chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
出すぎた杭は打たれない https://www.win-education.com/

T大卒夫の助言を元に、3人の子供に賢い教育を実践中。子供が最高の生活を手に入れるために!!

打たれる管理人
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/11/11

arrow_drop_down
  • トップ層に漂う空気。最低でも旧帝大。そして旧帝大は逃げの心理。

    コメントの予定でしたが、何となく残しておきたくなり更新にします。 なので、本文短めです。 宜しくお願いします。 トップ層に漂う空気。最低でも旧帝大。旧帝大は逃げの心理。 大学受験において、偏差値という指針は当然のことですが重要になってきます。 世の中では、Fラン、中堅、上位国公立、旧帝、早慶、東大・京大、といった難易度を示す言葉が存在していて、これがその人の学歴となります。 当然ですが、上にいけばいくほど難しくなり、その学歴の価値も高くなります。 そして、本題に入りますが、学力トップ層の子達は 「最低でも旧帝大。旧帝大は逃げ」という風潮があります。 これは、リアルな世界で難関中高一貫校の保護者の方達と話をしたりもしますが、やはり確かなようです。 下で記載しますが、中学受験組の方が、この傾向は更に強いです。 まず、最低でも旧帝大。 これは文字通りです。 前回記載した通りで、非医学部の旧帝大なら、1年前でも合格できるように仕上げていくことは可能です。 以前、コメントで先輩保護者の方から、 「部活をやってて、先取りなしでも、旧帝大は受かるのでは」という話がありました。 これは、当たってそうです。 うちは先取りしていますので、今の立ち位置があります。 先取りしている子達は、ここで満足せず、更に上を目指すということになります。 旧帝大は逃げという話は、高3の受験時では旧帝大に合格できるけど、そこで大学受験を終わらせるのではなく、浪人して更に上を目指すってことです。 この風潮は、特に公立トップ校の子に多いかもしれません。 今は浪人したくない子も増えてますので、こうならないよう公立でも中高一貫の進度を意識し先取りしているお子さんは多いです。 難関中高一貫の子達は、 公立は1年浪人して合格するけど、自分達はそれを現役でキメる というプレッシャーはあるようです。 理由は、「中学受験をして、進度も公立より先取り出来ているから」 なので、下位層の悲壮感は凄まじいです。 旧帝以外の非医学部となると、公立トップなら感じないだろう劣等感が難関中高一貫にはあるようです。 親子で中学受験を乗り越えてきた自信とプライドかな。 「そんなことないよ」って言いたいですが、うちとは立場が違うのでなかなか難しいです。

  • 東大(理Ⅰ・理Ⅱ)か医学部か。

    「勉強が出来ると選択肢が増えるから、勉強はしておいた方がいいよ」 という考えの元、一番上の子は高校3年生になりました。 これまで紆余曲折もありましたが、高校受験頃から本人も変わりだし、有難いことに、ある程度は選べることが出来る位置にいます。 理系科目が好きで、文理選択は理系です。 何の迷いもなく理系の進路選択をしましたが、この時期にもなって、学部選びに迷いがあるという事態になっています。 東大か医学部か。専門予備校主催の説明会に出席する。 東大と医学部。どちらか決まらないため、親はどちらになってもいいように、準備だけはしておきたい。 ということで、どちらも専門としている予備校の説明会に何度か足を運びました。 今は情報戦なので、ここで行かない判断は出来ず。 行けば合格できるわけではないけど、少しでも合格に近づくならという気持ちで行きました。 東大の説明会では、医学部と迷うケースにも触れられてました。 なので、うちだけじゃないようです。 実際、YouTubeでも、タイトルのような話は取り上げられてるので、悩む高校生も多いのではないでしょうか。 一方、医学部の説明会に関しては、理Ⅲの話は出ますが、理Ⅰ・理Ⅱの話はでません。 医学部に入るという確固たる熱意がひしひしと感じられる内容でした。 親も真剣!親も子も参加可能な国公立医学部分析会といった内容でも、子供の出席は数パーセントレベル。 うちは、1回だけ一緒に出席しましたが、あまりにも子供本人の出席率の低さに、それ以降は私1人で出席です。 高校受験は、学校説明会は行きましたが、塾主催の説明会は一度も行きませんでした。 なので、このような異様な光景に少々ビビりました。 複雑極まりない大学受験において、ここで過保護だななんて思ってたら、遅れをとるのだろうと思わされました。 このサイトは本音で語るのがウリ。 上記理由や「お母さん、ありがとう!お母さん、メモ沢山取ってくれて参考になった!」と喜ぶ我が子の顔をみたく、気合を入れてメモとってましたが、途中で真っ白の部分が。 最初は得意げに共テは8割下回ると、国医は厳しいってよ。とか得意げに話してましたが、記憶のない部分は適当に誤魔化そうとすると、 「もしかして、寝た?」って。 ごめんなさい。 私としたことが。 おそらく5分ほど、記憶がありませんでした。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、打たれる管理人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
打たれる管理人さん
ブログタイトル
出すぎた杭は打たれない
フォロー
出すぎた杭は打たれない

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用