chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Ten-Tenの漫画館 http://mangayomuyomu.seesaa.net/

年に1000冊以上の漫画を読んでいるTen-Tenが読んだ漫画感想を勝手気ままに綴っています。

漫画大好きなTen-Tenが今まで読んだ漫画や最近読んだ漫画などの感想、あらすじなどオススメポイントを勝手気ままに書いています。

Ten-Ten
フォロー
住所
中京区
出身
中京区
ブログ村参加

2016/12/02

arrow_drop_down
  • 顔がない女の子に惚れてしまった男の子『顔がない女の子』

    てぃーろんたろんさんの作品『顔がない女の子』(エンターブレイン) 「僕には 今 彼女がいる」といった感じで始まるのですが、 様々な彼女のチャームポイントを言っていく青年・・・ 最後に一番の特徴を述べるのですが、 彼女には顔がなかったのです。 そう、ここは妖怪なども住む町で、 顔のない女の子と出会った青年は恋に落ちて 付き合うことになるのですが、 半年経っても彼女の行動がわからないことが多いんです。 しかし、彼女のちょっとしたしぐさや 身振り素振りでなんとか伝えようとする彼女が とても愛らしく描かれています。 顔がない・・・ということで しゃべれ..

  • 完璧なお嬢様でも悶々することがある『あらくれお嬢様はもんもんしている』

    木下由一さんの作品『あらくれお嬢様はもんもんしている』(講談社) 学園の理事長の孫娘である口無椿は 容姿端麗、スポーツ万能、成績優秀・・・と 完璧なお嬢様で、 学園内にも親衛隊なるものの存在が・・・ しかし、風紀委員の起立匡史だけは 理事長の娘であろう・・・と 規律を守らない者に対して厳しく指導するのです。 そんな起立の存在が鬱陶しく思うようになり 自らのナイスバディでお色気作戦に出て 起立を陥れて退学させてやろう・・・と企むんです。 でも・・・様々なお色気作戦に出るのですが、 起立には全く通じず・・・ それどころか、自分だけが悶々としてしまう..

  • 帰りたいけど帰れない・・・『僕たちはもう帰りたい』

    さわぐちけいすけさんの作品『僕たちはもう帰りたい』(ライツ社) 夫婦円満の秘訣などを描いた 『妻は他人』シリーズのさわぐちけいすけさんが 今回は会社に勤める人々が帰りたいのに帰れない・・・ そんな気持ちを代弁したかのうな話を描かれました。 自分は仕事が終わっているのに付き合いで残業させられる人、 上司の無茶振りに振り回される人、 非効率な会社のやり方に文句を言いたいが言えない人・・・ など、残業させられたりして なかなか会社から帰れない・・・ そんな人の思いがギュッと詰まった作品になっています。 会社に縛られている人なら 「帰りたいのに帰れない・・・..

  • 金持ちのお嬢様はどんなことをしてでもマウントを取りたがる『マウントセレブ金田さん』

    ニャロメロンさんの作品『マウントセレブ金田さん』(秋田書店) 金田財閥のご令嬢 金田持子は 圧倒的な財力で庶民との差を見せつけ どんなことでもマウントを取りにくる・・・ そんなお嬢さま女子高生。 同級生たちにマウント取りまくり・・・ なんですけど、 ちょっとポンコツな一面もあり、 いくらお金を使っても 残念な結果になってばかりなんです。 ・・・といった感じの 高飛車お嬢様を描いた ショートショートなストーリーで描かれる コメディ作品になっています。 お金があっても持子のようなポンコツだと 逆に不憫に感じる・・・ そんな笑える作品になってい..

  • 死んでしまった少女が転生する為に人を驚かせる『死んでから本気出す』

    橋本くららさんの作品『死んでから本気出す』(新潮社) 学校でいじめに遭っている少女 高井瀬奈は ある日、猫を助けようとして トラックに轢かれて死んでしまうのですが、 霊界の案内人のファミリアという者が現れ、 転生に興味があるか聞いてきたのです。 ラノベとかを読んでおり、 転生・・・というと異世界転生を思い浮かべたのですが、 転生するにも条件があり、 人を驚かすと「恐怖のカタマリ」というのが出て これを49日の間に100個集めないといけないらしいのです。 今までこのミッションをクリアした幽霊はいないのですが、 瀬奈は幽霊として人を驚かす才能があるようで..

  • AVメーカーで映像のノウハウを覚えるだけのつもりだったのに『エロティックフィルム 処女監督はセクシー男優の極上テクに濡れて』

    三夏さんの作品『エロティックフィルム 処女監督はセクシー男優の極上テクに濡れて』(竹書房) 芸大を卒業し、映画制作会社に就職希望するも、 すべて落ちてしまった鞠村あさひは いつか自分で映画を撮りたい・・・と思っており、 映像制作のノウハウを学べたら・・・と 弱小AVメーカーに就職を決めました。 ADとして1年、毎日忙しく働いていると、 社長から女性向けのAVの監督をしてみないか・・・と 声をかけられ、チャンスだと思いやることを決意したんです。 しかし、セクシー男優の手配なども自分で行わなくてはならず、 有名男優のRUIに声をかけるも、門前払い・・・ 性..

  • 薬の効能をしっていると違った使い方ができるかも・・・『今日から使える薬学的お世話』

    最上工路さんの作品『今日から使える薬学的お世話』(富士見書房) 薬科大に通う夏目博人の実家である薬局が倒産し、 仕送りも打ち切られ、 生活に苦しんでいる博人の部屋の隣に 同じ薬科大に通い、 成績トップで大手製薬会社の令嬢である 柊紫苑が引っ越してきたのです。 紫苑は薬の「本質」は生活の質の向上にあり、 お世話を知ることにより薬のことを知ることにつながる・・・ そういう結論にいたり、 ここ数ヵ月、いろいろとあり、 弱りかけている博人をお世話する・・・と言い出したのです。 お世話=ちょっとエッチな妄想をしてしまう博人と お嬢様育ちで世間知らず?の紫苑が..

  • もし、男が1人だけの世界だったら『この世に男は俺ひとり!新世界ハーレムアンソロジーコミック』

    アンソロジー作品『この世に男は俺ひとり!新世界ハーレムアンソロジーコミック』(一迅社) 男だけがウイルスで絶滅してしまい、 コールドスリープで1人だけ生き残った男・・・ 誘拐されて女性ばかりの屋敷に連れてこられた男・・・ 修学旅行中、船から落ちて漂流し、 女性ばかりの島に漂流した男・・・ ・・・といった感じで、 様々な理由で男が1人しかいない世界で、 女性たちから狙われる男を描いたアンソロジーになっています。 ほとんどの作品が男は草食系で描かれており、 複数の女性たちに迫られる・・・という、 うらやましい・・・のか、 女性の怖さを思い知らされ..

  • ランバ・ラルは高カロリーの料理が好き『ラル飯 -ランバ・ラルの背徳ごはん-』

    原案:矢立肇さん・富野由悠季さん 料理監修:鈴木小波さん 作画:谷和也さんの作品『ラル飯 -ランバ・ラルの背徳ごはん-』(角川書店) 週に1度の定休日 マスターと看板娘のいない クラブ・エデンというバーを お留守番・・・という形で預かるランバ・ラル。 マスター(クランプ)と看板娘(ハモン)が いないのをいいことに 店にある食材で高カロリーの料理を作って食べる・・・ そんなグルメ漫画になっています。 夜に、こんなカロリーの高い料理を食べる・・・ そんな背徳感で描かれているのですが、 読むかぎり「絶対に美味しいよ!」という 食材でつくられているんです。 ..

  • 怪人に育てられた女子高生『保護者怪人ジェノサイバー』

    シミズヒロノリさんの作品『保護者怪人ジェノサイバー』(新潮社) 「“普通”に生きること」 これを目標にしている高校1年生の和泉シオカ。 “普通”に友達とおしゃべりし、 “普通”に学校に通い勉強し、 “普通”に恋をし・・・ なんか誰にでもできそうなことなんですが、 シオカには“普通”に出来ない原因があるんです。 それは・・・怪人に育てられているからなんです。 シオカの母親は悪の科学者で 怪人の開発をしていたのです。 シオカが生まれて少ししてから病気で亡くなるんですが、 その時にジェノサイバー(怪人の名前)に 「シオカの事をお願いね・・・」とシ..

  • 滅んでしまった世界で亡者として生きていく人間『世界が滅んだその後で』

    洋介犬さんの作品『世界が滅んだその後で』(新潮社) ある日のある時刻に 一瞬にして人々は滅んでしまい、 亡者(ナキモノ)と呼ばれる怨霊となり、 今までと同じような生活をするようになりました。 この亡者というのは 生前に執着していたものが体に現れ、 (例えばお金に執着していたものはお金を食べお金まみれに・・・ 猫になりたかったものは猫のような行動をするように) 亡者にならなかった人間を探し回るんです。 そんな亡者ばかりの世界に 人間として生き残った少年 ノゾミがいるのですが、 亡者にバレないよう亡者になりきり 生き抜こうとするんです。 なんとか..

  • お酒の飲み方を間違えたらこうなるかも・・・『現実逃避してたらボロボロになった話』

    永田カビさんの作品『現実逃避してたらボロボロになった話』(イースト・プレス) 『さびしすぎてレズ風俗に行きましたレポ』という レズビアン風俗のレポ漫画で話題になった永田カビさん。 『一人交換日記』では その後の私生活などを描いて、 自らの発達障害、摂食障害などを赤裸々に語り こちらも話題になりました。 この作品なのですが、 さらにその後を描いたコミックエッセイになっています。 『一人交換日記』の2巻の終わりの方から アイデアなどが浮かばず、仕事がうまいことできず、 現実逃避するようになり、 アルコールの量が増えてきたことも描かれていました。 ..

  • すれ違いばかりなんだけれど、未来は夫婦になっている『すれ違いは夫婦の始まり』

    矢野トシノリさんの作品『すれ違いは夫婦の始まり』(角川書店) 平凡な会社員の坂戸亮平は 同じ会社の同期の若葉絵里のことが気になっていました。 ある日、会社の飲み会で若葉の理想の男性を聞いてしまい、 自分とは全くの正反対で恋が終わったと思ってしまうんです。 しかし、それは他の人を寄せ付けないための建前で 本当は亮平のことを気にしていたんです。 絵里も酔った勢いで 亮平の女性の好みを聞いてみると、 こちらも自分とは真逆の体つきに玉砕してしまうんです。 でも・・・この2人・・・ タイトルにもあるように夫婦になる予定なのですが、 心のすれ違いや言葉の..

  • 男が男の娘にイカされる・・・『男の娘風俗で女の子みたいにイカされちゃうアンソロジー』

    アンソロジー作品『男の娘風俗で女の子みたいにイカされちゃうアンソロジー』(宙出版) 一見、女の子に見えるけれども、 実は男の娘が働く風俗で、 そこへ訪れた男性たちが男の娘たちにイカされる・・・ ちょっとアブノーマル?なアンソロジーになっています。 さて、これは男性を?女性を? どちらをターゲットにしたアンソロジーなのでしょうか? 男の娘が好きな男性もいるでしょうし、 BLとしても楽しめる作品にもなっています。 ある意味、面白そうなので読んではみたものの、 やっぱり男性同士の絡みは受け入れられないので、 一応、僕はノーマルなのかも・・・^^; ..

  • 水曜日だけ義弟が遊びに来ます『水曜姉弟』

    小菊路ようさんの作品『水曜姉弟』(講談社) 母親が再婚することとなり、 13歳年下の弟(ナツ)ができることになったトーコ。 普段は両親と暮らしているナツなのですが、 両親も再婚同士・・・とはいえ、 新婚なので週に1度は2人で過ごしたい・・・ということで、 毎週、水曜日にナツが泊まりにくるんです。 しかし、ナツは初対面の時から目つきが悪く、 にらみつけるように見てくるので ちょっと苦手意識をもっていました。 ある水曜日の日、会社の飲み会で 帰るのが遅れてしまったことにより、 さらにナツの機嫌を悪くさせてしまったと思ったトーコだったのですが、 ナツ..

  • 異世界の住人にコンビニの商品でおもてなし『異世界コンビニおもてなし』

    原作:鬼ノ城ミヤさん 作画:寝巻ネルゾさんの作品『異世界コンビニおもてなし』(竹書房) 祖父から受け継いだコンビニ「おもてなし」を 細々と切り盛りしてきた店長の田倉良一(タクラ)は ある朝、起きるとコンビニの店舗ごと 異世界に移転していたんです。 まぁ、異世界に来てしまったのは仕方がない・・・と ここで生活していくために そのままコンビニを続けることにしたんです。 店舗には異世界にはない珍しい物があり、 異世界の住人達はコンビニの事がきになるんですけど 勝手に開く自動ドアを警戒して入ってこれず・・・ ・・・ってことで店内にあるお弁当を 店先で売る..

  • 生きていくために悪い人を襲い食べて行く家族『ひとくい家族』

    福満しげゆきさんの作品『ひとくい家族』(双葉社) 貧乏な家庭で育った中学生の凛子。 この家には、人にはけっして言えない秘密があるのです・・・ それは・・・人を食べて暮らしていたのです。 父親は小さな工場を経営していたのですが、 悪い人(ヤクザ)に騙されて借金を背負わされ、 悪い仕事などをさせられるようになっていました。 そんなある日、借金の肩代わりに 妻を手籠めにする・・・なんて言われた父親は ヤクザを殺すことになったのですけど、 その時に首筋に噛みついたことがきっかけで 人の肉が美味しいと思ってしまったのです。 その後、生きていくために ..

  • グルメ(食べ物)に関する話だけをまとめた傑作選『とっておきドラえもん おいしいうれしいグルメ編』

    藤子・F・不二雄さんの作品『とっておきドラえもん おいしいうれしいグルメ編』(小学館) この作品なのですが、 『ドラえもん』の作品の中から グルメ(食べ物)に関する話だけをまとめた 傑作選コミックスになっています。 『ドラえもん』なんて子供の頃に読んだっきりで、 大人になってからは読みたい・・・と思いつつも 最初から読むのもなぁ~ってことで ほとんど読んできていませんでした。 今回はグルメの話・・・ということで 食べ物系の漫画が好きな僕としては ちょっと読んでみよう・・・と思ったのですが、 こんな話も、あんな話も・・・と、 昔読んだ記憶がよみがえり..

  • 毎回、毎回、修羅場がやってきます『そのとき修羅場が動いた』

    TALIさんの作品『そのとき修羅場が動いた』(富士見書房) 中学時代、ヤンキーだった内藤ヒロムは 立花ナナカが寄り添い、無償の愛のおかげで 更生することができ、 平凡な男子高校生へと生まれ変わりました。 無償の愛を与え続けてきたナナカは ヒロムの彼女の座を狙っているんです。 しかし、ヒロムは なぜかちょっと変わった気質?の ヤンデレなヒロインが 彼女候補になるんだ・・・と集まってくるんです。 偽りだらけの幼なじみ、外見至上主義の上級生・・・ そして、ストーカー気質なナナカによる 毎日の修羅場を描いたコメディになっています。 昔、ヤンキーだ..

  • 不思議な能力でお互いを覗き合うちょっと変わったラブコメ『比羅坂日菜子がエロかわいいことを俺だけが知っている。』

    紺矢ユキオさんの作品『比羅坂日菜子がエロかわいいことを俺だけが知っている。』(メディアワークス) 子供の頃に出合った魔女と名乗る綺麗なお姉さんに 「好きな人がどんな姿になっても好きなままだ!」と 約束をした広瀬央樹。 それから8年が経ち、 そんな約束をしたのを忘れていた頃に 再び魔女と名乗るお姉さんが現れたのです。 そして、あの時の約束が本当なのか 賭けを始めよう・・・と言ってきたのです。 当時から幼馴染の比羅坂日菜子のことが好きで 今もその気持ちは変わらないのですが、 魔女が賭けを始める・・・といった時から 日菜子が1人でいるときの姿が見えるよ..

  • 名作『大家さんと僕』のその後・・・『大家さんと僕 これから』

    矢部太郎さんの作品『大家さんと僕 これから』(新潮社) 大ヒットした矢部太郎さんの作品 『大家さんと僕』の続編になっています。 お笑い芸人・・・なのに、あまり前に出なく、 ちょっと弱い感じのする矢部太郎さんは、 大家さんのおばあさんが住む家の2階を借りて 暮らすようになりました。 この大家さんなのですが、 優しい雰囲気に包まれていて、 次第に矢部さんと仲よくなり、 一緒に旅行などに行くような仲になりました。 そんな日常を描いた『大家さんと僕』は ほのぼのとした作風もあり、 手塚治虫文化賞短編賞に輝き大ヒットしました。 その続編として描かれ..

  • ショートショートで描かれる付き合うきっかけを描いた漫画『その時の彼女が今の妻です』

    音井れこ丸さんの作品『その時の彼女が今の妻です』(エンターブレイン) 男女の出会いというのは すべてがロマンチックやドラマチックばかりではなく・・・ ちょっとしたきっかけや偶然で出会ったり、 良い印象だったり、悪い印象だったり・・・ この作品なのですが、 こんな出合い方があるのかな? なんて感じで出会った男女を描き、 話の終わりに 「その時の彼女が今の妻です」と終わる ショートショートなラブストーリーになっています。 ほっこりした出合いや人間違い、 残念な出合い、可愛い出会い・・・ などなど、 どこで出会いがあるかわからない・・・ そんなス..

  • 害悪な人間たちを制裁するネット動画配信チャンネル『復讐チャンネル ウラミン ~公開処刑ナマ配信中~』

    飯星シンヤさんの作品『復讐チャンネル ウラミン ~公開処刑ナマ配信中~』(ぶんか社) 小学生の頃、凄惨ないじめを受けて 引きこもってしまった吉浦みのり。 今は「うらみんTV」を開設し 登録者数300万人を超える人気チャンネルにまでなっていました。 このチャンネルなのですが、 簡単に登録ができず、 仮登録をして許可が下りれば観れる・・・という 会員制のようなチャンネルなんです。 配信されている動画というのが 害悪な人間たちに制裁を与える動画で、 チャンネル登録した者にも協力を得て (みのりは家族と呼んでいます) 動画撮影をしているんです。 ..

  • パチンコにハマり過ぎないように・・・『ぱちん娘。』

    若林稔弥さんの作品『ぱちん娘。』(星海社) IT企業でSEとして働いているあおいは 仕事は楽しいと思っているんだけれども 退屈な日々を送っていました。 毎日、毎日、同じことの繰り返し・・・だったのですが、 ある日、帰り道のパチンコ店に ふら~っと立ち寄ったところ、 昔に見ていたアニメのパチンコ台があり、 初めてパチンコを打ってみることにしたんです。 全く遊び方などもわからなく、 画面に表示されている通りに打ち出してみると、 いきなり大当たり・・・ それが連荘、連荘でたくさんの出玉が・・・ ここから仕事帰りにパチンコに通うようになるのですが、 ..

  • ちょっと後味が悪い話が詰まった短編集『君のくれるまずい飴 冬虫カイコ作品集』

    冬虫カイコさんの作品『君のくれるまずい飴 冬虫カイコ作品集』(エンターブレイン) この作品なのですが、 思春期の少女たちの心の中にある残酷な一面や 違和感のある暮らしでの葛藤、 心の闇などを描いた作品から、 友達の皮膚がウロコになってしまうというい ダークファンタジー系の作品など、 想像力豊かな作品が詰まった短編集になっています。 タイトルにもある「キミのくれるまずい飴」なのですが、 電車内で友達に飴を貰って口にするも、 友達が先に電車を降りたら 口の中から飴を出し、 「まっず」っと心の中でつぶやくんです・・・ うわべだけの付き合い・・・ といっ..

  • 異世界の住人の風俗ってどんなサービスをしてくれるんだろう『異世界風俗アンソロジーコミック』

    アンソロジー作品『異世界風俗アンソロジーコミック』(一迅社) 異世界の住人たちが風俗店で働いており、 そこではエルフや獣耳娘などが 異世界の住人ならではのサービスなどをしてくれるんです。 人間界では味わえない あの手、この手のサービスに ここに訪れた勇者や騎士団たちは 風俗嬢の虜になってしまい、 冒険などを忘れてしまうことも・・・^^; 魔王城にいる魔王が勇者を サービスで負かしてしまう話まで・・・ 普通の風俗漫画にはない エロエロな話がギュッと詰まっていますので 気になった方はチェックしてみてください。 【PR】オススメ ちょいエロ系漫..

  • 香草ってベランダでも簡単に育てられるんだ『うちの香草 育てる 食べる 薬味とハーブ18種』

    大田垣晴子さんの作品『うちの香草 育てる 食べる 薬味とハーブ18種』(角川書店) ベランダ菜園に興味を持ち始めた 作者の大田垣晴子さん・・・ しかし最初からうまいこと行くわけもなく、 失敗ばかり・・・ それでもベランダ菜園をやりたい・・・と 香草を育ててみると、 育てる楽しみだけでなく、 食べれる・・・という実用的なこともあり、 どんどんとハマっていかれました。 ・・・といった感じで 大田垣晴子さんが自分なりに試行錯誤して ベランダ菜園をしている様子を描いた コミックエッセイになっています。 ベランダで野菜などを育てている・・・ なん..

  • ゆる~い活動をするオカルト研究部『進め!オカルト研究部』

    おかだきりんさんの作品『進め!オカルト研究部』(双葉社) 地元で一番成績の良い東西南北高校を 受験することにした八文字葵は 受験当日に学校の敷地内で オカルト研究部の部員たちに勧誘を受けます。 まだ、受かってもいない状況で 勧誘するなんて不思議がっていたのですが、 見事に合格をし東西南北高校に通うことに・・・ すると受験の日に隣の席だった金生五月も合格しており、 お互いに違う部活を見に行こう・・・とした時に オカルト研究部の部員が教室にやってきて 部室に連れていかれるんです。 まぁ、話を聞くだけ・・・と思っていたのですが、 勧誘を断った人は不幸..

  • ニワトリが人々を助けながら旅をする『ニワトリファイター』

    桜谷シュウさんの作品『ニワトリファイター』(小学館) 突如、日本に現れるようになった 「鬼獣」と呼ばれる巨大な生物。 街を破壊し、逃げ惑う人々の前に現れたのは・・・ 1羽のニワトリ! 体は小さいけれども 早い動きで鬼獣を翻弄し、 トドメに「コケコッコー」という叫び声の共振で 鬼獣の体を粉々にするんです。 そして、人々や動物を救い、 街をあとにするニワトリを描いた ホラーコメディ作品になっています。 このニワトリなのですが、 妹の仇の鬼獣を探しているようで、 街から街を渡り歩いているんです。 1巻の最後の方に出てきたヒヨコが ずっと..

  • 箱入り娘が少女漫画の出会いをしたくて・・・『箱入り乙女とガテンの王子様』

    necoさんの作品『箱入り乙女とガテンの王子様』(ぶんか社) 不妊治療の末、やっと生まれた一条春音は 両親からは大事に大事に箱入り娘として 育てられてきました。 そんな春音も23歳になり、 初めての合コンに参加するようになりました。 合コンでは少女漫画のような出会いがある・・・ なんて噂を聞いていたのですが、 現実はそうではなく・・・ ちょっとがっかりしていたのですけど、 ちょっと遅れてきたぶっきらぼうなんだけれども 行動がとても誠実な鈴木源太のことが気になるんです。 帰るときにくしゃみをした春音に対し、 上着をかけてくれた源太にさらにとき..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Ten-Tenさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Ten-Tenさん
ブログタイトル
Ten-Tenの漫画館
フォロー
Ten-Tenの漫画館

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用