chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
出すぎた杭は打たれない https://www.win-education.com/

T大卒夫の助言を元に、3人の子供に賢い教育を実践中。子供が最高の生活を手に入れるために!!

打たれる管理人
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/11/11

打たれる管理人さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/27 04/26 04/25 04/24 04/23 04/22 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,082サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 20 0 60 40 70 30 50 270/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
教育ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 11,012サイト
小学校教育 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 741サイト
幼児教育 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,047サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/27 04/26 04/25 04/24 04/23 04/22 全参加数
総合ランキング(OUT) 9,378位 9,528位 8,953位 9,512位 9,970位 11,012位 10,826位 1,040,082サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 20 0 60 40 70 30 50 270/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
教育ブログ 10位 11位 10位 11位 13位 17位 18位 11,012サイト
小学校教育 2位 2位 2位 3位 3位 3位 3位 741サイト
幼児教育 3位 3位 4位 5位 5位 6位 8位 1,047サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/27 04/26 04/25 04/24 04/23 04/22 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,082サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 20 0 60 40 70 30 50 270/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
教育ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 11,012サイト
小学校教育 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 741サイト
幼児教育 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,047サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 医学部面接において突出したものは要らない。無難にまとめたらOKです。

    医学部面接において突出したものは要らない。無難にまとめたらOKです。

    医学部の面接は、国公立・私立の82大学全てにおいて実施されてます。 今回、本命の国公立と併願の国際医療福祉大学の面接について記載することで、医学部の面接について思ったことを残してきたいと思います。 (そういえば、高1の時、東進の医学部82大学模試なんてのを受けてたなあ...。) ↓高1の秋の医学部82大学模試です 高1の時点で、数学だけ戦える立ち位置にはいました。 この辺もまた更新します。 医学部面接は減点方式。問題のある子を除きたいだけ。 総合型だろうが、学校推薦だろうが、一般入試だろうが、医学部には面接があります。 これが最初は何で面接が必要なのか何も知らなかった私にとっては不気味で、ただでさえ医学部という未知の世界に対してハードルが高いのに、更に面接でハードルが上がってました。 そもそも何で医学部が選択肢に残ってんだよ...って思ったもんです。 とにかく、学部を決められない子に合わせていては大変なことになると、私が家事をやりながらYouTubeで面接について調べまくりました。 料理・洗濯の時など、ワイヤレスイヤホンが重宝します! 医学部面接ノート 一冊あるといいです。 コメント欄で教えてもらいました! 役だった他サイトのリンク貼っておきます。 〇メディカルラボ無料講演会 〇医学部受験マニュアル 〇国立医学部受験情報 そこで分かったのは以下のような子を省く試験だと分かりました。 どこの大学も、「いくら点数が良くても、面接でNGなら不合格」と書いてあります。 ・コミュ力・人間性が壊滅な子 ・医者になってはいけないような子、つまり医師になる最低限の素質があるかどうか。 こんなの、面接だけで分かるのか?って話ですが、性格が悪いとか、そんなレベルでチェックするのは難しいですが、上のような子を見破ることは可能だそうです。 面接がない時代、上記のような子も医者になれたとしたら、一緒に働いている医療現場も大変なのかもしれませんね。 「チーム医療」という言葉は何度も目にしましたので。 どこの大学もアドミッションポリシーが存在しています。 そして、どこの大学も、偏差値関係なく、「協調性・コミュ力の大切さ」が書かれてますね。 あとは、私が思ってる以上に、医学の分野でも国際化を重視していることが分かりました。

  • 義両親への気持ちは完全に冷め切った。

    義両親への気持ちは完全に冷め切った。

    無事に大学受験が終わり、自信持って色々と書きたいことが沢山あるのですが、久しぶりにこの話題を更新することにしました。 義両親から学んだことは、「人は変わらない」ってことですね。 義両親への気持ちは完全に冷め切った。 義兄嫁さんとの差別にも耐えながらも、心のどこかで嫌われ嫁から普通に接してもらえたら嬉しいなって思いながらやってきました。 つい2年前までは、定期的に写真も送ってたし、帰省が心底嫌でしたが、コロナ前は年に1回は頑張って帰省していました。 受験の年までは頑張って帰省して親孝行しなきゃって思ってたので、コロナで帰省できなくなった時はとてもホッとしたのを今でも覚えてます。 今でも忘れられない2年前の話。 いつものように、親孝行と思って一生懸命近況報告をしていたところ、 電話で義父から、 ・子ども達の進路を〇〇さん(私)が決めつけてないか? ・私達の育児は素晴らしかったみたいなニュアンスでまた義兄の自慢話 をされ、全てがもうどうでもよくなり、この事実を忘れられないようにと、 「私に対する気になった点については、お父さん・お母さんの教育を見習っていきますね。」 (原文ママ) と、「嫌いな嫁に何か言ったっけ?」と後から言われないよう、心にもないことを送りつけることで証拠を残しました。 このメールは、私の決意表明とし、それ以降は、天気と健康の話しかしなくなりそろそろ2年になります。 このサイトを通して分かったことですが、意外にも、兄弟格差というのは、うちだけではないと知らされました。 私も人間なので、時には当たり障りのない話しかしないことに罪悪感も抱く中、コメント欄はとてもありがたく、それ以降は態度を変えることなくやってきました。 途中で娘の自立の病などもあり、距離ができたことは逆にありがたかったですね。 自立の病に罹ったことは今も知らず。 2年連続で高校受験・大学受験とありましたが、途中経過は一切話さず、全て結果が分かってからの報告でした。 娘の高校に関しては、ランクを下げたこともあり、義両親から微妙な反応が。 「T大卒夫が、(義兄のところより比べ物にならないくらい)随分いいし、何より賢い選択と言ってます」と言って微妙な反応を黙らせました。 今も多分、微妙に思ってることでしょう...。 色々と書きたいところですが、そんなことはないんですけどね。

  • 国公立医学部の併願。国際医療福祉大学の対策(筆記・面接)について。

    国公立医学部の併願。国際医療福祉大学の対策(筆記・面接)について。

    国公立医学部志望(旧帝レベル)の子が併願にした国際医療福祉大学の対策についてです。筆記と面接、両方の体験談を記載しています。

  • 国公立医学部の私立併願は国際医療福祉大学がお勧めです。

    国公立医学部の私立併願は国際医療福祉大学がお勧めです。

    普通のサラリーマン家庭(実家からの援助なし)が一番困るのが私立併願です。 2,000万なんて学費が払えない、ごく普通のご家庭向けの話になります。結局、受かっても入学金は入れない、国公立一本で行くと決め、無事に国福も国公立第一志望も合格しました。

  • 「子供が全部調べているから親は何もしなくていい」はちょっと違うと思う。

    「子供が全部調べているから親は何もしなくていい」はちょっと違うと思う。

    このサイトで、色々と書いていますように、子供の大学受験に対して調べて準備してきました。 サイトを読んでいる方の多くが、同じ立場である親だと思います。 「自分の受験なんだから、高校生にもなっても親が調べたりするのは過保護なのか?」 後期結果も出揃った今、周りの話も入ってくる中で自分が思う部分を書きたいと思います。 「子供が全部調べているから親は何もしなくていい」はちょっと違うと思う。 まだ我が子の大学受験を経験していない人にとって、先輩の話というものは大変貴重であります。 特にこのサイトはその部分の恩恵が非常に大きく、経験値というものは信ぴょう性が高く、実際に自分が同じ立場になった時、大変参考になります。 ありがとうございました。 たかがネットでの情報と思ってたら大間違いです。 例えば、ここから仕入れた情報が、そのままメンタルサポートになったことも。 特に、受験シーズンはナーバスになります。 少しご紹介します。 「2次比率が高い大学なら、英語は2次対策中心にやっていけばいい」 東大でなければリスニングが入らないので、共テ直前まで耳慣れで例のAirPodsを使って英語を聞いていたそうですが、それ以外は確かにそうでした。 実際、うちは文系科目の国語と地理で時間取られていたので、共テ直前はあまり英語は対策ができませんでしたが...。 「問題集は親が渡すのではなく、情報として聞かれた時のために引き出しを多く用意しておく」 ここで知った問題集は数知れず。 リビングで、「この問題集、凄くいい」と言われたら、「あーそれ、いいらしいよね」 と"会話のキャッチボール"ができるかできないか。 勉強の中身はサッパリでも、ある程度のことが分かっていたら、会話のキャッチボールが成り立つので、それだけでも、メンタル部分で随分違うと今回の受験で思いました。 逆にT大卒夫は、私のように情報収集なんて全くしてなく、2次が終わってから配点の比率など聞いてきて、ビックリしました。 仕方がないなあって感じで教え、五分五分の感触と言ったら「合格だろう」と言い、自己採点の結果を言ったら「ほぼ合格だろう」と言い、発表前ですが、ずっと行きたいと言ってた服を買いに少し遠出したりしました。 私にはとてもじゃないですが、ここまで言ってあげることは出来ず、子供側からするととても頼もしかったと思います。 私立併願について

  • 親が大学受験生にしてあげられることは心身(メンタルは最重要!)ともに健康でいられるようにするだけ。

    親が大学受験生にしてあげられることは心身(メンタルは最重要!)ともに健康でいられるようにするだけ。

    無事に一番上の子の大学受験が終わりました。子どもの大学受験としては初めての経験でした。旧帝大レベルの医学部という、難関中高一貫生が大勢受ける受験に挑むことになり、恐ろしかったですが、主にメンタルの部分における親のサポートについてご紹介します。

  • 前期国公立医学部に合格しました。ありがとうございました。

    前期国公立医学部に合格しました。ありがとうございました。

    前期国公立医学部に合格しました。 今は長い長い受験が終わり安堵しています。 正直、このサイトがなかったらここまで来れなかったと思ってるぐらい、ただただ感謝の気持ちでいっぱいです。 本当にありがとうございました。 実際に大学受験を経験し、見えてきたものもあります。 特にコメントクローズ後の3ヶ月間。 この3ヶ月間は心身ともにとてもキツイ時期で、家族が一丸となって受験生を全力で応援し支える生活でした。 「実際に経験するとしないとでは」、受験に対して全く異なります。 大違いでした。 この辺りも含め、見えてきたものを更新していきたいと思ってます。 2025.3.14 管理人

  • IQテスト(WISC-V)の結果から分かる娘の今後と残酷な現実。

    IQテスト(WISC-V)の結果から分かる娘の今後と残酷な現実。

    不登校になった時に心療内科で受けたIQテスト(WISC-V)/AQテストの結果と、その後について。

  • 進研ゼミ最難関挑戦コースについて問い合わせしてみた。

    進研ゼミ最難関挑戦コースについて問い合わせしてみた。

    我が家の末っ子も4月から高校受験生。Z会がタブレット全振りになりペースメーカーとして進研ゼミの最難関挑戦コースで可能なのか調べてみました。

  • 東京高校受験主義先生の本を読んで、一体どれだけの人が高校受験ルートに決められるのか。【後半】

    東京高校受験主義先生の本を読んで、一体どれだけの人が高校受験ルートに決められるのか。【後半】

    東京高校受験主義先生の本を読んで、一体どれだけの人が高校受験ルートに決められるのか分析してみました。中学受験を検討している親というのは、子供のためを思ったリスク回避でしょうが、子供が壊れていくのは、想像以上に簡単です。

  • 東京高校受験主義先生の本「中学受験をするか迷ったら最初に知ってほしいこと」は高校受験の今が明かされている本です。【前半】

    東京高校受験主義先生の本「中学受験をするか迷ったら最初に知ってほしいこと」は高校受験の今が明かされている本です。【前半】

    東京高校受験主義先生の本は、高校受験のリアルをしっかり記載している本です。 高校受験でネックになる内申や高校受験のメリットがこの1冊で分かるはず。中学受験は向き不向きがあります。一度立ち止まることも大事なのでは?と思わされる本です。

  • 2025年度 共通テスト。リサーチ(河合塾)とデータネット(駿台・ベネッセ)、東進(合否判定)の結果。

    2025年度 共通テスト。リサーチ(河合塾)とデータネット(駿台・ベネッセ)、東進(合否判定)の結果。

    2025年度 共通テスト。リサーチ(河合塾)とデータネット(駿台・ベネッセ)、東進(合否判定)の結果を残しておきます。 国公立医学部志望です。

  • 2025年共通テスト自己採点の結果と感想(医学部)。

    2025年共通テスト自己採点の結果と感想(医学部)。

    2025年大学入試共通テストが終わりました。国公立医学部志望の自己採点の結果と感想を記載しています。全体的に易化しているので、間違いなく高得点での争い、勝負は第二ステージ(2次)となりそうです。

  • イキリ指数MAX!からだだ下がりしている2024年の個別株をご紹介。

    イキリ指数MAX!からだだ下がりしている2024年の個別株をご紹介。

    2024年に購入した個別株をご紹介します。投資歴4年目ですが、資産はふえていってます。

  • サクラ咲く。頑張れ、受験生!!

    サクラ咲く。頑張れ、受験生!!

    共通テストが明日にせまってきました。今回、サクラ咲く。受験合格グッズをご紹介します。

  • 共通テスト。当日役立つであろう特別な持ち物リスト。写真を用意したり、鉛筆削りを用意しました。

    共通テスト。当日役立つであろう特別な持ち物リスト。写真を用意したり、鉛筆削りを用意しました。

    共通テストで当日あった方がいいであろう持ち物リストです。鉛筆削りは机の上に置いておけます。受験写真は当日眼鏡をかけるなら、眼鏡で撮影します。

  • 年収1,200万円で子供3人は育てられるのか?

    年収1,200万円で子供3人は育てられるのか?

    年収1,200万円で、都会(立地はよし)子供3人育ててます。 これを読んで、子供3人育てたいと思ってくれる方がいたら嬉しいです。 奨学金なしで子供3人を大学まで卒業させます。

  • 年内入試の弊害。

    年内入試の弊害。

    年賀状に、「4月から大学生になります。」なんて書いてこられ、は?って思ったのが数年前。 それまで、年内入試という存在を知らず、何だそりゃ状態でした。 私でも、頑張ってセンター受けて、私立併願も乱れ打ちし、やっとのことで合格したことなんて今の子達に話しても通じません。 衝撃な大学生宣言の年賀状を受け取ってから数年。 うちの一番上も大学受験になりました。 今は共テにむけ、頑張ってる時です。 今日も、予備校に行く玄関で、 「疲れる」 っと、少し弱音を吐いたところでした。 本音を書くと、見ている私も疲れます。 過酷ですね、本当に。 青パック、緑パックでイマイチな点数を取った日には、そりゃ落ち込みます。 〇2025年共通テスト予想問題 青パック (駿台) 〇2025年用共通テスト予想問題 緑パック (Z会) 掃除した時、共テカウントダウンカレンダーが置いてありました。 先輩達のコメントも合わせて書かれていて、モチベ維持にいいですね。 Z会緑パックについてきます。 Z会、通信教育は迷走。 なんでテキスト廃止したんだーーー。 2週間きり、青学の箱根駅伝の健康管理のヤフーニュースを読んで、そうだよなーって思いながら、携帯消毒液を用意していた時に、うちの大学受験生からこんなLINEがとんできました。 なんか(海外)いく流れだよ。 誰が? 俺が 誰と? (〇〇中)の人と パスポート切れてて、合格してからじゃないと取得できません怒怒怒 誰とって聞いたのですが、もうこの時点で中学の友達だとは分かってました。 やっぱり。 男の子も女の子もいい子達なんです。 春休みに海外旅行に行くお誘いでした。 パスポート切れてて、本当に良かったです。 続きがあって、合格したら、好きにしてくださいって送ってあります。 T大卒夫も、合格したら旅行費用は出すって言ってます。 高校のお友達とも、卒業旅行(これまた海外...)に行きたいと言ってましたが、この時期に計画なんて話は出てきません。 高校でも、学校推薦で決まってる子もいますが、一般が主流なので、気をつかってこういうことはなさそうです。 年内入試、恐ろしいです。 受験も本当に二極化ですね。 友達との海外旅行を励みに、受験まで駆け抜けて欲しいです。 こんな軽いタッチの更新も、これからは出来なさそうですので、笑ってくれたら本望です。 あと共テまで12日。

  • いよいよ大学受験シーズン突入。正直、高校受験なんて大したことない。

    いよいよ大学受験シーズン突入。正直、高校受験なんて大したことない。

    更新したいことが教育ネタから欲まみれネタ(優待自慢の写真お披露目)まで沢山あるのですが、今回は 「大学受験の大変さ」を少し書いておきたいと思います。 この話は、多分何度も書けるぐらいです。 本当は、タイトルに 正直、高校受験(中学受験も)なんて大したことない。 と書きたかったのですが、経験したことがないので止めておきました。 これはうちの大学受験生とも少し話をしていましたが、 通過点である以上、大したことない と思ってます。 例えば早慶といった付属でしたら、通過点ではないので、当てはまらないのですが。 (正確に言うと、大学がゴールではないのですが、受験という括りでいえばの話です。) 何度もこのサイトで言ってますが、高校受験と大学受験は別物です。 これを子供にしっかり意識させないと、その先の高校生活が思わしくない状況になってしまいます。 お金の面でも、高校受験なんて大したことない。 今、末っ子が中2になり、上に2人いるので色々と情報が入ってくる中で思うのが、お金の話です。 ガッツリな高校受験塾に入れ、塾側は実績が欲しいので、煽りまくって合格させようと必死です。 でも、その後のことは知らん顔。 某塾は、「一番レベルが高い高校を第一志望にしろ」と指導するそうで、学校側がいつも進路指導の時に、 〇偏差値で決めないでほしい 〇高校に入った後のことを考えて決めてください って口酸っぱく説明されます。 またこの話を聞かないといけないのかと思うと、うんざりです。 当たり前のことなのに、それがオカシイと気づけない、洗脳させてしまう塾には憤りしかありません。 少子化で、校舎も減り、話を聞く限りだと、一人当たりの課金は増えるシステムへシフトしています。 大学受験も塾なしの子もいるにはいますが、そのような子達は非常に稀です。 リアルな世界では、学力・人間共に尖がった子です。←うちの周りではの話。 殆どの子が塾です。 うちも、大学受験は予備校で最低限の課金をしています。 最低限の課金と言っても、3桁は超えてませんが、2桁後半にはなってるでしょう。。。 完全に大学受験課金システムに乗っかってしまってるのは自覚してます。 高校受験の市販の問題集はショボいですが、大学受験の市販の問題集は優秀です。 高3の秋ぐらいまでは、市販の問題集のオカワリが凄かったです。

  • 大学受験生が中二病の弟にアドバイス。

    大学受験生が中二病の弟にアドバイス。

    我が家の末っ子は現在中二です。 中二といえば、中二病。 脳の作りとか、思春期だから仕方がないとか言われる年齢になりました。 「今はそうなのね」 と思って接してないと親はやってらんない難しい時期でもあります。 ↑テストに出ますので、覚えておいてください(笑)。 4年前は、現在大学受験生である長男が第一子だったこともあって、親が全て受け止めてあげる必要がありました。 今回、末っ子のことが手に取るように理解できる長男がアドバイスしてくれるようになりまして、そのことを残しておきたいと思います。 実際に自分自身も中二病(それもかなり酷いレベル)を経験してきた視点からのアドバイスなので、どこかで参考になれば幸いです。 白チャート完成ノートがほぼ空白だったことが判明する。 3人兄弟の中で、末っ子が一番数学が苦手で、何度もサイトで書いていますように、小5のカラーテストでハーフ点を取ってきました。 なので、数学に関しては、特に気にしてみていました。 中学数学を一通り終わったと言うので、数ⅠA白チャートに。 ※最高水準は抜け抜け 〇白チャート数1A 〇白チャート数1A完成ノートパック 最初の序盤ってどこまで進んでる?1冊目だけど。 順調順調。 理解できてるの? できてる。 怪しいなあってずっと思ってました。 掃除の時、本棚みても、完成ノートがない。 学校に持っていってるはずもないし、どこにあるんだろうって思ってました。 そのうち、二次関数に入ったとか言ってるし。 これは現物みないと信用できないってずっと思ってました。 1年前は、娘の件もあって、ここまで気が回りませんでした。 ある日、隠すの忘れていたのか、机の上に置いてありました! 数と式,集合と命題のノート。 真っ白。 真っ白って何? 全部で10問ぐらい解いた形跡はありました。 こういうことを平気でやるから、ハーフ点なんです...。 とりあえず、直ぐに没収し、尊敬している?大学受験生の帰宅を待って、完成ノートを出した途端に、ブチ切れで全力で奪ってきました。 修羅場です。 ま、想像くださいませ。 夕食中の大学受験生が、 お母さん、ちょっと上に行ってて! 待ってました!後は頼む!と思い、2Fで話が終わるのを待ちました。 多分、1hぐらい2人で話していたと思います。 呼ばれてやっとリビングに。

ブログリーダー」を活用して、打たれる管理人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
打たれる管理人さん
ブログタイトル
出すぎた杭は打たれない
フォロー
出すぎた杭は打たれない

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用