chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
SUNTRAP 
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/12/29

arrow_drop_down
  • 居酒屋

    最近読んだ、甲斐みのりさんの本"東京でお酒を飲むならば"行ったことがある店もあれば、まったく知らなかった店もあり読んでいると、楽しそうに飲んでいる姿が想像できちゃう本。なんだか飲みたくなったので、居酒屋へ行ってきました。笑居酒屋に行きたくなったので、友人のCちゃんに教えてもらった中野のお店"八九屋さん"へ開店後にはすぐ席がなくなってしまう感じでしたがタイミングよく入れました。ピリ辛の味噌が美味しいキュウリに、大好きなポテトサラダ。ちょっと珍しいちょっと甘めな味付け。注文したほうがいいと教えてもらった"ピーマンつくね"これは美味しい!もう一つ"チーズつくね"これも美味しい、これはハマりますね。〆に焼きおにぎりを食べたら、もうお腹いっぱい。どれも美味しく、これはいいお店を教えてもらいました。やっぱり居酒屋で飲...居酒屋

  • WORLD CUP その2

    昨夜の試合......あぁ....負けちゃいましたね。次は、スペイン戦で、12月1日AM4時から早起きして見ようと思います。応援しないと。選手には、いい準備をして、是非試合にも勝って欲しいですね。頑張れ日本!!WORLDCUPその2

  • 久々に

    今夜は久々に、明日お店に出す商品をご紹介します。他にも色々と出してるのですが、その中でも気になったものを選んでみました。JUNGLEFATIGUEPANTS"2ndPATTERN""TheDispatchHONORCARRIER"PAPERBAG1970年代頃のものですが、黒って少ないんですよね。1950's"G.A.R."FOOTBALLWOOLJACKET"POWERS"という、たまに出てくるブランド。袖に入る"43"は、年代ではなく背番号ですかね。ざっくり大きめなサイズ感と、ブルー×グレーカラーも魅力ですが一番の特徴は、この楕円形のパッチポケット。こういう1着に出会うと、古着が楽しくなりますね。久々に

  • WORLD CUP

    今夜は、2022年WORLDCUPいよいよ日本代表の初戦どんな試合になるか楽しみですね。キックオフのPM10:00まで、皆さん飲み過ぎないように。いい試合をしてドイツに勝って欲しい!頑張れ日本!!WORLDCUP

  • At Last & Co

    先日入荷したAtLast&Co"CORDUROYTROUSERS"古着では、霜降りのコーデュロイパンツと言われているアイテムですね。フロントがボタンフライで、タックが入らないデザイン。ワークシャツなど着て合わせるのもいいですが、スウェットも意外と合いますよ。生地感もよく、シルエットも最高です。古着との相性がいい、AtLastらしい1本だと思います。50'sROBERTBRUCESWEATERMILITARYCHAMBRAYSHIRTLot505CORDUROYTROUSERSAtLast&Co

  • CARTER’S

    古着ではお馴染みのブランド"CARTER'S"スナップボタンのカバーオールとか見たことある人も多いはず。最近のものだと、子供服のイメージもありますが....今回ご紹介するのは、この1着1950年代リバーシブルのハンティングジャケットフロントは真っ赤で、"TALONZIPPER"ゲームポケットには、"CONMARZIPPER"を使っています。裏側は、明るいイエロー。こういう色って、古いものでは少ないんですよね。表裏、まったく同じデザイン。どっちで着ても、楽しめる1着だと思います。OLDFISHERMANSWEATER50'sRAYONSTOLE"BUTCHERPRODUCTS"WATCHCAP30's"A&F"CANVASHUNTINGBAGOLD"Champion"R.S.W.PARKA"HUMANMAD...CARTER’S

  • 酉の市

    昨日は、酉の市へ。そこまで混むこともなく、歩いて花園神社まで向かいました。数年ぶりに屋台も全開、賑やかな酉の市が戻ってきた感じやっぱり活気があっていいですね。今年は、見世物小屋も復活していました。笑人は多かったのですが、熊手を買うというよりはお祭りのように屋台など楽しんでいる人が多く、参拝は意外とスムーズに出来ました。古い熊手を奉納し、毎年購入している"はし家商店"さんへ酉の市が近づいてくると、ハガキを送ってくれるので忘れずに買いに来れてるんですよね。たぶん10年ぐらいは経ってるかな。熊手は色々と迷うんですが、やはり今年も"笑門"にしました。スタッフの皆さんに気持ちのいい三本締めの手拍子をしてもらい、またこれから1年頑張れそうです!!酉の市

  • トレイル その2

    先日、友人に誘われ2回目のトレイルへ嫌いにならない程度に誘うつもりだったみたいで.....苦笑一か月ちょっと間が空いたので、ちょうどいい感じ。紅葉もいい季節だし行ってきました。今回は甲府市にある大菩薩嶺を登って、尾根を歩いていくルート。先月登った山よりは、楽なルートを組んでくれました。1時間ほど登って、すでにこの景色。天気が良かったので、富士山がきれいでした。なかなかの絶景ですね。割と楽に登頂できたのですが、さすがに寒く3℃ぐらい。少し立ち止まると体が冷えちゃうので、すぐに移動しました。右手に富士山を見ながら、尾根を歩いていきましたが景色も良く、初心者にも歩きやすくかなり快適。途中にある山小屋で、少し休憩。ここまでで、2時間ちょっと。この先の山を登ったところで昼飯にしよう!と言うのでさらに1時間ほど歩くこ...トレイルその2

  • M-48

    1940年代"U.S.ARMY"M-48PARKAモッズコートの元祖と言われているモデル。生産期間が短く、あまり出てこないアイテムですね。光沢のある厚手のコットンサテン地を使っています。大きな特徴の一つに、フードのファーが一体化されていてライナー部分のみ取り外しができるようになっています。もう一つの特徴が左袖に付くシガレットポケット。この後のモデルM-51、M-65には付きません。ライナーはありませんが、このご時世にデットストックで見つかるなんて、それだけでも貴重だと思います。コレクションにはもちろん、実用にもオススメですよ。M-48

  • Miles Davis

    MilesDavis-AllBlues(OfficialAudio)お店でもよく聴いている"MilesDavis"のアルバム名盤なので、ご存じの方も多いでしょう。家で、お酒でも飲みながら聴くのもいいんですよね。少し前の買い付けで見つけたものをご紹介します。個人的に集めているモダンなシルクスクリーンアートものですがちょっと変わった"MilesDavis"のものを買えました。1960年代頃のものでしょうか。これは結構気に入っていて、部屋に飾ってます。アブストラクト調のものが多いんですが、まだ安く楽しめるので探してみるのもいいでしょうね。MilesDavis

  • 差し入れ

    先日、仲の良いお客さんA君に頂いた差し入れ。長野県諏訪大社近くにある、老舗和菓子店"新鶴"の塩羊羹塩羊羹?初めて聞きましたが、甘しょっぱい感じなのかなと思いながらいただきました。羊羹にしては、しっかりと硬め。ほんのり甘さがある上品な感じで、まったく塩気は感じませんが。笑でもこの少し感じる甘さが癖になり、コーヒーだけでなくお酒のつまみにもいい感じです。美味しくいただきました。これは、また食べたくなりますね。お店のいい雰囲気で行ってみたくなりました。A君、ご馳走様でした!新鶴本店http://www.shinturu.com/差し入れ

  • HUMAN MADE

    今夜は、発売の"HUMANMADE"アイテムをご紹介。まずは定番のGRAPHICT-SHIRT#10White/Blackの2色が届いています。次は、STRIPETWEEDJACKET胸にワンポイント付くワッペンもポイントですね。GLASSPEDESTALMUG今回は、人気のトラになります。RABBITRAGLANKNITSWEATERBLUE/OLIVEの2色、入荷しています。REVERSIBLEYOKOSUKAJACKET毎シーズン人気のヨコスカジャケットです。明日店頭発売し、夜にはホームページにアップする予定です。お楽しみに。HUMANMADE

  • 荷物が届きました

    先日の買い付けで発送していた荷物が届きました。換算レートが150円を超えていたので、いつもより送料が高め....アメリカから発送すると、送料がドル建てなのでしょうがないですね。とりあえず今回重要だった"CROWNOVERALLS"のラックを無事に受け取れてホッとしました。棚の中に洋服を詰めて、回りを箱で固めラックに傷が付かない様に発送した甲斐がありました。お店で使うことを考えいたので、少し店内の配置換えをしました。たぶん数年ぶりになるかな。いつも店内の中央に配置していた"CONVERSE"のラックは雑貨近くへ移動。靴棚の前でコートを掛けていたラックも、中央に移動。キャスター付きなんで、この辺りは楽にできました。レジ前のビンテージラックと、パンツを積んでいたラックは動かすだけでも、ひと苦労.....全部下し...荷物が届きました

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、SUNTRAP さんをフォローしませんか?

ハンドル名
SUNTRAP さん
ブログタイトル
SUNTRAP 
フォロー
SUNTRAP 

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用