chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 連続台風で釣り行けないじゃん!&お気に入りの魚の彫刻ストラップ紹介

    釣りに行きたい釣りに行きたい 釣りに行きたい病がひどくなってきた。 せっかく秋のシーバスハイシーズン。 それだけでなく海だってワラサやカンパチなどの 青物が回遊して来るし、シロギスだって大きいのが 釣れるし、クロダイだって乗っ込みの時期。 コイだって冬に備えて荒食いの時期。 海も、川も水のあるところはハイシーズン真っ盛り! だというのに、台風の連続パンチで釣りにいけないじゃん!!! 台…

  • 多摩川チャレンジフィッシング中流域編 とりあえずいったん完結

    外来魚が跋扈する川、多摩川 そこで、無謀にも外来魚を釣ってやろうという 企画を今年の5月くらいだっけ?からやっていました。 アリゲーターガ—やピラニア、その他熱帯魚などが 捕獲される映像が巷ではやり、この都会を流れる 多摩川はタマゾン川の名とともに有名になりました。 そんななか、チョウザメの業者が、チョウザメ50匹 ほどを利根川に違法に放流したとの記事があったのが このチャレンジフィッシング…

  • シーバスはハイシーズンに入ったのか?調査に行ってきました

    暦の上では、シーバスのハイシーズンである秋に 突入しました。 一年のうちでシーバスもシーバス釣り師も、最も 活性が上がる時期で「石を投げればシーバス師に当たる」 という格言まであるほどです ウソ ということで、暦上ハイシーズンに入りましたが、 実際はどうなのか。 10月16日。確かめに行ってきました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、すっぽんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
すっぽんさん
ブログタイトル
すっぽんの釣りブログ
フォロー
すっぽんの釣りブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用