chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
数検に挑戦中。通過点のはずが https://existence-scholar.com/modules/d3diary/index.php

数学検定2級2次に挑戦中です。数学を理解し、物理学の学習に早く進みたいのですが…。 2022年01月21日:50代から理数を学ぶ → "数検に挑戦中。通過点のはずが" に変更しました

50才を過ぎても若い頃の謎 "実在とは?" が胸につかえています。量子力学を数式から理解できれば、その謎を解き明かすヒントが見つかるかも知れません。しかし26才を過ぎるともう理解できないと言われている量子力学の数式です。50才を過ぎた私には無理なのでしょうか?実際に挑んでみます。

時空 解
フォロー
住所
豊川市
出身
豊川市
ブログ村参加

2016/12/08

arrow_drop_down
  • 数学検定 第394回 2級の結果が郵送されてきました。復習その2

    皆さんこんばんは、時空 解です。今日の夜は選択問題の問題3と4について復習をしていました。復習と言っても選択問題の問題3は唯一1点を貰えた、解けた問題です。この問題は「円の方程式から中心点」が分かることと「直線と点の距離の公式」を知っていればスムーズに解ける問題でしたね。設問 (1) はまさに公式に当てはめるだけの問題です。「解法の過程を記述せずに…」と言われるまでもなく、答えだけで十分でしょう。...

  • 数学検定 第394回 2級の結果が郵送されてきました。…平均点は取れたけど…

    皆さんこんにちは、時空 解です。今回も数学検定の結果をブログに Up しようと思います。本当に平均点は取れているのが救いです。結果にご興味あれば右画像を参照してみてください。結果と一緒に問題と解答が送付されてきましたので、今回からは出来なかった問題をちゃんと検討して行きたいと思っています。今日はその初日と言うことになりますね。まずは2級2次の選択問題 問題1この問題はうっかりしました。条件が3つ必要でした。ですが私が解答として記述したのは2...

  • ToDo リストに そろばんの 1~100の加減算…これだけではダメです

    皆さんこんにちは、時空 解です。高校数学を学習していて、自分が不得意な…と言うよりも、特に苦手な分野が(得意な分野はありません…_  ̄ ○ )数列の類です。漸化式は高校時代の時にすら「難しい」と実感しておりました。この数列の学習。なかなか実行するのが苦痛なんです。結構単純な加減算を繰り返す場面があるからですね。高校生だった自分に取っても、今の自分に取っても、この単純計算がちょっとした壁なのだと思えます。「あ、ちょ...

  • 「笑わない数学」第11回:確率論 その3

    皆さんこんにちは、時空 解です。今日も9月21日に放送された「笑わない数学 確率論」について書いてみたいと思います。この番組の内容は大きく分けて3つになるのですが、今回はその中の最後一つ、3つ目の内容について書いてみます。3つ目の内容は、なんと! あのアインシュタインにも関係がある話なんです。特殊相対性理論を発表したのがあの奇跡の年、1905年ですが、その時に「ブラウン運動」に関する論文も発表していますよね。それが確率論と深く結びついているんです。...

  • 「笑わない数学」第11回:確率論 その2

    皆さんこんにちは、時空 解です。さて、今日は9月21日に放送された「笑わない数学 確率論」について、再び書いてみたいと思います。この番組の内容は大きく分けて3つになるのですが、今回はその中の2つ目です。下記のような問題が番組内で紹介されました。実はこの問題、かの有名なパスカルとフェルマーが手紙のやり取りの中で意見交換がなされた問題、なんだそうです。 おおーっ、すごい!なんだか、こんな歴史的な事実を知ると感激しますよね。後に、こ...

  • 数学検定2級の過去問。第310回、2級1次 問題4 再び。…明確に理解しました

    皆さんこんばんは、時空 解です。今夜はブログを投稿することにしました。以前、9月20日に投稿した問題。第310回、2級1次 問題4の解法が明確に分かりました。まぁ下記のサイトでも参照してみてください。・なかけんの数学ノート 最大公約数と最小公倍数の積証明問題として、2つの数の積は 最大公約数と最小公倍数の積であることが導かれていますね。このサイトを観て9月20日に投稿したブログの内容が正しい事が確信できました。いやはや、良かった。&he...

  • 三角関数の学習…高校時代にやったことは授業だけ

    皆さんこんにちは、時空 解です。いつものように、今日の朝 数学の学習をして想ったことなんですが…思い起こしてみると、私は高校時代にちゃんと三角関数の学習をした記憶がないと言うことです。数学の教科書も、思い出してみると授業中に黒板と先生の話を聞きながら、ただ眺めていただけだったように記憶しています。鉛筆を動かして、実際に単位円を描いて動径を記入して…なーんてことは殆どしてなかったでしょう。定義は分かっても、それを利用し...

  • グループカウンセリングへの出席を取りやめました。名鉄電車、人身事故

    皆さん こんにちは。時空 解です。今回の投稿は、カテゴリーとしては「イベントに参加しています。」ですが…。今日開催されている「グループカウンセリング in 名古屋」への参加を取りやめました。欠席して、今は自宅でこうしてブログを投稿しています。楽しみにしていたんですけどね。でも今日はお弁当を作る準備が出来なかったことも有ってね。それと、なんと言っても名鉄電車で人身事故がありましたから。お昼のお弁当は諦めて自宅から最寄駅には出かけまし...

  • 今日は名古屋都市センターで研修会です。楽しみです

    皆さんこんにちは、時空 解です。昨日の夜、寝る前に気が付きました。そう言えば今日は名古屋で研修会 (グループカウンセリング) があったんでした。会社はお休みですが、会社に出勤するよりも早く出掛けなくてはなりません。( ^^;うーむ…今日は朝の数学の学習はできないね。でも、研修会は楽しみなんですよね。以前、一緒に心理カウンセリングの勉強をした仲間たちと、また会えることも楽しみの理由の一つです。数学の学習やブログを毎日投稿する...

  • 「笑わない数学」第11回:確率論 とても面白い

    皆さんこんにちは、時空 解です。今日は21日に放送された「笑わない数学」の第11回目放送、確率論を観た感想を書いてみたいと思います。今回といちだんと面白かったです。NHK + でまだ視聴できますので、下にリンクを貼っておきます。・笑わない数学 確率論 配信期限 :9/28(水) 午後11:29 まで今回の放送の内容は、大きく3つに分けられると思います。今日はその一つをご紹介しましょう。視聴者の掴みの問題ですね。とても興味深い問題を紹...

  • 出題のされ方によっては、勘違いする。$ 2x -4 $ と $ \displaystyle \frac{ \theta }{ 2 } - \frac{ \pi }{ 6 } $

    皆さんこんにちは、時空 解です。今日は数学の問題を解いていて、「おや?」と思ってしまった式変形について書いてみたいと思います。表題ににもありますように二つの式・ $ 2x -4 $・ $ \displaystyle \frac{ \theta }{ 2 } - \frac{ \pi }{ 6 } $上記の二つについて、それぞれ共通の因数を見付けてカッコで括ってみて下さい。まぁ簡単だとは思います。下記のように変形できますよ...

  • 三角関数、勘違いが甚だしい…高校時代からナメていた

    皆さんこんにちは、時空 解です。今日の朝の数学の学習は三角関数に入りました。三角関数は、理屈は分かり易い関数です。…青チャート式数学IIも、難易度数は教科書の例題レベルの問題が並びます。$ \sin \theta,~ \cos \theta,~\tan \theta $ の定義さえ知っていれば、頭の中では理解できた気に成りやすいきがします。三角関数が発明され、継続して利用されているのは、ひとえに波動などの自然の動きを数式として表現するのに適し...

  • ローズメイさんから、丁寧な挨拶状を頂きました。嬉しいものですね

    皆さんこんにちは、時空 解です。今日は理数系から外れますが、美味しい蜂蜜を提供しているお店に付いて書いてみたいと思います。子供のころから、我が家の朝食は「ごはん」ではなくて「食パン」だったのですが、そんな関係で子供の頃は、食パンに塗るジャムやマーガリンが常に冷蔵庫にある家庭でした。そんな中、時々蜂蜜も購入することがあったんです。もちろん近くのスーパーで購入するのが常でしたが、ある日、母が頂き物をしたんですよね。それが確か「ローズメイの蜂蜜」...

  • 数学検定2級の過去問を始めました。第310回、2級1次 問題4

    皆さんこんにちは、時空 解です。昨日の夜は、数学検定の過去問をちょっとやってみました。今までは2級の2次問題ばかりをターゲットにしていましたので、2級1次の過去問は手付かずだったのですけどね。簡単かと思いきや…うーむ、簡単な問題ばかりではありませんね。( ^^;昨晩は下記の問題ですこし手こずっておりました。 第310回、2級1次 問題42つの正の整数 $ m,~n $ に対し、$ m \cdot n = 960 $ ...

  • 「数学の神髄」という書籍を自炊しました

    皆さんこんにちは、時空 解です。必要条件と十分条件とか、「ならば」と言う、論理の理解があやふやな自分です。これをどうにかしたい。それに、この論理のところをキチンと理解 (と言うよりも数学的な表現としての約束事?) して、覚えて、それを土台に考えを進められるようにならないとどうやら「順像法と逆像法」の使い分けは、本当にはできないとも言われているようです。ここはひとつ気合をいれて学習に臨みたいと思っていました。と言うことで、これに関連した書籍「数学...

  • マスペディア 303 トゥエの円充填 …こんなことを証明しようとするんだね

    皆さんこんにちは、時空 解です。今日は "マスペディア 1000" に目を通していて、「やっぱりこんな事を証明の対象に考えるんだ」と、自分と偉人との違いを実感しましたので、それについて書いてみたいと思います。マスペディア 1000 のトピック 303 にこんな問題が提起されています。 コインの入った袋とテーブルがあるとする。ここで、できるだけ多くのコインをテーブルの上に敷き詰めるという問題を解くことにしよう。...

  • 「青チャート式数学II」の新課程版が出版されていますね。「新課程 チャート式 基礎からの数学II」

    皆さんこんにちは、時空 解です。"新課程 チャート式 基礎からの数学I" の復習を始めた切っ掛けで、「そう言えば数学IIのほうは出版されたかな?」と想い、調べてみらた既に出版されていました。・新課程 チャート式 基礎からの数学IIうーむ…購入しようか否か、ちょっと迷いましたが思い切って購入することにしました。まぁ以前の物と最新の物。両方を持っていれば比較も出来ますしね。それと解説動画の比較も出来ます。...

  • 「笑わない数学」第10回:abc予想 うーむ、ピンとこない問題だ…だけど楽しめました

    皆さんこんにちは、時空 解です。2020年の4月4日に、abc予想の証明のことが新聞記事になっていたなんて、知りませんでした。不覚です。_  ̄ ○でも、abc予想ってあまりピンとこない予想ですよね。皆さんはどう思っていらっしゃるでしょうか?おっと、肝心なことを書いておくことを忘れました。2日前に放送された「笑わない数学」のテーマは "abc予想" だったんですよね。ともかく、abc予想と言う言葉は見掛けたことがあるも...

  • 今日は数学検定の Web上での合否発表の日です

    皆さんこんにちは、時空 解です。この2、3日の間は数学の学習について良い弾みが付いているのです。夜は会社から帰ってきて直ぐに2階の勉強部屋に上がって来れるようになっています。(まだ2日目ですけどね ( ^^;  )チャート式数学の復習ができるようになって、朝の学習も、難しかった "不等式の表す領域" に区切りが付いたところです。課題は残っていますが、新たに学習する書籍を購入して学習の準備も整えているところです。そんな中、数...

  • 「青チャート式数学I」の復習、始めることができそうです

    皆さんこんにちは、時空 解です。学生時代にはとうていしなかった・出来なかったことが、やっと出来ました。昨晩、会社から帰ってきて直ぐに2階に上がって「青チャート式数学I」の復習をしたんです。…まぁでも、まだたった一晩のことですが… ( ^^;3日坊主と言う言葉があるように、3日で終わってしまわないように頑張ってみたいと思います。青チャートの復習と言うことで "数研出版の解説動画" を視聴する、と言うこと...

  • なぜ目を背けていた? 青チャート式数学の復習の方法

    皆さんこんにちは、時空 解です。青チャート数学の学習を「数強塾ふじわら塾長式」で始めてから、かれこれ2年と4ヶ月が経つのですが、やっと「青チャート式数学II」の第20節に入るところです。うーむ…時間が掛かっています。やっぱり高校数学は難しいですね。とにかく朝の学習時間が青チャート数学に取られてしまうせいで、数学検定の学習は夜に進めたり、会社がお休みの日に成ったりと、思うように学習が出来ない状況です。( ^^;そんな中、青チャート数学の...

  • どうしてかな? 今まで YouTube に溢れる数学講座の視聴を避けていた…

    皆さんこんにちは、時空 解です。毎日仕事から帰ってきて、さてどうするか?と言う時に、どうしても一度ソファーに座ってテレビのスイッチを付けてしまいます。この習慣は、今までは実行しないと、なんだか落ち着かなかったんです。ですので夕食を摂りながらのテレビ視聴と言う日課を変えられなかったのですが。最近、テレビの内容が面白くなくなってきました。これはいい機会です。それに合わせて気が付いたのですが、どうして YouTube に溢れている、いわゆる "数学...

  • 新たに学習をしなくてはならないことが出て来ました。逆像法

    皆さん、こんばんは。夜になってしまいましたがブログを投稿しようと思っています。いつものように朝、数学の学習をしていて感じたことがあります。それは「順像法と逆像法」の、この二つの"使い分け・頭の切り替え方"が分かるようになりたい!という想いです。「青チャート式数学II」の「第3章 図形と方程式」の中にある節:不等式の表す領域 を学習しているところなんですが、どうにも逆像法の使い方に翻弄されています。でも、妙に魅力も...

  • 「青チャート式数学II」の重要例題125は、なんと! 1954年の東大の入試問題!? 実数条件としての $ t^2 -(x+y)t +xy =0 $ の想定

    皆さんこんにちは、時空 解です。今日は数学の学習をしていてちょっぴり (?) 衝撃を受けました。 実数条件と言うものです。まずは衝撃を受けた問題は下記の通り「青チャート式数学II」重要例題125実数 $ x,~y $ が $ x^2 + y^2 \leqq 1 $ を満たしながら変わるとき、点 $ (x+y,~xy) $ の動く領域を図示せよ。それで "実数条件" で Google で検索を掛けてみたのですが、出...

  • 「数学力をグッと高めるたった1時間の授業」を観て…純粋に数学をクイズのように楽しんでいた頃

    皆さんこんにちは、時空 解です。昨日は会社が休日だということもあって、下記の動画を視聴していました。・数学力をグッと高めるたった1時間の授業 (ヨビノリ)この動画は「正像法と逆像法」のことを調べている時に見つけた動画なんですが、例題を使って「逆像法」ではなく自分なりに考えて解く "気構え" のようなことを具体的に教えてくれました。この授業の内容、私は数学が好きだったころの自分を想い出すような気がしましたので、皆さんにもご...

  • 「笑わない数学」第9回:暗号理論 良く知っているつもりが…

    皆さんこんにちは、時空 解です。今回の放送分はあまり衝撃的な内容がありませんでしたので、ちょっと残念でしたが…でも、知っているつもりになっていたことを修正しなくてはならなくなったことも確かでした。やっぱり観てみるものです。自分はちょっと知ったからと言って「知ったつもり」に成ってしまうおっちょこちょいなんだなぁと反省もしました。今でも小説の筋書きがテレビなどで紹介されたりすると…例えば100分で名著なんてありますよ...

  • 自分の数学力・物理学力に向き合う覚悟をしないとね

    皆さんこんにちは、時空 解です。学生時代から読書をしたり、勉強することが出来ないと思いたかった自分ですが、この歳になって考え直すようになってきました。自分は自分の数学力や物理学力に向き合う勇気がなかった気がします。学生時代は理数系の授業が楽しかったからね。ちょっと優越感を持っていました。でも所詮は学校の授業中でのお話です。数学も物理学も授業を進める先生の手腕によるもの…先生の話を良く聞いていると、先生の手腕によって、ポイントを誘導するよう...

  • 今日は檀家さんの草取りでした…キツネの嫁入りなのに

    皆さんこんにちは、時空 解です。今日は朝の7時から草取りの予定日です。でも、雨が降っていますからね。まさか草取りが実施される訳わないと思っていたのですが、念のため行ってみると…。あれ? ( ^^;みなさん、カマとバケツを持って、首にはタオルを載せて集まっているではありませんか。自分も同じように草取りの準備をしていて良かったです。途中、何度も雨がザザッ! と降ったり日光が照ったり…本当にキツネの嫁入りでしたが、...

  • 必要なことは「青チャート式数学II」重要例題124の "解答と別解" の両方の理解

    皆さんこんにちは、時空 解です。高校時代に数学の学習をさぼっていて、損をしたなぁとつくづく思っているところです。いやはや、中学時代に数学の授業でクラスメイトから一目置かれていたからと言って、それで満足してしまった自分が愚かでした。今日も「青チャート式数学II」重要例題124を考えていて、その解答と別解を見比べて、本当に面白い数学の世界が待っていてくれたんだなぁと言う想い・後悔にかられています。( まぁ ちょっぴりだけどね ( ^^; ) ...

  • これが数学検定1級レベルの問題かな? 「青チャート式数学II」重要例題124

    皆さんこんにちは、時空 解です。今日は昨日の続きのようなものですが、「青チャート式数学II」の重要例題124を解いていました。…今日も解けませんでしたが… 。この問題のポイントを理解したところで、答えは簡単には出て来ません。なかなか複雑なんですよね。( ^^;問題をかきの示します。左には解答も示しておきました。重要例題124 図形の通過領域 (2)直線 $ y=2tx -t^2 +1 $ &helli...

  • 正像法と逆像法。中学から高校の数学にステップアップ?

    皆さんこんにちは、時空 解です。今日は「青チャート式数学II」を学習していて、なんだか「ガロアの群論」を本当の意味で理解するための糸口を垣間見るような問題に出くわしました。それが、「青チャート式数学II」の重要例題123と124です。ポイントとしては、変数文字 $ x $ とか定数文字 $ a $ をどんな風に見て問題を解くのか…これに尽きると思います。文字を何と見るか! …と言うのは方程式の解法に取って、とても重要なん...

  • 「笑わない数学」第8回:カオス理論 知らなかったことばかり…

    皆さんこんにちは、時空 解です。今日は表題のとおり「笑わない数学」のカオス理論を観ての感想です。"カオス理論" というのは…ちょっと衝撃的だったのですが、私が生まれたのと同じ時代に生まれているんですね。これは認識していませんでした。( ^^;プチな驚きです。有名なものに「バタフライエフェクト」と言うものがあります。この言葉は私が新社会人になったころに良く耳にした単語でした。意味合いとして...

  • すみません、急用が入りました

    おはようございます、時空 解です。すみません、今日はあさから急用が入ってしまいました。取り急ぎの書き込みでした。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、時空 解さんをフォローしませんか?

ハンドル名
時空 解さん
ブログタイトル
数検に挑戦中。通過点のはずが
フォロー
数検に挑戦中。通過点のはずが

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用