今年も今日で終わりです。 こちらのブログにお越し頂いた皆様。 いいね!やコメントを下さった皆様。 ありがとうございました。 今年最後の記事は ずっと気にな…
先日参加させていただいたさかえ片づけ勉強会で やろう!と決めた靴の片づけをしました。 その時の記事はこちら 片づけの手順に従って、、、 ①全部出す ②…
今日は朝からいいお天気で それだけでやる気がアップします もう今年も終わってしまいますが 急遽1月のお片づけ教室の日程を追加いたしました。 こちらの講…
【思考もシンプルに!】来年も引き続きお片づけ教室をやります!
年のせいかもしれないけれど ものを整理し減らしたことで 自分のやりたいこと!がハッキリとしてきた今日この頃です。 私のやりたいことは。。。 4…
片づけても片づけても片づかない場所ナンバー3に入るリビング 我が家でももっとも散らかる場所です。 玄関入ったら仕切りのないリビングなので 子どもたちは大き…
「さかえ片づけ勉強会」に参加しました。 横浜市栄区のライフオーガナイザーのお二人が主催されている会です。 場所はJR根岸線「本郷台」駅から歩いてすぐの ア…
【素晴らしいプレゼンを聞いて思ったこと】もっとシンプルに行こう!
先日息子の大学の保護者向け学校説明会に行ってきました。 もう大学だし 行かなくてもいいかな、と思いましたが。。。 とりあえず行ってみることに。 息子は学校…
年末の空気が感じられる今日この頃。 お片づけ教室「葉山 Break Time!」 は2018年の教室を終了いたしました。 来年度は更に充実したメニュー…
一日完結のお片づけ教室を開催いたしました。 お片づけの基本をすでに学んでいただいたお客様でしたので 今回は私がどうやって家を片づけたのか?を中心に 収納見学…
今日は9月から始まった連続講座の最終回でした。 今回のテーマは「押入れの片づけ」 講座の始めは前回の片づけの報告です。 前回は「クローゼットの片づけ…
【することを決めるのは自分だった】だめかもと思って動けなかったのが不思議。。。
先日長年しようと思っていたことを やっと実現させました! 3つ上の姉とのちょっとしたお泊り。 土曜の昼から日曜の昼まで。 東京のホテルでゆっくり過ごしま…
「ブログリーダー」を活用して、akiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。