ものすごく久しぶりにうさぎ小屋とアオジタトカゲのケージの掃除(丸洗い)をしました。うさぎもトカゲもかなりの歳ですが生きています。おおきなタライで久しぶりにトカゲの入浴もしました。久しぶりすぎたからなのかあまりお気に召さなかったみたい。。綺麗
統合失調症ママの子育て記録。漫画を公開しています。
病んじゃってるけど子育て中! 男の子(2014年夏生まれ)、ゴリマッチョ夫、動物たちとの日々を絵で綴ります。
ものすごく久しぶりにうさぎ小屋とアオジタトカゲのケージの掃除(丸洗い)をしました。うさぎもトカゲもかなりの歳ですが生きています。おおきなタライで久しぶりにトカゲの入浴もしました。久しぶりすぎたからなのかあまりお気に召さなかったみたい。。綺麗
おととい日曜日、次男が、恐竜のいる場所に行きたい!と言うので車で50分弱かかりますが、早起きしたし、大高緑地行ってみるかってなりました。私は10年ほど前に行って以来かな?色々変わったみたいですね。着いたけどとにかく広いね💦最初は交通公園(あるん
うま5歳くらいのころ‥すぐ、さびしくなっちゃうのね。家から駅が近いので、聞かん坊の時など、私が「ママ、電車乗って遠く行っちゃうから」って言って駅へ行くふりをするのもけっこう効きます。あんまりやりすぎないようにしますがw
今日は、前に受けた心理検査の結果を聞きに行きました。結果として、まず知的検査は全体的に能力が高いとのこと!バランス良く、色々こなせるとのことでした。心理面では、不安感が強いということと、頑張る人、ということが言われました。特に初めての場面や
先月のことなのですが、知り合いから発達障害オープンチャットがあると知り、参加してみました。そして、先月末にオフ会があり、オプチャ参加して1週間くらいでしたが行ってみました。今回のオフ会場が車で30分くらいのところでしたのでまぁ行けるかなと。他に予定
先月は次男ずーの誕生日がありました。もう5歳、でっかくなったなー。プレゼントは一応特別なトミカ。(メルカリで購入)前の日にもおもちゃ買ってたけどね。ケーキは、シャトレーゼで2日ほど前に予約しておきました。ホールじゃなくて、小さいの。スター
そんなふうに思ってもらえて幸せです(笑)10歳になっても未だに、私の腕が大好きな長男です😃
愛知県犬山市にある、日本モンキーパーク(略称モンパ)に10歳、5歳、1歳を連れて行ってきました☆夫と付き合ってる時行ったので10年以上ぶりかなw昔はラインパークという名前だったそうですね。最初モンキーセンター(動物園)の方に行こうと思ったのですが出かけ
※なるべく伏せてはいますが、一応ネタバレありとします。ご注意下さい。今回私は初めてのライブだしと、ちょうど、クラシカルな感じで座ってじっくり落ち着いて聴ける感じかなと、そこは安心して参加できました。どの席でも感動を約束するとの言葉通り、これはどの
※なるべく伏せてはいますが、一応ネタバレありとしときます。のでご注意下さい!昨日の、30日にあったGACKTのライブ、gackt last songs 2025 feat. k に行ってきました!今回指定席のチケットは取ってましたが、ダイヤモンド席へのアップグレード希望で行ったので買
3コマ、いや4コマ目まで思いついたと思ったんだけどwスリーパーを着せて寝ると夜泣きも少ない気がしました。2歳になってからちょっと嫌がり気味になり、着るのやめちゃってたんですけども‥💦3歳も過ぎると、このスリーパーも小さいので、別のベストタイプのものを着て
春休みになりましたね。小学生、何して遊んだげたらいいんだろ😇夫に公園やプール連れてってもらったりしたけど。昨日は多分最後の地活、絵手紙描けたので載せます。娘と来たので、娘の靴を描いたらどうかなと言われ難しそうだったけど描いてみました。写真撮
先日、10数年使用してきたリビングのソファを買い替えました。3人がけ→2.5人がけになり、ベビーベッドを片付け、洗濯物を寝室に移し、部屋がガラッと変わりました。とてもスッキリしました。さびしいほどだなぁwと思ってたけど数日で散らかってきた🤣パソコン
精神科で検査の最後、木の絵を描く検査を受けました。バウムテストと呼ばれるものですね。初めて受けましたが、お絵かき楽しいw幹太すぎたかな?などつぶやきつつ‥。こんなカンジに私は描きました。(実際に描いたのと少し違うかも)↓タイトルをつけてと言わ
また土日夫仕事でほぼワンオペ土日でした😅近所のイベントに助けられつつ過ごしました。しかし土曜夜中に娘が夜泣きした時(最近よく泣く)、自分お腹が痛くなり嘔吐、翌日発熱してしまいました。疲れと急に冷えたのが原因かな。月曜朝には熱下がり、2人とも園
この土日は夫が仕事で、私一人で子どもら3人見る2日間となりました。全然大したことはしてませんが寝付けなくて暇なのでちょっとした記録を。最近めんどくて食事を疎かにしてて、元気出なかったので、食べる事を意識したところモリモリっと力が出てきて、土日を乗り
昨日は精神科で心理検査がありました。むかーし昔10年以上前に受けたWAISでした。(前回はIIIで今回はIVです)パズルや常識クイズみたいなものもあり、1時間超えとけっこう長かったです。部屋はあたたかく乾燥しており、飲み物を持っていけば良かったなぁと思いまし
次男が、常滑に行きたい!と言うのでこれのこと?と1年近く前に行ったモーヴィーの写真を見せるとそれそれ!と言うので3月になった早々行くことにしました。3月は次男のお誕生月、モーヴィーからプレゼントがありました。けっこうでかめのクマの小銭入れでした🙂かわい
あまりにあっという間のことで怒るタイミングを逃したほどでした‥^^;
今までの地活が3月で無くなるとのことで、絵手紙最後かも‥と思って描きました。地活に、ハッピーセットかな、リカちゃん的な人形があったのでそれ描いてみました。ナナちゃんは今はぬいぐるみ好きですが、そのうちお人形遊びもしたくなるかな?4月から新しい地活
先週の土曜の朝8時半頃、私が家事してる時、ふとした油断でナナちゃんが家の中でけがしてしまいました。あちこち電話し、9時からのいつもかかってる小児科へ行くことにしました。すぐ診てもらえましたが、(他の人には申し訳ない💦)医師もしばらく頑張ったけどうま
去年とか、今年も、人身事故のニュースが多い気がします。ちなみに最寄りの駅での飛び降りも住んでから2度あったようです。(一度は現場ワーワーなってるの見ました)特に若い人だと聞くと、ほんとにかわいそうです。自身20代の病気を発症する直前の時期に、車が
タカラトミーの株を1つだけ持ってたんですが、木、金の2日間だけでなんと1000、つまり約10万円分も下落してしまいました。こんなことは初めてです💦株価5000いったものの、これまで手放してしまって更に上がって買い戻して、を繰り返してきたので、優待月も近いしと
フォトスタジオタートルでお得なベビーフォトキャンペーンがあるのを知り、今回参加してみました。データ3カット1000円ほど。タートルを利用したことがない人は無料です!今回のベビーフォトキャンペーンははだかんぼ撮影になります。服はぬぎ、おむつにカバ
昨日は久しぶりに一人で西松屋にお買い物に行きました。次男の服がおさがりばかりで冬服一着も買ってあげてないなぁ、同じ服ばかりで飽きたな(私がw)と思ったから。2月も半ばに近づき‥これは冬物セールやってるかも?と思って行ったらビンゴ☆元々お安めの服も
帰省は電車だと1時間強‥小さい子連れに慣れてない頃‥この時まだ保育園にも行っておらず、なんだかいつもピリピリしていて…。他の人の助けをなかなか借りることもしなくて。近所に知り合いもいなくて。久々にうまと実家に顔見せに行こうって電車乗ったはいいけど、なんだ
今日は精神科の診察でした。前回行こうかなと思ってた日、バイト入れちゃってたので久しぶりになっちゃいました。何言われるかなと思ったけど、まず、体調どうですか?と聞いてくれて良かったです。(いきなり、薬ちゃんと飲んでる!?と言われることもあるので‥)
昨日は株式市場荒れましたね。トランプショックかな。仮想通貨見たらドカ下がりしてて、ノーポジだったのでちょっと入ってみた。前持ってたことのあるポルカドットを試しにちょっと買ったら上げてっちゃった。また下がれば買い増したい。エイプコインとぺぺも買っ
いろんなもんが飛んでくるのであくびする時も油断できないのです…。ずーは寝るその時まで動き回るので大変です…。
次男が月曜登園しぶりがあり、火曜はお休みにするから月曜は行こうか、となった。火曜の昨日は、私の体調少しイマイチだったけど、次男と長女とでお出かけできた。(次男休むと自動的に未満児の長女も休みとなります)はじめ子育てサポートセンターに行ったけど、
注意⚠ちょっと汚い話ですこんなことってある!?とうまと大爆笑でしたwキウイをうまとずーに食べさせて気づかないうちにずーがキウイに貼ってあったシールを食べちゃってたんですね。うんち表面にシールが貼られてるみたいにしっかりとくっついててほんとにびっくり&笑っ
最近、ちょいちょい気持ちがいまいちな時があった。このままの生活が続くのかな、って。不満とかあるわけでなく恵まれてるとは思うんだけど。なんとなくこのままなにも変わらないのか、同じことの繰り返しなのかと思うと気分が落ちた。ただ、自分は劣化してくし
昨日、ご自由にどうぞってコーヒー☕もらったからついその場で飲んでしまった。13時頃のことだ。飲めないんだよね〜😅💦って最初は言ったんだけど、不眠がというよりコーヒーの味が苦手だと思われたみたい。結局ミルクの入った甘いのをまあいっかと飲んだんだ
無事に産まれて育って本当に良かった。最後まで見てくださり、ありがとうございました。
分娩室入ってからは爆速で、先にいた隣の人より早く産まれることとなりました。産まれる直前まで赤ちゃんはモコモコと動いてました。(胎動)明日に続きます
明日へ続きます
明日へ続きます
明日へ続きます
流れ的には‥一晩中痛かったよ😭明日へ続きます
明日へ続きます
明日へ続きます
何分おきだったか忘れたけど等間隔で痛みが来てたので陣痛だと思いました!義母さんたち来てほっ。子供らはあと寝るだけですが心配なのでね。明日へ続きます
今日から、第三子である長女の出産レポートを四コマ形式で載せていこうと思います。ラーメン食べるど!w(期限来るギフト券消費したい!w)明日に続きます
元旦は早朝からラウンドワンのスポッチャに行ってきました。早朝に行くと安いと思ってなんとか7時半に出発することに成功w大人2人、小学生1人、未就学児2人で3時間4000円くらいでした。タッチパネル操作よくわからず係の人に見てもらってたけど、はじめ未就学児1
2人協力プレイ専用ゲーム、It Takes Two(Switch版)を冬休み前に買い、長男とやってます。協力プレイでしかクリアできないという斬新な設定ならではこその内容で、かなり面白いです😊謎解き要素もけっこうあり、何回か攻略を見てしまいましたが、2人であれやこれや
そんな、日常。
皮ごとかぶりつかないのでいいよねw🙂本当に食欲旺盛です。現在、長女の出産レポを描いています🙂今月中には描き上げれそうなので来月にはアップすると思います☆
もはや毎年恒例になってる年末(ちょっと早いけど)のタロット占いをしてみました。ドキドキしつつやってみますと、、正直、いい結果とは言えないものでしたが。。ちゃんと受け止めようと思います。結果としては☆メインは力の逆 サブは悪魔の正☆でした私
しんどい、という言葉をわりと使うので驚きました。そしておもしろかわいい…w保育園で教室に入る前にしゃがみ込んで言うときもありました💦うんうん、毎日しんどいねぇ~w😂頑張ってるねえええぇw😂
1歳3ヶ月の長女ちゃん、次男お兄ちゃんに、スプーン使って、めっちゃ食べ物あーんて食べさせようとしてるw世話好きなのか?保育園で、はい、あーん、って食べさせられてるのかな?朝登園前靴下はくの嫌がってる次男の前で、長女自分で靴下はいてドヤ顔してたりwど
先週から子どもたちが熱出したりでなかなか大変ではあったけど、だいぶ心身ともに落ち着いて過ごせるようになってきたこの頃。ふと、カウンセリングの必要性について考えた。訪問看護師さんに聞いたら、あなたには必要かもしれないね、と言われた。日常から離れ
ちょっと前のこと値上がりしてて、あれ、お会計そんないく?ってことの多い日々ですな💦穏やかな休日(夫)なのはいいのですがね‥。もう米とか安くならないのかなー😵
久しぶりに地活の絵手紙プログラムに参加しました。飼ってるトカゲにチャレンジしたけどむずい‥😭いるかのぬいぐるみ。地活の年賀状用のこまを描きました。これは大きく描けて満足です。うちは喪中ですがね‥。
フォロミ好きな長女、最近哺乳瓶からマグに切り替えることが出来た。そちらのが飲みやすそうだったから変えられて良かった。哺乳瓶は、とうとう、卒業かなー。赤ちゃん終わってく。一つ一つ、仕舞がはじまる。歩行器ももうリユースに出したし。その
昨日は、久しぶりに心身ともに充実感があった。前日夫が休みとってくれたからかしら?次男が園を休みたいと言うので、まあいっかと休みにして長女も自動的に休みになるので、3人で一緒に過ごした。近くのドラストで買い物した後、子育てサポートセンターに行っ
ちょっとしたことでも自分で自分をほめてる感じ。かわいいし、自己肯定感高そうでいいよね!wなんてw私ももっと自分の事ほめてあげないとなぁwてか誰かほめてーー!w🤣
もうずいぶん調子良くないままの状態が続いています。色々あったので仕方ないとは思います。一時は、立ち直ったかなとも思ったのですが‥。早く、元気になりたいです‥。
ふとインナーチャイルドについて調べることがあり、そのサイトにアダルトチルドレン診断があり、やってみたらかなりの点数であった。あなたが生きづらいのは、あなたが悪いからでもあなたが弱いからでもなく、あなたの中に住むインナーチャイルドが傷ついているからです
おととい、入院したいほどの精神状態だったのが、次の日になるとだいぶ楽になった。わいの良いところは立ち直りが早いところかも、と思っている。なぜそんな立ち直り早いかっていったら、前向きを意識して生活してきたからかな?とも思ったり。これで〜いいのだ
ここのところしんどくて良くありません。薬飲んで、なるべく横になろうかとは思うのですが‥。看護師さんに言われましたがどうも、躁的なんとかの傾向でゆっくり休めない人になってると。自分追い込まないようにしたいです。夫も休みが今少なくて。キッツイ
なんで男にはち〇ちんあって女にはないの?(次男)結婚しないと子ども産めないよね?(長男)など特に寝る前に色々性教育的な話が出ることがあります。夫は先に寝ていたり、夜勤でいなかったり、別部屋にいたりして私が対応していることが多い気がするのですが、どう言った
長女もうすぐ1歳2か月になります。お兄ちゃんたちより若干成長早いかな~?たまにおお??喋った??!?ってなる時ありますね。まだまだ、喃語っぽい感じですが。こちらの言うことわかってるようだし、喋るのもすぐかな?日に日に成長して、すごいな。園にもすっかり
昨年の話…普段無口そうなおじいさんから急に言われてびっくり。離れてもまだ言ってたw優秀だ!なんて言われるなんて思いもしなかったので驚きと、うれしさがありました。ただ二人目不妊かなと思って産婦人科で検査した結果は、妊娠するにあたって体に問題はなく、そこでも
昨日は本当に余裕がない日曜日だった。夫が仕事で、ワンオペだったからだ。長女が歩き出してすごく動くようになり、何でも触るわ口いれるわ散らかすわ。見てると体力気力奪われてくし他に何もできん。しかし昨日は町の歯の健診に行き子ら全員フッ素を塗って
外で働くことの大変さは、10年以上前に、3年半一人暮らししながら正社員で働いた経験からよくわかっています。本当に大変だし、本当に簡単なことではない。だからこそ正社員で頑張ってくれてる夫を尊う気持ちで支えてきたつもりだ。仕事とてもやりがいはあった
ココナラで電話占い2000円クーポンが当たったので、占いの資格保持者によるソウルリーディング・スピリチュアルカウンセリングというものを受けてみました😁必要なのは氏名と生年月日。今気になってる、いつか働けるのかなみたいな、お話しましたら、結果的には、
1歳になり絵本を読んであげたらだるまさんシリーズにどはまり!!3人の子の中で一番反応すごいです(笑)
イライラがひどく夫と、下の子たち連れて病院行きました。薬を増やしてなんとかやるということです。だめなら入院かな。薬増やしたくないな‥でもイライラおさえないとだめだって。そりゃそーか。とりあえずおさえれるならおさえたいけどね。薬増やすの
自分は妊娠中から家事全部やってきた。これはものすごいことだよ。だって全部やってたんだもん。次男を迎える際、食洗機やドラム式洗濯機の導入ができたのは良かった。ヘルパーさんの導入もその頃同時にした。(週一1時間とかですが)だから自分は甘えてる
ずっとイライラが続いています。言葉遣いも荒いし長男とも遊べてない。子どもにもよくないなぁと思います。車で事故りかけ、(事故もよく目撃します💦みんな調子悪いのかな?)スマホの液晶保護フィルム2日連続で割れるし‥(身代わりになってくれたと思おう)き
しんどすぎたよ‥。気圧(台風?)、寒暖差、風邪気味、PMS、睡眠不足、家事育児疲れ、等重なってマジヤバ マジヤバでしたでも這ってでも動いてました季節の変わり目、今調子悪い人多いそうです‥いつもできることも、できないならできないで仕方ないで
入園して1か月弱した頃…早速病気にかかりました。口の中にも口内炎みたいなのができ、ごはんもあまり食べられませんでした。フォロミはけっこう飲んでくれたのでそれで栄養水分とれていたのかも。今はすっかり回復し元気になり良かったですが、私はけっこう疲れ風邪気味
昨日地域活動支援センターフリースペースHBでスクラッチアートイベントがあり参加しました。朝長女が咳出てたのでその日は園を休ませましたが、午後になり咳おさまったので行きました。ちなみにフリスペ主催のアールブリュット展にまた今年も出展予定です。(10月25
ラーケーションの次の日も、けっこうイライラ気味だったので、気分上げに、思い立ってラウンドワンに行き、クレーンゲームで遊びました。こんなでかい子ゲットできた。(クーポン利用し、結局使ったのは100円のみ🙂)奇跡的に腕の隙間にアームが刺さってねwその他
先週のこと、長男4ヶ月ぶりにラーケーションを取り、また野間の海へ繰り出しました。行くたびに海は違うから面白いですよね。今回出かける前に自分家事やりすぎてしまって😭(洗濯、掃除機がけ、皿洗いなど)帰って溜まってるのも嫌じゃないですか😥朝ご飯も食
SNS調べですが小さな子いるところは旦那さんけっこう家事やってるみたい。みんな家事よく旦那さんにそれだけ任せれるなぁ‥。奥さん甘え上手なんでしょうかね。またはきちんと分担!って感じでやるとか。そのへん聞けばよかったなw私、できなぁ〜い やってぇ
昨日は午前中園のイベントがあり、ずっと長女抱っこしてて疲労したのもあってか、午後イライラしてしまった。全部全部全部ママがやらんといかん😭とワンオペ嫌すぎて次男の前で泣いてしまった。ヘルパーさんが以前言ってた。仕事から帰って家のことやってあるのが
週2回、計2時間夕方入ってもらってたヘルパーさん。自分的にちょうどいい頻度だったんですが、キャンセル多いことが理由で、週1に減らすことになりました。夫が平日休みでかぶることもあるので、その日は仕方なくキャンセルさせてもらってたんです💦夕方は需要も多
毎朝こう。(私に刺さることも多い)
昨日は隣市で開催されたグリーフケアカフェというところに行ってみました。ボランティアグループによって月2回ほど行われており、今回は要予約の1:1で代表の方とお話する回でした。他にアート活動もあってたまに行くのにいいなぁと思いました。半年前に弟が亡く
しばらく行けてなかった地活の絵手紙プログラムに参加しました。ローゼリー(かな?)という花です。つぼみ。かわいいですね。花(つぼみ)が食べられるんですって。地活のごはんでも酢漬けをいただきました。おいしかったです。今回の絵手紙の色つけは顔彩の
昨日の夜書いた記事です。この三連休は夫が昼勤務で朝から夜まで居なくてワンオペでした〜🤣といっても朝遅めの出勤日だったので早起きナナちゃんと一緒に夫起きてお世話してくれてたり‥🙏自分最近あんま起きれないんで😑💦ありがたかったです😅ただ昼間も
たまたまかもしれないけど、電話どこかな?って話しかけたら「でん」って喋った気がしたwごはんもモリモリ食べ、立つのも安定してきた。自分で手づかみ食べしたいと意欲もある。指差しは発達の段階で大切だと聞いていたので、やり出してほっとしています。成長
ピッコマで少しづつだけど、Shrink〜精神科医ヨワイ〜を読んでいる。ドラマ化以前から読んでいたのでけっこう進んだ。どれも心に深く刺さるエピソードばかりだ。自分は精神科系の出来事とかなり絡んでいるな、と思ったが、誰しもがなりうる病、日常の出来事として感
人の些細な一言が原因でひどい被害妄想に陥っていました。相手もそんなつもりで言ったわけではないのだと話してわかりましたが、自分が頑張ってない、怠けてる、ダメ人間、そんな気持ちがまた襲ってくるんですよね。そんなことないはずなのに。頑張り屋なのに。
私は定期的に精神科受診していますが、夏休みもあったしこの頃あまり行けてませんでした。3ヶ月は空けないように!と以前担当医から怒られてw以来2ヶ月に一度は必ず行くようにしています。薬をもらうことが一番の目的ですが、割って飲んでいるのでけっこう持つんで
夏休み暑さにやられ、家にいることが多かった…ワンオペ続きだった時もあって、ほんとうーに大変でした😭9月10日の今日は全員学校と園に行った&パパ昼勤務なので、今いつぶりかの完全ひとり時間なのです…!!(うさぎとトカゲはいるけどw)下二人が昼までなのですが、
この間の鮎つかみの時の写真イラスト化してみました😁AIイラストメーカー面白くて色々試したりしてましたね。写真から歌を作るのもありましたけどそちらはいまいちかな。小さい時の次男と一緒のコスモス畑では、こんな感じに。誰。。今年の春のいちご狩りの時
ナナちゃんの慣らし保育も来週で終わりの予定。初めての給食は、迎えに行った時コッソリ隠れて見てたら、パクパク食べてるのが見えた😀部屋に入って「ナナちゃ〜ん!」と横から何度も声かけるも、全然気づかなくてモグモグしてた🤣他の子と同じ位食べたとのこと
ナナちゃんはまだ慣らし保育の2時間だけどそれでもありがたみがすごい🥹私の心身の回復と解放が素晴らしい🌟(笑)ヘルパーさんからも、表情が違うね😊と言われた。(夏休み中がいかにしんどかったかってことよね‥)園で遊んで帰ってご飯食べて寝て。そのうち園
ナナちゃん1歳になりめでたい!🎉無事に1歳を迎えれて本当に良かったです😊登園2日目で、少し泣く時間減ったとのことで迎えに行くとグッスリ寝ておりました🤣👍迎えの途中で廊下で次男にも遭遇してかわいい‥そのうち、ナナちゃんと帰る😭と言い出さないかな。
もう1歳になるナナちゃんの初登園でした。これから次男と一緒に登園するんだな🙂パパも休みで一緒に。入園式とかないからちょっと園の前で写真撮り📷️先生に渡すときはナナちゃん泣かずで驚いた。預けた後あー久しぶりにイラスト描けた🤣上の子達も学校
長かった‥長すぎた‥めちゃくちゃ大変だった‥この夏休み。明日で終わるわ。9月になれば学校始まり長女の入園もある。生活がガラッと変わるだろう。入園したらどうなるんだろう。しばらくは夏休み疲れもあり放心してるかもしれないな😅今回体調不良
夏のある日怖いよw最初は鍋でお湯沸かしてもやしゆでてましたが、レンジのが簡単ぢゃんって気づきました(^^;)※ちなみにごはんではなく、おやつです
もうずっと漫画描けてないなぁ‥てんやわんやすぎて‥。(あげてるのは過去に描いたものばかり)新学期始まって、入園したら少しは余裕できるかな。とりあえずゆっくりとテレビ見ながら昼ご飯を食べることをしたいわw長女はこの頃ベビーカー乗らなくなってしまい
子ども産んでから特に寝落ちすることが下手になってしまった気がする。気を張り詰めててリラックスできてないのか、なんなのか。昨日も、眠くならなくて目をつぶっても全然休めれてる気がしなくて起きてしまった。眠れないってほんと辛いよな。原因もよくわから
男川やなを後にし、すぐ近くのわんParkというところに寄りました。そこは男川やなと違って、閑散としていて‥。公園‥みたいなところなんですが。木の実を木から直接食べれると聞いたけどカスカスw何もなかったです😅トンボとかが沢山見れる場所らしかっ
8月前半、みんなで南知多グリーンバレイに行こうと思ったのですが、私がバテていて行けず‥。夫の有給取ったお盆明け、なんとかお出かけしてきましたw夫が提案してくれた岡崎市の男川やなに行ってきました。開店15分前に着きましたが、私トイレ行きたくてwでも開店
重くてぐらついて、時々こうなります(T▽T)この日は口内炎に直撃し悶絶ものでした(T▽T)うまの小さい時も、起きてからだっこして移動するっていう同じことやってたけど、こうはならなかった気がするな…。私の老化か?orz
私は過去にマイコプラズマや百日咳や咳喘息になったことがあり、咳が止まらない経験はけっこうある。普段からも咳が出やすい体質ではあると思う。(冬とか)やはり疲れてる時になるけどね。スピリチュアル的には、言うことを我慢してると咳として出るとか。
「ブログリーダー」を活用して、えんじょい しなさんをフォローしませんか?
ものすごく久しぶりにうさぎ小屋とアオジタトカゲのケージの掃除(丸洗い)をしました。うさぎもトカゲもかなりの歳ですが生きています。おおきなタライで久しぶりにトカゲの入浴もしました。久しぶりすぎたからなのかあまりお気に召さなかったみたい。。綺麗
おととい日曜日、次男が、恐竜のいる場所に行きたい!と言うので車で50分弱かかりますが、早起きしたし、大高緑地行ってみるかってなりました。私は10年ほど前に行って以来かな?色々変わったみたいですね。着いたけどとにかく広いね💦最初は交通公園(あるん
うま5歳くらいのころ‥すぐ、さびしくなっちゃうのね。家から駅が近いので、聞かん坊の時など、私が「ママ、電車乗って遠く行っちゃうから」って言って駅へ行くふりをするのもけっこう効きます。あんまりやりすぎないようにしますがw
今日は、前に受けた心理検査の結果を聞きに行きました。結果として、まず知的検査は全体的に能力が高いとのこと!バランス良く、色々こなせるとのことでした。心理面では、不安感が強いということと、頑張る人、ということが言われました。特に初めての場面や
先月のことなのですが、知り合いから発達障害オープンチャットがあると知り、参加してみました。そして、先月末にオフ会があり、オプチャ参加して1週間くらいでしたが行ってみました。今回のオフ会場が車で30分くらいのところでしたのでまぁ行けるかなと。他に予定
先月は次男ずーの誕生日がありました。もう5歳、でっかくなったなー。プレゼントは一応特別なトミカ。(メルカリで購入)前の日にもおもちゃ買ってたけどね。ケーキは、シャトレーゼで2日ほど前に予約しておきました。ホールじゃなくて、小さいの。スター
そんなふうに思ってもらえて幸せです(笑)10歳になっても未だに、私の腕が大好きな長男です😃
愛知県犬山市にある、日本モンキーパーク(略称モンパ)に10歳、5歳、1歳を連れて行ってきました☆夫と付き合ってる時行ったので10年以上ぶりかなw昔はラインパークという名前だったそうですね。最初モンキーセンター(動物園)の方に行こうと思ったのですが出かけ
※なるべく伏せてはいますが、一応ネタバレありとします。ご注意下さい。今回私は初めてのライブだしと、ちょうど、クラシカルな感じで座ってじっくり落ち着いて聴ける感じかなと、そこは安心して参加できました。どの席でも感動を約束するとの言葉通り、これはどの
※なるべく伏せてはいますが、一応ネタバレありとしときます。のでご注意下さい!昨日の、30日にあったGACKTのライブ、gackt last songs 2025 feat. k に行ってきました!今回指定席のチケットは取ってましたが、ダイヤモンド席へのアップグレード希望で行ったので買
3コマ、いや4コマ目まで思いついたと思ったんだけどwスリーパーを着せて寝ると夜泣きも少ない気がしました。2歳になってからちょっと嫌がり気味になり、着るのやめちゃってたんですけども‥💦3歳も過ぎると、このスリーパーも小さいので、別のベストタイプのものを着て
春休みになりましたね。小学生、何して遊んだげたらいいんだろ😇夫に公園やプール連れてってもらったりしたけど。昨日は多分最後の地活、絵手紙描けたので載せます。娘と来たので、娘の靴を描いたらどうかなと言われ難しそうだったけど描いてみました。写真撮
先日、10数年使用してきたリビングのソファを買い替えました。3人がけ→2.5人がけになり、ベビーベッドを片付け、洗濯物を寝室に移し、部屋がガラッと変わりました。とてもスッキリしました。さびしいほどだなぁwと思ってたけど数日で散らかってきた🤣パソコン
精神科で検査の最後、木の絵を描く検査を受けました。バウムテストと呼ばれるものですね。初めて受けましたが、お絵かき楽しいw幹太すぎたかな?などつぶやきつつ‥。こんなカンジに私は描きました。(実際に描いたのと少し違うかも)↓タイトルをつけてと言わ
また土日夫仕事でほぼワンオペ土日でした😅近所のイベントに助けられつつ過ごしました。しかし土曜夜中に娘が夜泣きした時(最近よく泣く)、自分お腹が痛くなり嘔吐、翌日発熱してしまいました。疲れと急に冷えたのが原因かな。月曜朝には熱下がり、2人とも園
この土日は夫が仕事で、私一人で子どもら3人見る2日間となりました。全然大したことはしてませんが寝付けなくて暇なのでちょっとした記録を。最近めんどくて食事を疎かにしてて、元気出なかったので、食べる事を意識したところモリモリっと力が出てきて、土日を乗り
昨日は精神科で心理検査がありました。むかーし昔10年以上前に受けたWAISでした。(前回はIIIで今回はIVです)パズルや常識クイズみたいなものもあり、1時間超えとけっこう長かったです。部屋はあたたかく乾燥しており、飲み物を持っていけば良かったなぁと思いまし
次男が、常滑に行きたい!と言うのでこれのこと?と1年近く前に行ったモーヴィーの写真を見せるとそれそれ!と言うので3月になった早々行くことにしました。3月は次男のお誕生月、モーヴィーからプレゼントがありました。けっこうでかめのクマの小銭入れでした🙂かわい
あまりにあっという間のことで怒るタイミングを逃したほどでした‥^^;
今までの地活が3月で無くなるとのことで、絵手紙最後かも‥と思って描きました。地活に、ハッピーセットかな、リカちゃん的な人形があったのでそれ描いてみました。ナナちゃんは今はぬいぐるみ好きですが、そのうちお人形遊びもしたくなるかな?4月から新しい地活
この間、お休みの日にショッピングモールに出かけ、そこでウォーターサーバーを契約してしまいました。浄水型で購入するタイプで18万円でした。強引な営業だったな、断るべきだったなと今となっては思います。クーリングオフですが、電話ですぐにキャンセルでき
最近色々しんどかったけど(4月頃はどうもあかんね‥)だいぶ復活し地活で絵手紙描きました。ツツジの色を出すのが難しかった💦(絵の具ピンクに赤と青を混ぜました)気がつけば春‥てかすでに夏みたいだけどねえ🌞たけのこ〜地活の利用者さんやスタッフさんな
妊娠したら死にたくなった〜産褥期精神病〜をたまたまピッコマで見たら今日のみ、全話無料だったので読みました。綺麗な絵で見やすく、リアルに描かれたのはすごいし、閉鎖病棟のことも変に怖く描くのでもなく、そのままを描いてるから誰にでもスッと入ってくるんじゃな
1年以上前の話にはなるけどwずーまだ2歳だったから‥うまくらい(小学生)になればもう少しゆっくりできるかな。そしたらナナちゃんが2歳になるねw外飲みももうずーーーっとしてない‥😂ま、最近はちょっとした隙にひとりで色々飲んでますけどね!🤣絵‥カク
先日遊びに来てた母に言われた。戻るならいつの頃に戻りたい?って。私は答えられず(今が良いし‥)にいたのだけど、母は、私は高校時代!ときっぱり。よほど楽しかったんだなーとその場ではふーんって感じだったりしたけど、思えば私とかいないけどいいのかwっ
昨日は安城市のアンフォーレで開催の、京バンドゲーム音楽コンサート2024に行ってきました!夫は仕事で、たまたま遊びに来た母に赤ちゃんは預けて、長男と次男連れて行きました。京バンド初めてでしたがフルートメインなのが良きですね!フルートあんなに音が
春休み‥短いはずだけど長いなぁorzこんなんじゃ夏休みとかやばいよ。先週など頑張りすぎてしまったので今週はゆるくやりたいところです。。昨日、ちょっと一人で出かけたくなってしまい🥲(まぁ、しょっちゅう思うけど)行った先が役場と保健センター😂(用事
時々うっとうしくなりますわぁ~w
弟が亡くなって2週間、ずっとしんどい思いをしていました。ふとジモティーでトラウマセラピーモニター募集の投稿を見つけ受けてみることにしました。もし変な感じならやめればいいし、少しでも気分良くなるなら試しにと。当日は眠剤無しで眠れたし、(2週間は眠剤
春休み、連日フリースペース(地域活動支援センター)に子供らと行っています。これは昨日描いたもうひとつの絵手紙メリハリ、生き生き、できたらなあ地活、基本的には障害ある人が利用する施設なので、健常の親の子は何して遊んでるかわからんけど😇とりあえ
ブロッコリーを描きましたマッチョのお供に とか書こうかと思ったけどやめたw小3の長男もブロッコリーの絵手紙に挑戦しました😁絵手紙教えてくれてる人の先生のことが新聞に載ってた😳訪問看護師さん、ヘルパーさん、友人などに支えられて。薬も自
小学校も春休みに入りましたねー。なかなかしんどーいですね。家事とかもマイペースにやれないしね‥。中断中断中断の嵐。育児はこれだから大変よね。特に予定などは入れておらずなので。ここのところ雨でやる気も出ず。なんか1年ぶりかなーこんなけ
しばらく、しんどい日々でした。今もまだ安定したとは言えませんが、少しだけ立ち直った気がします。なかなか気が紛れず、なぜ生きてるの?と考えすぎてしまいフラフラになっていました。今は、せっかく生まれたのだから楽しく生きよう!となるべく無理にでも思う
先週のことです。母と実家で暮らしていた弟が亡くなりました。たまたま、休みをとっていた夫に子供ら預けて、通夜葬儀に参加してきました。 仕事で悩んだ末での‥ことだったようですが‥。何年もまともに話してなかったけど、母を通じて状況聞いたりして
赤さん生後半年も半ば過ぎ‥ここ数日で歩行器での歩行レベルが格段にあがっておるw自分で動けるのが相当嬉しいんだろうなーゴジラみたいな声で叫んで動き回ってすっごいやw人見知りも始まったみたい。他の人がいるときとか、ママの顔をじっとしっかり確
まだ題名はつけていませんが、、頭に浮かんだ歌を記します以下歌詞---------------------------------日の光で包まれる午後 まだ眠っていたかった全ては白に戻り 黒の彼方へ色づいた時の力は何かを跡としてふと聞こえるだろうふるえてい
家族のいるありがたみ、大切にし、感謝していくこと。改めて気付かされる。本当に‥。そして精神の病気の怖さも。健康の尊さも。健康でいるための努力の大切さも。人は一人では生きてないということも。。それでも生きてくということの難しさも。
1年以上帰っていなかった実家に、急遽単身で帰省することになり、今は行きの電車でこの記事を書いています。正直どんどんと気が重くなっていますし、緊張なのかのどもかわいてきています。なるべく消耗しないよう、飲み込まれないよう、気をつけて、いきたいです💦
ショックなしらせを受け、動揺していました。これから大変にはなると思ってます。(私達家族は無事です)食べて、なるべく休んで、育児大変なときなのだから‥体調等気をつけてしっかりしてなくちゃ、と思います。
つくしのたまごとじ(ゆでよもぎをのせて)つくしとってきて料理しました。陶芸体験で夫と次男が作ったこの器にしたら雰囲気良く‥。みりん、足りなくて砂糖入れたけどしょうゆとみりんだけのほうが、つくしの味はきわだつかなー🙄つくしの近くにいつもよもぎ