、不快!扇風機もう一台ポチリました。 …
数年前からDr.Martensの靴が欲しいと言っていた夫←なぜ…クラクフではセレクトショップでしか購入できないし、それなりのお値段するので←夫は買い物嫌い購入…
今週1週間は、夫がイギリス出張でワンオペでした妊娠中から決まっていたもので、出産前後の他の出張はキャンセルしてくれていましたが、このイギリスだけはどうしても行…
久々、買い物にでかけたら 何だこれ! Sos Akihabara秋葉原ソースとは?!パッケージはサイバーパンク風味でゴジラが暴れてらっしゃる肝心の味は、甘辛醤…
そろそろ1ヶ月なので、ぼちぼちお散歩はじめました。 近所のアイス屋さん行ったりLOTUSビスケット入りフルーリー 10zl位(約400円) 中央広場まで行って…
マミーブレインとやらなのか、いつも以上に言葉が出て来ず”ほら、あれあれ!なんだっけ、あの、あれだって!”ってことが多く何が言いたいんだかわからない人になってま…
次男の一ヶ月検診(ちょっと早めでまだ3週間だったけども)で、久しぶりに外界に出たので、病院だけじゃもったいないと無理やり途中にあったカフェに寄り道する母おしゃ…
次男が産まれる前は、週末家族で散歩がてら出かける日々でしたが、今はちょっと無理なので、長男と夫が楽しめそうなイベントを探しては提案←夫はイベント情報に疎い2人…
長い夏休みがはじまりましたー今年の夏は日本に帰省しないので、暇を持て余すであろう息子にサマースクール(泊り、日帰り各種あり)を提案するも拒否一日中ゲームの危機…
先日、助産師訪問があって(詳しくはまた後日書く予定)いつから外出していいのか質問してみたら、生後4週間の検診までは家の中にいた方が良いけれど、もしベランダがあ…
息子が学校で使うからとBiedronka(格安スーパー)の広告雑誌をもらってきて、中身をパラっと見たら、どぎついカラーのドーナツがインフルエンサーなどが紹介し…
クラクフでは2017年から、赤ちゃんが生まれると市からギフトセットがもらえます出産後、出生届を提出してPESEL(国民識別番号)を取得したら、オンラインで必要…
先月末に、ポーランドで第二子を出産しました1人目は20代最後に日本で出産したので、10年ぶりの妊娠で出産は40の高齢出産。しかも、今回はポーランド。あぁ、ビッ…
アスパラ、春キャベツ、ルバーブにイチゴおいしい野菜やフルーツが市場に並ぶようになって、ついついあれこれ買い過ぎちゃう。いちごは量り売りで傷むのが早いので、当日…
最近、まとめ買いでKaufland(ドイツのスーパー)に行くことが多くなって←夫が好きらしいそこにある、このスキャンシステムが毎回気になる↑この日は故障中だっ…
ヨーロッパのトイレって、”男性””女性”の表記がなく”〇”と”△”で分かれていたりして、初めて見た時思考停止しました。(〇が女性、△が男性用)”男性””女性”…
今日はポーランド母の日。数日前に、息子からカードもらった。おめでとうより、ありがとうだと思うけど、ありがたく頂戴しましたちなみに犬だそうです(謎) とっても良…
ポで一番ポピュラーなドラッグストアはたぶんRossmannドイツのドラッグストアなんですが、我が家も近所にあるのでいつもお世話になってます。が、私はドイツのド…
これは斬新!と思って書き忘れていたこと。 ポーランドの街中で年々増えているpaczkomat(パチュコマト)商品受け取り(発送や返品も可)ロッカー先駆けともい…