兵庫県 猪名川町立清陵中学校さまにお招きいただき、全校生徒さん295名様を対象に、HSPのお話をさせていただきました。😊 令和6年度福祉講演会『知ってる!?H…
そろそろ気になる親のコト・親の家・親の介護・供養のカタチ。終活・福祉・防犯・相続・住環境・片づけ
親の家・親の介護・供養のカタチ・・・ 親御さんやご実家のこと、そしてご自分やご家族のこと考えてみませんか? 心が軽くなるような、第一歩を踏み出せるような、安心につながるような、あなたがホッと一息つける体験談やお役立ち情報を、上級終活カウンセラーがお届けします。
3/15 おてら終活カフェ「もしバナゲーム」@大蓮寺ともいき堂
2021年7月に予定されていた”おてら終活カフェ”で「もしバナゲーム」。 8か月遅れでやっとこさ開催~ ってお知らせできるやーんと喜んでいたら、まさかの第…
アンケート②:みなさまのお声 1/31「HSP入門講座!」@貝塚市立浜手地区公民館
感染爆発といえる状況下での2週目となりました。💦 予定していたグループトーク(意見交換)をとりやめ、公民館に足を運んでいただいた皆様に一時でもアレを忘れて過…
アンケート①:みなさまのお声 1/24「HSP入門講座!」@貝塚市立浜手地区公民館
2週連続「気が付きすぎて疲れる気質HSP入門講座!」(主催:貝塚市立浜手地区公民館さま) にご参加くださいました皆様のアンケート(1/24:1週目)をご紹介…
50代、60代から考える、これからの人生を豊かにする、住まいと暮らしの知恵 そんなイベントが会場(リアル)とオンラインのハイブリッドで開催されます✨主催:豊中…
2/26「まず知るところからはじめよう『HSP』入門講座」@摂津市
摂津市立新鳥飼公民館:主催 「まず知るところからはじめよう『HSP』入門講座」でお話させていただきます。 HSPにご関心をお寄せいただき心より感謝申し上げます…
「ブログリーダー」を活用して、実家そなえて相談所@熊川サワコさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
兵庫県 猪名川町立清陵中学校さまにお招きいただき、全校生徒さん295名様を対象に、HSPのお話をさせていただきました。😊 令和6年度福祉講演会『知ってる!?H…
公私ともに多忙=マイPCの前に座る時間が激減したため、ブログの更新をしばらくお休みいたします。隙間時間にスマホでちょろちょろっと投稿しているX(旧Twitte…
学校から帰ると、ひとりでおやつタイム という家でした。 敷地内にいるとはいえ仕事中の両親の姿は見えず、年の離れた兄弟はまだ帰ってこない。 そう、夕方は誰にも…
「これまで抽象的に考えていたことを、現実的に考える良い機会になりました。」 誰もがいつかは「おひとりさま」~お金・介護・もしもの備え~ の「介護編」「もしも編…
2024/3/23に 3/5&12「誰もがいつかは『おひとりさま』~お金・介護・もしもの備え~」の介護編・もしも編の受講感想をアップしました。 ここは、複数…
成年後見制度の見直しが始まるそうです。 たとえばこういったケース 妻に先立たれたA夫さんには子どもが二人いるが独立していて別居。 そのA夫さんに認知症の症状…
シングルで頑張ってきた。 配偶者に先立たれた。子どもがいない。頼れる親族がいない。今は元気だけど・・いざというときどうしよう。 こんな風に重たくなりがちな心…
「HSCの子どもに学ぼう」・・熊川自身がお題に向き合うことから始まったこのセミナー。 熊川なりに出した答え=セミナーで最後にお話したことと、受講感想をアップい…
「身長が平均値から大きく外れている」「喘息もち」なうえ「考えすぎ」「神経質」とマイナス評価されてきた熊川は、こどものころから「私って内も外もふつうじゃないんだ…
「エンディングノートに書いてあるから ”よさそうだし利用しよう” と思ったけれど、お話をきいて安易に考えてはいけないってことがわかりました。」 講座後にこう声…
時代が変わると社会が変わり、そこに暮らす人々の価値観にも変化が起こります。 これまで「普通」とされてきたものが「選択肢のひとつ」となり、”どうしたいか””何を…
HP ヒットポイントMP マジックポイントゲームにでてくる考えで、自分の状態を確認してみませんか? HP は ヒットポイントの略で、敵に打たれたら減っていく…
コップがあります。そのコップは中くらいの器の中にあり、中くらいの器は大きな器の中にあります。 上から見たらこんな感じ。 ここからは断面図。コップに水を注いでい…
道すがら阪急電車京都線のちいかわ号を初目撃! お天気も晴れ🌞 こりゃあなんだか縁起がいいぞぉ~っと小さな幸せにほくほくしながら降り立ったのは摂津市駅。 会場は…
富田林医師会と富田林市高齢介護課が協働して作成したエンディングノートともしバナゲームで、自分の想いと向き合ってみませんか? 富田林市立人権文化センター:主催 …
5人に1人のHSP(繊細さん)/HSC(繊細な子ども)はDOSEという4つの特徴を持ち合わせている と心理学で説明されています。 D 深く処理する(考えすぎる…
「なんやろ この感じ?」小学校高学年になると、体格や健康面のみならず「感じ方」や「考え方」もが「なんか周りとは違うなぁ」と気付くようになりました。 ただそれ…
「エアコンつけてる?」「エアコン消していいかな?」「エアコンつけた方がいい??」 姑から何回電話がかかってきたかしらん・・ひどい日は一日に5~6回かかってきた…
「ちょっと話聞いてくれへん?」 中学にはいった途端、相談をもちかけられることが多くなりました。 なんで私?って不思議に思い、中坊ながらに分析したところ・・…
もしかしてHSCって「お世話係」に任命されやすいのかも!? こちら記事を拝読して、そう感じました。 インクルーシブ教育を阻む、同級生の「お世話係」を任命する教…
公私ともに多忙=マイPCの前に座る時間が激減したため、ブログの更新をしばらくお休みいたします。隙間時間にスマホでちょろちょろっと投稿しているX(旧Twitte…
学校から帰ると、ひとりでおやつタイム という家でした。 敷地内にいるとはいえ仕事中の両親の姿は見えず、年の離れた兄弟はまだ帰ってこない。 そう、夕方は誰にも…
「これまで抽象的に考えていたことを、現実的に考える良い機会になりました。」 誰もがいつかは「おひとりさま」~お金・介護・もしもの備え~ の「介護編」「もしも編…
2024/3/23に 3/5&12「誰もがいつかは『おひとりさま』~お金・介護・もしもの備え~」の介護編・もしも編の受講感想をアップしました。 ここは、複数…
成年後見制度の見直しが始まるそうです。 たとえばこういったケース 妻に先立たれたA夫さんには子どもが二人いるが独立していて別居。 そのA夫さんに認知症の症状…
シングルで頑張ってきた。 配偶者に先立たれた。子どもがいない。頼れる親族がいない。今は元気だけど・・いざというときどうしよう。 こんな風に重たくなりがちな心…