chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Blog〜続・トイレの雑記帳 https://blog.goo.ne.jp/hakase32

鉄道画像メインの「ゆる鉄写真ブログ」のつもりでしたが、 政治社会の事共について記したくなり、現在に

HAKASE(jnkt32)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/12/09

arrow_drop_down
  • 外国人に「性善説」は通用しない・・か

    近年、海外諸国からの外国旅客がとみに増えているのはご存じの通り。我国内で買い物や飲食をメインに大いに消費し支出を下されるのは良いが、中には大いなる不心得者も少なくないのも事実。先日などは都市部の高級品系店舗などで万引き行為を重ねた揚句、大規模転売を図った東南アジア系のグループが摘発され、関係者複数が逮捕された由。かねて問題の特殊詐欺事件もそうだが、首謀者格や指示役など犯行グルーブ上部の人物が海外にいて確保や拘束が難しい所もある様だ。警察関係現場の大変さも分かりはするが、国際刑事警察機構との組織的連携も活かしてできる限り高率な検挙を目指して頂きたい。犯罪レベルまで行かずとも、これも以前から問題視されるネット転売の弊害につき、外国よりの観光組も少なからず関与が疑われる様だ。こうなった大きな一因に外国旅客向けの...外国人に「性善説」は通用しない・・か

  • 佐渡金山追悼関連の共同虚報は、謝れば済む事か

    JAXA・種子島宇宙センターにて試験中の次期主力ロケットの一「イプシロンⅡ」が火災事故を生じた様だ。これも主力の「H3」がようやく成功、商用化へ一歩を踏み出した折に多難は理解する。その上で「H3」の時同様、徹底した原因究明と信頼向上へ全力を尽くして頂きたい。遅れたが「H3」開発が軌道に乗った事には祝意を表したい。本題です。その次期ロケット「H3」の過日不成功時、関係各位の記者会見時に「失敗と言うのではないか」と揶揄した世界的通信業者を自称する共同通信が、明らかな大失態を晒した。最早「失敗」の域を超え「意図的虚報」ではないかとの感さえ漂うものだ。以下昨日の読売新聞ネット記事を引用して、みて参る事に。「生稲晃子(いくいな・あきこ)氏の靖国参拝報道、共同通信が訂正し謝罪・・韓退くの『佐渡島の金山』追悼式典参加見...佐渡金山追悼関連の共同虚報は、謝れば済む事か

  • 安保の一環「能動的サイバー防御」法制化を加速させよ

    初の外国出張だった石破総理。一定の成果があった由だが、どうもマナー面での不手際が目立った様だ。不慣れの面もあろうが、外務省や総理秘書官などが適切に補佐していたのかにも疑問符がつく様だ。次回の対外面でボロを出さぬ様、総理ご本人も含め適切な総括と反省を願いたい。さて本題。既に触れている様に安保の事共は石破総理の得意科目と聞くが、ネット・ワークなどを狙った内外からのサイバー犯罪との対峙も安保の一環ではあろう。この件につき、政府関連の所から法整備に向けた提言があった様だ。以下昨日の共同通信ネット記事を引用して、みて参る事に。「『サイバー防御』法制化を提言へ有識者会議、来月にも」サイバー攻撃に先手を打ち被害を未然に防ぐ「能動的サイバー防御」に関する政府有識者会議(座長、佐々江賢一郎・元駐米大使)が、法制化を求める提...安保の一環「能動的サイバー防御」法制化を加速させよ

  • 未解決の 北鮮拉致事件、石破政権の取組み姿勢を疑う

    昭和終盤の1970年代をメインに複数生じた、北鮮による日本人拉致事件は既報の通り未解決のままだ。歴代内閣が何もしなかったとは申さないが、それにしても踏み込んだ対応が行われた印象薄いのも事実。今回発足の石破政権も「ご多聞に漏れず」レベルかも知れず。それどころか、北鮮への媚びさえ感じられる日朝議員連盟にも近いとの指摘もある所から、拉致事件解決を一層遠のかせるのでしないかとの疑念や懸念も寄せられると聞く。この問題に関し、今日の産経新聞ネット記事を引用して、少しみて参る事に。「石破茂首相、日朝連絡事務所設置案『維持か』保守党、島田洋一氏政府答弁書に懸念」政府は11/22、北朝鮮拉致問題への対応を巡り、日朝間に連絡事務所を設置するとの石破茂首相の持論について「覆す考えがあるか」などと問われた質問主意書に対し「今後の...未解決の北鮮拉致事件、石破政権の取組み姿勢を疑う

  • 重要情報枠組み「ファイブ・アイズ」への 誠実なオブザーバー参加を

    先刻閉幕の主要20か国首脳会合G20の折、暫く機会のなかった習近平(しー・じんぴん)中共国家主席と初会談を持った石破総理。先頃の中共軍関係機による領海侵犯事案についての一応の説明を得たのもその成果か。それもあって相当な手応えを感じたは良いが、それならば云われなき拘束の続く我国薬品メーカー役員を含む複数の日本人解放の確約位取り付けて頂きたいものだ。その問題で拙者が連想するのが、北鮮による日本人拉致事件被害各位の解放と帰国実現。故・安倍元総理や国会議員複数の尽力にも関わらず、事態は膠着のまま。石破総理からも事件解決への表明がされてはいるが、どれ位実行への姿勢を見せられるかこちらも併せて注目したい所だ。本題です。その中共、我国周辺への軍事的脅威も看過できぬレベルと聞く。確かに前回の対台湾軍事演習にての短中距離ミ...重要情報枠組み「ファイブ・アイズ」への誠実なオブザーバー参加を

  • 兵庫県知事選雑感を少々

    激動する内外の諸情勢と強く向き合えるか?些か心配な石破政権のあり様もあって余り関心がなかったのも事実だが、以前から相当に注目されていた兵庫県知事選。同県政史上最多の7候補で争われたも、終わってみれば物議を醸した斎藤元彦前知事の再選だった。同前知事は在任中から同県職員へのパワー・ハラスメント疑惑が持たれるなどで兵庫県議会から不信任案を可決され、自動失職からの当選復帰。対立する県議会との信頼回復を含め県政停滞の脱却など課題も多いだろう。以下今日のスポーツ報知ネット記事を引用して、少しみて参る事に。「斎藤元彦氏は『劇場型』と『SNS』の組み合わせが勝因白鳥浩氏が兵庫県知事選分析」斎藤元彦前知事の失職による兵庫県知事選が11/17に投開票され、斎藤氏が再選を確実にした。元尼崎市長・稲村和美氏ら他の無所属候補6人を...兵庫県知事選雑感を少々

  • 政局時局に関係なく、我国は防衛技術を磨くべき

    巷で指摘される玉木国民民主党代表の不倫問題と共に、第二次石破内閣の政務官人事も揶揄されている様だ。一部のタレント出身女性新政務官に向けられた批判の様だが、今朝の某TV番組などでは政務官の地位は大臣・副大臣に次ぐもので、儀礼的行為なども多いと聞いた。つまり明かに不適切との確証は現状なく、貶め志向の強い一部の二流メディアが騒ぎ立てているだけの話ではないのか。確かに当事者各位には悔しくもあろうが、それならば一定でも結果を出して見返してやれば良いのだ。拙者などはこうした不良記事が露見の度、亡き評論家・天野祐吉さんが遺された「私は週刊誌を読まない」なる至言への敬意を新たにしている所でもある。本題です。国内で渦中の国民民主党も主張の所得税控除問題や前回触れた健康保険証の今後などもそれは注視すべきだろうが、我国を取り巻...政局時局に関係なく、我国は防衛技術を磨くべき

  • 健康保険証問題雑考

    先の米合衆国大統領選を初め内外の情勢が緊迫し大きく動く折恐縮なのだが、今回は我国内政の一問題、健康保険証の事につき少し触れたく思う。既報の通り、従来の紙健康保険証は来る12/2に基本新たな発行を終え、マイナンバー・カードと一体の所謂「マイナ保険証」に原則一本化される予定。拙者も含め、マイナ保険証に移行済の各位も多い様だが、病院や医院、診療所に備わる受付機を使うマイナ保険証の利用は意外に進んでおらず、全体のほぼ1割強に留まるとされる。これは、マイナンバー・カード立上げ時に複数のトラブルが生じた事もあって同カードの国民的信頼醸成が進まない事が大きな一因だが、河野元デジタル相がそうした現場の事情を汲む事なくマイナ保険証一体化の強行を図った影響も小さくなさそうだ。このままマイナ保険証一体化を進めるのは、それは不安...健康保険証問題雑考

  • より政治停滞の感がする 今回特別国会

    今日11/11召集の特別国会にて改めての首班指名選挙が執行され、石破総理が再選され組閣へと進んだ。は良いが、やはり与野党伯仲の現状となっては今後の政治停滞の感は拭えまい。折しも党勢を伸ばした国民民主党・玉木党代表の女性問題が事実としても。玉木国民民主代表の前述問題も芳しくないは事実も、対する石破総理も今日の審議中、居眠りの可能性を指摘されてもいる。事実なら、こちらも芳しいものではなかろう。以下、今日の模様を時事通信ネット記事を引用して振り返るが、何か与野党伯仲という緊迫した状況と真摯に向き合う姿勢に欠けていやしないか。「第2次石破内閣が発足=30年ぶり決戦投票で再指名ー特別国会」10月の衆院選を受けた第215特別国会が11/11召集され、石破茂首相(自民党総裁)が衆参両院で第103代首相に指名された。皇居...より政治停滞の感がする今回特別国会

  • 与党敗北の衆院、野党伸長の委員長人事で政治停滞の懸念

    前回触れた米大統領選でのD・トランプ次期大統領選出により、我国の対米向き合いは一層困難を増す事と思われる。経済面は、トランプ次期の関税強化を初めとする米国第一志向により、又外交安保面は我国向けに、予算面を含めた防衛自助努力を迫る事が予想される。そんな時に・・先月下旬の衆院選に与党自公は議席過半数割れで明らかな敗戦を喫し、野党側の政策協力がなければ法案を通す事さえすんなりとは行かなくなった。更に追い打ちをかける様に、衆院委員長人事にては与党側が大きく後退。主要ポストを野党、特に立憲民主党に多く握られる事となり、より政治停滞の懸念が高まったとは言えないだろうか。以下昨日のTV朝日・ネット記事を引用して、みて参る事に。「立憲民主党予算など9つの”委員長”ポスト獲得」11/11に召集される特別国会を前に、立憲民主...与党敗北の衆院、野党伸長の委員長人事で政治停滞の懸念

  • 石破政権、今回米大統領選結果との向き合いは?

    昨年来折々話題ともなった、米合衆国大統領選挙が先日投開票。かねての有力な見方通りD・トランプ前大統領が今回不出馬宣言のJ・バイデン現大統領の後を襲って立候補のK・ハリス副大統領を抑え第47代大統領選出と相成った。まずはこの結果を尊重し、前大統領への祝意も表したい。まぁお祝いムードもこの辺か。この先我国に対しても諸々の難題が突き付けられる事ともなるだろう。トランプ前、そして次期大統領の大きな一信条は「AmericaFirst(米合衆国第一主義)」。かねて中国大陸を初め他の諸国向けにも米国向け輸出関税引き上げを公言済みだし、輸出依存の高い我国諸産業にとっても一つ障壁が上がる可能性は高い。インフレ懸念からの米国内金利高止まりも大きく解消する訳ではなさそうで、そこからの日本円為替安傾向もまだ続きそうだ。直近では1...石破政権、今回米大統領選結果との向き合いは?

  • 不振の日共、結局目指すのは「又ぞろ立憲共産党」か

    先の衆院解散総選挙を受けての特別国会(日本国憲法第54条の規定により、衆院解散総選挙から30日以内に開かれる国会)が11/11開会の見通しとなった様だ。衆院で過半数を占められなかった与党自公。この国会で次の総理を決める首班指名選挙も持たれる見込みだが、決選投票を経て現職の石破総理再選の可能性が高そうだと聞く。「敵失」で躍進の恰好となった第一野党・立憲民主党は、野田党代表の総理選出で政権交代を図るべく他の野党各党派に協力を呼び掛けている様だが、全野党側がすんなりと応じる可能性は低そうだ。その様な中、先の衆院選中に与党自民の選挙対策費2000万円問題を党機関紙で報じたにも関わらず不振に終わった日共が、一度は遠ざかった立憲民主に再びの接近を図っている模様との報に接した。果たして我々保守側に留まらず、国民各界から...不振の日共、結局目指すのは「又ぞろ立憲共産党」か

  • 女性差別として論じてはならない 皇位継承の事

    一昨日の事だが、我々保守側の理論的支柱のお一人でもあった西尾幹二・元電気通信大名誉教授がご逝去の由。独文学への深い造詣と信念ある保守側からの言動でも知られた方。まずは一言の弔意を表したい。次に今日11/3は国民の祝日の一「文化の日」。国民の祝日に関する法律によれば「自由と平和を愛し、文化をすすめる日」とあるが、もう一つ。この日は1946=昭和21年に日本国憲法が公布された日でもあり、それを記念する意もある由。かねて拙者が想う様に「自由と平和」とは、拙趣味たる鉄道の2条のレールがどこまでも一定間隔で並行するが如き関係だろう。つまり一定の折り合いをつける事はできても、やはり両立は理想論・・というより空想論に近かろう。こうなると、この一文のみでも良いから祝日法の文言を見直し改正してより現実に近づけるべきと愚考す...女性差別として論じてはならない皇位継承の事

  • 応援したい、高市前経済安保相と不良メディアの闘い

    2024=令和6年11月も、拙ブログを宜しくお願い致します。以前から東京放送TBSの芳しからぬ報道放送姿勢には、しばしば不興を感じてもいる所だ。先日なども、全国向けラジオ放送中或る凶悪事件についての下級審での検察求刑報道で18年の求刑期間を16年と誤報するも、訂正のみで当然あるべき「お詫び」の断りが全くなかったのである。この一事でも、この社局はダメだなとの印象を受けざるを得なかった。更に申せば、これだから同社局の日曜TV報道番組「サンデー・モーニング」にて、コメンテーター複数が不注意より悪質な意図の舌禍にて事実上自ら降板した体たらくを招くのではとも思う所だ。徐々に本題へ。先の与党自民総裁選で「女性初」を逸した高市早苗・前経済安保相。続く衆院選では勿論議席を守られたも、衆院選中は同氏に関する不良なTV報道に...応援したい、高市前経済安保相と不良メディアの闘い

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、HAKASE(jnkt32)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
HAKASE(jnkt32)さん
ブログタイトル
Blog〜続・トイレの雑記帳
フォロー
Blog〜続・トイレの雑記帳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用