賤ヶ岳の見える酒蔵(滋賀県北部)F6水彩霜柱掘り出して児の掌へ霜柱惟之年の瀬の大混雑や二寧坂どくろ巻く蛇は黄金や児の賀状初暦表紙めくれば句友の名元旦やお節に集ふ季語あまた誌上句会兼題「梅」特選めでたさや源平咲きの梅香る正道撫牛の目は赤赤と梅真白惟之熊野灘一望にして梅の丘靖子梅東風や坂をジグザグ杖の父歌蓮秀逸梅真白巫女の立ち居の清しかな三枝子梅咲くや偕老集ふレストラン珠子晩節の言の葉おもし梅白し畔坂道を靴音響く梅月夜鈴子梅が香や花街奥の天満宮藤子飛び交へる鳥のあまたや梅満開紀久子めぐり来し友の忌日や梅白し利里子塀にゐる猫もあくびや梅ふふむ博光梅が香や菅公の歌口ずさみ安恵入選梅の香を分け合ふけふのふたりかな謙治道真を祀りし神社梅開く博女咲き継ぎし妣の手植ゑの梅真白洋子探梅や話上手の後に就きまこと梅の花主人の居...五月の詩(霜柱)