chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
チームPD'sのブログ https://kiyoworks.hatenablog.com/

Ene1-GP参戦のマシン製作記、スーパーカブのレース出場にむけた活動記、電子工作など趣味のブログ

DIYを趣味としております。最近のマイブームは、ビルダー兼マネージャーとしてEne1-GP参戦、スーパーカブのレースへ出場、電子工作などです。

KIYO
フォロー
住所
高浜市
出身
鈴鹿市
ブログ村参加

2016/10/23

arrow_drop_down
  • カブ中華エンジンクラッチジャダー対策

    クラッチジャダー対策でクラッチのレバーを加工 このエンジン特有なのかクラッチジャダーがひどいのでクラッチを押しているレバーを加工して対策します。 クラッチのレバー部 ステップとブレーキペダルを外してからオイルと抜いて右側のクランクケースカバーを外します。カバーの方にクラッチのレバーがあるので引き抜きます。 クランクケース右側 下の写真ではOリングがすでに外れてますが2本の溝のところにOリングが入ってます。加工するのは右側の大きい溝のところです。 クラッチのレバー 加工前(青線部)はC面になっているのでダイアモンドヤスリでRを付けます。これ位の加工であればダイアモンドヤスリは100均ので十分です…

  • カブ中華エンジンシフトポジションセンサー

    シフトポジションセンサー交換 シフトポジション表示のためにセンサーを交換します。リターン4速のセンサーはなかなか売ってなくてWishで見つけました中国発送なので4weekくらいかかります。 購入したのは「FishMotor 5ワイヤーギア位置センサー50cc 70cc 90cc 110cc 125cc ATVクワッド4ウィーラーダートピットバイクオートバイ」 シフトポジションセンサー センサーケーブルが1芯から5芯になるのでかなり組付けにくいのでステーターコイルの配線をクランプで押さえるのを忘れないように。 センサー配線 センサー取り付け シフトポジション表示 シフトポジションセンサーとメータ…

  • カブ中華エンジン換装③

    ハンドルとステップ周り カブのハンドルパイプ径は右がφ19mmで左が25mmなので左右とも一般的なφ22mmに変更します。 まず左側のハンドルについているパイプを撤去します。 ハンドルパイプ左溶接部 溶接部をサンダーで削ってパイプを引き抜きます。下記写真くらいまで削れば抜けます。 ハンドルパイプ左溶接部切除 ハンドルパイプ径をΦ22mmにするのはCubyさんの丸目カブ用ハンドルアダプターパイプを使いました。 ハンドルアダプターパイプ取付 アダプターパイプは貫通でタップ立ててねじロックで固定し、頭をサンダーで切ってポンチで打って回り止めにしましたが危ないので溶接してください。 ステップ改造 ノー…

  • カブ中華エンジン換装②

    エンジン搭載 まずはエンジンを乗っけてハーネスを這わせます。ここまではボルトオンですね。(ボルトオンはここまででした) エンジン搭載 配線をラフに配置 ホーンスイッチはそのまま接続するとコモンが逆なのでショートしてヒューズが飛びます。ホーンの接点を押さえている金属プレート(写真左)経由でアースに落ちるのでプレートをプラバンに変え、銅線が見えてる部分は絶縁しておきます(写真右の緑線先端の黒いところ)。 ホーンスイッチ改造(左が改造前、右が改造後) ハンドルスイッチはコネクターを切ってギボシに変えていきます。エンジンに同封されている配線図の解読で戸惑うと思いますので一応私の車体の配線図を記載します…

  • カブ中華エンジン換装①

    中華エンジン購入 50㏄だと速度制限とか2段階右折とかいろいろ面倒なので中華エンジン購入しました。 【仕様】 ・排気量124㏄ ・リターン4速 ・セル付き セル付きなのでバッテリーはリチウムイオンバッテリーに交換します。カムチェーンロッドヘッドの交換はマストのようなのでこれも購入です。 【購入品】 ・SKYRICH (スカイリッチ) リチウムイオンバッテリー/R-SR-YTX4L-BS ・カムチェーンロッドヘッド/14566-086-030 中華エンジン開封 まずはエンジンを降ろしてお掃除です。 フレーム掃除 次回へ続く

  • カブデジタルスピードメーター⑥

    フロート付のタンクが入手できたので、抵抗で固定してた燃料計を動く様にします。 右が元々のタンク、左のリザーブ出口がないのがフロート付のタンクです。 メーターの青/白とアースをタンクのフロートから出てるコネクターにつなぎます。 アースはテールランプから分岐させて取りました。 3Pコネクターを入手してないので、とりあえずピンを挿してるだけてす。 フロート付のタンクはリザーブ用のホースがないのでとりあえずネジ部を切ったM6のボルトで栓をします。 メーターの設定4(パラメーターは2or3)をホンダ用抵抗値設定の3に設定。コネクターと燃料ホースは仮ですが一応完成。 ガソリンを入れたらちゃんと動きました。…

  • ハイエースミラーモニター

    ハイエースミラーモニターのカメラ交換 ハイエースはD席がドア寄りなので左の見切りのためにミラーにカメラを付けてますが、6~7年経過しカメラが傷だらけになり見にくくなったのでカメラを交換します。 ミラーは鏡の下側を引っ張ると爪が外れます。 写真の四角い穴がカメラが入っている穴です。配線はドアミラーの配線に這わせてますが、やり直すのが面倒なので昔這わせた配線を切って使いました。 配線は赤:3.3V、黒:GND、黄:映像信号でした。残りの2本は鏡像とガイドラインなので今回は使いません。カメラは四角穴にはめ込みます、テープ固定で全然持ちます。 カメラとモニターは縦置きで使ってます。 これで狭い道路も安…

  • ハイエースコンビニフック

    コンビニフック取り付け ハイエースにコンビニ袋用のフックを付けました。フックは引き出し用のノブを使ってます。 灰皿のカバーは爪二ヶ所を外すととれるのでカバーに穴を開けてネジ止めします。カバーをもとに戻して完成です。普段はコンビニフックで、引き出すと充電時のスマホ置きになります。このままだとスマホが滑るので、滑り止めを貼って完成です。

  • ハイエースリアヒーターコントローラー自作④

    電源接続 忘れてましたが、電源の件です。 天井裏からAピラーを通してACCへ接続します。ACCはナビから取りました。 完成です。これで効きすぎるエアコンの入り切りが自動化されます。 表示パネルを貼りたいところですが... パラメーターはデフォルトのままです。温度設定のヒスは2℃のままですが、今のところ調子いいです。あまり入り切りを繰り返すとユニットが壊れるので、これくらいでいいかと思います。

  • ハイエースリアヒーターコントローラー自作③

    エアコンスイッチ配線 車両側の配線図です。ヒータースイッチとクーラースイッチのアース線をリレーのa接点b接点で切り替える感じです。 ヒーターもしくはクーラーのスイッチを入れると設定温度でON-OFFします。クーラーの方はブロアの抵抗があるので、LOのときはON-OFF切り替えですが、MやHIのときはLOとの切り替えになります。 左側の内装を剥がしてヒータースイッチの所から2sqのケーブルをクーラースイッチの所まで通します。 はわしたケーブルをヒータースイッチの白黒線を切断してスイッチ側に接続します。 クーラースイッチの白黒線もカットして車両側とスイッチ側の両方を延長します。 コントローラーに接…

  • ハイエースリアヒーターコントローラー自作②

    表示パネル配線編 コントローラーの設置場所はヒータースイッチ移設場所でおなじみのクーラースイッチの反対側です。 設置場所のパネルに7セグと押しボタン3箇所の孔を開けます。傾くと目立つのでケガキを入れて正確に位置を出して開けます。 コントローラーが少しはみ出るので端から4mm程ノコで切ります。 位置合わせしながら干渉するところをヤスリで削ってきます。 前回リレーを外した場所にリレーを接続しますが、a接点からc接点に替えたかったのでエーモンのコンパクトリレーを使いました。ヒーターもしくはクーラーのみの制御であれば外したリレーを使えばいいと思います。M3のタップを立てたアクリル板をプラ用の瞬間で接着…

  • ハイエースリアヒーターコントローラー自作①

    温度コントロールユニット購入 ハイエースでおなじみのリアヒーター効きすぎ問題に取り組みます。温度制御は中華品のユニットを使用します送料込みででした。 まずは温度コントロールユニットのパラメーターを調べました。 P0:coldオン-hotオンの切り替え P1:ヒステリシス0.1-15℃(設定温度とオフになるまでの温度幅) P2:max110℃ P3:min-50℃ P4:温度校正±7℃ P5:リレー動作補償0-10分(設定温度になってからオンするまでの時間) P6:高温警報on/off,0-110℃ このユニットを使ってヒータースイッチとクーラースイッチをオンオフしてオートエアコン風にします。 …

  • 2017Ene1GP準備(2)

    制御機器 制御は一度触ってみたかったarduinoでやろうと思います。arduinoは初なので色々イジりながら機能を確かめていきます。シールドはワイヤレスSDシールドを使います。 I2Cで液晶モジュールとデジタルポテンショメータの通信テストをしました。LCDはGPS信号の日時を表示してます。3.3vのLCDなのでarduinoの5vを直接つなげませんので秋月のレベル変換モジュールを入れてます。プルアップ抵抗も内蔵されているのをそのまま使いました。 まずはいろいろ触って使い方を覚えます。 にほんブログ村

  • 2017Ene1GP準備(1)

    ブレーカー対策で電流制御 2017年モデルの準備に入ります。まだ寒いのでDIYテンション上がらないのですが、ぼちぼち始めないと私のペースでは間に合わなくなるので、まずは部屋の中でできることからやります。 昨年のene1は完走しましたが、走行中何度もブレーカーが落ちたため、その対策としてマイコンで電流値の制御をしたいと思います。 電流値はモーターコントローラーの速度指令ボリュームにデジタルポテンショメータを割り込ませて電流が上がり過ぎた時に抵抗値を上げるようにしようかなぁーと、まずは作ってから考えます。 デジタルポテンショメータを変換基板へはんだ付け。 次に電流値の取得方法ですが、電流センサーを…

  • 自作ホットイナズマ2号機②

    設置編 ハイエースのバッテリーは助手席シート下にあります。 バッテリーに接続、ショートしない様に端子部は接続寸前までテープで絶縁。 自作ホットイナズマをインシュロックで固定して完成。まぁ気分的な満足込みでアクセルレスポンスがよくなったかも(^_^;) あくまで気分ですが…

  • 自作ホットイナズマ2号機

    コンデンサーチューン2号機 前回製作したシガーソケットタイプは効果がいまいち体感できなかったので、2号機の制作に取り掛かります。 今回のコンデンサーは4700μF、470μF、220μFでいきます。 ケーブルを長めに剥いてコンデンサーのプラスとマイナスにそれぞれハンダ付けします。ケーブルは特に根拠はないですが見た目重視で2sqを使用。 お決まりのホットボンドで絶縁&補強 100均のアルミ製携帯灰皿に穴を開けてケーブル2本を通します。 前回の反省をふまえバッテリーに取り付けるので、ヒューズとY端子を付けて完成 100均灰皿もケーブルを生やせば感じ出てきます。 設置編へつづく

  • 86アルミテープ

    アルミテープチューン 最近86のマイチェンで噂のアルミテープに手を出してみます。いつもプラセボグッズは100均で材料を調達するのですが、今回はプラセボ効果を最大限に高めるためホームセンターで購入。 ハイエースのステアリンコラムに貼ってみました。 ちょっと多めに貼ってみましたが、コツがあったらどなたか教えてください。 乗ってみた感想は…よくわかりません。しばらく貼ってみてから、逆に剥がして違いを確かめてみます。

  • カブデジタルスピードメーター⑤

    燃料計表示対策 燃料計を接続しないと表示が点滅しっぱなしなので対策します。満タンで固定したいので10Ω(茶黒黒金)の抵抗を使います。取り置きしてた古い基盤から探しました。 アースに落としたいのでケーブルと端子を付けます。 メーターの青白線を抵抗10Ωを経由してアース0Vに接続します。 満タン表示で点滅がなくなりました。 にほんブログ村

  • カブデジタルスピードメーター④

    中華多機能デジタルメーター配線図 追記、すいません誤記がありましたので訂正します。キーONは黒/黄でなくす黒です。また別のページにも書きましたがイグニッションは黒/黄でなく青/黄に変更しました。 ハイビームはヘッドライトの配線から直接取ってますが、メーター側か交流を受け付けるか分からなかったので、ブリッジダイオードで整流してます。ブリッジ回路は100均のLEDナツメ球の中身を流用、口金部に入ってるコンデンサーと抵抗を外してヘッドライトの青線と緑線を接続、LEDも外してその位置にコンデンサーを付けプラス側からメーターへ接続します。コンデンサーは手元にあった220μFを使いました。 スピードセンサ…

  • カブデジタルスピードメーター③

    中華多機能デジタルメーター配線編 前回メーターの位置決めまでできましたので、今日は配線作業を進めます。 まずメーターに付いているコネクターを切ってキボシ端子を付けます。車速センサー用の3Pコネクターはそのまま使うので切らずに残します。 タコメータの信号はイグニッションコイルの黒/黄につなぎます。 タコメータの動作が安定しないのでCDIの青/黄につなぎました。メーターからイグニッションまで3本の線を這わせてます。1本はタコメータ用で残り2本は予備線で今回は使いません。 常時電源はキーシリンダーのコネクターの近くからとりました。 ハンダ付けで割り込ませて熱収縮チューブをかぶせます。 ヘッドライトの…

  • カブデジタルスピードメーター②

    中華多機能デジタルメーター設置編 まずノーマルのメーターを外します。Nランプと3速ランプがありますが、カブの場合ポジション信号はプラスコモンのためマイナスコモンのデジタルメーターには直接入れられないです。メーターもプラスコモンでした。 ストッパーを外すと上に抜けます。スピードメーターケーブルと配線を全部外して撤去します。 メーターの位置を決めるため置いてみます。ハンドルのパイプに当たらない様位置を決めてケガキ線を入れます。 ケガキに合わせてサンダーでラフに切ります。熱で塗装が溶けるので少しづつ切ります。 あとはひたすら棒ヤスリで仕上げていきます。 ハンドルが邪魔でなかなか位置がきまらないですが…

  • カブデジタルスピードメーター①

    中華デジタル多機能メーター購入 タコメーターを付けたかっただけなのですが、アマゾンにて2652円で多機能メーター発見、安かったので付くかどうか考えずとりあえず購入 電源オン なかなかカッコイイです にほんブログ村

  • 自作ホットイ〇ズマ

    通称コンデンサーチューン コンデンサーを入手したので、いまさらの自作ホットイナ○マ作ってみます 4700μFと470μFをダイソーのシガーソケット充電器くり抜いた所に入れてホットボンドで固定 思いっきりはみ出てるけど蓋をして完成インプレッションは後日 にほんブログ村

  • カブウインカースイッチ

    ウインカースイッチ移植 なかなか使い慣れない右側のウインカースイッチを左へ移動。 プレスカブはフォグランプのスイッチがあるので、そこに移設してみようと思います。 まずスイッチボックスを分解、予想通り接点は2つあったので、元のウインカースイッチの配線を持ってきてはんだ付け。 そのままでは、レバーが左にしか動かないのでストッパーをカット。 これで、左も右も動いてウインカースイッチの移動完了。表示がそのままだけど、とりあえず完成。 にほんブログ村

  • RCミニ四駆

    ワイルドミニ四駆でラジコン作成 タミヤのシングルギアボックスとサーボモータを搭載、ステアリングナックルは樹脂のまな板削り出し品です。 マイコンボードはcoron、xbeeタイプのbluetooth搭載。 車両先端の測距モジュールと3軸加速度センサーは今のところ未使用、自動運転ポイ事をしたいのでとりあえず装備してます。 携帯で動くミニ四駆完成。 にほんブログ村

  • 2016Ene1GP参戦記

    Ene1GP車両制作 まずはフレーム制作 材料は□16の角パイプで、木型にセットし溶接 200Vを使いたいので、溶接はエアコンから近いところ限定です スイッチはドライバー要望でヒゲリミット化 後輪ハブは5速内装タイプ 電源は充電式eneloop40本 いきなり飛んで完成! Ene1GP出場 レース当日のブリーフミーティング 結果は初出場で完走 kv1aクラス7位でした。ヽ(^o^)丿 にほんブログ村

  • カブキタコハイカムへ交換

    キタコのハイカムと軽量カムスプロケット。 軽量の4速用のドリブンギアでレスポンスアップ。 組付け完了 にほんブログ村

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、KIYOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
KIYOさん
ブログタイトル
チームPD'sのブログ
フォロー
チームPD'sのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用