chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
SUNTRAP 
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/12/29

arrow_drop_down
  • 合間に

    今夜は買い付けブログの合間に、お店からブログをアップします。今朝は4時起きでラグビーワールドカップ、日本×サモア戦を見た方もいらっしゃるのではないでしょうか。いやぁ目の覚めるような試合展開で、見事日本代表が勝利。早起きして応援した甲斐がありましたね。おそらくA君も喜んでいることと思います。お店の方は、、、本格的なアウターはまだまだな気候ですが、気分的にはそろそろ長袖など秋冬物が欲しいところですよね。今夜は補充したものの中で、気になったものをご紹介しておきます。1970's"BUTWIN"NYLONCOACHJACKET"IOWAUNIVERSITY"のもので、胸とバックにロゴが入ります。フードが取り外しできるのもポイントですね。1960's"TOWNCRAFT"B.DSHIRTS定番人気のペイズリー柄19...合間に

  • 買い付け日記 その3

    おはようございます。朝早く国内線を乗り、目的地へ移動してきました。いつものエリアに着くと移動も慣れた感じです。今日は、前回の買い付けで会えなかったコレクターからスタート久々に会ったので、最近の古着事情を話しながら.....やっぱり何でも高いって言ってましたね。古着だけでなく、家具など古いもの全般に。普通に買えるものが少ないといっていた通り、久々にしては荷物が少ないような.....でも、気の利いたアイテムを持っているので安心感がありますね。やっぱりアメリカに来た時は、なるべく会わないと。次の日、昨年10年ぶりに会ったヒッピーディーラーの所へ。前回倉庫までは行けなかったので、今回は古いストックを見せてもらいました。相変わらずの物量。笑これどうすんの?ってぐらいの量です。でも今だと宝の山になるのかな?「何か見つ...買い付け日記その3

  • 買い付け日記 その2

    おはようございます。久々に"Hardee's"で朝食を食べ、フリマへ向かいました。雨の予報でしたが、なんとか天気も持ち早めに物色。ぐるっと一周見ましたが、やはり洋服を持っている人が少ない.....特にメンズを持っている人は居ないなぁ.....気を取り直して、ゆっくり見ることに。最初にベースボールコレクターから、1930年代の野球シャツを売ってもらいました。SunCollarの付くタイプは出なくなってきましたよね。パラパラと雑貨などを買い、ちょっと珍しいニュースペーパーバックも見つけたので良かったです。フリマは洋服があまりにも出なかったので、アポを入れていたディーラーの所へ移動。ビンテージショーで売っている人なので、値段も割と高めなんですが何かあればいいなぁと見せてもらい、パラパラ買わせてもらいました。買い...買い付け日記その2

  • 買い付け日記 その1

    おはようございます。無事アメリカに到着して、だいぶ移動してきました。こちらでは早くもハロウィン🎃の飾りを所々で見かけます。この時期ならではの風景ですね。半年ぶりぐらいに来た田舎町。アンティーク屋などで雑貨をパラパラ買いながらスタート。これといって出物もなし。苦笑その後いつも通り抜ける道を移動中、古着屋を発見。とりあえず行ってみました。特に何も無さそうだなぁと思って、すぐにお店を出ようと思ったらレジ裏に1着だけ発見。"HERCULES"WOOLSPORTSJACKETスタートは悪くないですね。最近こういう感じに古いものを残してるみたいですね。いかにもアメリカっぽいな。初日の夜に食べたブリト-🌯"パストール"豚肉のスパイス漬けこれはビールを飲みながら食べたら最高です。美味かった!!では。買い付け日記その1

  • 買い付けに出発します

    本日より買い付けに出発します。いつも通り、2週間ほどのスケジュールです。円安でなかなか厳しい状況ですが、出発前にストックしていた商品を色々出しています。秋物の出し始めは、気の利いたものもありますよ。お近くにお越しの際は、お店に寄ってみてくださいね。何か見つかるといいな~では、行ってきます!買い付けに出発します

  • Mid-Western

    ビンテージジャケットでお馴染みのブランド"Mid-Western"だいたい1930~60年代ぐらいのものを見かけますね。形は様々ですが、中でも特徴なのが"DEERSKIN"をつかっている点。1930年代のものだと、ハトメのジッパーが付くシャツタイプや4つポケットのハンティングジャケットタイプがありますがこれは初めて手にしたデザイン。1930'sDOUBLEMACKINAWCRUZERDEERSKINを使ったPULLOVERの珍品です。キャンバスやウールなどは出てきますが、DEERSKINで出てくるとは。そういえば、少し前に"BLACKBEAR"の赤いウールのタイプを出しましたが、あれも珍しかったな。※DariusKinseyの「森へ」参照こういう古い写真を見ていてレザーなんてあるのかな?と思っていたんです...Mid-Western

  • 瑞牆山

    先日、日本百名山の一つ"瑞牆山(みずがきやま)"へ日本のヨセミテと言われているそうです。今回はいつもと違うメンバーAちゃんとO先生と行ってきました。当時は天気もよく、気温もちょうどいい感じ。ルートの下調べはしていたんですが、素人の3人組なので登山口がわからず迷ってしまいました.....苦笑その後なんとか無事登山口が見つかり、いざ登山スタート。山頂までは3時間ほどのコース。最初の1時間ぐらいは、割となだらかな道。1時間半ほどで、不動滝に到着。水量は多くなかったですが、雰囲気はたしかにヨセミテっぽいかな冷たい水で顔を洗いリフレッシュして山頂を目指します。途中地図を見ずに進んでいたら、Aちゃんが道を間違えUターン。1人だとテンパりますが、3人だとまぁしょうがないと笑いながら元のルートに戻りました。登山ルートには...瑞牆山

  • HUMAN MADE

    Season26がスタートしているHUMANMADEのアイテムが届いたのでご紹介いたします。HM26JK012PRINTEDJACKETHM26TE001GRAPHICT-SHIRT#1(WHITE/BLACK)HM26TE002GRAPHICT-SHIRT#2(WHITE/BLACK)HM26GD065BANDANA(WHITE/NAVY)HM26GD066PAISLEYBANDANA(NAVY/RED)すべて明日発売ですよ。HUMANMADE

  • 高円寺にて

    久々に高円寺にてランチ行く店も限られているんで、その中でもしばらく行ってないお店"キッチン南海"へおばちゃんに挨拶をして、早速メニューから2種盛りをチョイス。生姜焼きは外せないので、チキンカツか迷ったのですが、、、もう一品は安定のハンバーグにしました。やはり間違いなかったです。いやぁ美味しかった!次回は来月あたりに、一番人気のカツカレーかな。笑高円寺にて

  • 明日館

    先週、FORSTOCKISTSEXHIBITIONをやっていたので、池袋の自由学園明日館へ行ってきました。日用雑貨からバックや小物まで、様々なメーカーが出店していて面白いものが沢山ありました。こういうのを見ると、次回の買い付けのヒントになりそうです。MountainResearchのブースに寄った後は、しばし館内を見学いつもながら見どころ満載です。100年以上経っているとは思えない、フランク.ロイド.ライドが設計した名建築。カフェを利用したり、度々やっている講義やイベントに行ってみるのもいいでしょうね。いやぁいいところでした!明日館

  • CLASS OF 1958

    ビンテージ古着では知名度を得た、学校の卒業もの。シャツやTシャツ、ジャケット、ペナントやマグカップなどに"CLASSof...."とか"ReUNION"などと描かれているのを目にしたこともあると思います。その中でも一番よく使われていたのが、カバーオールタイプの白いコットン地ワークジャケット。メジャーなPRINCETONだと、"Lee"のカバーオールの背中にトラがプリントされているのをご存じの方も多いはず。"CLASSOF1958"のように卒業年度が入りますが、20年後の同窓会で作ったりしているものもあるので、ボディーと年代が合わないなんてこともよくあります。また年代が古いものだと、手描きの絵やメッセージ、名前などが入った寄せ書きのようなものもありますが、サイズが小さいものが多いんですよね。普通に着るんだっ...CLASSOF1958

  • GOLDEN GATE BRIDGE

    サンフランシスコの観光スポット"GOLDENGATEBRIDGE"買い付け中だと、こういう場所へなかなか寄る時間がないので近くまで行ったのは実は初めて。遠くには、アルカトラズ島が見えます。映画でお馴染みの刑務所があるところ。フェリーで行けるようでしたが、さすがにそこまで時間がなく.....そのうち行ってみたいなぁ。1933年から工事が始まり、1937年に完成したらしいこういうのをモニュメントを見ながら、お土産コーナーへ。スノードームも惹かれたんですが、日本円で¥5,000ほど。うーん.....ちょっと迷う金額。笑他にもマグカップやカレンダー、写真集なども色々ありました。これといってグッとくるものがなかったのですが、いいのが見つかりました!GOLDENGATEBRIDGE建設で120万個以上使われたリベット...GOLDENGATEBRIDGE

  • AT LAST & BUCTHER PRODUCTS

    先日、2024年春夏の展示会へ行ってきました。定番のシャツやカバーオールも良かったですが、生地感が気に入ったパンツなどあり、なかなか良かったです。来シーズンが楽しみですね。週末に届いたアイテムをご紹介"T.O.T"BAGBLACKとGREENの2色入荷しました。使いやすいサイズなので、普段使いにオススメですよ。そろそろ今シーズンのものも届くと思うので、また入荷した際にはご紹介しますね。ATLAST&BUCTHERPRODUCTS

  • 9月に入りました。

    暑い8月が終わり、ようやく9月に入りました。昼間の暑さは変わりませんが、朝晩は少し心地いい風を感じます。少しづつ秋に向かってますね。10年前なら、9月に入った途端ニットやダウンベストなども出し始め店内を全部秋冬ものに変えてしまう感じでしたが、この暑さなのでちょっとづつ出していきますね。個人的にもオススメの1着からご紹介。1960's~70'sANORAKPARKAヨーロッパもので、袖にはこんなタグが付きます。何度も入荷しているので、見たことがある人もいるでしょうね。ハーフジップものも多いアイテムですが、このようにボタンで"U.SARMY"の山岳パーカーのようなデザインも特徴です。またネイビーなどが多いので、発色のいいオレンジにも惹かれますね。フード部分のファーが取り外し出来るのもポイント。ちょっと寒い季節...9月に入りました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、SUNTRAP さんをフォローしませんか?

ハンドル名
SUNTRAP さん
ブログタイトル
SUNTRAP 
フォロー
SUNTRAP 

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用