chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
パーソナルトレーナー@noriyukitainaka https://www.norifit.net/

トレーニング、スポーツ、運動、健康、栄養等パーソナルトレーナーに絡む事を発信します。が無理矢理絡めて全く関係ないネタもあるかもしれません笑

24時間ジムのFASTGYM24全店舗でパーソナルトレーニング指導可能、神奈川県に20店近く、都内で70店程あります。 主に横浜、川崎ですが都内もお気軽にご相談下さい! その他豪州発の自重エクササイズのZUUトレーニングの指導、新しいフィジカルトレーニングツール、イナーシャーウェーブの指導、販売も行っております!

norifit
フォロー
住所
港北区
出身
世田谷区
ブログ村参加

2016/12/28

arrow_drop_down
  • 首を鍛えろ。首トレーニング第二弾

    筋トレで色んな部位のトレーニングに励んでいるかと思いますが首の筋トレしている方は限られるかも知れません。 レスリングや格闘技系の選手なんかはがっつりやっているかと思いますが今回ご紹介するやり方は珍しいかも知れません。 球技でも首の強化が必要なラグビーやアメリカンフットボールにも是非トライしてみて頂けると嬉しいです。 勿論筋トレのトレーニーの方でも逞しい強い首を作りたい!という方は是非お試しを。 首を鍛えろ。首トレーニング② - YouTube 額とつま先を支点にして行います。 身体が出来るだけ床スレスレになるようにします。 自分では頑張ってスレスレにしたつもりでしたが動画で見ると結構お尻が浮い…

  • 上腕三頭筋を狙った腕立て伏せを活用して逞しい腕を作れ

    腕立て伏せは誰でも知っている器具いらずの上半身の胸や腕を鍛えられる自重トレーニングですが、そのバリエーションとして腕の上腕三頭筋にフォーカスしたやり方を知っておくと、筋トレの幅が広がるかと思いますので紹介したいと思います。 上腕三頭筋は上腕の3分の2を占める 上腕三頭筋を狙った腕立て伏せ 動画で確認 各々に合った活用を 上腕三頭筋は上腕の3分の2を占める 腕の肘から肩までの部分を上腕と言いますが、上腕三頭筋はその上腕の外側の筋肉になります。 反対の内側にある筋肉は上腕二頭筋でいわゆる ”力こぶ” の筋肉です。 イメージとしてはその力こぶの上腕二頭筋が上腕の多くを占める感じがしますが、実は上腕の…

  • 身体が硬い人には壁ストレッチがおすすめ

    身体が硬い人はストレッチやりたくてもしっかり伸ばせなかったり苦痛で楽しくないから継続して行うことが出来ない、だから成果も出ない、結局やらないなんて方も多いかと思います。 楽でしっかり伸ばせて継続しやすいストレッチがあるならやってみたいですよね?ということで ”壁ストレッチ” をおすすめします。 ストレッチの代表格といえば開脚 早速動画で確認を 他の動きも確認を ストレッチの代表格といえば開脚 開脚のストレッチは柔らかい人が行えば気持ち良さそうですが硬い人にとっては開脚自体がまともに出来ないし、何とか開いても今度は上半身を前に倒して行くどころか垂直に保っておくことすら出来なかったりします。 これ…

  • 家にベンチ台がないなら床でやればいい。ダンベルフロアプレスをやろう

    ダンベルは持っているけどベンチ台はない 宅トレ、家トレのためにダンベルを持っている方は結構いるかと思います。 ただダンベルはあるけどベンチ台までは持っていない方も多いのではないでしょうか? ベンチ台はどうしても場所を取るので、ベンチ台を使わずに行える種目をダンベルで行っているという方、ダンベルフロアプレスは行ってますか? ダンベルは持っているけどベンチ台はない ダンベルプレスの代わりに ダンベルフロアプレスとは 動画で確認を ダンベルプレスの代わりに ベンチ台を使って行う上半身種目の花形といえばダンベルプレス(ダンベルベンチプレス)かと思います。 大胸筋や上腕三頭筋を鍛えられる人気種目ですが家…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、norifitさんをフォローしませんか?

ハンドル名
norifitさん
ブログタイトル
パーソナルトレーナー@noriyukitainaka
フォロー
パーソナルトレーナー@noriyukitainaka

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用