肌の美しさを決める「基礎化粧品」、何を基準に選んでる?ブランド?トレンド?口コミ?値段?CMの触込み?パッケージのデザイン? あっちこっちと試しながら良いものに出会えない、そんな化粧品ジプシーって実はすごい多いんですよね。&nbs
天然石鹸&スキンオイルでシンプルスキンケア。乾燥、肌悩みを解消、健康な美肌を手に入れる。
健康と美しい素肌を手に入れるために、大切なこと、正しいことは何かを、真剣に考えていきます。 周囲にあふれる情報の中から、気になることや、判断基準となる情報やデータなどを、紹介しながら綴ります。
簡単「ターメリックチャイ」でほっこり やっと涼しくなってきました。 夏の間は麦茶や炭酸、ハーブ水などをガブ飲みしていましたが、そろそろ暖かい飲み物を欲するこの頃。今日は秋の夜長のお供にピッタリ、ほ
一年ぶりに秦野へ。 横浜からは本当に近いのだけど、なんだかんだいつも素通り。でも今年の秋は、秦野を遊びつくそうと思います。 やっと涼しくなってきたので運動不足解消に弘法山で軽くトレッキング!と行きたかったのですが、クマが
「ブログリーダー」を活用して、g-savonさんをフォローしませんか?
肌の美しさを決める「基礎化粧品」、何を基準に選んでる?ブランド?トレンド?口コミ?値段?CMの触込み?パッケージのデザイン? あっちこっちと試しながら良いものに出会えない、そんな化粧品ジプシーって実はすごい多いんですよね。&nbs
「いつも使わせて頂くたび幸せな気分になれます。有難うございます。」お客様からネット注文の備考欄にこんな嬉しいメッセージがありました。 この一言で、私たちの方がとても幸せな気分になりました。 たかが石けんですが、人を幸せな
花粉症の季節がやってきました。 2月の終わり頃から急にネトルリーフソープが売れ出して驚いています。 こんなにネトルリーフソープが売れたことってあったっけ? ネトルの良さか認知されてきたのかしら?それはそれで嬉し
いよいよ春がやってきましたが、今日は寒の戻りが厳しくて、東京、横浜にも夕方からは雪の予報。 温かくなればなったで花粉の大量飛散、春は体調も肌もコンデションを崩しやすい時、しっかりめのケアで美しい肌を保ってくださいね。春用ジーオイル
『バナナから基準値超える殺虫剤、輸入業者に1万9764kg回収命じる 千葉市』2025.2.16 読売オンライン 毎日のように食べるバナナなだけにドキッとするニュース。 バナナはほぼ全て輸入品、暑い国から運ば
添加物の中でも発癌危険性ナンバーワンの「発色剤」、ハムやウインナーなどお肉の加工品、たらこや明太子にも使われていますよね。 そんな発色剤を避けるようになってもう何十年も経つけれど、やっぱりハムやベーコンって美味しいし、加工肉を料理
神奈川には箱根と湯河原まで行かなくても、「中川温泉」という温泉場があるんです。東名高速を使えば東京からも90分と近い。 丹沢湖にある三保ダムを超えた奥地にひっそりと佇むひなびた温泉地です。 小っさ
最近人気のサウナ、サウナハットをかぶってサ活を楽しんでいる若い方が増えましたね。 私は母が大のサウナ好きだったので子供の頃から連れられてサウナ歴ももう50年以上。サウナは生活の一部で今更って感じでしたが、このところ新しい施設も続々
2025年、新年となりました。楽しいお正月をお過ごしでしょうか。 おせち料理、お雑煮、お正月は何かとご馳走が続いて、やっぱり気になる糖質やカロリー。常日頃、私は玄米食なのに何故かお正月に食べるお餅は「白いお餅」でしたが、今年は「玄
肌が粉吹き痒くなる原因は? グッと寒くなって、空気もカラッカラですね。 顔はオイルで保湿しているからバッチリ潤い肌なのに、体がカサカサになっていました。 すねが痒くなって、気が付けば粉が
12月6日、女優の中山美穂さんが亡くなりました。 死因としてヒートショックが有力視されているようだけど、54歳でヒートショックなんて、ちょっと信じられません。おそらくお住まいは高級マンションで全館空調だろうし、しかも12月6日、東
秋もようやく深まって、今年は例年よりかなり遅い紅葉シーズンとなりました。伊豆はこれからが見頃です。 先週、箱根から三島へ抜けて伊豆修善寺までドライブ、散歩をした後、少し足を延ばして天城へ。ずっと気になっていた伊豆天城「湯の国会館」
先日、何気なくみていたTVで、スープ作家・有賀薫さんという方を初めて知りました。 ちょうどファスティングをするところだったので、副食期間のスープを調べてみたところ、なかなか美味しそうで作ってみたくなるレシピが満載でした。ただ、ほと
上信越国立公園内にある秘湯「万座温泉」 グンと冷えてきましたね、温泉の季節到来です。今年の温泉総選挙の第一位は、秘湯の湯「万座温泉」ということです。 万座と言え
簡単「ターメリックチャイ」でほっこり やっと涼しくなってきました。 夏の間は麦茶や炭酸、ハーブ水などをガブ飲みしていましたが、そろそろ暖かい飲み物を欲するこの頃。今日は秋の夜長のお供にピッタリ、ほ
一年ぶりに秦野へ。 横浜からは本当に近いのだけど、なんだかんだいつも素通り。でも今年の秋は、秦野を遊びつくそうと思います。 やっと涼しくなってきたので運動不足解消に弘法山で軽くトレッキング!と行きたかったのですが、クマが
アロエは昔から「医者いらず」といわれ、民間療法でもよく用いられているお馴染みの植物。 そんなアロエというと、よく鉢や庭に植えられている園芸用の木立アロエ(キダチアロエ)を思い浮かべると思いますが、日本薬局方で生薬として使われている
新米の季節がやってきました。 このところずっと品薄状態が続いていたので、新米、嬉しいですね! さて、品薄の原因、インバウンド需要とか異常気象による凶作とか、いろいろ言われていましたが、なんだかピンときませんでした。&nb
シンドイ時に役立つ、ゼラニウムの一滴 優しさと爽やかさを持った香り、香水にもよく使われるゼラニウムのアロマは、私が好きな香りの一つです。金運を呼ぶ香りとも言われている、ラッキーフレグランスです。お金もこの香
水道水の汚染に続いて、市販されているボトルウオーターからも、発がん性物質のPFASが検出されて問題になっています。 『“発がん性物質”PFASへの対応をミネラルウォーター「主要ブランド46本」に一斉調査!
週1回のスクラブケアで艶肌が簡単に手に入る みなさん、スクラブケアってやっていますか? データはないのですが、おそらくスクラブ愛用者って2割くらいかな、と。残念なことに、まだまだスクラブケアの効果
大企業が詐欺まがいのことをする社会で「騙されない方法」 ニュースを見ていると、詐欺事件が多いですね。新NISAも始まって最近は投資詐欺も増えてるし、憂鬱になります。 極悪人は少数でも、ズルい奴らは
高騰続くオリーブオイル、「ブレンドオイル」に注意 22年から何度も値上げされて高騰が続いているオリーブオイルですが、更なる大幅値上げです。 『日清オイリオ、オリーブオイルを最大80%値上げ』日経新
栄養学の父、佐伯矩(さえきただす)って誰? 先日、NHKの英雄たちの選択という番組で、佐伯矩(1886−1959)という栄養学の創始者を初めて知りました。栄養学の父とも呼ばれる医学博士で、その偉人っぷりがス
人気の観光地に「黒部宇奈月キャニオンルート」が新登場北陸応援割、あっという間にいっぱいになってしまったようです。応援割で予約できた人は、ラッキーですね! 去年の夏、富山の「宇奈月温泉」に行ったときに、24年
東京大田区の「黒湯温泉」は名湯なのだ コロナが落ち着いて、やっと海外に行けるようになりました。19年を最後に、4年ぶり、なんとも久しぶりの海外旅行に行ってきました。 最近は、羽田空港からの便が増え
実年齢より血管年齢血! 血管年齢が若さの秘訣 20代は、ゴムホース40代は、ガス管のホース70代は、ゴボウの硬さ 年齢を重ねるにつれ硬くなっていく血管、一体、自分の血管はどれくらい硬くなっているん
遠赤外線効果で体の芯までポカポカ 寒いですね。こんな時はやっぱり温泉で体を温めるのが一番。 雪や道路凍結の心配がある真冬は、箱根峠は避けて湯本でササっと一風呂。 車でも電車で
ヒートショックプロテイン(HSP)は、若さと元気のもと 今年一番の大寒波ということで、寒いですね。こんな時は、体を冷やさないようにしないといけません。 先日、テレビで「ヒートショックプロテイン(H
香りは、わずか0.2秒で脳を直撃している ふらっと「香道」の体験に行ってみました。「花道」「茶道」と並ぶ日本の伝統文化の「香道」です。 体験とはいえ、お着物で参加する人もいらしてなかなか厳かで優美
あけましておめでとうございます。昨年もまた皆様の暖かいご支援とご愛顧をいただき、無事に新年を迎えることができました。 ご愛用くださっている全てのお客様に、また、ネットでご注文の際に、備考欄に一言を添えてくださる方に、お礼を言う機会
部屋を浄化し、病気を寄せ付けないアロマ メリークリスマス!今年も一年ありがとうございました。 本格的に寒くなってきて、家で過ごす時間を香りとともに楽しむ、そんなシーズンですね。 この季節
合成化学成分ベースの「偽オーガニック化粧品」 毎年、この時期になると思うこと、なぜ、乾燥肌に悩んでいる女性が、全然減らないんだろう? 私たちは、みなさんが健康で美しい肌でいられるように、大真面目に
ぐっと老けた印象になる、「ほうれい線」をやっつけよう! 早いものでもう12月、忘年会シーズン真っ只中です!今年は、久ぶりに会う人たちも多くて、ワクワクと楽しい日が続いています。 街も華やいでいて、
歴史薫る、ちょっと大人の温泉地「伊豆長岡温泉」へ 昨日は、抜けるような晴天、あまりの気持ちよさに、「温泉に行きたいよねー」ということで、急遽お出掛け。富士山が一日中くっきり見えるほど空気も乾燥しているし、温
日本で一番おいしい水は、秦野の名水だった! 秋ですね。新蕎麦、温泉、銀杏拾い、さらに近くの乗馬クラブで乗馬体験まで、このシーズンならではのレジャーフルコースを楽しんできました。もちろん、いつもの水汲みも。秦
インフルエンザ、精油がウィルスの増殖を抑え護ってくれる 新型コロナ出現後は、まったく拡大しなかったインフルエンザが大流行しています。3年ぶりですねえ。 すでに10月からグーンと患者数が増えて、さら
乾燥が酷い!そんな時はやっぱり「ラップパック」が近道 今日も快晴です。澄み渡る秋の空は気持ちいいけれど、空気は思いっきり乾燥してカラッカラ。急いで加湿器を出したけど、花粉症もあってか、顎の下が粉を吹いたよう