50歳を目前に、いま考えたり感じたりすることを記録していこうと思います。趣味はひとり遊びと、旅行と、夫と、スポーツ観戦と、文化的な娯楽です。コミュニケーション不足を補うためのアウトプットブログです。
夫にはインスタントラーメンを食べるな、と日ごろ口うるさく言いつつ、 最近、韓国風なインスタント麺に凝ってます。 インスタントラーメンじゃなくて、インスタント焼きそば。 日本のインスタント焼きそばって、なんかダメなんですけど、 韓国のインスタント焼きそばを初めて食べたとき、 あまりの旨さに愕然としたよ。 これは日清(日式)ですが・・・ おでこから火が出る感じの辛いやつ。 なんか「アレ」に似てる・・・と、思わず手に取ってしまいましたら・・ なにこれ?! めっちゃ美味しいんですが! きっかけは、チャパグリでした。 映画『パラサイト』で、金持ちの家で、お手伝いのおばちゃんが 手際よく作ってた韓国のイン…
子供のころ、ドリル的なものが大嫌いだった・・記憶力がすごく良かった方なので、子供心に、何度も同じ字を書き続けるのはナンセンスだと思っていたんですが・・ 年齢と共に、脳みそも老化するのかも。。今取り組んでる、台湾華語の中音符号が覚えられにゃい・・ ようやく母音がなんとなく見慣れてきたところに子音!これまた21字もある。 音も違いがなかなか、分からない上に形!!!!!ひらがなやカタカタの形が整って見えること・・ まあ、慣れだもんね。表音文字というわけではなくて注音「符号」だもんね見慣れるまで、ちょっと時間がかかりそう・・・ と、早くもへこたれ気味なんですが 形はもう、書いて覚えるしかないかもしれん…
今日は昨日から始めた台湾華語の勉強について。勉強メモも兼ねて書いてみたいと思います。 目次・・・ 注音符号ってご存知ですか? 台湾華語が取り組みやすそうなポイント ★繁体字で良かった! ★一つの感じに読み方が一つ?! ★時制とか、活用もない? 注音符号(ぼぽもふぉ)の母音16 注音符号ってご存知ですか? 台湾の子供は、日本の子が「あいうえお」を学ぶように「ぼぽもふぉ」といわれる注音符号を学ぶそうです。 記憶力には自信があったはずだけど、16個の母音を覚えるのに、早くも苦戦中。字面もややこしければ、音が!同じように聞こえるものが割とあります・・・ただ、台湾華語について調べていたら、意外と学習しや…
コロナが明けたら、台湾に移住したいと密かに夫と計画中。といっても、この前ちょっとそんな話が出た、ということですがいつでも実現できるように準備したいなと思いました。 語学苦手で、いまだに英語すらまったく使えない私ですが30代は海外に行きまくりまして、日本語しかはなせなくても旅行は問題ない、という変な自信が身についています・・・ が、さすがに住むとなったらダメだよね。 まずは、この本を買ってみました。 今日からはじめる台湾華語《CD付》 作者:樂 大維 発売日: 2017/01/28 メディア: 単行本(ソフトカバー) 私はアマゾンで買ったけど、楽天にもあるみたい。 今日からはじめる台湾華語《CD…
東京タワーでの台湾祭(パイナップル祭)の様子です。
上野にお散歩してきました。 東京国立博物館 夫が「鳥獣戯画」ファンだった流れで、私も「見知って」いました筆で描いた絵っていうのも斬新だし、ヘタウマな気がするけど、よく見るとめっちゃ上手い渋いイラストだと思ってました・・・。 今回の展覧会、夫がネットでチケットを事前購入していたので、正式なタイトルを知らなくて・・いざ、平成館に到着して・・。 え?
昨日の阪神ヤクルト戦先発藤浪☆の今季甲子園初勝利★初ホームランヤフーニュースでチラ見して、興奮しちゃいました。 家に帰ったらもう、9回裏でスアレスが投げてましたが、 テレビつけてびっくり・・ 20210416 ヤクルト阪神9回裏スアレス 何このユニフォーム!すごい欲しい!!!!!!有りそうで無かった柄では? なんとかセーブして藤浪の勝ちを守ってあげて!!しかし、なんとも・・・。藤浪2ランホームランって(笑)最近すごく復活傾向なのに、不運にも勝ちがつかなかったので、ようやく勝てそうで、しかも自分でホームランって(泣)お母さん(?)はほんまに嬉しい・・・。 ベンチで見守る藤浪晋太郎 惜しい・・目つ…
台湾の一般家庭には、必ず1台はあるらしい大同電鍋コロナが始まって、使い捨てマスクの再利用の方法をオードリー・タン氏が紹介していたのをご存じでしょうか?あの動画で購入を決めた大同電鍋ですが、最近はマスクが潤沢に供給されているので、マスクの再利用に使われることはありませんが、思いのほか使いやすくて、日常で大活躍しています。 5/10入荷予定。大同電鍋楽天公式販売店ー大同電気釜 炊飯器 10合ーLサイズ アクアブルー価格: 16500 円楽天で詳細を見る 構造がとってもシンプルです。外鍋に水をいれて、内鍋に調理するものを入れてswitch(炊飯)を入れるだけ。外鍋の水がなくなったらswitchが自動…
一般的な定年って60歳ですよね?最近、夫とあと何年働かざるを得ないのか、という話をしてます。 夫としたら、お金があるなら今すぐにでも辞めて健康でいるうちに趣味を謳歌したいという感じなのですが、何にしたって先立つものが必要ですよね!!!!!!!
毎日ブログを書こうと思っていたのですが早くも2日で敗れました・・。今日からまた、連続記録を伸ばせるようにがんばろう・・低いハードルからスタートするのがいいってことだ(笑)
今日もいい天気。 日曜日の朝ごはんは、どっかでモーニングを食べることが多い。 私の料理が下手ということもあるかもだけど、家事が面倒くさいんじゃないかと 夫が気遣ってくれているのも、あるのかも。 今日は、オリーブの丘に来ました。 ここもモーニングやってるんですね。知らなかった。 ワンコインモーニング。 夫のチョイスは、カスクートサンド どれもドリンクバーがついて、他 サラダかヨーグルトを選択できます。 夫はヨーグルト。 ちょっと味見させてもらった。無糖タイプにジャム載せでした。 私は、ピザトーストにしました。 あったかくて温玉とチーズで一番栄養ありそう・・ 小鉢?の選択はサラダにしました。 ファ…
ライブドアblogでブログを書いていたんですが、ずっと放置していて、最近ちょっとまた書き始めたところ・・・。やっぱりなんだか使いづらい。 改めてHatenaBlogにお引越ししてみたのですが、記事の写真が貼りなおせず・・・。めんどくさくなって移した記事を全削除してしまい・・。 この際、心機一転のブログにしようと心に決めました。 今年、50歳の大台に乗ってしまうので、そろそろ老後に向けて、準備も必要になってきました。夫婦ふたりで気楽ですが、誰に残すわけでもないモノにあふれた自宅を見渡して、断捨離とか、断捨離とか、断捨離とかしないとダメな気がしてきました。 それから、若いころのトラウマとか、そんな…
「ブログリーダー」を活用して、百花さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。