chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • TDR限定トミカ リゾートクルーザーハロウィン2009

    本日はミニカーのお話です。2009年に発売された東京ディズニーリゾート(TDR)限定トミカから、「ディズニーリゾートクルーザーHalloween2009」をご紹介。TDRトミカはもう追いかけていないので、古いトミカの紹介ですみません2009年秋のハロウィン仕様のディズニーリゾートクルーザーのトミカです。外箱やボディにプリントされたミッキーのジャック・オ・ランタンが可愛いですね。コウモリのシルエットや蜘蛛の巣も怪しさ満点でGoodちょうどこの2009年に家族でハロウィン真っ只中の東京ディズニーリゾートを訪れていました🎃閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!にほんブログ村TDR限定トミカリゾートクルーザーハロウィン2009

  • 氏郷まつり楽市楽座2023(2)

    10月28,29日に滋賀県蒲生郡日野町で開催された『氏郷まつり楽市楽座2023』に行ってきました。2日目のお昼からは武者行列と日野筒鉄砲演舞が行われ、日野のゆるキャラがもにゃんも武者行列に加わります。武者行列スタート時刻になりましたが、ここでトラブル発生・・・会場ゲート付近に居た方が突然倒れたから、妻が慌てて消防体験ブースに消防士の方を呼びに行きました。その方は間もなく救急搬送されましたが、無事であることを祈ります。少し遅れて、武者行列が始まりました。日野の英雄で今も町民から慕われている蒲生氏郷(がもううじさと)公。氏郷は名門蒲生家の跡取りとして日野の地に誕生し、織田信長の人質を経た後、家臣として武功を挙げた武将です。地元に戻ってからは領内の行政・経済の改革に着手し、日野の商業繁栄、近江日野商人の礎を築き...氏郷まつり楽市楽座2023(2)

  • はとバス限定トミカ リラックマ ラッピングバス

    本日はミニカーのお話です。10月13日に発売されたはとバス限定トミカ「リラックマ×はとバスラッピングバス」をご紹介。ベースはNo.42-6「はとバス」(2008-2016年)で、いすゞガーラの観光バス仕様ですね。リラックマ20周年を記念して、リラックマ×はとバスコラボ企画のはとバスツアーで使われるバスのモデル化です。スカイツリーと浅草を回るコースやお台場YAKEIコースなんかもあるみたいです。はとバス限定のリラックマキーホルダーやリラックマスイーツといった特典もあるみたいですよ。さて、トミカはフルタンポの優れものサイドやリアに可愛らしいリラックマのイラストがあしらわれてます。ツアーも売れ行き好調らしく、即完売にもなったりするんだとか。リラックマファンにとってはたまらん企画でしょうね🐻閲覧ありがとうございま...はとバス限定トミカリラックマラッピングバス

  • 氏郷まつり楽市楽座2023(1)

    10月28,29日に滋賀県蒲生郡日野町で開催された『氏郷まつり楽市楽座2023』に妻と出掛けてきました。2020年、2021年はコロナのため中止となりましたが、昨年から再開されました。駅長がちゃこんがいました🦊駅長がちゃこんは琵琶湖東部を走る近江鉄道のマスコットキャラクターで、近江鉄道はその走る音から「ガチャコン」と呼ばれて親しまれています。三重県の松阪市観光協会のブースがありました。戦国武将の蒲生氏郷(がもううじさと)はこの日野出身の武将ですが、秀吉の元で伊勢松坂城主になったことから、三重県松阪市でも同じく「氏郷まつり」という名前のイベントがあるそうです。その隣には福島県の会津若松市のブースもありました。蒲生氏郷は最終的に会津藩92万石を与えられ、(会津)若松城に入り、会津藩の基礎を築きました。800年...氏郷まつり楽市楽座2023(1)

  • トミカギフト 世界のサメ メガマウス

    本日はミニカーのお話です。2008年に発売されたトミカギフト『世界のサメコレクション』から、「いすゞギガ(メガマウス)」をご紹介。荷台の水槽にサメが入ってるトラック4種の面白いセットでした今日紹介するのはメガマウスメガマウスは太平洋からインド洋のやや浅い深海の生息する原始的な特徴を持つネズミザメ目のサメでその生態はまだまだよく分かってません。最大7mになる大きなサメです。捕獲例も世界的に少なく、日本でもこれまで10数例の捕獲例があります。三重県の鳥羽水族館には同県紀勢町で2005年に捕獲されたメガマウスの剥製が展示されてますね。他にもミツクリザメやシュモクザメ、ホオジロザメがラインナップされたサメファンにはたまらないトミカでした(笑)パッケージのホオジロザメのイラストも迫力ありますね閲覧ありがとうございま...トミカギフト世界のサメメガマウス

  • トミカリミテッド ENEOSタンクローリー

    本日はミニカーのお話です。2009年に発売されたトミカリミテッドから、No.TL-0112「日産ディーゼルクオンタンクローリー(ENEOS)」をご紹介。裏板をみると、ベースはNo.31-6「日産ディーゼルクオン」(2006-2012年)になってますが、それは箱荷台タイプのクオンでした。同時期にNo.31のキャビンとシャシーを使って荷台がタンクになっていたNo.57-4「日産ディーゼルクオンタンクローリー」(2006-2011年)も販売されていたので、直接の金型のベースはこっちですね。バンパーのしましま模様追加や灯火類の色挿しやタンポ印刷もバッチリでリアルな造りになってますね。今では石油元売り会社も統合が進んじゃって、石油タンクローリーのバリエーションは出しにくくなっちゃいましたね。閲覧ありがとうございます...トミカリミテッドENEOSタンクローリー

  • 胸赤大蟻【身近な生き物たち223】

    本日は身近な生き物のお話です。ムネアカオオアリ(胸赤大蟻)はハチ目アリ科オオアリ属に属するアリで、クロオオアリと並んで日本では最大のアリ。北海道から九州に分布してますが、都市部や公園にはおらず、その生息地は朽木が多い山や森林の中。他のアリのように土壌に巣を作ることはなく、巣はおもに朽木や枯れ木の中に作るそうです。この時も木に開いた洞の中にいたものを撮影しました。和名のとおり胸部は赤く、頭部と腹部のほとんどは黒色なのが特徴ですね。交尾を終えたメスは地上に降りて翅を落とし、巣を作ります。最初の子育て時、そのメスは餌を食べず、自分の翅を動かす筋肉を分解した成分が含まれる唾液を幼虫に与えるそうです。その後、このメスが女王アリになり、大きなコロニーを作っていきます。女王アリの寿命は10-20年で、女王アリが死ぬと、...胸赤大蟻【身近な生き物たち223】

  • 京都写ん歩 ゴールで待つものは?

    護王神社(京都市上京区)京都写ん歩もいよいよ終盤、最期は今年2月にも訪れた護王神社に再びやって来ました。護王神社は和気氏によって高尾山神護寺境内に作られた和気清麻呂を祀った護王善神社に始まりますが、正確な創建年代は分かっていません。フジバカマにツマグロヒョウモン。奈良時代末の神護景雲3年(769年)、当時権勢をふるっていた弓削道鏡は「道鏡を天皇にせよ」という九州宇佐八幡の御託宣があったとして天皇になろうと企みます。和気清麻呂は称徳天皇の命でその御託宣の真偽を確かめるため宇佐へ赴き、それが嘘であったことを報告。しかし、道鏡の怒りを買い、清麻呂は流罪にされてしまいます。。本殿和気清麻呂が配流された先で道鏡の送った刺客に暗殺されそうになった時、300頭のイノシシが現れて清麻呂を救ったという言い伝えから、この神社...京都写ん歩ゴールで待つものは?

  • TLV-N カリーナ 1600 GT-R

    本日はミニカーのお話です。2011年に発売されたトミカリミテッドヴィンテージネオ(TLV-N)から、No.LV-N59b「トヨタカリーナ1600GT-R('84年式)」をご紹介。1981年に登場した3代目A60系カリーナのモデル化ですね。その中でもスポーツモデルであった1600GT-Rの'84年式を再現しています。AE86レビン/トレノと同じ4A-G型エンジンを搭載していた1600GT-R。「足のいいやつ」のキャッチコピーで人気の高いFRスポーツセダンだったカリーナ1600GT-Rでしたが、翌85年にはFFに移行してしまったので、この'84年式が最期のFRとなりました。この後ろ姿も懐かしいですね。1985年にカリーナのFFクーペは4ドアハードトップのカリーナEDとして生まれ変わり、管理人も乗ってた車だった...TLV-Nカリーナ1600GT-R

  • 原色タコ・イカ図鑑 ヒメダンゴイカ

    2009年にタカラトミーアーツから発売されたガチャ『立体カプセル百科事典原色タコ・イカ図鑑』から、「ヒメダンゴイカ」をご紹介。タコやイカを11種類集めたアソートで、立体カプセル百科事典シリーズの中でもかなりマニアックな商品でした。コウイカ目ミミイカ科に属するヒメダンゴイカは小さなイカで、日本では房総半島以南に生息しています。底生性が強く、昼間は砂の中に潜っていることも。夜になると遊泳して餌を探します。発光バクテリアが共生していて、暗闇での捕食確率を上げるために発光バクテリアの光を利用してるそうです。よろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村原色タコ・イカ図鑑ヒメダンゴイカ

  • 京都写ん歩 土御門小路界隈で

    会津藩洋学所跡地(京都市上京区)一条戻橋を渡って、烏丸通りに出る途中、長徳寺というお寺の前に会津藩洋学所跡地の碑を見つけました。元治元年(1864年)に蛤御門の変が起こり、長州勢が都から排斥されたこの年、会津藩士山本覚馬が長徳寺内に洋学所を開設したそうです。上長者町通りを東へ進みます。天正年間の頃、裕福な両替商があって、長者と呼ばれたことがこの通りの名前の由来だそうですが、平安時代は土御門小路と呼ばれていました。GoogleMAP上にはこの上長者町通りにも安倍晴明邸宅跡が表示されてますが、何の碑もなくよく分かりませんでした。。有斐斎弘道館(京都市上京区)皆川淇園弘道館址なる碑がありました。江戸中期の京都を代表する儒者皆川淇園(みながわきえん)が1806年に創設した学問所の跡地で、弘道館は私立大学の先駆とさ...京都写ん歩土御門小路界隈で

  • トミカ&チョロQ ホンダ シビックGL

    本日はミニカーのお話です。2005年にトイズドリームプロジェクト(TDP)第13弾として発売された『トミカ&チョロQ日本の名車』から、「ホンダシビック」をご紹介。こども商品券を販売するトイカードと玩具メーカー4社(タカラ、トミー、バンダイ、エポック)のコラボ商品展開がトイズドリームプロジェクトでした。トミカを販売するトミーとチョロQを販売するタカラのコラボ商品。この翌年、トミーとタカラは合併し、タカラトミーになりました。シビックトミカのベースはNo.83-1「ホンダシビックGL」(1974-1977年)で、30年以上前の金型が使われてました。トミカもさることながら、チョロQの造り込みも凄いですね。いずれもリアウィンドウにTDPのロゴマークがプリントされてました。閲覧ありがとうございます。応援クリックでラン...トミカ&チョロQホンダシビックGL

  • コンビニおまけ アンドロメダ級宇宙戦艦

    2008年にローソン限定のキャンペーンで、缶コーヒー2本に1個付いてきた『宇宙戦艦ヤマトメカニックコレクション』から、「アンドロメダ」をご紹介。アニメ・映画の『宇宙戦艦ヤマト』に登場する地球防衛軍宇宙艦隊、ガミラス帝国などの艦船をモチーフに計8種のラインナップで登場しました。映画『さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち』、『宇宙戦艦ヤマト2』に登場した艦船ですね。対ガミラス戦役終了後、再建復興した地球防衛軍が新たに建造したアンドロメダ級宇宙戦艦の一番艦でした。地球軍の中では一番格好イイと思った戦艦ですよろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村コンビニおまけアンドロメダ級宇宙戦艦

  • 京都写ん歩 陰陽師 安倍晴明

    清明神社(京都市上京区)延喜21年(921年)に生まれた安倍晴明は陰陽師賀茂忠行・保憲父子に陰陽道・天文道を学び、40歳で陰陽寮(天文、暦、占いを編纂する朝廷の機関)に属し、51歳になって天文博士に任命されました。役人としての出世は遅かったものの、早くから清明の占いや陰陽道に関する類稀なる才能は貴族にも知れ渡っており、歴代の天皇や藤原道長の信頼を得ていました。明治38年に再建された本殿厄除け桃陰陽道で桃は魔除け・厄除けの果物と云われていたそうです。桃太郎の桃もそういった思想が反映されたのかもしれませんね。絵馬は魔除けの五芒星清明の不思議な逸話の数々を説明したパネルがあり、参拝した人たちが結構真剣な感じで読んでましたね。京の一条戻橋で鬼女の腕を渡辺綱が切り落とした時、その鬼の腕を封印したのが安倍晴明。貴族の...京都写ん歩陰陽師安倍晴明

  • チョロQ さよなら日本海

    本日はチョロQのお話です。2012年に発売されたチョロQ「さよなら日本海引退記念EF81形電気機関車寝台特急日本海」をご紹介。客車を引っ張るEF81形は昭和43年に国鉄が開発した交流直流両用電気機関車でした。「日本海」は、昭和43年(1968年)から大阪と青森を結んで運行を開始した寝台特急。昭和63年(1988年)に青函トンネルが開通すると、平成18年(2006年)まで、1,4号は函館まで運転していました。長らく2往復体制が続いていましたが、平成20年(2010年)に1往復の運転に変更され、惜しまれながら平成24年(2014年)に引退しました。「日本海」は昭和25年(1950年)の大阪と青森を結ぶ急行列車時代から使われていた歴史のある名称でした。閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップし...チョロQさよなら日本海

  • 京都写ん歩 念願の清明神社

    清明神社(京都市上京区)ずっと来てみたかった安倍晴明を祀る清明神社に初めて訪れました夢枕獏氏の小説『陰陽師』シリーズやその映画で有名になった平安時代の陰陽師安倍晴明(あべのせいめい)。管理人は荒俣宏氏の小説『帝都物語』シリーズで陰陽道に興味を持つようになりました。帝都東京の破壊を目論む陰陽の術を操る魔人加藤保憲とそれを防がんとする人々の戦いを描いた壮大な伝奇小説でした。一条戻橋(いちじょうもどりばし)のミニチュアがありました。堀川に架かる現在の一条戻橋は平成7年(1995年)に架け直され、それ以前の一条戻橋の実際の部材を使って再現されたものです。式神(しきがみ)の石像式神は安倍晴明が使役したと云われる鬼神たちで、人心から起こる悪行や善行を見定める役目を務めていました。式神を家に置いておくと清明の妻が怖がっ...京都写ん歩念願の清明神社

  • マッチボックス ガヤルド イタリア警察パト

    本日はミニカーのお話です。2013年に発売されたMATCHBOXから、No.02「LAMBORGHINIGALLARDOLP560-4POLIZIA」をご紹介。2013年はマッチボックスが誕生して60周年の年だったから、外箱のCOMMEMORATIVEEDITIONからも分る通り、通常ラインナップとは違う特別モデルとして発売されたものです。2004年にイタリア警察に採用されたガヤルドのパトロールカーのモデル化ですね。実車は救急活動機器の他、災害状況を伝えるための最新画像通信機器も備えていたそうです。スーパーカーを使ったパトカーってことで、マッチボックスだけでなく、ジクやマイスト、マジョレットでも同じくガヤルドポリーツィアの小スケールミニカーが発売されるという人気ぶりでした。閲覧ありがとうございます。応援ク...マッチボックスガヤルドイタリア警察パト

  • 【切手コレクション】セーラー服と機関銃

    本日は管理人の切手コレクションから日本映画Ⅱ80円10種シート2006年発行------------------------------------------------------------------------------------2006年に発行された日本映画Ⅱ10種シートから、「セーラー服と機関銃」の切手をご紹介。1981年から2004年に公開された日本を代表する映画10種を集めた切手シートでした。赤川次郎氏の小説が原作で1981年に公開された『セーラー服と機関銃』。父を事故で亡くし、天涯孤独になった女子高生星泉がひょんなことから遠い血縁に当たる弱小暴力団「目高組」の四代目を継ぐことになり、4人の子分と共に対立するヤクザと戦う姿を描いたストーリーでした。薬師丸ひろ子の大ファンだったから、当...【切手コレクション】セーラー服と機関銃

  • 京都写ん歩 西陣からサッカーの聖地へ

    西陣はちょうど京都御所の北西方面の上京区から北区にわたる地域で、高級絹織物の西陣織発祥の地として有名ですね。西陣織会館の前には西陣の碑と村雲御所跡の碑がありました。村雲御所は豊臣秀次の母であり秀吉の姉である瑞龍院日秀が自害した秀次を追善するために建立した日蓮宗寺院でした。昭和38年(1963年)にはかつて秀次の居城だった八幡山城があった滋賀近江八幡の八幡山山頂に移転しています。2013年に訪れた八幡山山頂の村雲御所瑞龍寺門跡の写真がありました。西陣にあると、AOKIも高級な感じがしますね。。織物屋さんの店頭にNHK大河ドラマ『どうする家康』のポスターがありました。ドラマの中でムロツヨシさん演じる豊臣秀吉が着てる絢爛な衣装にこのお店の金糸が使われてるそうです。京都市考古資料館は定休日か・・・。白峯神社(京都...京都写ん歩西陣からサッカーの聖地へ

  • トミカ6月の新車 トヨタ ノア(通常版)

    本日はミニカーのお話です。6月に発売されたトミカ6月の新車No.50-13「トヨタノア(初回特別仕様)」をご紹介。今回のトミカは昨年、姉妹車のヴォクシーと一緒にモデルチェンジした4代目ノアのモデル化でした。ノアはトヨタが製造・販売するミニバンで、タウンエースノアの後継車種として初代が登場してから既に22年が経過しています。先に紹介した初回特別仕様版はグリッターブラックガラスフレークを模したカラーでしたが、通常版はレッドマイカメタリックをイメージしたカラーだと思います。テールランプと同色のボディカラーだと、リアがぼやっとした印象になってしまいやすいトミカだけど、今回の塗装はメリハリが効いててGoodヘッドライトが塗装表現なのが惜しいポイントですね。。閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップ...トミカ6月の新車トヨタノア(通常版)

  • 京都写ん歩 最古の花街、最古の本堂

    上七軒(京都市上京区)北野天満宮の東門に通じる参道が上七軒通り。THE京都とも言える石畳の道にレトロな雰囲気の街並みが続きます。室町期に北野天満宮再建時の残木を使って七軒のお茶屋が出来たことがその名前の由来だそうです。京都五大花街(祇園甲部、宮川町、先斗町、上七軒、祇園東)の中では最古の花街だったのがこの上七軒でした。1本横の通りにある北野をどりが開催される上七軒歌舞練場も見に行ったら良かったな。。郵便局もいい雰囲気上七軒から少し北にある千本釈迦堂にやって来ました。真言宗智山派瑞応山大報恩寺(京都市上京区)大報恩寺(だいほうおんじ)は鎌倉時代初期の承久3年(1221年)に求法上人義空(藤原秀郷の孫)によって建立されました。俗に千本釈迦堂とも呼ばれるお寺です。境内にはおかめ桜とよばれる大きな枝垂れ桜の木があ...京都写ん歩最古の花街、最古の本堂

  • トヨタ博物館限定 初代カローラ

    本日はミニカーのお話です。愛知県長久手市にあるトヨタ博物館オリジナルプルバックカーから、「トヨタカローラ」をご紹介。過去にトヨタ博物館のミュージアムショップで購入したものです。1966年に登場した初代カローラが可愛くデフォルメされたプルバックカーになっててお気に入り。今となっては懐かしいフェンダーミラーもポイントですね。ミュージアムショップに並んでいるのは精巧なミニカーばかりで、貧乏コレクターが買えるのはこのプルバックカーシリーズくらいです閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!にほんブログ村トヨタ博物館限定初代カローラ

  • 京都写ん歩 北野天満宮(2)

    北野天満宮(京都市上京区)菅原道真公を御祭神としてお祀りする全国約12,000社の天満宮・天神社の総本社である北野天満宮。大きな楼門を抜け、さらに奥へ入っていきましょうさりげなくハロウィンを意識した花手水(笑)絵馬所学問の神様だけあって、一般参拝者だけじゃなく、修学旅行とおぼしき学生もたくさん訪れてました。左右に摂社、末社が立ち並ぶ参道北野天満宮にはその境内に全部で50の摂末社があるそうです。三光門(国の重要文化財)後西天皇の御宸筆の『天満宮』の勅額が掛かる三光門。三光とは日、月、星のことで、梁にそれらの彫刻があることからその名が付きましたが、星の彫刻だけが見つかってません。かつて、帝が住まう大内裏の大極殿から北野の方角を望むと、ちょうどこの門の上に北極星が輝いたと伝えられてます。そのため、まさに天空と一...京都写ん歩北野天満宮(2)

  • 絶版トミカ 三菱トライトン JAF仕様

    本日はミニカーのお話です。絶版トミカから、No.93-8「三菱トライトンJAFロードサービスカー」(2014-2017年)をご紹介。No.109-5「三菱トライトン」(2010-2103年)が絶版になり、それをベースとしたJAFロードサービスカー仕様としてレギュラートミカにラインナップされました。トライトンは初めにタイで販売が開始され、2006年から国内販売が開始された三菱の1トンピックアップトラックです。調べてみると、ちゃんとJAFの車両にトライトンも存在してました。トミカのJAF仕様と言えば、レッカー車が定番ですが、過去にはセドリック、ジムニー、ランクルなどの乗用車のJAF仕様もレギュラートミカにランナップされてました。JAF特注トミカには、N350キャラバンやジュークなんかもありましたね。JAFのト...絶版トミカ三菱トライトンJAF仕様

  • 京都写ん歩 北野天満宮(1)

    10月16日二条駅からのぶらぶら京都写ん歩。およそ4km歩き、北野天満宮前交差点にやって来ました。北野プリンのお店が気になりますね~(笑)北に目を移せば、北野天満宮の大きな一の鳥居がありました。北野天満宮(京都市上京区)福岡の太宰府天満宮とともに天神信仰の中心である北野天満宮。左大臣藤原時平の讒言によって大宰府に左遷され、その地で亡くなった右大臣菅原道真。その後、時平の死や醍醐天皇の崩御、大内裏への相次ぐ落雷の被害があり、道真の祟りと慄いた朝廷は北野にあった朝日寺の最鎮に命じて、道真を祀る社殿を建立したのが興りです。天満宮の創建時からあったとされる御神木の影向松。立冬から立春前日までに初雪が降ると、ここに天神様が降臨して雪見をしながら歌を詠むという伝説があります。東向観音寺東向観音寺は北野天満宮を建立した...京都写ん歩北野天満宮(1)

  • 京都写ん歩 大将軍八神社

    大将軍八神社(京都市上京区)大将軍八神社(だいしょうぐんはちじんじゃ)は延暦13年(794年)の平安京遷都の際、宮城の鎮護のために建てられた古い神社。大内裏の北西の方角(天門)を守護するために方位神である八将神のひとり、大将軍を奈良の春日山から勧請し、大将軍堂を造営したのが興りです。江戸時代になると大将軍が素戔嗚尊と習合し、素戔嗚尊が主祭神となりました。本殿の前にあるモニュメントには六芒星とその八角形の台座には「乾・兌・離・震・巽・坎・艮・坤」の八卦が彫られてました。八卦は方角の意味もあることから、この神社がいかに方角を大事にしているかが分かります。北西(天門)の方角は北東(鬼門)と同様に重要視されていました。災いや魑魅魍魎は北西から侵入してくると信じられていたから、それをブロックする大事な役割がこの神社...京都写ん歩大将軍八神社

  • トミカリミテッド TOYOTA 7

    本日はミニカーのお話です。2005年に発売されたトミカリミテッドから、No.TL-0050「トヨタ7」をご紹介。ベースはNo.23-1「ニュートヨタ-7」(1971-1980年)ですね。トヨタ7(トヨタセブン)はトヨタのワークスチームが使用した二座席レーシングカーで、ヤマハ発動機やトヨタグループ企業が共同で開発しました。1968年にデビューし、1969年には全日本富士1000kmやNETスピードカップで優勝しています。トミカはおそらく1969年に登場した2代目の474S型ニューセブンではないでしょうか。。初代は現存しておらず、2代目は1台のみ現存しているそうです。1970年の開発最後期のモデルはトヨタ博物館に保存されてますが、テストラン中のドライバーの事故死などがあってプロジェクトはこの年をもって中止とな...トミカリミテッドTOYOTA7

  • 京都写ん歩 一条妖怪ストリート

    北野天満宮に行く前に一条通りの大将軍商店街にやって来ました。大将軍八神社のお膝元の商店街ですが、この付近は百鬼夜行の伝説が残る街です。平安時代から室町時代にかけて、人々に捨てられてしまった古い道具が妖怪(付喪神;つくもがみ)に姿を変え、夜になると一条通に行列をなすという伝説や百鬼夜行を見てしまうと死んでしまうため、百鬼夜行出現日(暦でそういう日があったらしい)に貴族は外出を控えたなど様々な説話が残ってます。大将軍商店街一条妖怪ストリート(京都市上京区)そんな伝説を逆手にとって、大将軍商店街は一条妖怪ストリートを標榜した地域興しを行っていて、商店街のいくつかのお店の前には妖怪たちが佇んでいました。これは青鬼でしょうか?お茶屋さんの前のぬらりひょんが超リアルこれは子泣き爺??このお店の大将の人形じゃないよね(...京都写ん歩一条妖怪ストリート

  • チョロQ 愛知環状鉄道2000系

    本日はミニカーのお話です。2004年に日車夢工房から発売されたチョロQ「愛知環状鉄道2000系」をご紹介。愛知環状鉄道は愛知県春日井の高蔵寺駅から三河の岡崎を結ぶ第三セクターの鉄道で、全路線が開業したのは1988年でした。管理人の愛知県瀬戸市の実家の近くにも駅ができましたが、その頃は既に関西に出てきていたので、1度も利用したことがありません。。瀬戸市を通る部分の工事が着工したのは管理人が産まれた頃で、全線開通に随分長いこと時間がかかりました。チョロQのモデルになっているのは旧2000系車両で、今は新型2000系車両が走ってるそうですね。閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!にほんブログ村チョロQ愛知環状鉄道2000系

  • 京都写ん歩 関ケ原大軍師 島左近

    10月16日曹洞宗福聚山慈眼寺(京都市上京区)慈眼寺(じげんじ)は天正16年(1588年)に創建された曹洞宗のお寺。鷹司信房の妻、嶽星院が父で熊本城主だった佐々成政の菩提を弔うために、曹洞禅の高僧大雲永瑞を開山として西陣に建てたのが始まりです。寛文3年(1663年)になり、この地に移されました。織田信長に仕えた佐々成政は信長の親衛隊であった黒母衣衆(くろほろしゅう)の筆頭として武功を挙げますが、本能寺で信長が倒れた後は賤ヶ岳の戦い、小牧長久手の戦いで秀吉に敵対。秀吉の御代になってからは九州征伐で武功を立て、熊本城主となりますが、肥後一揆を抑えきれず、その責任を問われて切腹させられてしまいました。。。日蓮宗具足山立本寺(京都市上京区)七本松通りを北上して立本寺(りゅうほんじ)に出ました。幽霊飴の伝説が残る寺...京都写ん歩関ケ原大軍師島左近

  • 京都写ん歩 新出水通りの日蓮宗寺院

    日蓮宗蓮金山華光寺(京都市上京区)だるま寺として有名な法輪寺を後にして、新出水通りにやって来ました。華光寺(けこうじ)は、天正11年(1582年)に妙顕寺の十二世日堯が自身の隠居所として開創された日蓮宗寺院。本尊は十界曼荼羅(十界;地獄界、餓鬼界、畜生界、修羅界、人界、天界、声聞界、縁覚界、菩薩界、仏界の諸仏・諸神を配置した曼荼羅)で、「出水の毘沙門さま」の名でも親しまれているそうです。庭には池なども配置されて、綺麗に整備されてますね。この華光寺には豊臣秀吉から伏見城に安置されていた毘沙門天像が寄進されていて、この寺の守護神となっているそうです。だから、「出水の毘沙門さま」なんですね。十界曼荼羅と毘沙門天像が祀られている本堂。そして、この華光寺には『鬼平犯科帳』のモデルとなった火付盗賊改方の長谷川平蔵宣以...京都写ん歩新出水通りの日蓮宗寺院

  • TLV マツダ キャロル

    本日はミニカーのお話です。2006年に発売されたトミカリミテッドヴィンテージ(TLV)から、No.LV-28a「マツダキャロル」をご紹介。昭和37年(1962年)に登場した初代キャロルのモデル化ですね。キャロルは軽乗用車初の4ドアモデル、その利便性やデラックスな装備類で、発売年から3年連続で自動車販売台数の首位に立つなど華々しいデビューを飾りました。フロントの意匠から翌1963年に登場した後期型を再現してると思われます。この時、TLVではルーフの色がブルーのものとマルーンカラーのタイプが発売されました。キャロルは2022年に8代目に移行してますが、60年に渡って同じ車名の車が販売され続けているのは凄いことだと思います閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!にほんブログ村TLVマツダキャロル

  • 京都写ん歩 だるま寺法輪寺

    臨済宗妙心寺派大宝山法輪寺(京都市上京区)京都地下鉄東西線二条駅から1.8kmほど歩いて法輪寺にやって来ました。法輪寺は享保3年(1718年)に両替商の荒木光品宗禎が開基となり、大愚宗築禅師を開山として創建されました。妙心寺派寺院の禅寺は武士が開基となって創建されることが多い中で、商人が開基となるのは珍しかったそうです。拝観料¥300を支払って衆聖堂に入ってみます。大きな赤いダルマがいくつも祀られてますね。昭和20年(1945年)の太平洋戦争敗戦。その年に第十世後藤伊山和尚が日本の戦後復興を祈念して、境内に起き上がり達磨堂を建立しました。それ以降、法輪寺はだるま寺と呼ばれるようになりました。飾り棚には奉納されたダルマがたくさん。達磨大師像インドから中国へ禅を伝え、中国禅宗の初祖となったのが達磨大師。中国に...京都写ん歩だるま寺法輪寺

  • ジャンクトミカ 日産 プリメーラ

    本日はミニカーのお話です。1997年に発売された『トミカデラックスカーキャリアセット』に付属していた「日産プリメーラ」のジャンク品をご紹介。ベースはNo.31-4「日産プリメーラ」(1994-2001年)で、1990年に登場した初代プリメーラP10型系4ドアセダンのモデル化でした。ちょうど管理人が社会人になった頃に人気を博したクルマでした。特に初代と2代目のスポーティなデザインが好きでしたね。最近のトミカのようなNISSANのエンブレムもありませんね。実車のリアランプは上半分がウィンカーとバックランプ、下半分がストップランプになってたけど、そういった塗り分けもありませんが、それもまた古いトミカの魅力です。2006年以降に発売されたプリメーラトミカのバリエーションでは金型改修され、ヘッドライトがプラパーツに...ジャンクトミカ日産プリメーラ

  • 京都写ん歩 二条駅からスタート

    10月16日京都、地下鉄東西線二条駅に降り立ちました。今日はここから二条城の西側一帯を一条まで上がってみます。行ってみたい場所は本昌寺、北野天満宮、清明神社ですが、他にも興味深そうな場所はあるかなそれでは、千本通りを北に向かって歩きましょう西町奉行所跡中京区中学校の横にある西町奉行所跡寛文8年(1668年)に京都町奉行が創設されて、西町、東町奉行所が置かれ、隔月交代で京都の司法、行政、徴税などの業務に当たりました。幕末期に一橋慶喜が将軍後見職となり、京都に上洛。京都では公武合体派の中心人物となりました。慶喜の家臣で信任厚かった家老並の平岡円四郎が在京水戸藩士らに暗殺されたのもこの西町奉行所付近でした。此附近平安京大内裏朱雀門の碑二条城の北西にはかつて平安京の宮城である大内裏があり、南の朱雀門はこの辺りにあ...京都写ん歩二条駅からスタート

  • イオン限定トミカ 南アフリカ パトロールカー

    本日はミニカーのお話です。7月22日に発売されたイオン限定トミカ、AEONNo.69「三菱ランサーエボリューションⅣ南アフリカパトロールカー仕様」をご紹介。これまで様々な国のパトカー仕様のトミカが発売されてますが、南アフリカのパトロールカーとは意表を突く仕様ですねサイドにはTrafficSarvicesと書かれてますね。調べてみると、2009年頃に南アフリカのネルソンマンデラベイ市が交通パトロールカーとして、三菱ランサー(日本では三菱ギャランフォルティス)を複数台導入したそうです。トミカではランエボⅣがベースですが、ランサーの交通パトロールカーをイメージして仕上げられたものだと思います。実車の写真を見ると、トミカの「sarvices」の表記は、「services」の誤りなのが分かります(爆)閲覧ありがとう...イオン限定トミカ南アフリカパトロールカー

  • River Life BOX カジカ

    1999年にカロラータから発売されたフィギュアアソート『Nature'sLibraryRiverLifeBOX』の中から、「カジカ」をご紹介。主に河川に生息する魚類や両生類を12種集めたフィギュアセットでした。カジカは日本固有種で、河川上中流域の底に石の多い場所に生息しています。一生を川で過ごす河川陸封型のカジカ大卵型と両側回遊タイプのカジカ中卵型、両側回遊・湖沼陸陸封タイプのカジカ小卵型(ウツセミカジカ)に分けられます。最近は中卵型、小卵型を含めてウツセミカジカに分類する案も提唱されてるみたいですね。このフィギュアは大卵型をモデルにしてるんじゃないかな。過去に河川上流域で採取した立派なカジカ大卵型冷たい水に生息するお魚なので、観察後にリリースしました。美味なお魚としても知られてるんですけどね。よろしけれ...RiverLifeBOXカジカ

  • MY LIBRARY スペイン風邪の正体を追って 

    書名:四千万人を殺したインフルエンザ著者:ピート・デイヴィス出版社:文藝春秋出版年:1999年ジャンル:ノンフィクション内容紹介(BOOKデータベースより)1918年、第1次大戦のさなか、「風邪」が世界を席巻した。全米の犠牲者は戦死者数を上回り、日本でも38万人が死亡。住民が全滅し、地図からその名が消えた町もあった。このおそるべきインフルエンザウイルスを追って、1998年、調査団が極北の墓所へ向かった。永久凍土に埋葬された遺体の胸からウイルスを採取しようというのだ。しかし・・・。1918~1920年に世界的に大流行したインフルエンザ。本書では死者4,000万人とされてますが、おそらく全世界で1億人が亡くなったと言われてます。日本では当時の人口の43%が感染、39万人が死亡しました。1997年にアラスカの永...MYLIBRARYスペイン風邪の正体を追って 

  • トミカ6月の新車 いすゞ エルフ 標識車

    本日はミニカーのお話です。6月17日に発売されたトミカ6月の新車No.26-10「いすゞエルフ標識車」をご紹介。過去に同じくエルフの旧金型を使ったNo.36-6「NEXCO自走式標識車」(2007-2011年)がありましたが、およそ12年ぶりに現行のエルフを使った標識車が復活しました。NEXCOや首都高公団仕様じゃないのはちょっと残念だけど、道路維持作業車系のトミカは大好物ただね・・・付属のシールのクオリティが悪すぎて、シール台紙から綺麗に剥がすことができませんでした。もうちょっとしっかりしてよ!タカラトミーさん閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!にほんブログ村トミカ6月の新車いすゞエルフ標識車

  • 旧東海道横田渡の常夜燈

    10月14日今日は雨が降るというので、午前中に買い物を済まそうと出掛けてきました。10月に入り、冬物買い取りシーズンになったから、引っ越しの時に整理しておいた冬物の古着衣料を売りに2ndStreetへ。査定待ち時間を使ってMEGAドンキでお買い物。横にはめっちゃおもろい動物園があります。過去記事<めっちゃおもろい動物園(1)>過去記事<めっちゃおもろい動物園(2)>2ndStreetで買い取りしてもらえなかった衣料を次は某リサイクルショップに持ち込んだら、何着かは買い取ってもらえましたその帰り、滋賀県甲賀市水口町内にある横田常夜燈公園に立ち寄ってみました。鈴鹿山脈を源流として琵琶湖に流れ込む野洲川はその昔、横田川と呼ばれていました。江戸時代に東海道が整備され、この場所は東海道十三渡のひとつとして重要視され...旧東海道横田渡の常夜燈

  • 東急バス限定 渋谷/羽田航空線

    本日はミニカーのお話です。2001年に発売されたトミカ『東急バスオリジナルバスセット』から、「渋谷、羽田航空線」のジャンク品をご紹介。ベースはNo.1-4「三菱ふそうエアロクイーン」(2000-2008年)ですね。渋谷と羽田空港を結ぶリムジンバスになるのかな?・・・関東方面のことはよく分かりません。側面とリアのJASのデザインは全てシール表現で、ちょっとシールが剥がれかかってます。。かつて日本国内航空と東亜航空が合併して発足した東亜国内航空。1988年には日本エアシステム(JAS)に社名変更し、JAL、ANAと並んで国内大手航空の一翼を担いました。しかし、経営難に陥り、JALと経営統合、JASのブランドは2004年に消滅しました。東急電鉄は日本国内航空を傘下に収め、運輸省の方針に反して東亜航空と合併を進め...東急バス限定渋谷/羽田航空線

  • 【KITTY 根付19】下関の河豚

    本日は管理人のHELLOKITTY根付コレクションからHELLOKITTY山口限定山口県限定のキティちゃん根付はフグ🐡20年くらい前に出張で山口県下関市の海峡メッセ下関で開催された国際学会へ行った時に買ったものです。新幹線で降り立ったJR下関駅は非常に雰囲気のある駅舎でしたが、2006年の下関駅放火事件で全焼してしまったのが残念でした。。観光は全然しなかったな・・・。会議場の横にあった海峡ゆめタワーに登って、関門海峡の巌流島を眺めたくらいでした。市内で宿が取れなくて、寝るためだけに関門海峡を渡って北九州市の小倉のホテルに行ったことを思い出しました(笑)また、機会があれば訪れて、水族館の海響館や北九州門司のあたりを散策してみたいですね。よろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村【KITTY根付19】下関の河豚

  • トミカリミテッド スタリオン ターボ

    本日はミニカーのお話です。2003年に発売されたトミカリミテッドから、TL-0032「スタリオンターボ2000GSR-X」をご紹介。ベースはNo.48-4「三菱スタリオン2000ターボ」(1982-1989年)ですね。スタリオンは三菱自動車が1982-1990年まで製造販売していた乗用車で、ギャランΣのプラットフォームを流用していました。GSR-Xはレザーシート、クルーズコントロール、ドライブコンピュータを装備した豪華仕様だったそうですね。また、モータースポーツのベース車としても利用され、国内外のレースで数々の優勝を獲得しました。レギュラートミカは黒箱~赤箱移行期時代のもので、イエローカラーやレーシングカーデザインなどのカラーバリエーションが存在してますが、管理人はこのリミテッド版しか所有してません。。閲...トミカリミテッドスタリオンターボ

  • 【映画のチラシコレ77】ペイ・フォワード

    本日は管理人の40年に渡る映画のチラシコレクションから【タイトル】ペイ・フォワード-可能の王国-【日本公開年】2001年【出演】ハーレイ・ジョエル・オスメントほか【監督】ミミ・レダー【ジャンル】ヒューマンドラマ中学1年生になったばかりのトレバー。社会科のシモネット先生は「もし自分の手で世界を変えたいと思ったら、何をする?」という課題を生徒たちに与えます。彼の提案した考えは「ペイ・フォワード」。自分が受けた親切や思いやりをその相手に返すのではなく、別の3人に親切にするというものでした。トレバーはこれを実践しますが、なかなかうまくいかず、ペイ・フォワードは失敗だったのではないかとトレバーは思い始めます。しかし、トレバーの気づかないところで、このバトンは次々に受け渡されていました。ラストはかなり衝撃的で、ビック...【映画のチラシコレ77】ペイ・フォワード

  • コンビニおまけ 007のトヨタ2000GT

    本日はミニカーのお話です。2012年にコンビニ限定で、サントリー缶コーヒーBOSS2缶に1個付いていた『007JAMESBONDCOLLECTION』から、「トヨタ2000GT」をご紹介。1967年に公開された007シリーズの5作目『007は二度死ぬ』に登場したボンドカーですね。007シリーズの中で唯一日本を舞台にした作品でした。ボンドガールは浜美枝、日本の公安警察のトップタイガー田中は丹波哲郎が演じていました。アメリカとソ連の宇宙船が謎の飛行物体に捉えられるという事件が起こり、両国とも疑心暗鬼から一触即発の状態になる中、謎の飛行物体が日本周辺から飛び立っているとの情報を掴んだイギリスの諜報機関MI6はジェームス・ボンドを日本に派遣する・・・という物語でした。劇中では確かフロントからミサイルを発射したよう...コンビニおまけ007のトヨタ2000GT

  • MY LIBRARY 南極1号伝説 

    書名:南極1号伝説ダッチワイフの戦後史著者:高月靖出版社:文春文庫出版年:2009年ジャンル:ノンフィクション内容紹介(背表紙説明より)南極越冬観測隊員が持参したといわれるダッチワイフ。その真偽はさておき、知られざるダッチワイフの戦後史を綿密な取材で掘り起こすとともに、「ラブドール」と呼ばれる精巧なシリコン製ダッチワイフが開発されるまでの苦労話、エンドユーザー達の悲哀と楽しみを現在進行形で描いた異色のノンフィクション。大衆風俗や性風俗といったいわば表には出てこない部分にフォーカスした著作を読み漁った時期がありました。そういった世界も人間の疑わざる本質の一部ですからね。本書はダッチワイフからラブドール(現在はそう呼ばれます)に至る特殊用途愛玩人形の歴史や開発者たちの苦労話を丁寧に掘り起こし、真面目に取材した...MYLIBRARY南極1号伝説 

  • コレクションの大整理

    今年の3月末に新居が完成し、5月末に引っ越しが完了して4カ月が経ちました。引っ越しを機にこれまでずっと保管していたコレクションの断捨離に励みました。売り物になりそうにない本およそ250冊は廃棄。BOOKOFFや古書店に売却した本は絵本30冊、文庫・新書245冊、単行本・ムック本・雑誌400冊・・・。でも、まだ未整理の書籍が段ボール6箱くらいあるんですよねフィギュアは40個をリサイクルショップに売却。ガンプラも30個くらい売っちゃったなぁ。。DVD50本、ゲームソフト10本も買い取ってもらいました。CD60枚も売却そして、ミニカー類も800個売りました。ミニカー専門の買い取りショップやメルカリで売ればもっと高値で売れたんだろうけど、そんな時間や暇がありません。おもちゃもそこそこいい値段で買ってくれるリサイク...コレクションの大整理

  • チョロQ 500系新幹線 東海道引退

    本日はチョロQのお話です。2010年に発売されたチョロQ「500系新幹線W8編成東海道引退記念」をご紹介。500系新幹線は1997年3月に山陽新幹線区でデビューし、当時は世界最速タイとなる300km/hを記録しました。同年11月には東海道線にも乗り入れ、空気抵抗の軽減を追求したその独特の流麗なデザインが格好イイと人気の車両でしたね。2010年には東海道線の「のぞみ」運用からは引退し、山陽新幹線区では引き続き利用されました。2015年には「500TYPEEVA」としてエヴァンゲリオン初号機デザインの500系が登場したり、2018年にはハローキティ新幹線にも500系が使われました。外観デザインは管理人も好きでしたが、車内は圧迫感があってちょっと苦手でした閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアッ...チョロQ500系新幹線東海道引退

  • 鉄道むすめ 金沢あるみ

    2008年にTOMYTECHから発売された『鉄道むすめVol.5』から、「金沢あるみ」をご紹介。鉄道むすめは鉄道に関する職場で働く女性をモチーフににしたフィギュアキャラクターコンテンツでした。金沢あるみは東急車輛製造(株)の横浜製作所ぎ装係という設定。東急車輛製造は東急グループの企業で、東急電鉄だけでなく、様々な鉄道会社の車両や特装車、立体駐車装置などを製造していました。ぎ装は鉄道車両に各種部品を取り付けるお仕事ですね。しかし、その東急車輛も鉄道製造事業を他社に譲渡し、横浜金沢プロパティーズ(株)に社名を変えて不動産賃貸会社となり、2016年に東急電鉄に吸収合併されて解散してしまいました。。よろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村鉄道むすめ金沢あるみ

  • MY LIBRARY  にっぽん入門

    書名:にっぽん入門著者:柴門ふみ出版社:文春文庫出版年:2009年ジャンル:旅行記内容紹介(背表紙説明より)お伊勢参りに裸祭り、ねぶた、だんじり、阿波踊り…基本アポなし、お忍び、一泊二日。疲れたら休む。『ぶつぞう入門』に続き、日本人の“心”を求めて、漫画家・柴門ふみが締切の合間を縫い、北海道から九州まで、全国を訪ね歩いた、時にはお気楽で、時にはハードな諸国漫遊記。ドラマにもなった『東京ラブストーリー』や『あすなろ白書』の原作者である漫画家・エッセイストの柴門ふみ氏の作品です。氏の漫画はあすなろ白書以外は読んだことがありませんが、エッセイは軽妙で面白くてハマった時期がありました。特にこの「にっぽん入門」や「ぶつぞう入門」といった紀行モノが大好きでしたね。よそいきの旅行解説ではなく、柴門氏が素直に感じたことが...MYLIBRARY にっぽん入門

  • イトヨ限定トミカ フェアレディZ ロードスター

    本日はミニカーのお話です。8月に発売されたイトーヨーカドーオリジナルトミカ「日産フェアレディZロードスタートリコロールカラーデザイン仕様」をご紹介。滋賀県内にはイトーヨーカドーが1店舗も無いから、今回もイトーヨーカドーネット通販で入手しました。ベースはNo.55-9「日産フェアレディZロードスター」(2010-2015年)ですね。2008年に登場した6代目フェアレディZ(Z34型)のロードスターは翌年の2009年に発売されました。日産エンブレムや車名のタンポも細かいですね。漆黒ボディにフロントからリアを貫くトリコロールカラーの帯だけでも格好いいデザインですが、やっぱイトヨ限定はハトのマークが付いていないとね(笑)閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!にほんブログ村イトヨ限定トミカフェアレディZロードスター

  • 雨の三連休

    10月8日せっかくの三連休も、2日目、3日目は生憎の雨ちょっと欲しいものがあったから、お昼時に家族で出掛けてきました。昼食は定番のくら寿司さんへ。しばらく無かった真イワシ(¥115)がメニューに復活してましたイクラが好きな息子が頼んだイクラ丼。これで¥980でしたが、安いのか高いのかよく分かりません。。。これも初めて頼んだくら出汁。毎朝各店舗で手作りしてる出汁(¥150)で、昆布の他に鰹、鯖、煮干しなど7種の魚介を使った贅沢な出汁。テイクアウトも可能だから、家に持って帰って料理の出汁として使う人もいるみたいですよ。ビッくらポンは呪術廻戦グッズ、釘崎野薔薇のラバーマスコットが出ました!ホームセンターでの買い物や駅で息子の通学定期券の購入を済ませ、シャトレーゼでアイスクリームでも買いましょうか🍦向かいにある「...雨の三連休

  • Honda 軽カーコレ VAMOS LOWDOWN

    本日はミニカーのお話です。2008年に童友社から発売された『軽カーコレクション第4弾Honda』から、「HondaVAMOSLOWDOWN」をご紹介。商品はホンダ軽自動車のライフディーバとバモスローダウンの2車種×4カラーの計8種+シークレットのラインナップで、ブラインドBOX販売されていました。スケールはいずれも1/64でした。トルマリンブルーメタリックのホンダバモス。バモスは1970年にオープンタイプの軽自動車として登場したものの、珍車扱いで販売も振るわず、1973年に製造を終了。1999年にホンダストリート(商用バン)の後継モデルに再び、バモスの名を付け発売されました。19年に渡ってホンダの軽バンとしてマイナーチェンジを繰り返しながら販売が続けられた2代目バモスも2018年にN-VANに後継を譲って...Honda軽カーコレVAMOSLOWDOWN

  • 我が家の淡水魚 リビングが華やか

    本日は淡水魚のお話です。1か月ほど前に知人からメダカを貰いました。上から見ると、半透明で光の具合によってはキラキラと虹色に輝くホログラムという品種だということです。でも、横から見ると普通だったりするメダカ(笑)最近の改良メダカは特徴的な模様や色が背中に発現することが多いため、上から鑑賞するのが向いていたりしますね(上見と言うらしい)。こちらは1週間くらい前に貰ったメダカ。全部で4品種います(品種名は不明)産卵期の来年の初夏になるまでは全部一緒くたに飼っておきましょうかね。リビングに水槽を置いたから、リビングが華やかになりました。よろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村我が家の淡水魚リビングが華やか

  • トミカくじⅣ 銀ピカNSX-R

    本日はミニカーのお話です。2003年に発売されたトミカくじⅣから、「ホンダNSX-R」をご紹介。ベースはNo.81-3「ホンダNSX-R」(2002-2010年)ですね。今から30年以上前の1990年に登場したスポーツカーのNSX(Ⅰ型)。2001年にはビッグマイナーチェンジとして空力性能を向上させたⅢ型NSXが登場、その翌年にこのNSX-Rが発売されました。トミカくじはブラインドBOX販売で中に何が入ってるのか分からない販売方法でした。20種類のランナップのうち、メッキカラーのトミカが数種あって、それが言わば当たりのような扱いになってました。今も時々登場するNSX-Rのトミカは新金型になってます。これは旧金型のNSX-Rトミカのバリエーションなので、今となっては貴重な1台ですね!閲覧ありがとうございます...トミカくじⅣ銀ピカNSX-R

  • River Life BOX 日光岩魚

    1999年にカロラータから発売されたフィギュアアソート『Nature'sLibraryRiverLifeBOX』から、「イワナ(ニッコウイワナ)」をご紹介。なかなか躍動感のあるフィギュアですねRiverLifeBOXは主に河川に生息する魚類や両生類を12種集めたフィギュアセットでした。ニッコウイワナは本州の山梨県から東北南部の太平洋流入河川、鳥取から東北南部の日本海流入河川に不連続に分布しているとされてます。亜種のヤマトイワナに比べるとより水が冷たい水を好み、国内の河川に棲む淡水魚の中では最も上流域に生息しています。イワナ(岩魚)は岩陰に潜んでいる魚であることが語源ですが、ニッコウ(日光)の由来は不明だそうです。よろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村RiverLifeBOX日光岩魚

  • ゲジゲジあらためイナズマ

    今日から3日間滋賀県草津市の烏丸半島にある琵琶湖博物館横の芝生広場で開催される『イナズマロックフェス2023』滋賀県彦根市出身で滋賀県観光大使もされている歌手の西川貴教(T.M.Revolution)さんが、「音楽を通して故郷に恩返し」を掲げ、2009年から毎年開催している大型野外ロックフェスティバルです。メインとなる有料LIVEの雷神ステージの他、無料エリアの風神ステージ、龍神ステージではライブやお笑いステージ、ゆるキャラショーなども行われ、2018年には3日間で15万人が訪れました。管理人も過去に無料エリアには行ったことがあります。引用:イナズマロックフェス2023公式ホームページ今年はGENERATIONS、ゴールデンボンバー、ももいろクローバーZ、Perfume、UVERworld、DISH//、...ゲジゲジあらためイナズマ

  • ドライブタウン トヨペット クラウン

    本日はミニカーのお話です。マルカのドライブタウンは2000年から発売が開始されたミニカーシリーズで、寸詰まりでデフォルメされた可愛らしいフォルム、前輪より後輪が大きくて、プルバック走行できるのが特徴です。今回はそんなドライブタウンから既に廃盤になっている「トヨペットクラウン」をご紹介。モチーフは1955年に登場した初代トヨペットクラウンですね。その中でもカーラジオやヒーターを備えた高級グレードのデラックスを再現してるようです。後ろ姿は当時の米国車の影響をモロに受けてる感じがしますね。ドライブタウンはレギュラーモデルとして玩具店で販売されているものや食玩として発売されたりもしています。閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!にほんブログ村ドライブタウントヨペットクラウン

  • 大食漢【身近な生き物たち222】

    本日は身近な生き物のお話です。夏に飼育していたカブトムシが生んだ卵から20匹が幼虫になりました。腐葉土マットをもしゃもしゃ食べてだいぶ大きくなってきました。1匹の幼虫が蛹になるまでに食べる腐葉土は5~10Lとかなりの大食漢なんです。これから気温が下がると、11月頃から3月頃まで冬眠期に入ります。腐葉土マットの乾燥に気を付けながら、来春まで維持していかねばなりませんねよろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村大食漢【身近な生き物たち222】

  • MY LIBRARY  セラピスト

    書名:セラピスト著者:最相葉月出版社:新潮文庫出版年:2016年ジャンル:ドキュメント内容紹介(背表紙説明より)『絶対音感』『星新一』の著者が選んだ次なるテーマは〈心の病〉だった。河合隼雄の箱庭療法を試み、中井久夫から絵画療法を受け、自らもカウンセリングを学んだ。心の治療のあり方に迫り、セラピストとクライエントの関係性を読み解く。そして五年間の取材ののち、〈私〉の心もまた、病を抱えていることに気づき・・・。現代を生きるすべての人に響く、傑作ドキュメンタリー。科学技術と人間、スポーツ、音楽をテーマにしたノンフィクションを執筆されている最相葉月氏の著作です。絶対音感の能力を音楽家や脳科学者、心理学などへのインタビューを通して多角的に検証した「絶対音感」やバイオテクノロジーの進展をテーマにした「青いバラ」は面白...MYLIBRARY セラピスト

  • 非売品チョロQ ガチャピンセレナ

    本日はチョロQのお話です。2007年、日産ディーラーで頒布された日産セレナのちびっこチョロQをご紹介。2007年当時、3代目セレナのマイナーチェンジにあたり、ガチャピン、ムックをCMキャラに起用したコラボ企画が展開されてました。ガチャピンに合わせたグリーンカラーで、ルーフにはガチャピンのイラストがあしらわれた可愛らしいチョロQですね。『ひらけポンキッキ』から『ポンキッキ』まで34年に渡ってフジテレビ系の子供番組のキャラだったガチャピンとムック。番組は2007年に終了しましたが、今も様々なCMでお目にかかる人気キャラです。閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!にほんブログ村非売品チョロQガチャピンセレナ

  • 【映画のチラシコレ76】キャノンボール

    本日は管理人の40年に渡る映画のチラシコレクションから【タイトル】キャノンボール【日本公開年】1981年【出演】ジャッキー・チェン、バート・レイノルズら【監督】ハル・ニーダム【ジャンル】カー・アクション北アメリカ大陸を市販車でどれだけ早く横断できるかを競う非公認レース「キャノンボール」を描いたカーアクションム-ビーでしたが、かなりコメディに寄った部分もありましたね。出演はジャッキー・チェンやバート・レイノルズをはじめ、ファラ・フォーセットやロジャー・ムーア、ピーターフォンダ、マイケル・ホイ、サミー・デーヴィスJr.、ディーン・マーティンなど、当時のハリウッド映画や香港映画の大スターたちでした。ジャッキー・チェンとマイケル・ホイのコンビはスバルレオーネ、007のジェームズ・ボンドでお馴染みのロジャー・ムーア...【映画のチラシコレ76】キャノンボール

  • 忍者の里の飛び出し坊や(5)

    ドライバーに子供の飛び出し注意を喚起するための飛び出し人形は昭和40年に滋賀県八日市市(現東近江市)で初めて設置されました。滋賀はその設置数が日本で最も多いと言われてます。地元甲賀ではご覧の通りこの忍者型が飛び出し坊やのスタンダード。それでは、今回も変わりダネの忍者型飛び出し坊やをご紹介。笑顔が素敵なくのいちバーションヤクルトファンが作ったのか?つば九郎バージョン阪神ファンが多い場所でなかなかチャレンジングな飛び出し坊やです(爆)どっかで見たことあるような,無いような猫?のキャラこれは初音ミクかなボーカロイドの飛び出し坊やは新発見です(笑)ブログネタが無い時に不定期で紹介する<飛び出し坊やの世界>はコチラよろしければ、応援クリックお願いします!忍者の里の飛び出し坊や(5)

  • トミカ4月の新車 フェラーリ デイトナ SP3

    本日はミニカーのお話です。4月15日に発売されたトミカ4月の新車No.46-11「フェラーリデイトナSP3」の通常版をご紹介。レギュラートミカではおよそ2年ぶりのフェラーリですね。デイトナは2021年に発表されたハイパーカーで、全世界で599台の限定生産。価格は日本円で2億6,000万円ですが、既に完売しちゃってますフェラーリレッドが映えますね~。いつものフェラーリのイメージとはちょっと違って、凹凸が多いボディデザイン。それでも、歴代フェラーリの中では史上最高の空力効率を達成したそうです。リアの意匠も凄いな。仮面ライダー龍騎みたい(笑)閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!にほんブログ村トミカ4月の新車フェラーリデイトナSP3

  • 蟷螂の偽瞳孔【身近な生き物たち221】

    本日は身近な生き物のお話です。オオカマキリ(大蟷螂)と目が合う。。眼の黒い点が気になりますね。黒い点は偽瞳孔と呼ばれますが、人間の瞳孔(黒目)とは全く違います。カマキリの眼は小さな眼がドーム状に集まって複眼を形成してますが、その複眼の奥の部分が角度によって黒い点となって見えます。カマキリが見ている方向ではなくこちらが見ている方向によって黒い点の位置が変わるってことですね。だから、カマキリの頭の位置がこのままで、カメラの位置を横にスライドさせると・・・(笑)よろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村蟷螂の偽瞳孔【身近な生き物たち221】

  • 忍の里 甲賀(意匠編2)

    2004年、甲賀郡の五町(甲賀町、甲南町、水口町、土山町、信楽町)が合併してできた滋賀県南部に位置する甲賀市。人口はおよそ90,000人で、名古屋と大阪のちょうど中間に位置し、国道1号線や新名神高速が市を貫いてます。信楽焼の里も甲賀市の一部。奈良時代、聖武天皇は紫香楽村(現信楽町)に離宮を造営し、しばしば行幸しました。信楽の地に廬舎那仏像を建立するため、仏像の体骨柱が立てられましたが、山火事や天平地震などで計画は頓挫し、後に奈良東大寺の大仏として完成されることになりました。。そして、甲賀と云えば忍者。街のあちこちに忍者の意匠があります。家の前のマンホール蓋も忍者デザイン。甲賀は「こうが」ではなく「こうか」と読みます。民間企業の社名では甲賀(こうが)と読ませているところもありますが、自治体名や公共物では甲賀...忍の里甲賀(意匠編2)

  • モータートミカ 道路公団パトカー

    本日はミニカーのお話です。2005年に発売されたモータートミカから、No.C-04「道路公団パトカー」をご紹介。2004年からプラレールの情景として発売された動力付きのミニカーで、モータートミカと言いつつ、一応プラレールブランドとして発売されたので、これがトミカかどうかは微妙なところです。。道路公団仕様のミニカーが好きなので、個人的にはお気に入りの1台ですが、やっぱこれをトミカと呼ぶには無理がありますね(笑)閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!にほんブログ村モータートミカ道路公団パトカー

  • 夏の思い出 2000-2022年

    過去10年の夏の思い出を振り返って紹介しています(ネタ切れとも言う)。今回はラストとなる2020~2022年の8月の様子です。2020年信楽高原鐡道信楽駅信楽高原鐡道信楽駅前に鎮座する巨大タヌキは季節によってコスプレすることでも有名です(笑)夏は法被姿が定番ですが、ご覧のように2020年はコロナの流行が始まった年でもあり、しっかりマスクを付けてます。密な状況が敬遠されるようになり、釣りがブームになったのもこの時から。でも、釣り人のマナーの悪さから、釣り禁止になってしまう場所もありました。。。写真は琵琶湖北部で、産卵のため川に遡上してくるハスを釣りに家族で行った時のものです。2021年2021年の夏は本当にどこにも行かなかったなぁ。。。もっぱら、近くの川や池でガサや釣りをして過ごしました。。。2022年第2...夏の思い出2000-2022年

  • TLV 三菱 デボネア

    本日はミニカーのお話です。2011年に発売されたトミカリミテッドヴィンテージ(TLV)から、No.LV-42b「三菱デボネア」をご紹介。デボネアは三菱自動車が1964年から1999年まで製造・販売していた高級乗用車でした。TLVではその最初期、1964年式のデボネアをモチーフにしています。カラーは初期のカタログ色でもあったシルバーを再現してるそうです。実車の競合車種はトヨタクラウン、日産セドリック、プリンスグロリアでした。1986年にフルモデルチェンジして2代目に移行するまで、22年間基本設計やデザインの変更が無かったので、「走るシーラカンス」とも呼ばれました。アメ車のようなフォルムとロケットウィンカーが特徴的ですね。TLVにはこの64年式とフロントグリルの意匠が異なる65年式のデボネアがラインナップされ...TLV三菱デボネア

  • 158 父のエケベリア

    今年5月に亡くなった父が認知症専門の介護施設で暮らしていた時に植えた多肉植物の鉢。多肉植物は全く詳しくありませんが、エケベリアの仲間でいいのかな家に鉢を引き取って5カ月経ちましたが、夏の間に新しい株がいくつも生えてきました。介護施設の所長さんの趣味が多肉植物の栽培で、他にも何種類かの多肉植物を分けて頂いたので、妻が栽培にハマっちゃいました(笑)エケベリアはベンケイソウ科エケベリア属の総称で、原産は中央アメリカ、品種は1,000種以上あるそうですね。エケベリアの花言葉は「優美」、「逞しさ」、「風雅」肉厚の葉が形作る薔薇のような姿には確かに優美や逞しさを感じますね。よろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村158父のエケベリア

  • 【#写ん歩クラブ】 9月の4枚

    写ん歩クラブさんの9月の4枚に参加しています。#写ん歩クラブを付けて投稿すれば誰でも参加可能のゆる~い集まりです。9月は久しぶりに信楽の里を訪れました。陶芸の森でフィギュアを含めたアート展覧会を観て、お茶処朝宮で抹茶スイーツを食べてきました。写真は寝ころんだタヌキの形をしたインパクト抜群のうどん屋さん(狸屋文福)です(笑)滋賀県草津市のJR草津駅前にあるホテルボストンプラザ草津さんでディナーを楽しんだ時のひとコマ。ボストンはケネディ元大統領の故郷ですね。そして、9月14日は阪神が18年ぶりにリーグ優勝を果たしました前回優勝したのは息子が生まれた年だったからね。息子が小さかった頃、甲子園での応援で着ていた小さいユニフォームが懐かしい。暑かった季節もようやく終盤、今週からは季節がひとつ先に進みそうですね。今週...【#写ん歩クラブ】9月の4枚

  • TDS10周年トミカ S.S.コロンビア号

    本日はミニカーのお話です。2011年の東京ディズニーシー開業10周年に合わせて発売された『トミカディズニーヴィークルコレクション』のセットから、「S.S.コロンビア」をご紹介。S.S.コロンビアは東京ディズニーシーのアメリカンウォーターフロントの54番埠頭に停泊している客船ですね。中にはS.S.コロンビアダイニングルームやテディ・ルーズベルト・ラウンジがあります。トミカでは船体のサイドに10周年のロゴマークがタンポされてます。他にストームライダー(2016年に営業終了)とディズニーシー・エレクトリックレールウェイが入ったスペシャルなセットでした閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!にほんブログ村TDS10周年トミカS.S.コロンビア号

  • 甲賀郡中惣遺跡 矢川神社にて

    9月30日息子を塾に送っていったついでに滋賀県甲賀市甲南町にある矢川神社に寄ってみました。矢川神社境内は2009年に国史跡の甲賀郡中惣(こうかぐんちゅうそう)遺跡群に追加指定されました。甲賀郡中惣とは近江への信長の侵攻に対抗するため甲賀武士が作った自治組織で、物事は合議で決められていました。地元では甲賀武士たちの城跡や関連のある神社が甲賀郡中惣遺跡に指定されてます。そして、矢川神社は日本遺産『忍びの里伊賀・甲賀』の構成資産にもなっています。甲賀武士(甲賀衆)とは普段は農業や行商に勤しみ、指令が下ると、戦場やその後方で工作活動を行った甲賀忍者のことですからね。楼門は1482年に建造された古いものです。本来は二層の門だったそうですが、暴風で上階を失ってしまいました。花手水はすっかり秋の装いで、曼珠沙華とイガ栗...甲賀郡中惣遺跡矢川神社にて

  • 京商CVSコレ PORSCHE 935

    本日はミニカーのお話です。2008年にサークルKで限定発売された京商1/64スケールCVSミニカーシリーズ第29弾『Porsche934Porsche935RacingMinicarCollection』から、「Porsche935」をご紹介。1976年のデビュー以来、FIAの定めるグループ4&5のレースを席巻したポルシェ934,935のアソートで、2車種×3種類でブラインドBOX販売されました。ポルシェ935は930ターボをベースにFIAグループ5規定に則って開発したレーシングモデル。搭載されるエンジンはKKK製ターボチャージャーを備える2,856ccフラット6で、最高出力は590psを発生する(付属カードより引用)。このゼッケンナンバー52で鮮やかなオレンジのマシンは、1977年にドイツのノリスリンク...京商CVSコレPORSCHE935

  • 原色カエル図鑑 ニホンアカガエル

    2006年に発売されたYujinのガチャ、『立体カプセル百科事典原色両生類カエル図鑑(新改訂版)』から「ニホンアカガエル」をご紹介。ニホンアカガエル(日本赤蛙)は両性綱無尾目アカガエル科アカガエル属に分類されるカエルの一種。日本固有種で、本州から九州まで広い範囲に分布しています。過去に撮影したニホンアカガエルニホンアカガエルは草むらや森林、平地、丘陵地帯の地上に生息していますが、最近の水田周りの水路整備によるコンクリート化や冬季の水抜きによる乾燥化の影響を最も受けやすいカエルと言われていて、生息数の減少が心配されてます。よろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村原色カエル図鑑ニホンアカガエル

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、masaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
masaさん
ブログタイトル
お気楽忍者のブログ 弐の巻
フォロー
お気楽忍者のブログ 弐の巻

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用