chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
シジュウカラamas
フォロー
住所
上松町
出身
八王子市
ブログ村参加

2016/11/17

arrow_drop_down
  • 最高の一日 ~野鳥観察日和~

    2月25日(日)に久しぶりに寝覚の床へ野鳥観察に。まだまだ冷える日が続いており、2週間ほど前に降った雪が寝覚の床では解けずに結構残っていました。凍っていて滑りやすくなっている個所も結構あり、危険な個所も・・・。 寝覚の床周辺では、木々が生い茂っており、日が入りにくい個所も多いです。そのため、木曽川の対岸には、凍り付いている滝の姿も見ることができます。500mmレンズ(フルサイズ換算で約800mm相当)でノートリミングで下記の画像となるため、非常に離れた位置にはなりますが・・・。冬季以外はそこそこの水が流れ落ちているちょっとした滝ですが、葉があると非常に見えづらく、気が付きづらい滝となります。 この日は、寝覚の床では何やらきれいなさえずりが響いていました。最初は、さえずりが1・2羽程度だったため、数羽がいるだけかもと思いましたが、1羽が地面に降り立ってからちょっと経..

  • 熱い相撲とろうそくの明かり

    2月10日(土)に予定通り上松町氷雪の灯祭りが行われました。1週間ほど前からずっと15時ごろから雨の予報が出ておりましたが、前日の予報と当日の予報でほぼ雪の予報に。実施できそうということで、予定通り前日に引き続いて午前中から灯祭りの準備が進められました。 10日の午前中の準備は、主にスノーキャンドル作りと雪像づくり。スノーキャンドルは、バケツと植木鉢を用いて雪を固めて作ります。朝が非常に冷え切っていたため、作業開始時には雪がさらさらとしており、非常に固まりにくい状態でした・・・。昼が近づいてくると、気温が上がり程よく雪が解けて固まりやすくなりました。 目標最低ラインは、100個。10名ほどで昼には150個を超え、最終的に最低目標の倍の200個以上が完成しました。 今年も、広場のステージの階段の傾斜を活用した滑り台が作られましたが、滑り口には寂しげな雪だるまが..

  • 「ねざめの竹灯籠」、「Tuta luna eklipso」

    昨日、1月31日の夜は全国的に皆既月食が見られるということで非常に話題となっていましたが、曇りがちな天気で見られなかった地域も多かったそう・・・。 せっかくの皆既月食ということで、ねざめホテルの中庭にて10名ほどで観察を実施しました。今現在、ねざめホテルの入り具と付近では、竹灯籠によるイルミネーションを行っており、うっすらと残る雪と竹に空いた穴から漏れる光との共演が見られます。 玄関正面には、ねざめホテルと彫られた灯籠も・・・。 独特な雰囲気となっておりますが、イルミネーション類を撮影していると、幻想的な雰囲気の撮影ができるクロスフィルターがあればと感じます・・・。 小さな竹灯籠と雪は、非常にマッチしていてなかなか。雪が良いアクセントとなっていました。今後も雪が降るタイミングがあるため、雪が降り積もった後には、雪と竹灯籠による独特..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、シジュウカラamasさんをフォローしませんか?

ハンドル名
シジュウカラamasさん
ブログタイトル
上松町暮らし
フォロー
上松町暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用