chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
出すぎた杭は打たれない https://www.win-education.com/

T大卒夫の助言を元に、3人の子供に賢い教育を実践中。子供が最高の生活を手に入れるために!!

打たれる管理人
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/11/11

打たれる管理人さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 04/18 全参加数
総合ランキング(IN) 22,024位 圏外 22,024位 18,075位 17,997位 17,991位 15,108位 1,034,305サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 50 80 90 60 90 100 110 580/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
教育ブログ 137位 圏外 137位 90位 93位 93位 67位 10,901サイト
小学校教育 13位 圏外 13位 10位 10位 10位 10位 729サイト
幼児教育 19位 圏外 19位 15位 15位 14位 12位 1,050サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 04/18 全参加数
総合ランキング(OUT) 6,556位 7,091位 7,255位 7,408位 7,415位 7,624位 8,079位 1,034,305サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 50 80 90 60 90 100 110 580/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
教育ブログ 6位 6位 6位 7位 6位 7位 7位 10,901サイト
小学校教育 1位 1位 2位 2位 2位 2位 2位 729サイト
幼児教育 3位 3位 3位 3位 3位 3位 3位 1,050サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 04/18 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,305サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 50 80 90 60 90 100 110 580/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
教育ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 10,901サイト
小学校教育 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 729サイト
幼児教育 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,050サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 2024年度某旧帝大(医)2次模試の結果

    2024年度某旧帝大の2次模試の結果が随分前に出ましたので、更新しておきます。 いつもですが、点数はほぼ隠れてます。 もう高校生なんで、これが限界ですね。 2024年度某旧帝大同日模試の結果 東大同日模試でも書いたように、旧帝を複数受けるかなと思ったんですけど、今回は1大学のみです。 過去問捨てを気にして1大学のみ。 高1の方が受けてました...。 ちなみに、高1では、北から 東北大学、東京大学、名古屋大学、大阪大学 でした。 高1の頃から、東工大と京都大は外してますね...。 どちらも、親としては魅力的なんですけどね...。 予備校でも、東工大は考えてる?って聞かれて、速攻で考えてませんと断言してました。 高1で同じ問題を解くことによって、問題の相性や傾向が分かってくるメリットはあります。 ちなみに、上記大学の中で断トツ相性が悪い大学ありです....。 結果はこんな感じでした。 なんで第二志望が理学部なんですか? 理学部は行かないっていってたよね? 医学部:B判定 理学部:A判定 「受けた人の中での判定なので、あてにしてはいけません。」 各教科ですが、こちらはちょっと画像で掲載するのは控えておきます。 1年前にしては悪くないんじゃないかなあ。 数学が偏差値80超えでした。 「受けた人の中での偏差値なので、あてにしてはいけません。」←2回目。 医学部志望の場合、 1年前に志望校で出た問題を解く大きな理由があります。 非医の学部なら、1年前でも受かるレベルまで到達しているかどうか 例えば、旧帝大の場合ですが、大体ですがボーダーがこれです。 ---- 共テ8割 2次5割 ここに高2の時点で到達できていれば、あと1年で医学部も十分狙えるってことです。 物化はまだ全範囲終わってないですけど、それでも狙えるってことです。 今回、この模試でも5割超えてましたので、ここを確認すると言う意味では自信になったかもしれません。 ※本人は、感触と実際の点数で差があり、まだまだだと言ってました。 理Ⅲなら、理Ⅰが1年前の高2で合格圏。 うちは100%無理ってことです。 勉強もプライベートも充実させたい子なので、 「あと1年。今の学力にプラスα足せるようにして、医学部以外を選ぶことも一つの選択肢だよ。」 と伝えたら、

  • 2024年度某旧帝大(医)2次模試の結果

    2024年度某旧帝大(医)2次模試の結果

    2024年度某旧帝大の2次模試の結果が随分前に出ましたので、更新しておきます。 いつもですが、点数はほぼ隠れてます。 もう高校生なんで、これが限界ですね。 2024年度某旧帝大同日模試の結果 東大同日模試でも書いたように、旧帝を複数受けるかなと思ったんですけど、今回は1大学のみです。 過去問捨てを気にして1大学のみ。 高1の方が受けてました...。 ちなみに、高1では、北から 東北大学、東京大学、名古屋大学、大阪大学 でした。 高1の頃から、東工大と京都大は外してますね...。 どちらも、親としては魅力的なんですけどね...。 予備校でも、東工大は考えてる?って聞かれて、速攻で考えてませんと断言してました。 高1で同じ問題を解くことによって、問題の相性や傾向が分かってくるメリットはあります。 ちなみに、上記大学の中で断トツ相性が悪い大学ありです....。 結果はこんな感じでした。 なんで第二志望が理学部なんですか? 理学部は行かないっていってたよね? 医学部:B判定 理学部:A判定 「受けた人の中での判定なので、あてにしてはいけません。」 各教科ですが、こちらはちょっと画像で掲載するのは控えておきます。 1年前にしては悪くないんじゃないかなあ。 数学が偏差値80超えでした。 「受けた人の中での偏差値なので、あてにしてはいけません。」←2回目。 医学部志望の場合、 1年前に志望校で出た問題を解く大きな理由があります。 非医の学部なら、1年前でも受かるレベルまで到達しているかどうか 例えば、旧帝大の場合ですが、大体ですがボーダーがこれです。 ---- 共テ8割 2次5割 ここに高2の時点で到達できていれば、あと1年で医学部も十分狙えるってことです。 物化はまだ全範囲終わってないですけど、それでも狙えるってことです。 今回、この模試でも5割超えてましたので、ここを確認すると言う意味では自信になったかもしれません。 ※本人は、感触と実際の点数で差があり、まだまだだと言ってました。 理Ⅲなら、理Ⅰが1年前の高2で合格圏。 うちは100%無理ってことです。 勉強もプライベートも充実させたい子なので、 「あと1年。今の学力にプラスα足せるようにして、医学部以外を選ぶことも一つの選択肢だよ。」 と伝えたら、

  • 不登校・登校渋り(五月雨登校)を解決する方法。残念ながら正解はない。

    不登校・登校渋り(五月雨登校)を解決する方法。残念ながら正解はない。

    我が子が学校に行けなくなり、私の人生の中でこんなに悩んだ日はないぐらいでした。 いや、不安がまだまだ続いているので現在進行形ですね。 人生、思い通りにいかないもんなんだな。今までが上手く行き過ぎていたのかな。 今まできちんと我が子と向き合ってきたつもりでいましたが、表面的なものだったのかな。 きちんと理解してあげられてなかったのかな。 我が子が学校に行けなくなることにより、今まで幸せに過ごしていた家族がめちゃくちゃになります。 不登校の子は激増しています。 個人的には、不登校は社会問題だと捉えてます。 今回は、不登校・行き渋り(五月雨登校)について今まで書いてきたものを纏めつつも、再登校出来るまでの軌跡を書いています。 軌跡、いや立ち直りは奇跡といっていいかもしれません。 それぐらい、この不登校を解決する方法に正解はなく、難しい問題だと思ってます。 彼女が自立した時に、「解決した、これで正解だった」とやっと思えるかもしれません。 不登校・登校渋り(五月雨登校)という経験は壮絶です。 娘の義務教育卒業記念として、私の思いをぶちまけてますので長文になります。 ご了承ください(笑)。 以前書いた内容はリンクを貼ってます。リンクの方は、リアルタイムで書いているので、当時の状況がよくわかります。 学校に行けなくなる原因は必ず学校にあります。無気力は不登校になってからの状態のこと。 文科省が発表した不登校の要因の一位が無気力でした。 この話を読んでも無気力っていえますか? 個人的には、当然ですが不登校になる原因は学校にあると思ってます。 文科省が学校に原因があると認めてしまったら、学校を守れないですもんね。 ここは"様々な親が生息する中"で仕方がないのかなとも思いました。 学校のアンケート依頼がきました。 保護者が学校を評価するものです。 各項目について、1~5を付けていきます。 小学校でもありましたが、中学校でもあります。 また今年も来たよって伝えたら、娘はこう言いました。 「全部1でいいよ」って。 これでも不登校になる原因が学校にないと言えますか? 1はつけませんでしたよ。 つけれるわけがない。 ・記名は必須 ・全員にお願いしていますので、宜しくお願いします と書かれているアンケートです。 先生も人間ですから。 バカ正直にアンケート記入するなんで無理です。

  • 2024年度東大(理系)同日模試の結果

    2024年度東大(理系)同日模試の結果

    2024年度東大同日模試の結果が出ましたので、纏めておきたと思います。 点数ほぼ隠れてます。すみません(汗)。雰囲気と立ち位置だけでも。 本来なら偏差値より点数を出した方がいいので、本文の中で少し触れておきます。 2024年度東大同日模試の結果 この同日模試を受けることについては、人によって考え方が違うようです。 〇ある子は、過去問捨てになるから全く受けない。 〇ある子は、同日を受けて採点してくれるんだから受けた方がいい。あと1年自分に何が足りないのか、把握できる。 〇ある子は、上記にある両方の考えがあり、東大と旧帝大1つしか受けない←うちはここ うちは、3番目に当てはまります。 旧帝大も幾つか受けるかなって思ってましたが、過去問捨てが気になることと自分の勉強も進めたいということで1大学しか受けませんでした。 東大を受けた感想ですが、 とにかく難しい と言ってました。 旧帝大の模試もまた別途更新しますが、とにかく東大の問題は別格らしいです。 旧帝大は現時点で手応えがありますが、東大は今回E判定じゃない?って感覚だったようです。 ※東工大の数学も別格 ※東工大は現時点でも考えてないようです。残念ですが、仕方がないですね。 ※京大も同様。 身近でも今年東大受かった子達がいますが、凄いと言ってました。 東大にたどり着くまで、どれだけの賢さ+努力が必要なのか分かってるので、尊敬しかないと思います。 では、東大同日模試の結果です。 ほぼ隠しています。 偏差値の二桁数字だけ。 理科2科目は全て隠していますが、下を読んでいけば何となく分かるでしょう(笑) ポイントだけ書いておきます。 1, 古文・漢文、大丈夫?? えっと、点数1桁です。 平均点6点、8点とありますが、そんな感じです。 現代文はまあまあ普通でした。 2, 英語は着実に伸びてきてはいる。 大問1~5まで確認しましたが、半分前後で取れてました。 中2~つい最近まで放置の教科でしたので、やればやるだけ身につく感じです。 英検準1級取得に向けてやっと動いた感じなので。 学校の英語はきちんとやってるので、放置とは言わないか。 最低限のことはやってましたって言った方がいいのかな。 今は基本的な単語を終え、以下の単語帳をやってます。 改訂版 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁 リスニング大事です!! 音声も。

  • 世の中の価値観の変化には逆らえない。

    世の中の価値観の変化には逆らえない。

    子ども達と話していて、ハッとしたことがありましたので、更新しておきます。 コメント欄でもいいかなって思ったのですが、やはり更新で。 大変な思いをした中学生活も終わりが近づいてきました。 我が子が人生に躓きそうになり、最初は、「メンタル弱々」と思ったりしました。 そんな時、不登校児30万人というニュースが流れてきて、ここにうちは入ってないとなると、こんな数字ではないだろうなと予測がつき、絶望的な気持ちに。 苦しんでるのは、うちだけではない 実際、知り合いの知り合いのお子さんが不登校だったりと、稀ケースではなく誰にでも起きる事例になりつつあります。 こんなの社会問題じゃんって驚きました。 ただ、そうはいっても、繰り返し書いてますが、誰も助けてはくれません。 日本はそういう社会です。 そして、この考えは加速してますね。 ※この辺については、書きたいことがあって、そこに追加する形で触れてみたいです。 もうゴール(中学卒業)が見えた今、学校に対しての価値観を語ってくれるようになりました。 今までは、変だと思ってたけど、言語化するまで考えがまとまってなかったんだと思います。 それが今では、自分の考えとして言語化出来るまでになってました。 例えば、部活動。 〇理不尽なことで叱られることもあり、時には怒鳴られることも。 〇これについて、感情的に叱るって自分のストレス発散にしか考えてないってこと。 〇冷静に相手に伝えようとしないのは、かなり自分勝手な行動である。 〇そして、それがそのまま部活動内部の生徒間で浸透していたのにも関わらず、それも放置。 〇弟から聞く限り、生徒に嫌われているみたいだけど、嫌われるのは当然のこと。 自分の指導に上手くついていってる子に対し「〇〇はどこに行ってもやっていける」と言うけど、自分は間違ってると思う。 昔の部活は理不尽に叱ったりすることなんて当たり前って言うけど、自分は間違ってると思う。 「世の中これでは通用しないのでは?」と話を聞きながら思ったんですけど、黙って聞いてました。 たまたま一緒にいた一番上の兄も、この話には全く同意見だそうです。 そこで、黙ってた言葉を伝えてみました。 「世の中これでは通用しないのでは?」 「理不尽なことなんて世の中いっぱいあるよね?」 2人から「お母さんは価値観アップデートした方がいいよ」って言われました。

  • 2度目の高校受験。1敗しましたが、無事に第一志望に合格しました。

    2度目の高校受験。1敗しましたが、無事に第一志望に合格しました。

    どのタイミングできちんと書いておこうか? と少々迷いましたが、娘の高校受験について総まとめをしておきます。 #まだ高校受験を終わってない地域もあると思います。 #親はメンタルと健康管理のみ。 #頑張ってください。 Aレベルの挑戦をせず。今回、第一志望校が一番レベルが高い挑戦でした。 見覚えのある図ですね。 2年前にも作りました。 タイトルは、「全勝を振り返る」でした。 少し図の説明をしておきます。 今回の高校受験はこれ。 --- 第一志望:Bレベル(トップ校より一段下) 第二志望:Cレベル 不登校になるまでは、当然Aレベルも受けると思ってました。 2歳年上のお兄ちゃんと同様にAレベルからCレベルまで受け、Bレベルを第一志望に。 ただ、2学期から学校行き渋りになり、進路も投げやり?になって、一時期はCレベルとか言うにも値しないと考えるぐらいになりました。 定時制・通信制も選択肢に入れないといけないと思って、学校側に伝えたぐらいです。 ・定時制・通信制も色々とあり、親がしっかり調べないといけません。 ・個人的には、コミュニケーションを排除できるスタイルの場合は、ちょっと考えてしまいます。 ・たとえ高校卒業したとして、コミュ力成長なしで、その後の人生はやっていけるのだろうか。 ・自分自身もそうだし、T大卒夫もそう。家庭外でも内でも、人と上手くやっていく力は必要不可欠。 ・この学力以外の部分を疎かにするのが怖かったというのがあり、出来れば全日制で受けれるところがあれば。 ・今まで頑張ってきた学力を発揮することが出来ない受験になった場合、もう努力することは辞めてしまうのではないか。 このような理由で躊躇していました。 通信制高校で救われる子もいると思います。非常にここの判断は難しいです。 さて、もう少し赤裸々に語ると、少しコメント欄でも書きましたが、大人がいないところで自分より弱い子に対してちょっかいを出す近所の子が、Aレベルを受けていたと知った時、「うちだって本当はAレベルに挑戦してたんだよ。やっぱり君みたいな子は世の中生きていく上では強いよな」 って思ったもんです。 心が鉄のような子というのは、無敵だなって。 いい加減、親気づけよって思いますが。 Aレベルの挑戦というのは、大学受験に向けて大きくアドバンテージを得ることが出来ます。

  • 高校2年生。英検準1級2次面接の結果。英検準1級に合格しました。

    高校2年生。英検準1級2次面接の結果。英検準1級に合格しました。

    英検準1級の1次が受かってるので、2次はコメント欄でさらっと書いておけばいいかなって思ったのですが、とりあえず残しておきます。 親の私は何もしていません(=何もできません汗)ので、内容も薄っぺらいです。 高校2年生。英検準1級2次面接の結果。英検準1級に合格しました。 中学受験をしない子が中学受験組の子達と同じスタートラインに立てるにはどうしたらいいか? 英語で先取りするってことで、小3から毎年コツコツ英検をうけてきました。 当時、英検準1級を我が子が取得するなんて思ってなかったですが、上位層はデフォルトになりつつある準1級を取得できて今は安心しています。 ※英検1級は別物です。これで英検受験は終わりになります。 ※中学受験組の子達と同じスタートラインに立つには、厳密に言うと数学もとっても大事です。 ※今の大学受験は逃げ切りスタイル 元々、2次のスピーキングは小さい頃から英会話をやってきていたので、あまり心配はしていませんでした。 高校でも、発音は褒められてます。中1でオンライン英会話は辞めちゃったけど...。 ちなみに、何度も何度もしつこいですが、上位層は発音も綺麗で英語が出来ますから、やっておいた方がいいです!! 前にも書きましたが、この早期英語に関しては、感謝してるって言われました。 保育園の頃の週1英会話教室からリップルオンライン英会話まで。 振り返ると、無駄な支出も多少あったなって思いますが、このように子供から言われるとやってよかったなって思います。 私達の感覚とは全く次元が違いますので。 うちはリップルオンライン英会話ですが、オンライン英会話は色々とありますので試してみてほしいです。 手軽に出来るわけで、やらないとことでの差って大きいです。 小さい頃からやってると耳も自然と鍛えられて少々サボっても強いです。 しつこいですが、本当にやってて良かったと思ってます。 スポンサードリンク さて、英検準1級の2次面接ですが、対策しないと受からないと言ってました。 特に、ナレーション!! 2級までは、音読になりますが、準1級は音読ではなくナレーションになります。 カードをみて、説明していくらしい。 これは準1級独特らしく、家で練習したと言ってました。 ちなみに、1級はカードすら渡されないらしい。

  • 自主性を重要視する教育は辛い場合がある。

    自主性を重要視する教育は辛い場合がある。

    少しコメント欄でも書いていましたが、今流行りの教育、「自主性」がうちみたいな子にとって非常に辛い状況になる場合があることに触れておきたいと思います。 少々、キツイことも書いています。 個人の考えを書いているだけです。すみません。 段々と娘を理解するうちに分かってきたことの1つに、今の教育の流行りが時には辛い場合があるということです。 〇末っ子・T大卒夫、私 〇娘・私 と別々に不登校について話題になった時、その理由に生徒主体の自主性が問題なんじゃない?って話になりました。 まさか娘からも自主性はやり過ぎるとよくないって言ってくるとは思わなく、見事に一致したので驚きました。 この自主性ですが、当然ですが「生徒の質」に左右されます。 まだ現在進行形(卒業していない在籍中)なのでぼやかしますが、うちの娘はとある役を2年間続けてました。 本人も頑張っていたし、周りからも認められていたし、実力もありました。 上手くやっていたようです。 それが、中3になり女王様がやりたい!と言ったので、速攻で譲ったんですよね。 ※不登校になる前の1学期の話です。 変にトラブルにならないための自己防衛でもありました。 決まった当日の夜ご飯の時、「譲ったんだよね。まあいいよね?」と私に同意を求めてきたので、本当はやりたかったんだろうなーって思ったのを覚えてます。 自己主張が強く、声がデカくて、影響力のある子というのは得?ですね。 これも自主性の1つだとしたら、何だかやりきれないなって思います。 最初、このサイトを立ち上げた頃、前に出ない子は損するから積極性を育てようみたいなことを書きました。 その通りになってます(涙)。 まさか、潰される側になるとは思ってもみませんでしたが。 自主性を重んじる教育が流行りですから、自分達で作り上げなさいというスタンスで先生はあまり関与しないです。 立候補した女王様は、内申のためか役をゲットし、あまり仕事はせず終わったそうです。 ここまでは、想定内!! ただ、なぜか娘を攻撃する場面もあり。これは見ていた周りの子が反論してくれたそうです。 これも、うちの娘のメンタルをズタズタにしました。 どんだけうちの娘が気に入らないのか知りませんが、行き渋りから脱出して毎日登校できるようになってからの話です。 復帰したから、大丈夫だとでも思ったのか。

  • 中学1年生の英検2級2次の面接。リップルオンライン英会話で対策したら不合格点を取ってきた。

    中学1年生の英検2級2次の面接。リップルオンライン英会話で対策したら不合格点を取ってきた。

    末っ子の英検については、既に上の2人が英検2級取得済みであるため、特別に書いてくこともないだろうと思っていましたが、実年齢と受ける英検の級に差があると、こんなことがあるから気をつけてってところを書いておきます。 コメント欄でも、何度か話題にはなっていましたね。 中学1年生の英検2級2次の面接。リップルオンライン英会話で対策したら不合格点を取ってきた。 英検は英検3級から2次の面接が入ります。 うちの子達は、リップルオンライン英会話をずっとやっているので、2次はあまり心配することなくここまできています。 スポンサードリンク リップルにも、レッスンを予約する時に英検二次試験対策をリクエストすれば、模擬面接を先生がしてくれます。 ※リップル:英検準1級は対象外です。 大抵、2~3回英検二次試験対策をやってもらったら、「お母さん、もう英検は大丈夫だから、通常レッスンでいい」と言われます。 今回も、末っ子が1次が通ったので、模擬面接を入れておきました。 1回目、2回目と面接をしてもらったところ、合格点が貰えていたので、まあ大丈夫だねって話はしていました。 1回目模擬面接の結果 Narration(朗読) Score: 4/5 Questions / Answers(質疑応答) Score: 18/25 Attitude(態度) Score: 3/3 Total Score: 25/33 2回目模擬面接の結果 Narration(朗読) Score: 4/5 Questions / Answers(質疑応答) Score: 22/25 Attitude(態度) Score: 3/3 Total Score: 29/33 ※2次試験は満点の60%前後が合格ラインです。 よって満点が33点の場合、19点以上が合格の目安となります。 例の旺文社の面接本も読み進めているし、1回目より2回目の方がスコアも取れている! 末っ子に「あと1回ぐらい入れておこうか?」と聞いたところ、「じゃあ、あと1回でいいよ」って。 余談ですが、上の2人だったら、「要らない」と言うんだろうな。 性格が表れてます。 さて、3回目の模擬面接が終わり、レッスンレビューが送られてきました。

  • Z会を受講している方。特に中学3年生の自動継続にはご注意くださいませ。

    Z会を受講している方。特に中学3年生の自動継続にはご注意くださいませ。

    今回は特に中学3年生でZ会を受講している方に向けての話になります。 ※他の学年も自動継続になりますので、必ず注意ください!! 散々Z会をお勧めしていますように、 現在は我が家の中学3年生、中学1年生がZ会をやってます。 1月下旬頃にこんなメールが届きました。 おっと、見過ごすところでした(汗)。 現中1生、中2生は退会しなければ次の学年でも自動継続になる仕組みは理解出来ると思いますが、中学3年生もきちんと手続きをしなければ、自動継続になります。 締め切り期限は「2024年2月13日(火)」までです。 これから本格的に高校受験がスタートする前の締め切りですが、必ずお子さんと話し合って決めるといいです。 うちの上2人ですが、 長男:自動継続で難関国語を受講→現在は退会 長女:退会 ---- 全然関係ないですが、 Z会大学受験の英作文と和訳の添削ってどうなんでしょうか。 末っ子は、きちんと取り組んでいることと、本人の迷いのない意志により中2も継続です。 スポンサードリンク コメント欄にしようかと思いましたが、サイトでも宣伝しまくってますので、ここはしっかりご報告した方がいいかなと思いまして、更新にしました。

  • 高校2年生が英検準1級1次に合格しました。

    高校2年生が英検準1級1次に合格しました。

    我が家の高校2年生が英検第三回で英検準1級の1次に合格しました。 (2次も頑張ってください。) 画像は白抜き多数ですみません。 合格したことが伝わればいいでしょうか。 ライティングでやらかしてないなら、受かってるはずというレベルです。 英語に関して、とりあえず英検準1級を目標とすることで、やっと重い腰を上げて取り組むことになりました。 既にもう私の手から離れていますので、ここに書く内容も薄っぺらい可能性がありますが、幾つか気になった点がありましたので、纏めておきたいと思います。 英検準1級は凄くはないです!! 英検準1級1次をパス出来ましたが、ハッキリ言って喜ばしいことでもなく、落ちたら恥ずかしい感覚だったようです。 サイトには何度も書いています通り、周りには、帰国子女や英語ガチ勢が高校入学時に英検1級・準1級取得していることで、高校入学時の英検2級はこの時点で残念ながら霞んでました。 今もよく言うのが、高校数学やってて本当によかった、数学という武器がなかったら、(自己肯定感という意味で)かなり厳しかったと。 そろそろ英語を何とかしたい。 そのきっかけとして英検準1級を目指そうということになりました。 何とかしたいといっても、出来ないわけではなく出来る方ではありますが、目指しているところを考えると、英語のテコ入れは必然ではあります。 これは予備校でも言われてました。 なんとか講座を勧められましたが、取りませんでした(汗)。 先生から我が子に、「お金ないなら、英語は取るのやめていいよ」って言われたらしいです(汗)。 お金ないわけではないんですけど、必要かどうかの次元で考えております(汗)。 ということで、英語は今の所は学校と自学自習ぐらいですね。 語彙力がまだまだ足りないので強化が必要。単語ゲーとよく言ってます。 問題は、英作文と和訳の2次対策です。 この部分については、自分だけでは厳しいかなと。 学校が無理そうなら、外部にお願いです。 色々とこの辺もまた情報交換したいです。 話は英検に戻し、、、 うちの高校は英語が出来る子が多いのですが、帰国子女ではない子も準1級が当たり前になってます。 大抵、高1、高2の早い時期にサクッと取得。 そして、1級を受ける感じです。 (受かるかどうかはまた別の話ですが、でも、聞いてるとストイック。)

  • 2度目の高校受験。受験シーズンに突入して思うこと。

    2度目の高校受験。受験シーズンに突入して思うこと。

    我が家にとって2度目の高校受験がスタートしています。 今回、2年前の高校受験とは少し違った受験になりますが、今思うことをつらつらと書いておきたいと思います。 サイトに書いてあるように、うちの娘は学校に行けない経験をしました。 それも、一番大事な中3で。 内申は何とかどこでも受けれる点数を確保できましたが、出席していたら内申44ぐらいにはなったんじゃないかなって思います。 美術の3は痛いですが、得意の体育や音楽、技術家庭はしっかり5を貰ってきました。 合唱祭も女王様やその取り巻きにより、辛いこともありましたが、何とか踏ん張りましたね。 本人の能力だけではなく、その他要因からも影響が出るのも内申なんだなって思い知らされました。 理不尽な内申制度を止めない限り中学受験をする理由になる主張も理解できます。 ちなみに、T大卒夫はあれだけ休んでたのに良かったねって驚いていました。 一応内申は確保できましたが、学校からこうして将来の選択を左右されるのは、娘にとって非常にキツかったようです。 病院でも言われましたが、高IQの子は苦労するらしい...。 凡IQであろう私には見えない世界が広がっているようですわ。 またこの辺も更新したいです。 1つ前に更新した学校改革でも書いたように、もう少し賢い教師を採用できるようにしてもらいたいです。 せめて、中学の内容の範囲を中学生が発言しても理解してもらえるようなレベルを。 高学歴で揃えてくれとは言ってないです。 さて、今回の高校受験ですが、志望校を変更した後は彼女なりに勉強はしています。 どんどん周りは進路が決まっていき試練の時期でもあります。 運ゲー宝くじにハズれても、腐ることなく頑張っています。 今までの検定試験で彼女なりの向き合い方が分かっているので、勉強しなさいとは言ってません。 T大卒夫は、がむしゃらにやれとは本人に言いましたが、してませんね。 数学はなぜか数ⅠAをやり、「やっぱり数学はいいねー」と言ってきたので、 「入試に関係ないでしょ」と言ったら、「ケアレスミス対策だ」と。 溜まりまくったZ会は彼女なりのペースで進めています。 過去問をやってみても、やはり英数が武器になりそうです。 特に数学は満点か1問ミスを想定。 理・社もまずまず。 問題は国語ですが、Z会で演習を積み少しずつ自信はついてきているようです。

  • 学校改革は急務。公教育は一刻も早くテコ入れしないと取り返しのつかないことになる。

    学校改革は急務。公教育は一刻も早くテコ入れしないと取り返しのつかないことになる。

    今回、娘が学校に行けなくなり、学校教育の危うさ、問題点がダイレクトにきたなって思ってます。 このサイトでも学校に対しての問題点は書いてきているので分かってはいたつもりでしたが、これがそのまま我が子に降りかかり、家族が学校に行けないことで壊れていくと、 ・文科省は一体何をやってんの? ・聞き取り調査とかそんなのやってる時間なんて沢山あったよね? ・早急になんとか改善して。 ・でも、机上の議論しか出来ない、現場を知ろうとしない。そもそも、問題にぶつかったこともないだろうし、強い立場で生きていた人たちに何ができるのか? と思ってしまう。 正直、文科省に期待できないなって思ってしまいますが、そうはいってもやってもらわないと取り返しのつかないことになります。 うちは、末っ子が中1であと2年間。 失礼ですが、我が家は逃げ切った感じはします。 しかし、今の小学生以下のお子さんがいらっしゃるご家庭は気が気ではないと思います。 この社会問題にどう国は対応するのか? 子供3人育てているただの主婦ですが、今の問題点と改善策を列挙してみます。 まあ、学校自体すら必要ではないのかという意見もあるかもしれませんが、コミュ力は鍛えていかないといけないので集団生活の場をなくすという考えにはならないです。 もし、この点を排除するなら、人間らしく生きることを止めるといってるようなもんですね。 ぶった切ってたらすみません。 うちもどん底を経験してるからこそ言えることですので。 「学校問題1.」教師の立場が弱すぎる。 教師は生徒(児童)の目線・立場を思って指導するようにしているのはいいことなのかもしれませんが、目線だけではなく教師の立場まで生徒(児童)と同じになりつつあります。 子供が悪さしても強く言えない。 手を出したら、速攻でその親から体罰されましたと報告される。 ※こういう仕組みは既にあり 〇何にビビってるのか? 上司や同僚、そして保護者に先生はビビってると感じています。 そして、今は簡単に休職退職に追い込まれます。 少しコメントでもかきましたが、謝罪がいい例です。 先生だって間違えることがあるので、ごめんねって謝ることは大事だと思ってます。 でも、謝る必要のないところで、先生に謝罪させた学校って何だろうなって。

  • 不登校・行き渋りの子の高校受験の実態。

    不登校・行き渋りの子の高校受験の実態。

    高校受験生なのに、学校に行けなくなる。 学校に行けなくなることも辛かったですが、この子の将来どうなるのか? 自立は出来るのか? 不安で押しつぶされそうな日々でした。 色々と分かったこともありますので、そのことも含め記載します。 学校に行けない高校受験生でも諦めないでほしい。 公立高校の受験制度は地域によって全く違います。なので、参考程度にして、必ず各都道府県の教育委員会に問い合わせしてください。 お辛いことですが、ここは親しか出来ないことですので、積極的に情報収集を。 選択肢(情報)を与えられるのは親だけです。学校は責任取りたくないので、やってくれません。 そして、決めるのは子供本人です。 うちの場合、結局は殆どのテストを受けることが出来ました。 学校からは、 「上手いこと、受けるべきテストは受けられている」 「ただ、休んでいたこともあって、内申は満足いくものではなかったとは思うけど」 と言われたそうです。 オール5は届きませんでした。 (やはり実技は学校を休むと厳しくなります。) 本人は休んだので当たり前だとは分かっていたようですが、自分より実力で低い子達が自分よりいい内申だったことでショックだったようです。 学校休んでた間、皆は頑張ってた。ここは仕方がないでしょう。 内申というものはそんなもんです。 小テストについては、うちの娘のために、別途時間を作ってくださった教科担任の先生もいらしたようです。 「頭のいい子なので、受けさせてあげたい」みたいなことをおっしゃってくださったようです。 本当にありがとうございます。 ただ、これは登校できなかった時期と出来た時期が上手くいったからだけの話です。 欠席日数について心配ですし、不登校を経験した方しか分からない、本当に辛いことです。 ③の時期、不安で押しつぶされそうになり、教育委員会に電話しました。 学校に聞けばいいじゃんと思ったんですけど、歯切れが悪いことと父から「学校には少し強く出た方がいい」というアドバイスもあって。 単純ですが、親が強く出る=教育委員会って思ったんです。 ここで色々と分かったことがあります。 学校から聞いた話も合わせて纏めて書いておきます。 1. 中途半端に学校に行くと内申が不利になる。

  • 一貫して登校刺激を与え続けられたのは、クラスに理解してくれる友達がいるから。

    一貫して登校刺激を与え続けられたのは、クラスに理解してくれる友達がいるから。

    実際に不登校・行き渋りを経験したご家庭からすると、うちのやり方は間違ってると思うはずです。 学校に行きたくないと言ってるのに、一番理解してほしい親が、「学校に行きなさい」の一点張りですから。 今回、なぜ親が一貫して登校刺激を与え続けられたのか? その理由を書いておきます。 一貫して登校刺激を与え続けられたのは、クラスに理解してくれる仲のいい友達がいるから。 不登校・行き渋りについて色々と調べていくと、大体こんな感じで書かれていると思います。 ・登校を刺激してはいけない ・本人の心が傷ついているから、心を満たされるまで休ませてあげる ・好きなことをさせてあげ、心の回復を待つ ・学校に行くのが辛いのに、無理矢理行かせようとすると、壊れてしまう ・回復がもっともっと遅れてしまう ・自主性に任せる 学校は別として、教育相談センターの相談員の方・心療内科の先生は無理矢理登校させようとするのはよくないという考えでした。 なので、我が家がやったことは、一般的にはやってはいけないことだったと思います。 ただ、タイトル通り、うちの娘はクラスに娘のことを理解してくれ、学校外でも会ってる友達という存在がいることで、 娘は大丈夫、それより今行かないことの方が後々ダメージが大きいと思いました。 以下、登校刺激を与え続け、学校に行くこと以外に道はないよって言い続けてきた理由を書いておきます。 1. 〇クラスに理解してくれている友達がいる。 これは本当に大きかったです。 友達の存在がなかったら、ここまで一貫して学校に行きなさいと言えなかったかもしれません。 学校に行ける行けないを考えた時、娘が 「家から外に出れたら、学校に行けると思う。学校には、友達がいるから」と。 女王様側ではない、女王様の言動に対して不快に感じていて、同じ価値観の友達がいる。 これが何より親としても心強かったです。 友達の存在は本当に大きいです。 2. 〇学校の先生、末っ子からの学校の様子を聞くと、登校すればそれなりに楽しんではいる。 末っ子が、 「今日、学校で見かけたけど、不登校やってる感じには全く見えなかったよ。友達とワイワイしながら教室の移動していた。」 また、学校の先生からも、 「休み時間は友達とワイワイやってます。」

  • 学校に行けなくなって、親以外で子供のテリトリーに入り込んで説得できたのは祖父母だけだった。

    学校に行けなくなって、親以外で子供のテリトリーに入り込んで説得できたのは祖父母だけだった。

    前回、不登校について専門家(学校の先生・教育相談センター・心療内科の先生)に言われたことを列挙しました。 という内容を更新しました。 書いてある通りで、相談することは出来ますが、直接娘に対して何かすることまでは至りません。 教育相談センターでも来所相談は出来ますが、これも本人が納得していないと予約は出来ないです。 無理矢理にでも、娘のテリトリーに入り込んで登校を説得できないだろうか? 親以外に思いついたのは、私の両親しかいないと思いました。 うちの子達は、うちの両親のことは好きなので、聞いてくれるのでは?と思ったんです。 父母に登校の説得をお願いしたら、すっ飛んできてくれた(涙)。 図でいう③の時期が一番キツイかったです。 学校に行けなくなった初期の頃の②の時期は、まだ家族内で解決しようとルール作りをしたりして、ここで何とか登校させようと頑張れました。 でも、再度行けなくなり、ルールも破りまくりの③の時期は、家族内だけで何とか出来るとは思えませんでした。 遠く離れた親に、学校に行けなくなったとはなかなか言いにくいです。 最初は黙ってましたが、私も少しずつ母に言うようになりました。 母は最初、「学校に行けないなんてお父さんに言えない。不登校が増えてるって聞いてるけど、まさか...。〇〇が学校に行かないなんて信じられない。」って言ってましたね。 少しサイトにも書いてあると思いますが、特に父は子供の頃、経済面で非常に苦労していました。 だから、学校に行かないなんて信じられない。そんな我儘なんて許さないって感覚です。 「このことを電話で直接話して!」とお願いして、母が娘に涙ながら話してくれたこともありました。 響いたようで、「おばあちゃんの言ってることは分かるんだけど、でも時代が違うんだよ。」っと。 その時、電話に出て話をしたことがまずは大きな成果だと思いました。 義両親は、このこと全く知らないです。 言ったら、「〇〇さん(私)の育て方のせい」と責められて終わりですもん。 ちなみに、娘の親批判は、私は勿論、しっかりT大卒夫への批判も入ってました。 今後も義両親には言うつもりもないです。T大卒夫も言うつもりはなさそう。 高校受験もこのまま第一志望に合格出来たら、何かあったとか全く分からないでしょうし。 長期休みでもない時期に、娘から呼び出しを食らう。 ただ事ではありません。

  • 不登校について専門家(学校の先生・教育相談センター・心療内科の先生)に言われたことを列挙しました。

    不登校について専門家(学校の先生・教育相談センター・心療内科の先生)に言われたことを列挙しました。

    我が子が学校に行けなくなると、親は必死になって学校に戻そうとします。 不登校を受け入れている親は、最初から「もう学校に行かなくていいよ」なんてならないはずです。 我が子を学校に戻すことで、壊れてしまう(親も子も)かもしれない...。と今を受け入れている。 どの親も、「もがき」があるはずです。 我が家は、学校の先生・教育相談センター(自治体の無料相談)、心療内科の先生と相談しました。 ちなみに、リアル繋がりでは誰にも言いませんでした。 ※1名、LINEで、「最近休んでるっぽいけど」って送られてきましたが、あなたのお子さんも原因ですけど...と書きたかったですねー。 ※まあ、この件については、また別途触れます。 コメント欄利用も何度も考えましたが、多様性の時代。 メンタルと時間的に余裕がなかったことと、 また、ちょっとまだ引っかかってることもあって、オープンするのに躊躇しているのも事実です。 不登校・行き渋り。学校の先生からの助言 学校の先生とは、休んだ日の夜に電話がかかってきて、話をしていました。 ※私から連絡することはしませんでした。 1. 昼夜逆転には気をつけてください。 これは前の更新でも書いた通り、凄く気をつけていました。 今、冬休み中ですが、気をつけています。 大体、23時には寝て、8時には起床です。 ロングスリーパーですね。 昼夜逆転しちゃうと、学校からどんどん遠ざかります。 うちも、ネット中毒の時、深夜2時近くまで起きてました。私も取りつかれたようになってた娘が止めて寝るまで付き添ったけど、これは本当にキツかったし情けなかったです。 T大卒夫も言ってましたが、 「勉強せず夜遅くまで遊んでてもいい。でも、だからといって学校に行かないのは違う。」と。 学校に行けない子達の親は、この昼夜逆転には苦労されていると思います。 このアドバイスについては、先生から言われて重く受け止めていて良かったと思ってます。 2. 学校に来れたことを、まずは褒めてあげたいです。 学校に行くのが当たり前と思ってたので、価値観が変わったと言ったら変ですが、「そっか。学校に行けたら褒めるんだ」って思ったものです。 きちんとここは先生のおっしゃる通り、私も褒めました。 我慢して行ってますので、卒業式まで褒め続けます。 でも、高校ではしません。 3.

  • 学校を休み始めた初期の頃の話。これを読んでも不登校は親の責任と言えますか?

    学校を休み始めた初期の頃の話。これを読んでも不登校は親の責任と言えますか?

    我が子が急に学校を休み始める。 最初は、「頭が痛い」「お腹が痛い」からスタートします。 学校に行きたくないから休むとは言いません。 今回、学校を休み始めた頃の状況について記載したいと思います。 図でいう②の時期の話になります。 朝を迎えるのが怖い。 図でいう②の時期というのは、子供の気持ちもよくわからず、とにかく親は何としてでも学校に登校させたいと思うでしょう。 「これは大変なことになった」と思い、メンタル弱過ぎでしょって思いながら、毎朝起こしていました。 毎朝起こすのが本当に辛かったです。 高校生の兄のお弁当を作りながら、6:30になると、心臓がどきどきしました。 ブルブル振動で起きれる目覚ましも購入しましたが、それでもダメでしたね。 家事の手を止め、娘城にノックして入る。 身体を起こし、ベッドから床に座らせて、「下で待ってるからね」と言っても、降りてこない。 見に行くと、ベッドの中で寝てるんです。 せっかく、ベッドの中から引きずり下ろしたのに...涙。 まずは背中を押したりしながら娘城から出す。 次の第二関門は階段。 背中を押しながらリビングまでたどり着いても、気持ちが向かないと2Fに上がってベッドの上に戻ってしまう。 こんなのを何回も繰り返しています。 めちゃくちゃ辛いことなんですよ。 これが何ヶ月も、半年、1年と続けられますか? よく、「学校に行かないことを親が容認しているから、不登校が増えている」 とか言いますが、全然違います。 こんなことを思う人は、子供の出来が良く恵まれてるだけです。 逆に幸せなことです。 殆どの親が、親子のメンタルが崩壊して学校に行かないことを受け入れるしかない、 学校に行かないことをプラス思考でやっていくしかない という流れなんです。 親が甘いとかそういうことでもないでしょう。 結果的に受け入れるしかなかったと言った方がしっくりくるだろうと思います。 ※今は登校出来ていますが、今でも起こしに娘城に毎朝通ってます。 ※学校の嫌な部分は全く変わってないですからね。無法地帯! ※行きたくないのを無理矢理頑張って行ってるので。 非常に忙しい朝を、娘につきっきり。 その間に、兄弟は「いってらっしゃい」と私が声をかけてあげるタイミングもなく、学校に出かけていきます。

  • 中学生の不登校。腹痛・頭痛を何とかしてあげたく嫌がる子を説得して病院に連れていく。

    中学生の不登校。腹痛・頭痛を何とかしてあげたく嫌がる子を説得して病院に連れていく。

    今回は不登校・行き渋りの子と病院についてです。 うちも例外なくですが、学校に行けない子を病院に連れていくのはなかなか大変なんです。 うちも 「行ったって意味がない」と言われました。 でも、親は放置できず、藁にも縋る思いと言ったら失礼ですが、とにかく静かに見守るという姿勢にはなれませんでした。 どっちがいいのかは分かりませんが、少なくともうちの場合、何かしてあげたい、しないと長いトンネルから抜け出せられないという気持ちが強かったです。 ここで何とかしなきゃ、とんでもないことになるとか、自分を追い込んでいた時期でもあります。 (また書きたいと思いますが、学校に行けなくなった後、誰も助けてくれません。相談で解決するものでもないです。) これが良かったから再登校できたのか分かりません。 何度も書きますが、正解はないです。 (登校出来ていますが、高校受験のために我慢して登校しています。) 夏休み中に2学期以降を心配して一度病院に連れていく。 毎日登校できていた1学期ですが、頻繁に頭痛や腹痛を起こしていて、保健室に行っていたようです。 一度、とある場面で激しい腹痛があった時、一緒にいたこともあって、何とか2学期始まる前には病院に連れて行かなきゃって思ってはいました。 本人もこの腹痛や頭痛には悩まされており、何とかして治したいと思っていたので、通院に関してはOKが出ました。 夏休みも腹痛の症状がありまして、何科に連れて行ったらいいのか?検討した結果、 「心療内科」 「消化器内科/内科」 で決まりました。 なぜ、心療内科を選んだかと言うと、クラスや部活で色々とあったのは知っていて、本人が「これ、絶対にストレスからだ」と言っていたからです。 まずは、心療内科の予約を取りました。 最初に行った病院は、2週間後に予約が取れました。 心療内科では、 ・1学期は登校できている ・腹痛は緊張からくるもの ということで、ツムラ72番 甘麦大棗湯(カンバクタイソウトウ)を数包出してもらいました。 〇緊張する出来事の前に飲んでね 〇お守りみたいなもの と言われました。 一方、病気については否定できないため、消化器内科でも診てもらうことにしました。 血液検査の結果:異常なし レントゲンの結果:便秘気味 便秘気味だったことで、マグミット錠を処方され終わりとなりました。

  • 不登校・登校渋りの子は学校に行かずひたすらゲーム三昧。うちは全て遮断しました。

    不登校・登校渋りの子は学校に行かずひたすらゲーム三昧。うちは全て遮断しました。

    学校に行きたくないと休む我が子をどうしたらいいか。 ここからが、親にとって非常に苦しく、まるで暗いトンネルに入り込み出口が見えない期間になります。 私の場合、コロナに罹った後もこのことで悩まされ、体重が4キロ近く減りました。 ※今は着実に戻ってきています。こんなもんですね。 ※ついでに、張本人も体重が減りましたが、今は戻りつつあるようです。 今回は、うちの娘が学校に休んだ時の家での過ごし方を書いていきたいと思います。 酷い状況に、一緒にいる親はメンタル崩壊します。 不登校・登校渋りの子が家にいる時の様子。家族のメンタル崩壊します。 さて、いよいよ2学期。 この4ヶ月はとても大事な時期で、この4ヶ月で内申が決まり、志望校もほぼ決定していく。 兄のように、 第一志望校(公立)、実力同レベルの併願校、滑り止め校 と考えてましたが、学校に行かなくなるとは思ってもみませんでした。 親も学校に行かせようと頑張りますが、物理的に駄目なことが分かりました。 気持ちが行かないと決めると無理矢理行かせようとしても無理なんです。 この辺については、学校に戻した方法として別途記載しますが、先に伝えておくといつもの調子の断言口調では書けないです。 それぐらい難しい問題です。 登校させようと粘りますが、駄目だと分かるとアプリで欠席連絡を入れます。 辛かったですね。 自分の場合、必ずテキストボックスに様子を残すようにしていました。 ただ、これが長期になると厳しいなって思いました。 ベッドの上でうずくまっているのに、欠席連絡を入れると元気になります。 仮病かよって思ったもんです。 ちなみに、うちの子は起立神経失調症ではないです。 その後どうするかというと、ずーーーーっとネットです。 ゲーム、YouTube。 不登校の子でゲームやYouTubeにハマってない子って稀なんだと思います。 それぐらい厄介な問題です。 何かに取りつかれたようにひたすら何時間もやってました。 丁度そのころ、東京ゲームショウが開催され、ニトリがゲーミング家具を出展。 LET'S GAME ON! 女子仕様のゲーミング部屋もあり、世の中完全に間違ってるのではないか?と絶望感しか抱かなかったです。 全体を白ベースで仕上げ、ライトピカピカ。うちの娘も白ベースの部屋(涙)。 ※こんなのに埋もれる子が悪いといえばそうでしょうけど。

  • 不登校・行き渋り(五月雨登校)。理由は無気力ではなく、必ず学校に原因があります。

    不登校・行き渋り(五月雨登校)。理由は無気力ではなく、必ず学校に原因があります。

    今回から、不登校・行き渋りについて書いていきます。 色々とあり過ぎてますので、何回か分けたいと思います。 ちなみに、行き渋り・登校渋りのことを五月雨登校というらしいです。 うちの娘が学校に行けなくなり、色々と調べて知った言葉です。 何とか学校に戻ることが出来ましたが、これを当たり前だとは思ってないです。 そして、今も苦しんでいます。 ここを先にお伝えしておきます。 不登校・行き渋り(五月雨登校)。理由は無気力ではなく、必ず学校に原因があります。 高校受験生なのに学校に行けなくなりました。 片手、両手では収まらないレベルの日数を欠席しました。 こんな大事な時に登校拒否ってどういうこと? 最初は身体の不調を訴えてきましたが、夏休みの過ごし方をみていても不安な感じだったので、凄く嫌な予感がしました。 夏休み明けは気をつけてってよく言われてましたが、まさかうちのこと? 9月上旬にある実力テストを欠席したのには、とてもショックでしたね。 コロナも流行していた時期ですので、予備日も設けられていましたが、それも欠席。 ※この件は少しコメント欄でも触れてます...涙 内申には入らないことで私のメンタルも何とか保たれてましたが、ああ、これは大変なことになったなって途方に暮れました。 そして、この頃、長期コメントクローズに踏み切りました。 この子だけのことを考えるのは絶対に良くないと思っていたので、医学部について調べては更新していたと思います。 コメント欄については、きちんと説明しなきゃと考えていたので、更新しました。 それがこれです。 2.の家族のゴタゴタ理由。 解決に向かってるって書いてありますが、全然でしたね。 その時は、一歩進んだ時だったのでしょう。 コメント欄にも書いていたと思いますが、一歩進んでは二歩下がる状態でした。 この頃、文科省から30日以上休んでいる全国の小中学生が約30万人と発表され、苦しんでる親子は我が家だけではないんだなって思い知った頃でもあります。 過去最多。当事者としては、このショッキングな数値に社会問題と捉えました。 国はこの社会問題に対して本当に向き合う気はあるのでしょうか? 令和4年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果で検索してみてください。 pdfでヒットします。 これをみると原因の一位は無気力になってます。 何で??

ブログリーダー」を活用して、打たれる管理人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
打たれる管理人さん
ブログタイトル
出すぎた杭は打たれない
フォロー
出すぎた杭は打たれない

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用